コウガイビル #Shorts
1:39
16 сағат бұрын
MS-DOS 6.22 のセットアップ
9:16
MS-Windows Ver 2.03
10:09
Ай бұрын
PC-9801 MS-Windows Ver 2.11
7:03
PC98  CS MENU
6:55
Ай бұрын
PC98 EO-SYSTEM Ver 2.0
8:00
Ай бұрын
PC98 EO-SYSTEM Ver 2.5
9:58
Ай бұрын
PC98  EO-SYSTEM Ver 3.0
4:10
2 ай бұрын
Microsoft Visual C++ 1.5
4:15
2 ай бұрын
Windows 2000  Service Pack 3
9:05
2 ай бұрын
Windows 2000 SETUP
11:37
3 ай бұрын
Microsoft C/C++  Ver 7.0
10:46
4 ай бұрын
WordStar for Windows ( WSWIN2 )
9:10
CP/M-86  WORDSTAR 3.3
7:01
4 ай бұрын
MS-DOS 3.3 SETUP  EPSON PC-286VF
9:05
PC98 エコロジーⅡ
2:48
5 ай бұрын
Diskeeper8
6:37
5 ай бұрын
CGSフォーマット
3:04
6 ай бұрын
Пікірлер
@hirokikoide6350
@hirokikoide6350 4 күн бұрын
これは 売れそうですねえ 当時 売れましたでしょうか?
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 4 күн бұрын
以前の動画「PC98 CS MENU」と同様で、顧客向けシステム開発後の「おまけ」でした。 また、知人にあげたりしました。
@hirokikoide6350
@hirokikoide6350 5 күн бұрын
昔 私を 育ててくれた ソフト会社が 一番速い ソートのやり方を 教えてくれました 例えば テーブル A(100) この内容を ソートするとしたら その1  A(1) A(2) の内容をチェック A(2)が小さければ スワップする  A(2) A(3) の内容をチェック A(3)が小さければ スワップする  ポインタを 3 アップする (次は A(4) と A(5) の内容をチェック~)  ポインタが テーブルの最後に 達するまで その1を 繰り返す その2  A(2) A(3) の内容をチェック A(2)が小さければ スワップする  A(3) A(4) の内容をチェック A(3)が小さければ スワップする  ポインタを 3 アップする (次は A(5) と A(6) の内容をチェック~)  ポインタが テーブルの最後に 達するまで その2を 繰り返す その1 その2 の処理を スワップが 1度も 発生しなくなるまで 繰り返す これが 1番 速いソートなのだそうです 私は 会社に 言われるがままに そうしていたので 本当に 1番 速いかは 検証したことありません(そういうところが ダメダメなんですけどね) データの並び方にも よるんじゃないかなあ どうなんでしょうねえ
@hirokikoide6350
@hirokikoide6350 5 күн бұрын
私事ですみません 昔 PC-8801用の BASICコンパイラを 使ってみた事が あったのですが・・・ コンパイルされて 出て来たコードは BASIC ROMの中にあるものを サブルーチン?のように 呼び出して 使うだけで あまり 速くは なりませんでした 個人的には グラフィックを使った時に 高速化を 実感したかったんですけどねえ このBASICは オリジナルっぽいし 期待できますでしょうか グラフィックを使用した時に 速くなると 良いんですけどねえ ああ 昔は 良かったなあ~
@BenitoiteBaTiSi
@BenitoiteBaTiSi 6 күн бұрын
これを見たことがありますが、黒い色をしていました。
@TsucaPon40
@TsucaPon40 11 күн бұрын
フロッピーディスクでやるセットアップディスクは、膨大な量のフロッピーディスクを入れ替えながらのセットアップでした。 フロッピーディスクの順番を間違えると大変でした。私はジャンクPCで、Windows 95のフロッピー版で実際にセットアップの経験があります。 なお、CD-ROM版では、最初に起動ディスクでやって、MS-DOSの画面でCD-ROMで起動した後は、一直線で済みます。 MS-DOSの起動ディスクで起動したのは、当時は、CD-ROMでの起動をサポートしていなかったためです。
@mm98f2
@mm98f2 15 күн бұрын
PC-9800シリーズ用のCP/M-86の現物は初めて見ました。レアすぎです。本でさらっと紹介されている以外で見聞きすらしたことがないですが、NECもどれだけ本気で(ニーズがあると思って)移植していたのだろう...。
@yukizokin
@yukizokin 16 күн бұрын
ソートアルゴリズムのビジュアライズに音階を付けるのはいいですね。
@atusi2539
@atusi2539 17 күн бұрын
すばらしいですね。MS-DOSで、ベテランの方です。😀
@bitdecay7773
@bitdecay7773 19 күн бұрын
Thank you for this!
