Пікірлер
@yamage2023
@yamage2023 16 күн бұрын
情報ありがとうございます。ウンカ―レンズ交換になり、参考になりました。これがなければ長考で結果がでません。一度すべて学習したら簡単にできました。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 12 күн бұрын
コメあり この動画が少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
@akiraw638
@akiraw638 25 күн бұрын
遅ればせながら一筆啓上させて頂きます。 UP主さんは整備士でいらっしゃいますか? 細かい所を突くのは止めますが、主だった間違いだけ上げてみます。 また完全にジャッキを下した状態でのトルクチェックは正しいトルクで締めたとは言えません。 指定トルクで締めていたとしても、ナットの接地面に全車重が架かっているため、実際は指定トルクより低い値で締めている事になります。 ちなみに正逆対応の意味は、逆ネジの締め込みトルクも測れると言う意味ですので、緩め側に使えると言う事ではありません。 万が一、緩め作業に使用した場合、確実に設定トルクが狂ったり壊れたりしますので絶対にNGです。(取説にも必ず記載ありますので熟読下さい) 自動車整備科職業訓練指導員の方が正しい作業方法を公開していますので参考にされて下さい。 kzbin.info/www/bejne/p6qVqHSVg9SnY6s どんな些細なミスでも不運が重なればご自身が怪我をしたり、重大加害事故にも繋がり兼ねませんので、正しい知識を持って動画公開される事をお勧めします。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 12 күн бұрын
コメあり ご指摘ありがとうございます。
@ZA_RA_ME
@ZA_RA_ME Ай бұрын
私のninjaもサイトグラスがすりガラスみたいに なっていたので助かりました!
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 12 күн бұрын
コメあり この動画が少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
@司菅原-m9k
@司菅原-m9k Ай бұрын
SA 36jで配達しているのですが、エンジンが昨日焼き付きました。エンジンとかありませんか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Ай бұрын
コメあり 大変ですね、残念ながらエンジンとか無いです。
@kohakumerano
@kohakumerano 3 ай бұрын
3日前にアマゾンで同型商品のBeeTool ZX-106を買いました、が、 そこに書いてあったのは、20000Paです。 5Vの消費電力60Wとあるんですけど。 ZX-107と言うのも有ったので、見ると25000Pa です。が、 5Vの消費電力60Wです。吸引力は悪くないですけど、 その数字には、意味が分からないです。 更にそのパワーのある方が安かったりします。(TT)
@ながさん-d4s
@ながさん-d4s 4 ай бұрын
エンジンとピストンを戻す時に使ってる赤色の工具?はなんですか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 4 ай бұрын
コメあり ピストンリング コンプレッサーと言うものです。 amzn.to/4gYPPHy
@ながさん-d4s
@ながさん-d4s 4 ай бұрын
@@feveryoutubechannel ありがとうございます!
@route2861jp
@route2861jp 4 ай бұрын
おはこんばんちは、どの3tジャッキを買おうかと迷いながら、いろんな動画を見て回りました。最初はアルカン製のものをと考えていたんですが、先日この動画を見た後、これにしようと思い、Amazonで同じものを見つけてポチり、今日届きました。(アルカン製(青いやつ)のものは、少し価格が高くて30kg超え、取っ手が一ヶ所しかない)  試しに使ってみましたが、不具合もなく、満足です。これに決めたきっかけは、アルカンの製造元だからです。いい買い物をしました。ありがとうございます😊
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 4 ай бұрын
コメあり 少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
@和樹-j7e
@和樹-j7e 4 ай бұрын
自分も買いました。充分使えますね!
