Пікірлер
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany Күн бұрын
🎁無料LINE登録で、豪華2大特典🎁 liff.line.me/1656263279-30wQ1b15/landing?follow=%40519rtuez&lp=C8AMId&liff_id=1656263279-30wQ1b15 【「アプリで開く」を押してください】 ✅英語の身につけ方 徹底解説動画 ✅スグに使えるフレーズ集 【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】 この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します! 「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」 「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」 などなど、英語学習に関する質問大募集中です
@kanozan5439
@kanozan5439 4 күн бұрын
ホント、wouldは分かりにくい、ようやく時吉さんのおかげで分かりました。いろんな使い方があるんですね。ありがとうございます。
@たちお-i6r
@たちお-i6r 6 күн бұрын
なーるほど! この先生の動画は全て見る価値ある。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 6 күн бұрын
Seeing is believing はロスの投資銀行を2011年に内部監査した際に現地人に使い頷きを得ました。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 6 күн бұрын
duringが前置詞は普段からあまり関心が有りませんでしたが参考になりました。
@rythemsmoocipon7222
@rythemsmoocipon7222 7 күн бұрын
日本語訳が間違ってる本が多すぎて ごちゃごちゃしちゃう人も多いんですよね。 私も同じ。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 7 күн бұрын
Paulの昔のアルバム💿Band on the runのrunは脱獄するでしょうか?
@kanozan5439
@kanozan5439 8 күн бұрын
時吉さん、とにかく分かりやすい、最高です。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 8 күн бұрын
野球⚾️好き😍です。ピッチャーがヒットを打たれる、の英訳は能動態で、The pitcher gave up a hit.なんですね。他にも表現あり受動態もアリかもしれませんか。🙈The pitcher was hitだと、投手が逆に打席に立ち対戦相手の投手からデッドボール🥎を受けた、になるかも?hit by pitch🟰死球ですから。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 8 күн бұрын
木🌲から机を取り出すofの性質は目から👀鱗でした。
@しん-h2m2i
@しん-h2m2i 8 күн бұрын
28まではぽんぽんと全問正解したけど、、、 29、30は盲点でした 使役動詞の文の文型をどう考えたらいいか教えていただければありがたいです
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 8 күн бұрын
一種の第5文型です。
@榊守雄
@榊守雄 9 күн бұрын
1/30 could 2/1 need
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 9 күн бұрын
Will (Can) you marry me?目から鱗👀でした。Could youの見た目丁寧も、やはり状況、Would youでしょうか?
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 9 күн бұрын
ビートルズの名曲、Get backですが歌詞の意味調べました。Be backより、家に帰れ、戻れと言う気持ち、昔演歌で山形か故郷に、♩戻ってこーいよーが有りましたが、まさに気持ちと動きのget backでしょうか?be backは冷静に整列から20センチずれ元の位置に戻れみたいなニュアンスでしょうか?
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 9 күн бұрын
1983年頃にディスコ🕺で流行った私も好きな🎧曲邦題が君の瞳に恋してる、I can't take my eyes off you.のtake x off 目を離す👀ですか?構造的に如何でしょう?
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 9 күн бұрын
I got it. わかった、は、貴方の言う事がつかめた!のニュアンスでしょうか。了解👌の了みたいな意味合いがgotの様な。
@田辺直樹-j3u
@田辺直樹-j3u 9 күн бұрын
ありがとうございます❣️
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 10 күн бұрын
🎁無料LINE登録で、豪華2大特典🎁 liff.line.me/1656263279-30wQ1b15/landing?follow=%40519rtuez&lp=C8AMId&liff_id=1656263279-30wQ1b15 【「アプリで開く」を押してください】 ✅英語の身につけ方 徹底解説動画 ✅スグに使えるフレーズ集 【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】 この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します! 「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」 「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」 などなど、英語学習に関する質問大募集中です
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 10 күн бұрын
現在完了ですが、今自宅🏠に宅配便の荷物📦が届いて今も届いたまま継続した状況です、の場合、単純に過去型のarrivedか、has arrivedか、どちらでしょう。開梱したりで変わりますか?
