KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Life in Light.
気ままに、気楽に、緊張感持って。
ひかり建築工房 棟梁の気軽なVlog。
2:45
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。この公園は鷹居八幡神社境内になります。
Күн бұрын
3:53
レトロ?な十徳ナイフをキレイにしてみました。登録者数500人超えありがとうございます(^^)
14 күн бұрын
1:12
気になる建築。行ってみました。
21 күн бұрын
1:08
富貴寺へ紅葉狩りに行ってきました。
Ай бұрын
1:08
額縁の加工です。リフォームだと幅が色々なので寸法取って納まりよい大きさに加工します。
Ай бұрын
2:55
初キャンプ。玖珠の杜へ。
Ай бұрын
2:52
湯平駅・湯平温泉のほうへ行ってみました。
Ай бұрын
4:29
テーブル脚を大入れで仕込みます。
Ай бұрын
5:15
厚みと幅があり、加工機に入らない板を平らに加工します。
Ай бұрын
0:46
現場の近くのお宮にはお参りに行くよう心掛けています。
Ай бұрын
2:42
建具の取付に行ってきました。
2 ай бұрын
1:28
雲ヶ岳登山道近くにヘリポートがあります。音声ソフトでしゃべりを入れました。
2 ай бұрын
1:17
不思議な体験が出来ます。不均質な自然と人の美術館。
2 ай бұрын
1:36
ポリカ波板の張替えです。新しいものはUVカットの波板です。
2 ай бұрын
2:26
2024/8/17(土)に行われた宇佐子ども体験教室、木工教室の様子です。
3 ай бұрын
1:44
現場忘備録最終回です。
3 ай бұрын
1:23
キッチンカウンターを作り、際根太を取り付けます。ボンド併用と作業体制が低めで疲れました。
3 ай бұрын
1:26
石膏ボードを張り始めました。
3 ай бұрын
1:36
アパート造作忘備録その3ですね。
3 ай бұрын
1:33
造作4.5日目です。
3 ай бұрын
1:43
アパートの造作です。忘備録として動画にしました。少し動画の製作時間が取れるようになりました。
3 ай бұрын
7:00
台風で工場に閉じ籠もっていたので、仕切り板有りの箱を作りました。
4 ай бұрын
1:02
台風接近のため午前で仕事にキリをつけて、雨漏りの現場を見に行きました。久しぶりの動画投稿です。
4 ай бұрын
21:16
潮が満ちていく様をご覧ください。動画を早送りしたり、飛ばしてみてください。
5 ай бұрын
1:45
大分市アートプラザにて、夏休みものづくりワークショップの木工教室の講師を務めてきました。制作物は、本棚です。指矩、鋸、錐、金槌等、手道具を使用する結構本格的な木工教室です。
5 ай бұрын
1:09
闇無浜神社 (くらなしはまじんじゃ)。仕事の帰りに参拝しました。しばらくの間、動画をアップするペースが遅くなってしまいそうです。ご了承ください。
5 ай бұрын
2:29
畳の間から床板へ。床張り工事で完成です。
5 ай бұрын
1:49
床組みは、土台・大引き・根太掛け・束柱・根太から成ります。
5 ай бұрын
1:23
床下の湿気対策に、土間シートを敷き、砕石を入れました。
5 ай бұрын
Пікірлер
@サブちゃん-m1p
20 сағат бұрын
👏👏👏✨
@zabu_san
23 күн бұрын
カタチスゴイ!景色綺麗!どこ???おー鹿児島!テント張りてくなるね!
@lifeinlight.
23 күн бұрын
キャンプ場もあるようで、テントを張ってる人いましたよ!
@谷栄設朗
Ай бұрын
面白そうな動画でしたので、拝見しました。
@lifeinlight.
Ай бұрын
ありがとうございます!楽しめていただけたなら幸いです(^^)
@谷栄設朗
Ай бұрын
@@lifeinlight. ありがとうございます。応援させていただきます。
@mizuki7036
Ай бұрын
材木店の仕入れによっては、乾いてない材料の時もあります。 今は乾くまで待てない時代(強制乾燥材もありますが)、ボールペンだと多少湿っていても墨付け作業が出来ますね。 昔は墨差し使ってたけど、竹製だとかなかな細く書けなくって、真鍮製の墨差しを使ってましたよ。
@lifeinlight.