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 4 ай бұрын
コメあり 使用頻度は少ないですが今のところ問題なく使用できております。
@hamtanken
@hamtanken 4 ай бұрын
この手の事って 見てると難しそうだけど 実際やると あっけないほどカンタンにできちゃう事が殆ど 見たように出来なかったのはタイヤ外しぐらいかな ただタイヤ入れるのはカンタンだった
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 4 ай бұрын
コメあり カンタンなのでぜひ色々とチャレンジしてみてください。
@ちんぴーだんす
@ちんぴーだんす 5 ай бұрын
純正マフラーの排気口に黒い油汚れみたいなの飛び散りませんでした?乗ってて。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 5 ай бұрын
コメあり 助手さんいわくそういうのは無かったようです。
@ちんぴーだんす
@ちんぴーだんす 5 ай бұрын
@@feveryoutubechannel そうですか、、 何か漏れてるのかな、、
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 5 ай бұрын
なんなのでしょう、心配ですね。
@鳥-g4v
@鳥-g4v 6 ай бұрын
リング合わせ口を60度割にするのは、何か特別な理由があるからでしょうか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 5 ай бұрын
コメあり 圧縮が漏れないようにとかだったと思います。
@3110shinichi
@3110shinichi 6 ай бұрын
これ下向きのままゴミ吸って、吸引止めると、ダスターの中身出てくるのが難点
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 5 ай бұрын
コメあり 確かに蓋の戻りは弱いかも。
@riceshower71
@riceshower71 6 ай бұрын
「取り付け」時間はしょりすぎですね。サッパリわからなかった。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 6 ай бұрын
コメあり そうですか・・・。
@ninja-el2gb
@ninja-el2gb 7 ай бұрын
懐かしい高校生の時SA36J乗ってたけどいいバイクなのは間違いないけどよく壊れてたなぁ
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 7 ай бұрын
コメあり どのあたりが弱かったのでしょうか?。
@ninja-el2gb
@ninja-el2gb 7 ай бұрын
@@feveryoutubechannel よく被ったりスタンドが折れたりエンスト頻繁にしたりとありました。
@にゃる-d3s
@にゃる-d3s 2 күн бұрын
6年乗ってても壊れない俺のジョグは最強って事ですね!
@カヅ-x4h
@カヅ-x4h 8 ай бұрын
チェーンが、簡単に外せるのは、どこか緩めたのですか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 8 ай бұрын
コメあり カムチェーンの事ですか?。カムスプロケットを外せば結構簡単に外せます。
@suoHnokami
@suoHnokami 8 ай бұрын
Amazon価格で約7000~8000円! 中々良い買い物しましたね。!
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 8 ай бұрын
コメあり ありがとうございます。
@suoHnokami
@suoHnokami 8 ай бұрын
抵抗値と予想してたけどイラナイ線が有りましたか そりゃ難しいやw! (良いメーターだと思いますよ!)
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 8 ай бұрын
コメあり ネットの情報がなければわかりませんね。
@ForOurGood
@ForOurGood 8 ай бұрын
ありがとうございました!かなり助かりました!
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 8 ай бұрын
コメあり なにかお役に立てたのであれば幸いです。
@suoHnokami
@suoHnokami 8 ай бұрын
バイク屋さんでも素人の人でもどっちにしろスゲー!!
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 8 ай бұрын
コメあり ご視聴ありがとうございます。。
@IvanDobriy156
@IvanDobriy156 8 ай бұрын
👍
@HT-og7ks
@HT-og7ks 9 ай бұрын
4ストJOGの腰上バラすのめんどくせえ🤢
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 8 ай бұрын
コメあり めんどくさかったですよ。
@ぱん太郎-k6x
@ぱん太郎-k6x 9 ай бұрын
こちらを見て私も購入したのですが、バックカメラがまだです。バックランプのプラスに接続すれば映りますか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 9 ай бұрын
コメあり ですね。この商品気に入ってます。
@モンキーDパンチ-w4h
@モンキーDパンチ-w4h 2 ай бұрын
僕もこれ持ってますが、バックモニターが映りません。プラスをヒューズBOXから取ったんですけど、 意味ないですか?
