ハンドウォッシュワイプ
8:59
ご報告があります。。。
7:12
Пікірлер
@岡崎博
@岡崎博 9 күн бұрын
説明が下手くそ
@しいたけ-r1f
@しいたけ-r1f 12 күн бұрын
軍手も怖いしチャッキング緩くて材料出てきてるのに気が付かないのも怖い
@上松修二
@上松修二 20 күн бұрын
Tebukurohaabunai
@owjfeisfejifjeios
@owjfeisfejifjeios 27 күн бұрын
最近仕事で汎用使うようになって非常にわかりやすい説明で助かりました。
@A7-uq2fq
@A7-uq2fq 28 күн бұрын
昔、組立をやっていました。 10分以内で肉眼とブロックゲージだけで偏心1/100以下というのが当時の上司の基準でした。 その間に上と横からカップリングの隙間を見て高さと角度が揃うシムを選びライナーをフライスで削り、ショックレスで叩いて微調整し本締めまで終えるルールでした。 全て終えてからダイヤルゲージで検査でした。 当時は最初から測定した方が速いだろうに、なぜこんなことをと思ったりもしました。 完全には自信がなかったのですが、そのうち出張先でも心出しを任されるようになりました。 日帰りだと出張費がつかない会社でしたが、客先に請求する私の出張費は5万くらいだっと思います。 この会社には2年半しかいませんでしたが、会社を辞めてから旋盤を習いました。 肉眼とトースカンだけで四つ爪の心出しを生まれて初めてした時に、ダイヤルゲージはピクリともしませんでした。 ダイヤルゲージの当て方を誤っていると疑った指導員は確認した後で驚いていました。 偶然だろうと言われたのでぴったり2分間でもう一度同じ状態を再現しました。 すると、神業を見せてもらいましたと謝られました。 完全に3次元で心出しをするのに比べれば四つ爪で円柱の心出しは2次元に近いので、簡単なものだと実感したものです。 厳しかったように感じた元上司の教えに育てられたことを感謝しました。 数年後に元上司が社長をしている会社を訪ねて報告すると、喜んでくれました。
@阿部好伸-o8q
@阿部好伸-o8q 29 күн бұрын
保護👓は?
@森誠-t2p
@森誠-t2p Ай бұрын
以前はしょっちゅうネジ切ってました。タップ折ってしてました。今はやってません。理由あって…。
@笹岡聡一
@笹岡聡一 Ай бұрын
昭和30年代から段車の親ネジ吋、ミリの旋盤、最新の池貝、大隈、三菱エリコン、しよううんカズヌーブ。など、又NC等お使いネジを切って加工しましたが、君の説明は、全くの初心者にはよく分かり、説得力がありますが、中習者には少しもの足りないねー センターゲージの名称位は覚えておきたまえ。それと眼鏡は必須、軍手はぜつたいに だめ我が身を守る安全の基本が出来ん様では良い品物は出来ない。バーニヤキヤリパーの使い方も高価なのに勿体ない。パイ16なにがしを測る位置にノギスを持って行き実測値を読み、読んだなら、そこでキヤリパーを広げる。そうすれば固定側、移動側共に測定面が何時までもきれいに精度が保てます。老婆心ながら、 旋盤67ー8年の爺爺より。若いのに汎用旋盤が使えるとは、大したもんや。 此れから先どれだけ技術が進歩し工作機械が、何れだけ進歩しても、すべての工作機械の基本の、旋盤の技術は絶対に無く成らない。 選挙の日だが若い君たちに此れからの日本を託そう。がんばれ
@supertak1541
@supertak1541 2 ай бұрын
ベアリングの受けの部分が摩耗する理由は嵌め合いの問題なんですか?
@NEKOGAKONE
@NEKOGAKONE 2 ай бұрын
維新と斎藤も炙りたいぜよ。
@松崎隼弥-r4l
@松崎隼弥-r4l 2 ай бұрын
薄いライナーは他の厚みがあるライナーと挟んだ方がいいですよ! ライナー入れる時折れ曲がって 0.05入れたとしても折れ曲がった場合2倍の0.1の掃除になるので、、 22:55
@松崎隼弥-r4l
@松崎隼弥-r4l 2 ай бұрын
薄いライナーは他の厚みがあるライナーと挟んだ方がいいですよ! ライナー入れる時折れ曲がって 0.05入れたとしても折れ曲がった場合2倍の0.1の掃除になるので、、、
@yukio.o2077
@yukio.o2077 2 ай бұрын
M6はプラスの3番なのに2番で回して舐めさせるのはありがちですね
@北尾和夫
@北尾和夫 2 ай бұрын
🎉😢😮😢
@takatoshi9132
@takatoshi9132 2 ай бұрын
この場合などは、ポンプ側モーター側同温度と思われますが、当然温度差はありますよね。 運転中の芯ズレを考慮することなければ、まったく意味がない動画と思います。 例えばポンプ運転時の検証などはされてるのでしょうか? かなり温度差はあると思います。特に中、大型は。
@垂れ流し-u7e
@垂れ流し-u7e 2 ай бұрын
笑。何年やってるのかな?