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 10 күн бұрын
いつ届いたのか(例えば昨日届いた)を言いたければ過去形、あるいは「ある日曜の朝荷物がうちに届いた」のような今とは関係ない気持ちがあれば過去形です。「もうすでに届いている」のような届いた状態が今あることを言いたければ現在完了です。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 10 күн бұрын
There is the China Town in Yokohama.が旧情報だとすると、The C T is in Yokohamaで前者は厳密にいって間違いでしょうか?
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 10 күн бұрын
間違いです
@守百合子
@守百合子 10 күн бұрын
いつも見てます。とても参考になってます
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 10 күн бұрын
ありがとうございます😊
@高井戸ニャンコ
@高井戸ニャンコ 11 күн бұрын
~man みたいなフレーズが2~3個 ありましたが、女の人に対して言っても問題ないのですか?
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 11 күн бұрын
女性に対してmanは言わないことはないけど、あまり一般的ではないですね。よく考えたら女性に対してのこういう呼びかけ用語ってないかもしれないですね。
@Aegis64
@Aegis64 11 күн бұрын
いえいえ、ですよね。
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 12 күн бұрын
🎁無料LINE登録で、豪華2大特典🎁 liff.line.me/1656263279-30wQ1b15/landing?follow=%40519rtuez&lp=C8AMId&liff_id=1656263279-30wQ1b15 【「アプリで開く」を押してください】 ✅英語の身につけ方 徹底解説動画 ✅スグに使えるフレーズ集 【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】 この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します! 「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」 「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」 などなど、英語学習に関する質問大募集中です
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 12 күн бұрын
駅🚉に着いたら電車🚃が既にの例文→過去完了✅が非常にイメージし易いです。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 13 күн бұрын
その事故で1人が死亡しましたの📺ニュース、英語はone person was killed in the accidentで日本式deadになりませんが飛行機✈️事故含めdamaged and killedの表現がら殆どでしょうか?影響度で死亡はMAXでしょうから間違いなくkilledかと思いますが。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 13 күн бұрын
asの方がUNIQLOだと勘違いしていました。誤解ないクリアな方を使います。
@田辺直樹-j3u
@田辺直樹-j3u 13 күн бұрын
ありがとうございます❣️
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 13 күн бұрын
これは成り立ちますか? The mamager had Ohtani steal the base. 監督は大谷に盗塁させた。 The opponent pitcher had the base stolen by Ohtani. (モーションを盗まれる等して)その相手ピッチャーは大谷に盗塁された。盗塁を許してしまった。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 13 күн бұрын
未来完了進行形✅とか使う事はありますか?例えば、well, we'll have been drinking much beer in that bar till 0300a.m....など。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 13 күн бұрын
That's it.まさにそれです。は慣用句としてありますが、It's thatは無いですね。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 13 күн бұрын
スティーブ・キングの小説にItがありました。Thatという題名の小説は知りません。日本語でも、相槌打つ時に、それなー。とかありますが、この場合thatという気がしますがitでも良さそうな。日本語が示す曖昧さの一例でしょうか?
@鈴木則子-n2h
@鈴木則子-n2h 14 күн бұрын
凄く良く理解出来ました❤ ありがとーございます。
@やん様-l5z
@やん様-l5z 14 күн бұрын
文頭に来るYetの後には、想定外(未達)の状況を表す分が続いており、 また、I haven’t read the book yet.もyetの前に想定外の状況を表す文になっているので、 yetは想定外の状況を表す文と組み合わせて使うという風に捉えたのですが、 Have you read the book yet?の場合は、yetの前の疑問文が想定と異なるの状況を表す文とは言えないため、意味を捉えにくい感じがしました。 Have you read the book yet?という文は、Have you read the book, haven't you yet?のhaven't youが省略されたみたいな感じなのでしょうか?
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 14 күн бұрын
そういうニュアンスだと私は感じています。
@やん様-l5z
@やん様-l5z 14 күн бұрын
@@TokiyoshiEnglishCompany ご返信ありがとうございます。
@jeanyoo2013
@jeanyoo2013 15 күн бұрын
韓国人です。악마의 영문법と英文法の鬼1000問を持っています。いつも先生の素晴らしい講義よく聞いております。ありがとうございます!
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 15 күн бұрын
マジですか!めちゃくちゃ嬉しいです!ありがとうございます😊!
