Cart Completed 0207
16:14
4 сағат бұрын
Пікірлер
@Rascal-b4b
@Rascal-b4b 15 сағат бұрын
20数年まえ、もてぎのダウンヒル後の90度コーナーで石川さんにアウトからドリフトしながら抜かれました、流石でした、、、
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq 17 сағат бұрын
石川朗さん マニアには堪らないドライバーだ オークラRX-7でJGTC出てたのが一番イメージある
@ReiwaOuenDanTV
@ReiwaOuenDanTV Күн бұрын
雑誌読みました🔥🔥🔥
@エウレカ-x6m
@エウレカ-x6m 2 күн бұрын
自分も小っさくてレトロ感あるデザインが好きなので この車買いました^^ デザイン無視したスーパーハイトワゴンは嫌いだったし 好みな丸目でバランスの取れたシルエット&レトロ感のあるデザインのワゴン車って キャンバス以外無いですし^^; そんなデザインの車にターボは似合わないし無理させてる感もあるし高性能なエンジン乗せてるからNAで十分♪ 走りや力強さを求めるならキャンバス選ぶべきじゃないって思うなぁ^^;
@asamadenamaTV
@asamadenamaTV 9 күн бұрын
津川さんのような超一流、本物の方のコメントを無料で見れるとは贅沢なメディアです。
@151akauntitle
@151akauntitle 10 күн бұрын
素敵な2人と、アリゾナまでの風景良いですね🇺🇸
@37powder
@37powder 10 күн бұрын
ボンネット裏にインシュレーター?付いてるのね。純正品番でシエラ流用できるな。
@coo_piko
@coo_piko 11 күн бұрын
後部座席とっぱらうと いい車できそう
@k.Bourdin
@k.Bourdin 11 күн бұрын
モノ・マガジンTVさん、トヨタからいくらもらているの、仕方ないか。CM料かなりあるからね。このおっちゃんも必死だね、まあこの歳だと稼げないからね。・・・がんばれ。 新型フリードが出て、慌てているのが感じますね。・・・がんばれ。 チャンネル登録者数 1.37万人
@角田清光
@角田清光 12 күн бұрын
一言で言えば「安格好良い」。
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい 13 күн бұрын
0:51 フロントガラスのこの位置に吸盤カメラスタンドは道路交通法違反だろ?
@明男平川
@明男平川 15 күн бұрын
仕組まれた人気
@fuwafuwabread
@fuwafuwabread 15 күн бұрын
サムネは2WDって書いてあって概要や画面には4WDって書いてある。概要のこの車はリアトーションビームということだけど、それは2WDの形式。4WDはリアもダブルウィッシュボーンのはず。なにがなにやらわからない。
@t.k.6037
@t.k.6037 15 күн бұрын
モータージャーナリストの方でしょうか? とても的を得た面白い解説でした! クラウン4車種も機会があれば是非。
@osushiwakaigasuki
@osushiwakaigasuki 16 күн бұрын
この車は広報車で、土屋圭一氏の車選びドットコムなどたくさんのKZbin動画で使われていますがHevZのFFです
@maxkai514
@maxkai514 16 күн бұрын
重量は970Kgです(MT)
@wishesse
@wishesse 16 күн бұрын
e-four乗ってるのにFFのサスペンションの話をされてもな〜
@yaichiro8633
@yaichiro8633 16 күн бұрын
概要欄でFFの足回りリアトーションビームについて語ってますが、4WDの試乗なのですから4WDの足回りリアダブルウィッシュボーンを語ってください。
@turbow0111
@turbow0111 16 күн бұрын
最後の総評が的をついてますね。 私は今回このカロクロがSUV初めてなのですが妻にもちょうどいいクロスオーバー車という印象。降雪地なので雪道も安心(e-Four)。 カローラという名前が、ファミリーカーぽさを出しているけど、乗ってみるとそんなことは全くない。 しっかり走るし小回りもきく。安全性能はさすがトヨタ車という感じ。 いい意味でもそうでなくても、クセのないSUVですね。いい車です。
@junjun-w9c
@junjun-w9c 16 күн бұрын
アーバン、アーバン😂   都市部でも雪が多く降る地域なら4WDの方が良いでしょ。
@hatokoro35
@hatokoro35 16 күн бұрын
すごく分かりやすくて面白い説明でした!この車とヴェゼルで迷ってるので、ヴェゼルの動画も見てみたいです!