Ай бұрын
ありがとうございます!先人の知恵に敬意を払いながらも、移ろいゆく時代の流れを感じながら、臨機応変に対応出来るようにしたいと考えています(^^)
@zabu_san
Ай бұрын
わたしめっちゃ酒飲みのごたる。初めてのキャンプ楽しんでくれたみたいで嬉しいです。またやりましょー
@lifeinlight.
Ай бұрын
ありがとうございます。おかげ様で楽しく幸せな時間を過ごすことが出来ました。初めてで余裕がありませんでしたが、次回は、もっと楽しめる自信があります。寒いのがコワイですが(^^)
@matango_mana
Ай бұрын
元を残しつつ、同じ性質で見た目は可愛くて素敵な継手ですね!
@usatvusacity
3 ай бұрын
素敵です!
@lifeinlight.
3 ай бұрын
ありがとうございます!
@takuya10315
3 ай бұрын
これなにげに凄くないですか 普通の追っ掛けよりも手間かからないし、かと言って強度も変わらなそう 手鋸と5分鑿と5分錐が無くて済むって画期的すね
@lifeinlight.
3 ай бұрын
ありがとうございます!まだ改良の余地(角度など)はあるかと思いますが、中々良い継手だと思います。ぜひ、参考にして加工してみて下さい(^^)
@なつお-c5c
6 ай бұрын
折角防湿シート敷いたのに、なぜ湿気のありそうな砕石を敷いたんですか??砕石って湿気とりになるんですか?
@lifeinlight.
6 ай бұрын
基本的には、シートの固定と光りによる劣化から守るためです。わずかな調質効果はありますが。砕石場は屋外ですので、砂でも砂利でも取りに行った時点で湿っています。乾かして使用というのはとても難しいですね。シートで湿度の供給を防いでいますので床下とはいえ、1週間もすれば自然と乾いてきます。
@やどかりおじいさん-c5e
6 ай бұрын
温泉いいですね!これからも見るからね!
@lifeinlight.
6 ай бұрын
ありがとうございます(^^)おんせん県大分ですので!
@PandaFD3S
7 ай бұрын
ナット側20mmほどフカしてらっしゃるのはモルタル塗りでしょうか?
@lifeinlight.
7 ай бұрын
すみません。フカしてるところがわからなかったのですが、ナットから先はボルトの余剰分です。ブロック塀の段差であれば意匠的なもので、ブロックの厚みが違うだけになります。モルタルで20mmのところはありませんね。
@ちまる-o8c
7 ай бұрын
真のライダーの私の意見としては、もっと大分の良いところ配信していきましょう(*´ω`*) 以上アル(◕ᴗ◕✿)
@lifeinlight.
7 ай бұрын
ありがとうございます。頑張ります!
@ちまる-o8c
7 ай бұрын
@@lifeinlight. さん。いい場所期待してます
@orzkenji5651
8 ай бұрын
凝ってるなぁ…
@lifeinlight.
8 ай бұрын
ありがとうございます(^^)面白いものが出来たと思います。
@nariken-2
8 ай бұрын
木材なら良いでしょうけれど他の材料には無理ですね。上を向かせては書けないし相手次第の限定です。
@lifeinlight.
8 ай бұрын
材料によって道具やアプローチを変える柔軟さが大事だと思いますね。それがプロフェッショナルの矜持だと感じます。
@奥野守-o8f
8 ай бұрын
素人の考えで申し訳ありませんが、柄って穴の広い方から狭い方へ差し込むものでしょうか? 狭い方から差し込んで、広い方にクサビを打ち込んで抜けなくするイメージがあります。
@lifeinlight.
8 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。まず、動画内でも触れていますが、クサビは使いません。きっちり納めればクサビは必要ないと思いますし、おそらくそれが正しいかと思います。実際、私はクサビ無しで使用しています。柄を広い方から入れることにより、奥の方で締まっていきますのでそれだけで十分です。昔の玄能は、銘を打っている方がわずかに広くなっています。ホントにわずかですが。ですので、銘を打っている側から柄を仕込みます。ホームセンターなどで売っているものがクサビを打ち込んでいるので、それが当たり前になっていったのでしょう。プロはクサビを使いません(^^)/
@cnhqn389
10 ай бұрын
最後、押し入れから手を入れて貼ったんですよね? 貼り終いに押し入れも何もなく、天井裏に潜れなかったら、どう納めるんですか?