@cocomi_mina
@cocomi_mina 23 күн бұрын
はじめまして!WindowsなのにNEC製なのが違和感しかないですよ…
@k80386
@k80386 24 күн бұрын
x68000と比べたらなんかしょぼすぎる。これがなぜ売れてたのか不思議だ。
@tomytoshio1260
@tomytoshio1260 Ай бұрын
日本語ドライバです。 ftp://ftp.matrox.com/pub/mga/chinese/gb/win_nt31x/1999/win31x_161j.zip
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY Ай бұрын
これはすごいソフトですね!
@siteseeing1616
@siteseeing1616 Ай бұрын
すごく便利なソフトウェアですね。自作されたのですか?
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ Ай бұрын
顧客向けシステム開発時、納品システム+おまけ でした。 アイコンは独自のフォーマットです。
@morakanadesu
@morakanadesu Ай бұрын
めちゃくちゃ懐かしい、当時自分は小学生で父がこういうの好きでPC複数台持ってて、 そのお下がりみたいな感じで自分もPC触ってたけど、EO-SYSTEMも数年間は使っていたなぁ、いい思い出。
@shikumi0
@shikumi0 Ай бұрын
湾岸戦争の頃使っていました
@TK-mb7ux
@TK-mb7ux Ай бұрын
ICMの40BMのCバスHDD使ってました。
@山田太郎-k9s6d
@山田太郎-k9s6d Ай бұрын
懐かしい…
@k1master663
@k1master663 Ай бұрын
懐かしい。メニューのバージョン違うけど初めて買った120mのHDDがicm製だった。
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ Ай бұрын
EO SYSTEM Ver 2.0、 Ver 2.5 の動画もUPしてあります。
@MrAlan1828
@MrAlan1828 Ай бұрын
I kinda feels like OS/2
@MrAlan1828
@MrAlan1828 Ай бұрын
It reminds me of Norton Commander in Western PCs
@kekedatango
@kekedatango 2 ай бұрын
うーわーなつかしぃぃぃ。使ってた!
@イノウエカズオ
@イノウエカズオ 2 ай бұрын
懐かしい。 あの当時は、MS-DOSが理解できないけどアプリケーションソフトを複数使いたい先輩達がいて、 HDDとこのメニューが使える環境を作ってあげることが多かったです。 EO-SYSTEM Ver 3.0は、いろいろな事ができて、使う人の仕様にあわせやすかった気がします。
@まこちゃん-d6r
@まこちゃん-d6r 2 ай бұрын
なつかしいな 昔家でも職場でもEO使っていました。 たしかこれアラーム設定できましたよね?ビールの栓抜いてコップに注ぐ音が入っていて 毎日17時にセットしていました。17時になるとシュポン!トクトクトクトクトク シュワシュワシュワーって 音がするんで残業しないでサッサと帰るべぇって雰囲気になるというw
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY 2 ай бұрын
2000年問題のパッチがまだダウンロード出来るようです。 アイオーのREBOOTも添付されてて便利でした。
@スプラ狂
@スプラ狂 2 ай бұрын
visual C++ってこんなに昔からあるんか...