@なきわらい-r7e
@なきわらい-r7e 17 күн бұрын
ホンダのシビックやヴェゼルだとエンジン音はドライバーの感覚と同期するらしいですね。ライズやロッキーもこの辺りはうまくチューニングしているとか。
@高橋雅一-w9w
@高橋雅一-w9w 17 күн бұрын
老害😢
@どんぐりころころ
@どんぐりころころ 18 күн бұрын
「亀の甲より年の劫」とよくいうが、的確な説明。 パドルシフトの説明に納得。
@Okera-n5f
@Okera-n5f 19 күн бұрын
ん〜〜〜❤
@turbow0111
@turbow0111 19 күн бұрын
e-Fourパノラマルーフを買いました。 妻の通勤用が重ですが、乗りやすいと言ってます。 パノラマルーフは冬でも日差しが強いと暑い。一長一短ですね。しかし、後部座席は明るくなり天井を見る楽しさがあります。 高速道路でも100キロ出さない人なので、走り性能は求めてないですが、ちょうどいい感はありますね。 いいクルマです。
@tvbmksuzuki7188
@tvbmksuzuki7188 21 күн бұрын
気になっていたクルマなので津川さんの解説が聞けてありがたいです。 他の車種も忖度の無い意見を聞いてみたいところです。
@横部隆英
@横部隆英 22 күн бұрын
ヒンジがグラグラでも、ジッポーの大変な歴史です。渋いです。
@濱田宗弘
@濱田宗弘 22 күн бұрын
初めて哲爺さんの解説を伺いましたが、毒もほどよく効き楽しく含蓄と愛にあふれた解説でした。また聴きたいです!
@ESANAS3
@ESANAS3 22 күн бұрын
納期半年以上で、スズキ車の中ではリセール良さそうですね。 Bセグの中では、静かで、アダプティブクルーズコントロールの制御もよく、エンジン音も良く、cvtではないATで、エンジンを楽しむためにこの車を選びます。
@直樹城
@直樹城 23 күн бұрын
こないだ試乗しました。これからの楽しい車がわかりました。フィルダーを持っていますが。乗り心地足回りが進化しています。
@gigabit777
@gigabit777 26 күн бұрын
この車の納車待ちです。 津川さんがドライブされているのをみているだけで感動します。
@kt3380
@kt3380 27 күн бұрын
ホイール、変えたら立派な車に見えそう‼️ こういう安いグレードありがたいよ。 ナビなんかスマフォで十分だし。
@kentamiyamae6591
@kentamiyamae6591 28 күн бұрын
これで何で1BOXがリリースされないのか疑問です。今はサンバーディアスに乗っているので十分。 1BOXになって全天候性が確保されれば買うかもです。
@蓮吉田-f2x
@蓮吉田-f2x 29 күн бұрын
カーセンサーで出てた車両はこれでしたか😮
@kuroshibakun
@kuroshibakun Ай бұрын
感じ方は人それぞれだが、先日試乗したら静かと聞いてたがイマイチかな。あとはまだ発売したばかりだけど、耐久性に興味深々
@はそはそ-f9e
@はそはそ-f9e Ай бұрын
紺のフロンクスめっちゃかっこいいな
@platinadragon
@platinadragon Ай бұрын
個人的な感想ですが、リセール悪そう。 普通にヤリスクロスやカロクロ、ヴェゼルを買う方が良い。 後席のシートベルトが簡易式にしているのが、いかにもスズキらしい。
@広島の髭爺さん
@広島の髭爺さん Ай бұрын
ヤリスクロス、カロクロ、ヴェゼル って後席のシートベルトが、簡易式?でなく前席と同じなのですか?