@lifeinlight.
10 ай бұрын
そうです。天井裏にアクセス出来る場合は、天井裏から仕舞いをします。 そうでない場合、天井裏からアクセスできない場合は、浮き上がらないように天井裏の下地を作り、実を納めたら、目地の所(目透かし部分)から目立たないように下から釘を打って、1枚前、先に納めた天井板と固定しています。
@しげる-z9f
11 ай бұрын
墨坪?
@lifeinlight.
8 ай бұрын
調べてみましたが、墨壺・墨坪・墨つぼ。様々あるようです。
@とーる-p8v
Жыл бұрын
はじめまして。 ジグソーの刃はどんな刃を使用しているのでしょうか? 厚み2センチのメルクシパイン集成材をよく使用しているのですが、同じようにアール部分をジグソーでカットすることがあるのですがなかなかジグソーの刃が進んでいかないことがあります。 どんな刃を使用しているか詳細を教えていただけると嬉しいです。
@lifeinlight.
Жыл бұрын
明けましておめでとうございます。 動画で使用しているジグソーの刃は、BOSCH(ボッシュ) 木工用ジグソーブレード T-101Bです。切れ味は良いです。刃の厚みがあるので木目に負けることなく比較的まっすぐに切断できます。しかし、刃の厚みがある分、小回りは効きにくいですね。 材料のメルクシパイン、おそらく集成材だと思いますが、材料の柔らかいところと堅いところがありますので、固いところに行くと刃が進みにくくなることはあります。あとは、木目の切断方向も刃の進み具合に影響してきます。木目を切断する方向(木目と直交)が刃の進みが良いはずです。色々、試してみてください(^^)
@usatvusacity
Жыл бұрын
素敵です✨
@lifeinlight.
Жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@usatvusacity
Жыл бұрын
火はやっぱり良いですね〜🔥
@lifeinlight.
Жыл бұрын
見ているだけで癒されます。暖かいですし(^^)
@usatvusacity
Жыл бұрын
急に変わりましたね〜🌾
@lifeinlight.
Жыл бұрын
過ごしやすい季節となりました(^^)
@zenjiroumatsushima2086
Жыл бұрын
面白い。墨で手が汚れる。ま、これで終わり。造作でも私は使いますよ。上の和風建物で(下でも使うけども)。精神が落ち着く。黒で無いけどね。ボールペン。プレカットの今どうでもいい話。松の丸梁算段、やにで真っ黒手が。指先切って、軍手はめてやってましたけどね。しょうがない。ほんとの大工仕事見て来なかったんでは。可哀想。
@azz7609
Жыл бұрын
おじさんは精神病院から抜け出して来たんだね😂
@しげる-z9f
11 ай бұрын
@@azz7609さん そんな言い方どうかと思いますが。
@iron5425
Жыл бұрын
お疲れ様でした。ともに来年頑張りましょう
@lifeinlight.
Жыл бұрын
ありがとうございます。しっかり1年準備していきたいと思います!
@ブゥ高木
Жыл бұрын
日本の技術です。宇宙用ですな
@yoshimaruGT
Жыл бұрын
私も主にボールペンやマジックなどです。 とにかく汚れない。 現代に合わせ臨機応変ですね。
@lifeinlight.
Жыл бұрын
どのような職種も時代に合わせ、変遷していくものですよね。
@072imai
Жыл бұрын
先をカットする意味はなんですか?
@lifeinlight.
Жыл бұрын
火打ちの納まる方も同じ形になっていて、カットした部分がきっちり納まることで火打ちの効果が働くようになっています。
@usatvusacity
Жыл бұрын
雨の滝壺はやばいですね😂
@lifeinlight.
Жыл бұрын
飛沫がバチバチに飛んできます。迫力満点です!滝の裏にはさすがに行けませんでしたw
@古畑裕二-j4r
Жыл бұрын
ボールペンの中で「最も良い」種類は何ですか?
@lifeinlight.