@Shaberoku2967
@Shaberoku2967 11 ай бұрын
キャリパーシールがテーパーになっているのが判らない場合は、不要になった古いシールをカッターで切ってみて下さい。 断面を見ると片側の幅が狭く、テーパーになっているのが確認出来ます。 新品を組み付ける際は、幅の狭い(細い)側が奥になります。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 9 ай бұрын
コメあり なるほどです。今度機会があったら切って見てみます。
@raccoonlazy9204
@raccoonlazy9204 11 ай бұрын
すみませんが、バイクを直してる道具🪛全部名前教えてほしいです自分はzxの原付を治したいので、道具の名前教えてください
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 11 ай бұрын
コメあり 動画中で使用している工具は ドライバー、ラチェットハンドル、プラグソケット、インパクトドライバー、10㎜ソケット、テスター、プライヤー、6角ソケット、トルクスビット、T型レンチ、プラスチックハンマー、M10タップ、タップホルダー、トルクレンチ、ラジオペンチ、ピックツール、 などかな。 ZXの何を直すかわかりませんが、最初は工具セット買って徐々に必要なものを継ぎ足して行ったらよいかと思います。
@raccoonlazy9204
@raccoonlazy9204 11 ай бұрын
@@feveryoutubechannel ありがとうございます
@blackcaferacer8404
@blackcaferacer8404 11 ай бұрын
セルを回した時に掛かる気配がなく圧縮がない。 シリンダーヘッドを見た感じオイル管理が悪い車体ですね。 それにしても全くオイルが入っていないとは。 自分のアドレスは走行中にステーターコイル側のクランクシャフトが折れて走行不能になり、先日エンジンオーバーホールしました(笑)
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 11 ай бұрын
コメあり クランクシャフトが折れるとは恐ろしい。
@franceskeira5860
@franceskeira5860 11 ай бұрын
Keep it up 💪 very educational 👍 thank you ☺️
@franceskeira5860
@franceskeira5860 11 ай бұрын
Subscribed 😊
@mkashiwamochi7332
@mkashiwamochi7332 Жыл бұрын
インパクトレンチで木ネジ?
@有馬龍太郎
@有馬龍太郎 Жыл бұрын
😅😅😅😅😅😅😅
@難波南-y6h
@難波南-y6h Жыл бұрын
エンデュランス製のフェンダーレスを使われてると拝見しましたがエンデュランス製のフェンダーレスにはリフレクターは付属されてないんでしょうか? バイクに取り付けてある純正品のリフレクターを使うのでしょうか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel 11 ай бұрын
コメあり その通りです。
@tigereye2412
@tigereye2412 Жыл бұрын
5千~6千回転でポリサン止められると…94dB以内ならセーフ超えたら整備不良切られますね。📢📢🥺
@varane6839
@varane6839 Жыл бұрын
参考になりました!
@screamozinxkarson3002
@screamozinxkarson3002 Жыл бұрын
Can I buy DIO AF18 or AF35 to send to Indonesia, how do I do it?
@unko_brbrbtttt
@unko_brbrbtttt Жыл бұрын
コメント失礼します。 エンジンの各所ボルトなどの締め付けトルクなどはどこで確認されたのでしょうか?当方素人でして、トルクレンチはあるものの締め付けトルクの確認がどこでできるのか分かりません。よろしくお願いします😢
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり 確かググって分かったところはそのトルク値で、分からなかったところはボルトの太さに対した標準的なトルク値で締めた気がします。
@きおぴの
@きおぴの Жыл бұрын
これ修理代だけでなんぼ?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり かかったのはパーツ代のみです。いくらかは忘れました。
@cgamerymas6106
@cgamerymas6106 Жыл бұрын
各プーリーにはどれくらいのトルクが必要ですか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり 前50N・m 後75N・m だったと思いますが、ご自身でググってもらった方が確実です。
@ざわざわ-t8l
@ざわざわ-t8l Жыл бұрын
分かりやすい動画ありがとうございます。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり お役に立てたのであれば嬉しいです。
@ざわざわ-t8l
@ざわざわ-t8l Жыл бұрын
v125s の10年選手乗ってますけど、〜k9より品質上がったのか インナーカウル、ノーメンテでも あまり白化しないですね
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり 確かに白くなっているのも見かけなくはありませんが品質向上したのかもしれませんね。
@にゃんこちゃんにゃー
@にゃんこちゃんにゃー Жыл бұрын
サイトグラスが交換出来るって知りませんでしたー!Σ( ̄ロ ̄lll) 同じNinja250rなので、参考にしまーす♪
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり お仲間ですか、今後もよろしくです。
@patch33
@patch33 Жыл бұрын
珍しくて役に立つ動画
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり お役に立てれば幸いです。
@gotch2706
@gotch2706 Жыл бұрын