@とう-r5y
@とう-r5y 2 ай бұрын
かなりの者から手袋という声が有りますが、新人でもない?団体企業でも無ければ、切粉で火傷の方が頻繁に発生する怪我になります。手袋をしているから?切粉も手で取れます。そうでなければペンチで切粉を取ります。長い切粉は、軍手も簡単に切れます。 刃の先端ですが0.5mm弱平らな部分を作る(角度を鋭角にしない部分を作る)と、刃の寿命が延びます。チップ交換の刃もそのように作って有ります。切粉が長くならないのは、すくいを付けて切粉がそのように曲がるからなので、すくいの大きさのように切粉が曲がります。(工作物にも依りますが、切粉が長くならない物は、すくいを付ける必要無いので、やっていないと思います。) 2本目のバイトは、切粉がポロポロ落ちていましたが、送り速度を早目に周速度を若干落とすと、切粉が細切れになると思いますのと、すくいの大きさ角度にも依りますね?
@SHOU-y7r
@SHOU-y7r 2 ай бұрын
勉強になります🙇
@PICMX
@PICMX 2 ай бұрын
接着剤でok
@大山慎太郎-w9k
@大山慎太郎-w9k 3 ай бұрын
適当に買ったホルダーに、適当に買ったチップは取り付けられるものなんですか? アマゾンで安いのを買ってみたいけど、どのホルダーにどのチップが合うのか分からないので踏み出せずにいます
@zairo2011
@zairo2011 3 ай бұрын
あまりにも手際悪すぎてイライラする。またそれだけの軸太さやったら?一番太い軸を正直第一個おいてバイスで挟み、ハンマーで叩けば、しっかり取り付けできる。ブれずに加工できる、段取り悪すぎ。ダイヤルゲージ使う仕事でもない。扱うにしても、何やってるの?ってお粗末な調整だし。ハンマーの当て方にしても。じゃあ軸が中途半端な太さだったらどうする?それでセンター見るのは、少しエンドミル当てて、同心円を描くか見て、同心円描くように微調整でセンター出る。10ミリエンドミル逆につけて、それをバイスに当ててもいいで?
@bakuon-tv
@bakuon-tv 3 ай бұрын
ノーズR0.4… 0.4mm以上当然削れますよね? 振り角度次第だけど
@小川利英
@小川利英 3 ай бұрын
こんにちは。はじめまして!最近よく見させてもらっています、摩擦圧接 違う金属や同じ金属、アクリル(石油製品)など凄いなと思いました。 何故磁石は無理なんでしょうね?同じ鉄なのに磁化してるだけで違う物質になってしまうのかな?この摩擦圧接 昔、町内の役員をやっていた時 会長から聞いた事が有るんですが(約30年前)エンジンのピストンバルブって焼き入れの鉄じゃないですか、あれって削り出してそれから焼き入れを してたそうなんですが、タッペットの部分と軸の部分を逆回転同士で回転させて成功したと言っていました!あの細い軸の部分が焼き入れをすると 歩留まりが悪かったそうで、摩擦圧接にしたら歩留まりがかなり少なくなったよ!仕事も早く成ったそうです。じゃ、まったね~!
@byKTA
@byKTA 3 ай бұрын
樹脂でもできました👍参考になりました🙇
@luongquyen2001
@luongquyen2001 3 ай бұрын
お疲れ様です。 動画の投稿ありがとうございます。 ついでに質問がありましたが、答えいただければ幸いです。 端面を削る時に、表面荒さ綺麗になりましたが、外径大きなので、ダイヤルで確認すると先から芯まで端面に0.06テーパーになってしまったんです。なんとか治す方法あるでしょうか?
