Пікірлер
@やっしやっしー-m3l
@やっしやっしー-m3l 3 күн бұрын
北海道旅をした時に、えぞ鹿には何度も遭遇しましたが、ちょうど、ノシャップ岬の灯台の横で突然現れてびっくりしたことや、最北端の碑では沢山の行列で…前後の人で写真を撮りっこしてたのにのっかったことを思い出しました…🍀 私も昨年の5月に、本土最南端の佐多岬で2年越しで『日本本土4極制覇』を達成しました…😉👍️🎶 また、長崎や鹿児島の動画を観る日を楽しみにしています…☺️
@けんかわ-x6c
@けんかわ-x6c Ай бұрын
ようこそ宮崎へ(宮崎県民) 今日動画見つけ?ました 素敵な旦那さんと可愛いワンちゃんとの旅、観ていて癒されました ありがとうございます!
@泉広樹-v7m
@泉広樹-v7m Ай бұрын
お疲れ様です青森津軽海峡フェリー泉です良い旅を
@jktomo
@jktomo Ай бұрын
お父さん 優しいね 何となくほのぼのとした家庭が想い見えますね!これかも応援し楽しみにしてます、寒くなりましたが風邪とうに気を付けて下さい。
@木枯らし紋次郎-z3u
@木枯らし紋次郎-z3u Ай бұрын
私も10月末に新日本海フェリーゆうかりに苫小牧から新潟まで乗船しました。天候にも恵まれて良い船旅でした。いか丼食べましたよ、美味かったです。苫小牧東港は便悪いですよね。浜厚岸駅から徒歩で向かう予定でしたが野生動物に遭遇する恐れがある為やめた方が良いと言われて南千歳駅から連絡バス利用しました。途中、蝦夷鹿に衝突しそうになりました😅
@kuroko526
@kuroko526 Ай бұрын
10月くらいですか?半袖でバミューダパンツみたいな人もいる。 結構、乗客の方いますね。 けど、今時分は寒いだろうなぁ 大浴場で風呂に入って深夜は寝ていたい。
@MasahitoYamano
@MasahitoYamano Ай бұрын
良いですね❤私九州在住なんで中々北海道には行けなくて😂 いつかはフェリー⛴に乗って北海道に行きたいですね。
@泉広樹-v7m
@泉広樹-v7m Ай бұрын
お疲れ様です青森津軽海峡フェリーファンです😮
@泉広樹-v7m
@泉広樹-v7m Ай бұрын
お疲れ様です大間フェリーファンです良い旅を
@パラ-キンツーリング
@パラ-キンツーリング 2 ай бұрын
フェリー旅良いですね。
@泉広樹-v7m
@泉広樹-v7m 2 ай бұрын
お疲れ様です大間です
@-tomozou1135
@-tomozou1135 2 ай бұрын
通りすがりに失礼します。30年ほど前は日向ー川崎航路もあって船内に居酒屋やバーもありました。昨今働き方改革等でフェリーが見直されてきて船旅ファンには嬉しい限りです!運賃の事があるもののドライバーさんもしっかり休養できるし荷物の運賃にしっかり乗せれば良いと思います。ゴチャゴチャ失礼しました。ちょっと酔ってます🙇
@AIRFORCE0118
@AIRFORCE0118 3 ай бұрын
カレーごときで900円も払うわけがない もったいないの極み
@AIRFORCE0118
@AIRFORCE0118 3 ай бұрын
フェリーでUFOキャッチャーなんかすんなよ    あ      ほ   や    ろw
@AIRFORCE0118
@AIRFORCE0118 3 ай бұрын
もうちょっと良心的な値段ならいくらでも お金も落としてあげるんだけど、乗船前に買いだめして乗ったほうがいいなこれは こういうとこってだいたい高いからね
@AIRFORCE0118
@AIRFORCE0118 3 ай бұрын
10月31日から行きますよ~ 楽しみだな~ はまなす
@泉広樹-v7m
@泉広樹-v7m 3 ай бұрын
函館は俺の第2の故郷彼女います、青森泉です良い函館旅を😮
@KS-mi6zi
@KS-mi6zi 4 ай бұрын
はるばる道東まで来ていただいてありがとうございます。道東は他にも釧路湿原や阿寒湖・屈斜路湖など、見どころがいっぱいあるので、ぜひまたお越しくださいませ!