@三浦靖彦-d3z
@三浦靖彦-d3z 16 күн бұрын
いつも大変勉強させていただいています。先生がおっしゃるようにネイティブで英語の解説をされている方の動画は英語教授法や言語学を専門的に学んだ方以外は参考にする程度にしています。 私も日本語を母語とする者ですが、母語話者でない方に日本語を説明する際には、今まで持っている膨大な日本語の例から感覚としてこうだよとしか言えていません。もちろん日本語教授法も言語学も専門ではありませんし、私の日本語感覚も偏っているかもと思っています。
@user-gy9rp8ow4f
@user-gy9rp8ow4f 16 күн бұрын
時吉先生の書籍や動画を中心に、日々英語学習をさせて頂いている者です。恐縮ですが、代名詞についてご質問があります。 Thisは「句」を指す事はあるのでしょうか? またどうやってbecause節中のitとthisを使い分けたらよいのでしょうか? itが句や節を受けることがある事は知っています。 •Reading books on a regular basis benefits children’s development because this helps improve their language skills. 通常thisは前の文の内容全てを指すと教わりました。すると「読書をすることは子どもの成長に有益である事が、彼らの言語スキルを上達させるでしょう」とおかしな意味になってしまいます。ですがthisがreading books を受けていたら「読書をする事は言語スキルを上達させます」となり意味が通ります。 この文のthisをitに変えたら直前の「children’s development 」受けるため、意味が通りません。それともこの場合でも、itが「reading books」という句を指せると考えてよいのでしょうか?
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 16 күн бұрын
とても興味深い質問です。すこしお時間をください。
@user-gy9rp8ow4f
@user-gy9rp8ow4f 16 күн бұрын
@ ありがとうございます。先生には日頃から大変感謝しております。ご返信をお待ちしております。
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 14 күн бұрын
「thisが句を指すことがあるか」に関してですが、現代英文法講義(安藤貞雄)やロイヤル英文法など、いろいろな文法書を見ても、そしてジーニアスやウィズダムなどの英和辞書を見てもそのことに関する直接的な言及はありません。ただ、「直前の文(の一部)を指す」という言い方は皆しているので、句を指すのは問題ないと考えられます。ですからthisがreading booksを指すのは問題ないと思います。実際この辺りは英語ネイティブにもよるのではないでしょうか。 またこのthisをitに変えても指す部分は同じ「reading books」で変わらないと思います。
@hide3248hide
@hide3248hide 17 күн бұрын
シリーズよろしく特集よろしくお願いします
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 17 күн бұрын
🎁無料LINE登録で、豪華2大特典🎁 liff.line.me/1656263279-30wQ1b15/landing?follow=%40519rtuez&lp=C8AMId&liff_id=1656263279-30wQ1b15 【「アプリで開く」を押してください】 ✅英語の身につけ方 徹底解説動画 ✅スグに使えるフレーズ集 【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】 この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します! 「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」 「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」 などなど、英語学習に関する質問大募集中です
@守百合子
@守百合子 17 күн бұрын
いつも役に立つレッスン有り難うございます。
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r 18 күн бұрын
63歳です。これから中学生に英語や国語を教えます。現在完了進行形と進行形の違いが図等でも明確に解説され、教える立場にも大変勉強になりました。受動態も確かにホテルの部屋の清掃が清掃員によりby に興味ある人いないから省略されますね。野球⚾️好きの私ですがMLB大谷が59個の盗塁はstolen baseで、人主語のstealing baseでないのは特定の選手でなくて良いからでしょうか?知的好奇心👀が中3文法で喚起されます。
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 18 күн бұрын
ありがとうございます。stolen base(盗塁)の考え方としてはやはり誰が塁を盗むのかではなく、「塁」が主役で「塁がどうされるのか」という状態に焦点があるからstolen baseなのだと思います。変な例えかもしれませんが、「アイスコーヒー」がiced coffeeになるのもコーヒーが主役で、誰が冷やすのかはどうでもいいというのと、似た思考のような気がします。
@yukakiyokawa5190
@yukakiyokawa5190 18 күн бұрын
いつも興味深い動画を作ってくださりありがとうございます😊時吉先生の動画のおかげで英語という言語の面白さを知ることができ、興味を持ち、今でもコツコツ学習を続けることができております。本当にありがとうございます🌈寒さの折、ご自愛くださいませ。
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 18 күн бұрын
ありがとうございます!これを励みにこれからもがんばります。
@榊守雄
@榊守雄 22 күн бұрын
第4文型って含みの多い文ですね。😊
@田辺直樹-j3u
@田辺直樹-j3u 28 күн бұрын
新書楽しみにしています。
@田辺直樹-j3u
@田辺直樹-j3u 28 күн бұрын
ありがとうございます!