@一樹-w6r
@一樹-w6r 3 ай бұрын
凍結浸透ルブってスプレー使うと楽ですよww😂鉄は熱で膨張するんで逆に凍結させてオイルふれば簡単に回せます😳✨
@kiyoshinakata2023
@kiyoshinakata2023 3 ай бұрын
よく知らんやんか〜😂
@YoshihiroHara-zp8th
@YoshihiroHara-zp8th 3 ай бұрын
上司がいつも嫌そうに仕事してるから視界に入れるのやめた。
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 3 ай бұрын
赤青緑のLEDを下から当ててやれば、キレイに光りそう。
@cmk3371
@cmk3371 3 ай бұрын
見て覚えろという人をひたすら煽てまくって丁寧に教えさせてる強者いたわ
@太田稔-u5f
@太田稔-u5f 3 ай бұрын
軍手両方はまずいやね 100歩譲って左手は仕方ないなのかも 超初心者動画ありがとう❗ 経験者からすると切り込み量は2ミリ以上なので2ミリ迄はサクサク行って欲しかったなー 後そのチップは浚え刃では無いかな? マルチカットならば良いが浚え刃なら加工が違うのでは? まぁ動画は面白かったですよ これからも頑張って下さい
@わたるくん-f5z
@わたるくん-f5z 3 ай бұрын
動画は理解しやすいですがスポンサーが良くありません。社長が逃亡した商品なんて誰も欲くありません。
@蒲生大慶
@蒲生大慶 3 ай бұрын
火花散って超怖いです
@ojyama1214
@ojyama1214 3 ай бұрын
ただ繋いでるだけとオモテたがミクロン単位の精度で直線作らんと振動激しくすぐに壊れるのですね。
@良則金子
@良則金子 3 ай бұрын
このバイトは外径用です カタログよく見てください
@Anarufist-Thankyou
@Anarufist-Thankyou 3 ай бұрын
4:20火口を人に向けるな 4:31開閉ハンドルをそんな風に扱うヤツは失格だろ… ホントに技能講習なのか
@山田太郎-r5s
@山田太郎-r5s 3 ай бұрын
買ってそのままじゃなく、後ろを見た感じアセチレンガスがありそうだったので、それで炙って焼き入れしたら折れなくなりますよ!(少し焼き戻しもしてね)
@TK-ki8lq
@TK-ki8lq 3 ай бұрын
ローターはサーチャーで確認しギヤ部は厚手のビニールを噛ませていつも組んでます。 これらの修理は大きいのは肉体的に大変ですが、小さいほうがシビアですよね。
@ken5gogo32157
@ken5gogo32157 3 ай бұрын
スラストは?
@ken5gogo32157
@ken5gogo32157 3 ай бұрын
ハウジングとベアリングの外径のギャップそんなに狭いの?
@ken5gogo32157
@ken5gogo32157 3 ай бұрын
ちゃんと芯出ればそんなに叩かなくても入ると思う
@ken5gogo32157
@ken5gogo32157 3 ай бұрын
雑だな
@quanghuynguyen6950
@quanghuynguyen6950 3 ай бұрын
❤❤❤
@user-ok2ov6by4o
@user-ok2ov6by4o 4 ай бұрын
素晴らしい作業動画です!ただ、保護メガネは付けてください😢😭危ないです。。
@良則金子
@良則金子 4 ай бұрын
一番危ないキリコ出してるね
@良則金子
@良則金子 4 ай бұрын
PCLNLのバイト使ったら良くないですか?
@misemasukinkin5139
@misemasukinkin5139 4 ай бұрын
口と口だからなんか圧絡みの現象起こると思ったわ
@武人遠山
@武人遠山 4 ай бұрын
汎用牧野フライスは精度も抜群に出るが、長年使うとボールネジが痩せて来るためクリアランスが出てくると精度は出なくなる。デジタル計測がいいです。ネジとは関係無しに、X.Y.Z軸にデジタル計測機を付けると結構な精度が、出る。センター揉み付け。その時に断面測定する時にアキューセンターを使う。昔の人間何で、今の5軸同時加工何て考えもつかなかった。NC3軸加工が一般凹凸が出来ます。いまは立体加工ですから、昔の人間からしたら驚異ですよ。凄い時代に為ったもんだ。
@良則金子
@良則金子 4 ай бұрын
主軸の回転は 200v3相を入れ替えれば みんな同じ方向になりますよ てか 機械によって回る方向が違うって危ないですよね
@reito-udon
@reito-udon 4 ай бұрын
ハンマーで折れねーぞw(カンカン)って叩くのではなく引張試験機で破断実験してほしい