@むん-v5k
@むん-v5k 2 ай бұрын
昔のCDってこんな大きかったんだ!
@tsukasachan-w2v
@tsukasachan-w2v 3 ай бұрын
こーいった古いPCの動画配信とても良いですね👍
@斉藤絵留
@斉藤絵留 3 ай бұрын
ACOSコンソール脇の8インチFDドライブ改造して98で使ってます😊
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 3 ай бұрын
ACOSを使っていたのでしょうか? 最初に使用したメインフレームは FACOM 230-/25です。 FACOM 230-25では、当時のデータ管理は磁気テープでした。 FACOM Mシリーズからカセットテープでのデータ受け渡しがありました。 IBM SYSTEM/36、SYSTEM/38では 8インチFDでプログラムを客先など持ち込みました。 ※AS/400はテープでした。 今となって本当に懐かしい想いです。
@touche2009yt
@touche2009yt 3 ай бұрын
フロッピーディスクの動作音がなつかしい……「機械」という感じがしましたね、昔のパソコンは。
@touche2009yt
@touche2009yt 3 ай бұрын
昔のパソコンはこんな画面だった…なつかしいです。
@なし大木
@なし大木 3 ай бұрын
わたしはWindowsXPを持っています
@蔵相
@蔵相 3 ай бұрын
3.5インチですら、見なくなったのに、8インチとは珍しいですね。
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 3 ай бұрын
FDの解析等が有るので、PCを幾つか残しています。
@Maldsmaldsmalds1
@Maldsmaldsmalds1 3 ай бұрын
Vídeo merda, hein? 6 minutos só de instalação... Pqp.
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 4 ай бұрын
デッカいメモリやなー(小並感)
@IrukaKumano
@IrukaKumano 4 ай бұрын
いまだに一台は現役です。四柱推命のソフトで優れものがあるので時々使っています。
@kebuyama
@kebuyama 4 ай бұрын
懐かしいです。自分がPC-386GE(5インチドライブ*2)を購入した際にはSIPが付いてきていた記憶です。手元には本体購入前にSIPパッチを当てたMS-DOSらがそれなりにありましたので、ほぼ使いませんでした。でもMS-DOS6.20の頃になるとPC-98アーキテクチャが相当下降気味でEPSON PCチェックなんてしてたら益々下火になると思ったかは分かりませんがEPSON PCチェックの無いMS-DOSでした。
@尾崎晶一-q9g
@尾崎晶一-q9g 4 ай бұрын
EPSONにパッチくれって送ってもらったな
@反魂樹
@反魂樹 5 ай бұрын
懐かしい画面ありがとうございます。6”フロッピーディスクって80年代後半かな懐かしいですね。 最初の頃は紙カード、紙テープ、次にカセットテープ、8”フロッピー、6”フロッピー、3.5”フロッピー、CD、ダウンロード等色々と変化してきましたね。 自分が学生の頃は紙テープ、紙カードの時代で一度でもタイプミスするとその紙の最初から入力しないといけないので非常に厄介でした。 まだ手回し計算機が研究室に残っていた時代のお話しです。
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 5 ай бұрын
本当にコンピュータの技術発展は凄いですね。 私もメインフレーム開発時代、紙テープ、パンチカードを使いました。 下記動画をUPしています。 ・紙テープの編集方法 → kzbin.info/www/bejne/sKeyqaeNq8p9kLc ・磁気テープの紹介  → kzbin.info/www/bejne/bKandYeKjMycbq8 ・8インチFDの紹介 → kzbin.info/www/bejne/bmabp2aibZ13ec0
@kazunarihiramatsu1542
@kazunarihiramatsu1542 5 ай бұрын
ms-dosの限界サイズはもう時勢的に少量化してしまったコンパクトフラッシュメモリをIDE接続に変換するアダプタ基板を使わないと再生できなくなったですが、 その代わりメカで円盤が回るより半導体から読み書きするだけなので高速になのでしょうけど、今度はコンパクトフラッシュの寿命があったりするのでつらいところでしょうか。
