仲間に見捨てられた大砲
2:00
イキり$キルリーダー
1:33
2 жыл бұрын
淡麗 最強!
0:30
2 жыл бұрын
監視の達人の葛藤
4:12
3 жыл бұрын
共闘
8:08
3 жыл бұрын
Пікірлер
@ガロ-r6k
@ガロ-r6k 10 күн бұрын
リメイクして欲しい!
@kimitoitou1059
@kimitoitou1059 Ай бұрын
ジャンプが最高にぶっ飛んでいた時の名作。
@gotoudaiki0911
@gotoudaiki0911 Ай бұрын
ここどこの蕎麦屋さん
@36974
@36974 Ай бұрын
リンかけはボクシング漫画じゃなくて超能力バトル漫画だ
@うな重大好き-j6o
@うな重大好き-j6o Ай бұрын
実現しなかった観てみたい対戦……… ①スコルピオンーナポレオンバロア ②剣崎順ーアポロン ③高嶺竜児ースコルピオン ④剣崎順ーナポレオンバロア 特に④はフィニッシュブローの無い剣崎がナポレオンとどう闘うのか?
@ypc1020
@ypc1020 3 ай бұрын
シナトラなんて名前でリーゼント。どんなロケンローやろうかと思ったら京都の剣術家の跡継ぎ。左腕だけでボクシング。見た目オッサン。ぜんぶが規格外。そして親父はサイコパス。でも、私はぱっつんヘアの二葉が好きです。
@ひろと-v6o
@ひろと-v6o 4 ай бұрын
普通のボクシングが弱い剱崎
@バルタン星人2代目
@バルタン星人2代目 4 ай бұрын
カッコよすぎるだろ志那虎
@hiroyuki1985914
@hiroyuki1985914 6 ай бұрын
おつかれ👍️
@ヨウブン-l7n
@ヨウブン-l7n 7 ай бұрын
リメイクしてくれないかな。 スロットじゃなくてアニメで、プロポーズみたい
@洞口sp
@洞口sp 7 ай бұрын
洞口の親父さんに初めて勝つシーンも鳥肌たったなぁ
@ypc1020
@ypc1020 7 ай бұрын
お守りがどんな効果をもたらしたかイマイチよく解らん😮
@awajianimation
@awajianimation 7 ай бұрын
こりゃ人気出るわ
@うさおに
@うさおに 7 ай бұрын
うっまそ
@ルプスレギナ-h2u
@ルプスレギナ-h2u 8 ай бұрын
最後、パリピ公明の光牙に放ったマグナムで4階くらいの高さから、頭から落ちたらシヌんじゃ? アポロンもサイコキネシスで助けるなら、リングマットの上に落ちる剣崎よりスコーピオンを助けてやれw ソレ以前に、一発目の不発のマグナムで器物損壊罪&一般人殺人未遂。2発目のマグナムでファン の子供やボクシング観戦してたサラリーマンの上半身に当たって、腰から上が消し飛ぶ五条状態で逮捕だw
@みやいち-w6s
@みやいち-w6s 8 ай бұрын
的が外れて➡️観客に死人が出ますってw
@mkenji6058
@mkenji6058 10 ай бұрын
すみません 絶対アニメなんて見ないと思ったら泣いてた。
@haruyukinakao
@haruyukinakao 11 ай бұрын
タイトルの「スコルピオンは羽ばたきました」→面白すぎる~ (原作漫画が、その瞬間「何が起きたの?」という描写だったもので)
@haruyukinakao
@haruyukinakao 11 ай бұрын
子供のころ、あらゆる漫画の中で最も興奮した瞬間が、起死回生のギャラクティカ・ファントムが出た1コマ(2ページ全て使ってありました)でした。 アニメでは伝わらないかもしれませんが、時が止まったようにそのページを見ていました。
@painsweet
@painsweet Жыл бұрын
正直アニメは消化不良の部分も結構あったから、スロ&パチでガッポリ稼いだ今こそマンガ版準拠でリメイクして欲しい。
@sizumata
@sizumata 7 ай бұрын
競艇学校編からやって欲しいよね
@八神奈々-n2t
@八神奈々-n2t Жыл бұрын
菊だけは河井のエルボーを見逃さなかったんだよね。
@八神奈々-n2t
@八神奈々-n2t Жыл бұрын
河井を演じた神谷浩史さんは聖闘士星矢冥王ハーデス編でオルフェを演じてますよね。ハーデスに妻を蘇生させてもらったけど振り向いたばかりに蘇生させた妻を石化させてしまった琴座の白銀聖闘士でした。 オルフェウスと対峙した河井とオルフェウスが元ネタである琴座のオルフェを演じるって奇妙な縁ですよね。
@kalaagetarou
@kalaagetarou Жыл бұрын