ecuは大丈夫ですか? これは特殊でレギュレーターと一緒、レギュレーターの熱でcdiがヤラれる。 一発目の始動はいいが、暖まると駄目とか、ホーンすらならないとか、上目が切れやすいとか。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり 幸いECUは大丈夫でした。 ホーンとかハイビームとかにも関係あるのものなのですか?。
@gotch2706
@gotch2706 Жыл бұрын
@@feveryoutubechannel ネットでも検索できますが、ハイビーム切れかと思ったら実はecuパンクってのがある車種です。 冷感時は問題ないけど、温感時はエンスト〜再始動できない、冷感時から灯火類が ダメなど、af5番台のecuはちょっと変わった症状が出ますよ。 自分も以前エンジンかかるスクーピーが、暖まると再始動できす、ecu交換したことあります。そん時ハイビームが切れていたんだけど気にしなかったんですよ。 で、ecu変えたらなおったって落ちです(笑)
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
そんな事があるんですね。詳しく教えていただきありがとうございます。
@gotch2706
@gotch2706 Жыл бұрын
アドレスv125の焼きつき同じピストンピンプーラー使っても抜けなかったことあります。 結局、そのクランクシャフトは捨ててヤフオクでノーマルクランクとピストン買いました。 アドレスv125は電装系が弱すぎて。基本スズキは皆そうですが。 あまり長く乗れるスクーターじゃないですね。 オイル交換マメにやってる車両でもクランクポジションセンサー壊れるし。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり ピストン焼付きでコンロッド巻き込むのやめて欲しいですよね。
@gotch2706
@gotch2706 Жыл бұрын
@@feveryoutubechannel スズキは多い気がします。 というかオイル管理なんですけどね。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
オイル管理…確かに。
@ラジオファン
@ラジオファン Жыл бұрын
神よ!ありがとうございました🎉
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり 神ではないですが、何かのお役に立ててたのであれば嬉しいです。
@asaharasonsi4545
@asaharasonsi4545 Жыл бұрын
パーツ清掃する時何を使って清掃されてますか? パーツクリーナーだけでは、ここまで綺麗にならなくて 泣
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり どこのパーツかにもよりますが主にパーツクリーナーです。 水洗いできるならマジックリンなどの洗剤を使用して水洗いしたりもしますし、プラ、ビニール、ハーネスなどはシリコンスプレーを使ったりしてます。 馬毛、ナイロン、真鍮などブラシを使い分けるのも手かもしれません。
@asaharasonsi4545
@asaharasonsi4545 Жыл бұрын
@@feveryoutubechannel 丁寧な回答ありがとうございました アドレスv125 シリーズ全部見させて頂きました 自分も、レストア中なんで 非常に助かりました これからも、がんばって下さい ありがとうございます
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
アドレスのレストア頑張ってください。
@asaharasonsi4545
@asaharasonsi4545 Жыл бұрын
このインナーカウル 実際もちゃんと黒色でしょうか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり うぷ主のところに届いたのは黒かったですよ。
@asaharasonsi4545
@asaharasonsi4545 Жыл бұрын
@@feveryoutubechannel 回答ありがとうございます ポチります
@toyoty6100hr
@toyoty6100hr Жыл бұрын
大前神社までいらしたなら、安住神社もお勧めですよ。遠路はるばるお疲れ様でした。
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり その手があったか。今度機会があったら安住神社も行ってみます。
@増田町渓流釣り他色々チ
@増田町渓流釣り他色々チ Жыл бұрын
チャンネル登録させて頂きました~🙌自分もカブ乗ってま~す動画も上げてますのでご指導の程宜しくお願いいたします🙌今はキャブからガソリン漏れか酷くてキャブ探してる最中です🎵でも住ん出でる所がこれから雪降る所なので来春には直していこうと思います🙌
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり ガソリン漏れとはただ事じゃありませんね。パッキン交換で何とかならないのでしょうか?。
@増田町渓流釣り他色々チ
@増田町渓流釣り他色々チ Жыл бұрын
一応キャブゴッソリ変えようかと(T0T)
@おじょー-m5m
@おじょー-m5m Жыл бұрын
ホース類のつける位置がわからないなってしまったのでよければ動画にしていただけませんか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり DIOはもう手元にありませんので動画にはできないんですよ。ゴメンナサイ。
@おじょー-m5m
@おじょー-m5m Жыл бұрын
キャブにどのホースをさしたらいいかわからなくなったので教えていただけませんか?
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり kzbin.info/www/bejne/rqiYYmuHdpVrors この動画の冒頭部分(~8秒)で判断できませんか?。 キャブにつながるホースは 燃料ポンプからきているホース と ラジエター液の通るウォータチューブのイン、アウト と エアクリーナだったかなに行っているバキュームホース の4本だったはずです。 分からなかったらまた質問してください。
@まるまる-m7q
@まるまる-m7q Жыл бұрын
うp乙
@feveryoutubechannel
@feveryoutubechannel Жыл бұрын
コメあり