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 5 ай бұрын
NAND型のメモリ(CFカード、USBメモリ)は寿命があるので、重要なデータは複数の媒体にバックアップしておいた方が良いと思っています。
@明神下の八五郎
@明神下の八五郎 Ай бұрын
ちょっと前まで 98ノート を持っていました。 お金を出してゴミ屋さんに引き取って貰った けど、最近 youtube でいろんな人の投稿を見 て、捨てずにもう少し持ってれば良かったと 後悔しています。
@suzudx6399
@suzudx6399 5 ай бұрын
epson 286 何たらと 486HG持ってましたよ。 NEC 98の起動音のぴぽ音がうらやましくてdosが立ち上がった時に真っ先にぴぽっって音が鳴るようにしてたっけ。
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 5 ай бұрын
エプソンのPC-286シリーズは,NECのPC98独占に風穴を開けましたね。 98互換機なので良く売れたと思います。 ハイレゾでの画像システム開発において、PC98Hは高価なので、 EPSONのPC-486GR+を使用しました。(同シリーズ PC-486HX,HG等も可) システムの機器は、PC本体(メモリの増設)、ハイレゾ用ディスプレイ、デジタイザ、イメージスキャナー、プリンタと高額でした。
@atusi2539
@atusi2539 5 ай бұрын
はじめまして、昔のパソコンいいなぁ、MSDOS時々、見てます。😀
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 5 ай бұрын
昔のパソコンは、現在のPCと比べ雲泥の差がありますが、当時としては大変魅力的なものでした。 何しろ、大変遅いですが自分用のコンピュータを手にすることができました。 メインフレームでシステムを開発していた時は、マイコンは「おもちゃ」と思っていました。
@atusi2539
@atusi2539 5 ай бұрын
@@クリムゾンシステムズ 返信ありがとうございます。😃
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY 6 ай бұрын
懐かしいですね!2ドライブを交互に使って高速化してますよね😄 でも確か2GBとかの大容量には対応してなかったような。
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 6 ай бұрын
本当に懐かしいですね。 バックアップFDが50枚を超えると大変です。(バックアップFDは独自のフォーマットなのでファイルの参照は出来ない) システム開発では、このツールは使わず個別に複数組のバックアップFDを用意していました。
@hiroy151
@hiroy151 6 ай бұрын
NECのディスク安っぽい厚紙製のわけわからんホルダーに入ってましたね~ 5インチは深緑色だったような。。。 フロッピー挿入してロックかかる音とかモーター音とかも聴きたい 9801Fの2DDはピーピーガーガーとすごくうるさいドライブでした
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 6 ай бұрын
5インチのN88日本語BASIC(86)は、深緑の紙バインダーです。 コレクションのFD → www.crimson-systems.com/media/fd5/sft05.htm
@cheezd
@cheezd 6 ай бұрын
Uhm, what does that ocsilloscope cost? And where can you buy that?
@スタームーン-m1q
@スタームーン-m1q 7 ай бұрын
サーバー用
@尾崎晶一-q9g
@尾崎晶一-q9g 7 ай бұрын
そういえば、ルネサスで組み込みMPUをどうするかになってるな。ゆっくりやればいいんだよね。
@岩本純也-g4u
@岩本純也-g4u 7 ай бұрын
歴史を感じる音ですね。
@幹夫飯島-f8o
@幹夫飯島-f8o 7 ай бұрын
なつかしい。金が無くて6001mkⅡしか買えなかった。
@tn0c164
@tn0c164 7 ай бұрын
PC98でN88BASICがあって、しかも8インチFDDとは驚きました。
@クリムゾンシステムズ
@クリムゾンシステムズ 7 ай бұрын
処理スピードを上げる為に、BASICコンパイラがあります。 また、メモリ操作・イメージファイルの入出力・GP-IB通信等で高速化をする場合はアセンブラでサブルーチン化し、画面関連はBASICで作成します。