Жыл бұрын
いろいろ試してみましたが、ゲルインクで、0.7mmのものが比較的使いやすかったですね。結局、100均ダイソーのものに落ち着きました。
@しげポン-y5f
Жыл бұрын
4色ボールペンね間違えた時書きなおせる🎵
@古畑裕二-j4r
Жыл бұрын
>ゲルインク…0.7mm なるほどそうですか、参考になりました ありがとうございました
@しげポン-y5f
Жыл бұрын
私は両方使います刻みはボールペンですね、桁などの番号などは墨さしですねシンズミは墨壺です使い分けです🎵
@lifeinlight.
Жыл бұрын
私も使い分けていますが、番付も最近はマジックペンを使うことが多いですね。墨差しの良いところは、木の目に流されにくいところですね(^^)
@おむやん-m2v
Жыл бұрын
温泉いいですね
@lifeinlight.
Жыл бұрын
近くに温泉があるのでとても良い環境です。
@matango_mana
Жыл бұрын
最近、自分も親方の墨付けを見て加工しました。 ミスが許されない緊張感。疲れますね。 動画ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️ お疲れ様です!
@lifeinlight.
Жыл бұрын
ありがとうございます。建物の大小関係なく、毎回緊張しています(笑)
@tomiyonaka2752
Жыл бұрын
すごい作業でしたね。立派な、どんど焼き準備ができましたね。 火入れは、いつですか?11日(今日)でしたか?
@lifeinlight.
Жыл бұрын
ありがとうございます。火入れは11日で、キレイに燃え尽きました。
@matango_mana
2 жыл бұрын
駆け出しの大工見習いです。 ほかの大工さんの仕事を見ることって中々ないので、とても有難いです。 お体に気をつけて頑張ってください😊
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
ありがとうございます。これからも大工の日常をつらつらとアップしていきたいと思います!
@雪丸ジョージ
2 жыл бұрын
竹宵お疲れ様でした。
@eprohoda
2 жыл бұрын
Life,how u doing?-unusual channel!hae a good day,
@LinhKhmervlg83
2 жыл бұрын
You ơi tương tác
@だいち-y5o
2 жыл бұрын
おめでとう🎊
@usatvusacity
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@マルちゃん-c7n
2 жыл бұрын
今は尺棒を使わないんですね 時代は変わってきたね〜
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
尺棒という言い方は、初めて聞きました。尺杖・間竿なんても言いますが、要は、間と寸法が取れればよいので。基本は、アルミ製の二間ある尺杖を使用しています。柱や束柱の本数が多い時には、基準の尺杖を作りますし。尺杖を使わないというわけではなくて、代わるものがあるということですね(^-^)
@muuchansound
2 жыл бұрын
スカイツリー行ってみたいです! 真下から見たら迫力ありますね~。
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
ありがとうございます。調べてみたら、2012年2月完成ということで10周年になるのですね。実物は、デカいです!!
@HIRO--chan
2 жыл бұрын
はじめまして 西椎屋の滝なんですね。 滝の音いいですね。 絶景ですね。 新緑のダムも素敵ですね。 素敵な景色のご紹介ありがとうございました。 🔔高評価いたしました。 👍2 私も無人ライブ24時間やっています。
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
ありがとうございます。仕事の帰りに、ふらっと久しぶりに寄ってみたら、絶景に癒されましたね(^.^)
@HIRO--chan
2 жыл бұрын
こんばんは これからもよろしくおねがいしますね ライブにLife in Light.さんのURLをあげて紹介してみますね。 別垢で🔔してあるんで、数日したら、メインでも🔔しておきますね。 無人ライブ24時間やっています。
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
HIROちゃんさん、大変ありがとうございます。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします!私のFBの方でチャンネルの紹介を投稿しましょう。
@だいち-y5o
2 жыл бұрын
自習規制www
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
大事なことです(笑)
@usatvusacity
2 жыл бұрын
棟梁ありがとうございます😭
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます!
@ichigomania413
2 жыл бұрын
素敵な動画作って頂いてありがとうございます✨
@lifeinlight.
2 жыл бұрын
せっかく知り合ったのですから、少しでも宣伝ができればと思いまして(^-^)また寄ります。
@ichigomania413
2 жыл бұрын
@@lifeinlight. お待ちしておりまーす✨