剣崎って身長164しかないのか... 何か180越えてそうだけど... あっ、彼らは中学生だったかね😮
@たかぽよ-n6s
@たかぽよ-n6s Жыл бұрын
実際は何回もレースするから勝ったり負けたりだよねw
@racing3121
@racing3121 Жыл бұрын
志那虎の親父はクレイジー
@pagi4487
@pagi4487 Жыл бұрын
志那虎の右手がケガしたのは前腕で上腕じゃ無いからフェイクでもパンチは出せるでしょと思った。 三頭筋で肘の進展が出来るからね。
@ゆうじ-w9q
@ゆうじ-w9q Жыл бұрын
これがVモンキーか
@野球小僧の父
@野球小僧の父 Жыл бұрын
私としては、1番初めに夢中になった漫画でした。今思えばめちゃくちゃな設定ですが、それでもやっぱり面白い。
@japon1598
@japon1598 Жыл бұрын
コミックで言えば1~2巻はスゲー面白かった。 そのあとは・・・・・
@t.freedom3866
@t.freedom3866 Жыл бұрын
多分だけど、ガオガイガーの必殺技ってココから来てるんだよね?? ブロウクン マグナム ブロウクン ファントム
@電光石火-s6q
@電光石火-s6q Жыл бұрын
万舟決着🎉
@重勝若林
@重勝若林 Жыл бұрын
場外まで とかって ファミスタか? 受けても死なないし
@hikaruichijo3634
@hikaruichijo3634 Жыл бұрын
リンかけはまってました。(漫画の方ですけど。)アニメは・・・😅 ちなみに自分は石松君と誕生日が全く一緒です。
@竜大-f8q
@竜大-f8q Жыл бұрын
「リンかけ」は小学生時代でした。 他のJrの皆がスーパーブロー身に付けていくのに、剣崎なんもないじゃんって思ってたら、いきなりコレ。もう、他のスーパーブロー全部消えたわ。 車田先生、そういうところ狙ってたのかなぁ?意味なんてどうでもいいんだろうけど、とにかく「ギャラクティカ・マグナム」って名前がね。カッコ良すぎたのよ。
@吟遊歌人
@吟遊歌人 Жыл бұрын
面白い漫画にリアリティっていらなくない?
@KOM-sl6tp
@KOM-sl6tp Жыл бұрын
なにぃ! キャプテン翼かw
@北串のフリーマン
@北串のフリーマン Жыл бұрын
剣崎とのタイマンが最高です!菊姉ちゃんを愛するが故に、黙っていられなかった!カッコ良かった♪
@エム-y8u
@エム-y8u Жыл бұрын
もうこの辺りだとボクシングじゃないな
@ラフラブ-s4s
@ラフラブ-s4s Жыл бұрын
当時ジャンプでこれ見開きだったのは衝撃だった気がするな
@DAfinally
@DAfinally Жыл бұрын
石松といったらイタリア戦だよ。アメリカチームがマフィアに病院送りにされた怒りで、イタリアJr4人を一人でブチのめしたからね。4人目へのハリケーンボルトは最高だった
@DAfinally
@DAfinally Жыл бұрын
原作は、ジャンプで数少ない巻頭カラーで終わってるマンガだ。ア二メ化は複雑な思いだったが、世界大会はよく再現されてますね。台詞もほぼ同じです
@北串のフリーマン
@北串のフリーマン Жыл бұрын
レフリーいますよ……皆の心に……
@DAfinally
@DAfinally Жыл бұрын
志那虎は、ドイツのへルガに「右腕を使えればケンザキをしのぐ」とまで言わせてたな。SRTは一番格好いい
@namanaka.poco.man.vlog.Channel
@namanaka.poco.man.vlog.Channel Жыл бұрын
原作が1970年代の作品でこの表現や演出、セリフ回し 車田先生は元祖で永遠の厨二病、七十代だから14歳児を五回も繰り返してる めちゃくちゃで矛盾やおかしいところだらけだけで笑えるけど、それでも凄い熱くなって泣いてしまう 車田先生は唯一無二の天才作家の一人 個人的にはビートエックスも好きです
@長渕文太
@長渕文太 Жыл бұрын
今、アマプラで全話見れるね💗
@maichii1990
@maichii1990 Жыл бұрын
要するに真剣同士の死合いの様に『当たる=死』なのだと思う。
@しばわんさくら
@しばわんさくら Жыл бұрын
スコルピオンクラッシュは床に叩きつけられなかったらほぼノーダメージ?w
@jkm592gfxc
@jkm592gfxc Жыл бұрын
断水して止めてなかったトイレの水を飲もうとした人ですか?
@beeken777
@beeken777 Жыл бұрын
車田先生お得意の高所からの顔面落下と思いきや、落雷とは予想できませんでした。