@w.driver
@w.driver 29 күн бұрын
応用編は別でして欲しかったです😓 混乱しました
@Fuku5151
@Fuku5151 29 күн бұрын
ありがとうございます。 一気に2回も見ました。前置詞を理解する前にいかに、義務教育の英語が無駄か再認識しました。もっと早く出会っていればと後悔しかありません。
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 29 күн бұрын
🎁無料LINE登録で、豪華2大特典🎁 liff.line.me/1656263279-30wQ1b15/landing?follow=%40519rtuez&lp=C8AMId&liff_id=1656263279-30wQ1b15 【「アプリで開く」を押してください】 ✅英語の身につけ方 徹底解説動画 ✅スグに使えるフレーズ集 【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】 この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します! 「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」 「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」 などなど、英語学習に関する質問大募集中です
@abcabc-xm7lf
@abcabc-xm7lf 29 күн бұрын
質問です。状態動詞はアスペクトを持たないことから、完了相、つまり過去分詞は本来ないと思うのですが、動画の通り完了形の継続用法で使われていることに疑問です。これは、今も抱えてる状態の継続を表すために、仕方なくそうなったものなのでしょうか?
@TokiyoshiEnglishCompany
@TokiyoshiEnglishCompany 29 күн бұрын
状態動詞が意味する「状態」と「完了」とは明らかに意味が違います。「状態動詞はアスペクトを持たない」ことと、「状態動詞が完了相を持つ」ことは別の話です。仮に「状態動詞はアスペクトを持たないゆえに本来状態動詞には完了相はない」となれば、それは「状態」と「完了」が、同じ意味なのだと言っていることになってしまいます。 状態はある状態が変わらず続いていることを意味しますが、そこには「いつからいつまでの話なのか」という時間的区切りがありません。「彼はいい人だ」と言うとき、「いつからいつまでいい人なのか」という発想はありません。これが「状態」です。 しかし、「冷蔵庫が壊れている」「桜が咲いたね」という完了表現は「過去のある時点で起きたことが現在に至るまで続いている」ということを表します。つまり「過去のある時点から現在に至るまでの間」という「時間の切り取り・区切り」があります。 例えばliveという状態動詞で考えてみましょう。 現在形のI live in Yokohama.は漠然と現在変わらず続いているいつもの日常・現実を表しています。具体的にいつからいつまでの話なのか、という「時間の切り取り」がありません。 一方で現在完了のI have lived in Yokohama for three years.には「3年前から今に至るまで(住んでいる状態を抱えている)」という時間の切り取りがあります(ちなみにI have lived in Yokohama.だけでは不自然な英文です)。 動作動詞であれ、状態動詞であれ(つまり完了用法であれ継続用法であれ)、現在完了には「過去のある時点から始まった事態が今も続いている」という「時間の切り取りがあります。 The fridge has broken.「冷蔵庫が壊れてしまった。」 は完了用法ですが、「過去に起きた『正常→異常』の変化の結果が現在に至るまで続いている」ことを表します。ここでも「壊れた時点から今に至るまで」という時間の切り取りが表されています。用法は違えどこの部分に関しては現在完了は共通しています。 というわけで表面的には「〜してしまった」(完了用法)と「〜の期間の間ずっとしている」(継続用法)というふうに意味が異なって見えるのですが、どちらにも「過去のある時点で始まった事態が今も続いている」という意味が通底しています。時間の切り取りの有無という点で「状態」とは異なるので状態動詞にも現在完了はあるわけです。
@abcabc-xm7lf
@abcabc-xm7lf 28 күн бұрын
@@TokiyoshiEnglishCompanyこんなに丁寧にありがとうございます。理解できました!