@tubamechan7568
@tubamechan7568 Ай бұрын
リセールの事言うならトヨタ乗ったらいいんじゃん? そんなやつはフロンクスの動画観にこないよ笑 好きな車に乗れば良いんだよ。 俺は惚れた車に動かなくなるまで乗るけどね。 フロンクス、先日注文しました。
@user-gp1qs9qv1j
@user-gp1qs9qv1j Ай бұрын
ケチの付け所がいかにも、トヨタ、ホンダ信者っぽいね。 もう、それくらいしか揚げ足取る所無いのかね。 わざわざこの動画に来るのは、気になって ケチ付けて帰らないと気が気じゃ無いんだろう。 リセール悪いとか、もはやあなたの「願望」では? しかも、本来の競合のWR-Vを引き合いに出さないセコさ。 ヴェゼルは、装備合わせたらほぼ100万高いじゃんよ。
@eng126
@eng126 26 күн бұрын
@@tubamechan7568そのとうりですね。リセールを考えて好きな車に乗らないなんて何が楽しいのかなぁ?塗装色だって好きな色を選べば良いと思う。😅
@yuikon1209
@yuikon1209 Ай бұрын
スズキに限らないけど、塗装の安っぽさが残念。もう日本車で塗装がまともなのは一部のレクサスだけかも。
@platinadragon
@platinadragon Ай бұрын
トヨタ車は見えるところにはコスト掛けていますね。 古いトヨタ車は、塗装が長持ちしていますね。
@GSF1200824
@GSF1200824 Ай бұрын
ならば、貴方はレクサス買えばいい。 この値段の車に言う事では無い。
@ちぇげら-o7b
@ちぇげら-o7b Ай бұрын
レクサス買えや笑
@동물의왕국k
@동물의왕국k 29 күн бұрын
買える金もないくせにw
@2番の粉a.k.a勃つあき
@2番の粉a.k.a勃つあき 19 күн бұрын
レクサスより安いから当たり前だろw気になるならレクサス買えw
@tsutomuiwata778
@tsutomuiwata778 Ай бұрын
いろいろな車を試乗したけど、このフロンクスは左足のスペースが一番狭かった どの車もセンターコンソールと左ふくらはぎの外側が接触するのは同じですが、自分にはこの車はふくらはぎが押される感覚です 3回試乗して慣れるのを期待しましたが、それがどうしても慣れずに購入を断念しました それさえ無ければ、コスパ抜群の素晴らしい車です
@seijibr
@seijibr Ай бұрын
フロントガラスにスマホかなにかを張り付けてますが、この位置に張り付けるのは違反ではないですか?
@gigabit777
@gigabit777 26 күн бұрын
これはドライバーを映す自撮りカメラですね。 ご指摘は道路運送車両法施行規則の保安基準のことを言われているのかと思いますが、ガイドラインであり違法とまでは呼べないと思います。 車検の際には検査官から外すように指摘される可能性は含んでいます。
@サラスヴァティ-h9z
@サラスヴァティ-h9z Ай бұрын
軽の話ですが、故鈴木会長が東北の修理工場に訪問した時「どうしてKEI(大径タイヤ四駆車)を廃止した」と言われてハスラー四駆を作ったそうですね。そういう「大きな中小企業」のDNAが、他社はやらなかったインド生産車の四駆化を生んだのでしょう。KZbinには新潟や青森で四駆を買った人やディーラーが上がって来ます。東京では要らないのは、その通りかもですね。
@名無しの権兵衛さん-s9t
@名無しの権兵衛さん-s9t Ай бұрын
ビスカスだから2駆選びましたっていうコメントは意味わからんw 2駆でいいなら、ビスカスだろうが電子制御だろうが4駆いらんやん😮
@netuzou1
@netuzou1 Ай бұрын
都内は、二駆で大丈夫だろうけど、雪が降る地域やスキーに行くんだったら四駆の方がいい
@プーや-r2o
@プーや-r2o Ай бұрын
津川さんベネトンのころしか知らないから久しぶりですが、お元気そうで。
@tessa-q2x
@tessa-q2x Ай бұрын
ビスカスカップリングだからあくまでも生活四駆で過信してはいけないと、値段が値段ですから仕方ありませんがセンターデフなら買いですがちょっとショボいし街中使いなので2駆を選びました、2ヶ月くらい納期が早いですし
@ゆずれもん-k7x
@ゆずれもん-k7x Ай бұрын
どの地域か分かりませんが街乗りならセンターデフなんかに拘る必要性無いのでは? それと過信気味になるのは高性能車に乗ってる人の方ですよ。 特に冬の雪道なんか猛スピードで走って曲がれず止まれず事故ってます!!
@杉本裕嗣-t3w
@杉本裕嗣-t3w Ай бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございます。5MTで切り替え式の四駆 low and high付き、おまけにデェフロックまで付いて最強じゃあないですか。
@colon0311
@colon0311 Ай бұрын
今年は軽の規格が変わるので買ってはいけない欲しいけどな。旧規格の維持費がものすごく上がる、買ったばかりでこれはきついな。今年の秋ごろらしい。760-770CCになり維持費も上がる。どうやら外国の人気で輸出も考えているらしい。生活必需品だから国民の反発は必ずあるな。自宅のそばにスズキのディーラー有るから買うつもりだが、様子見て販売から6か月後だな。全くの新型だから、初期トラブルは必ずある。
@UyaMacHinTosH
@UyaMacHinTosH Ай бұрын
空力性能に力を入れているみたいなのでDRSもつけて欲しかったです笑
@上野武彦-o8t
@上野武彦-o8t Ай бұрын
軽トラ最高😅