@丸尾繁雄
@丸尾繁雄 4 ай бұрын
日本カーフェリー時代に大阪南港から宮崎港に乗りました。
@まり-v7y
@まり-v7y 5 ай бұрын
乗ってみたくなりました😍❤️ ずっと揺れてるなぁと感じましたか?🥺船酔いだけが心配です💦
@丸尾繁雄
@丸尾繁雄 6 ай бұрын
昔は名門大洋フェリーは大阪南港から名門フェリー⛴️は新門司港までと大阪南港から大洋フェリーは苅田港までのふたつで別の会社でした
@akagumasony
@akagumasony 6 ай бұрын
こんにちは今度、私も宮崎カーフェリーに乗船します⛴初めての航路でとても楽しみにしていますが、外海なので荒れないか心配です🙁
@泉広樹-v7m
@泉広樹-v7m 6 ай бұрын
お疲れ様です青森泉です頑張って下さい
@Minezoochannel
@Minezoochannel 8 ай бұрын
阪九フェリー見てたら乗ってみたくなりました😊 船旅っていいですよね😊
@puzzledream
@puzzledream 8 ай бұрын
😍😍😍😍😍😍😍😍
@akagumasony
@akagumasony 8 ай бұрын
私もよくフェリーを使いますが⛴安く行けるし、快適なのがいいですよね💛なかなかこんな綺麗な朝陽は見ることができないので羨ましいです✨何度か動画を撮影していますが、曇りや雨が多くいつも撃沈です😊同じ目標なので応援を込めてポチっとしておきます☘
@tarouken2652
@tarouken2652 9 ай бұрын
たしか10年前小樽~新潟か新潟~苫小牧東港にて乗船した記憶があります ANA機、JR北海道では以前はまなすを冠した機材、車両があったんですが 今思い出す限りではこの船だけかと思われ また乗船したい気持ちになりました
@泉広樹-v7m
@泉広樹-v7m 9 ай бұрын
お疲れ様です青森大間泉です良い旅を
@BarNERV
@BarNERV 9 ай бұрын
鷲羽山の遊園地も楽しいので是非w
@うたすぱ信州
@うたすぱ信州 9 ай бұрын
3月31日に大阪南港から新門司までの名門大洋フェリー第2便に乗船しました。 名門大洋フェリーには過去何度か利用していて、大抵はツーリストの一般のベッドを利用しているが、今回は個室であるファーストSを利用しました。私が乗船した日は運賃改定前の最後の日だったので、Web割で9480円とお得でした。個室を利用してみて、他の乗客に気を使うことなく快適に過ごし、アメニティも必要最低限は揃っているので不自由はしませんでした(バスタオルは家から持参したが)。TVモニターも付いているので、船がどのあたりを航行しているのかもわかる上、TV放送も普通に見れました(放送エリアごとになるが)。 夕朝食バイキングはだいたいこんな感じでメニューが豊富でした。 この日は団体さんを中心に混雑していたが、全室満席ではなかったので多少の余裕はありました。 今月から料金体系が変わり、値上げしたためお得感は多少なくなるけど、女子旅で安心する旅であれば個室を使ったほうが、ツーリストのレディースルーム以上に安心感があると思う。 個人的な感想になりましたが、私も一回、門司港レトロ地区を散策したいと思います。
@BarNERV
@BarNERV 10 ай бұрын
今、船とか飛行機とか御朱印の真似事盛んですよね 御朱印って回って集めたことある人は解ると思いますが あれは御朱印帳に「その場で書いてもらう」というライブなモノなのですが 船や飛行機は印刷物を売ってるようですね なんか違うよなぁ といつも思って見てますw 現在 御朱印でフェイマスなのは西国33か所ですね もしも未経験でしたら1周だけでもおすすめします もちろん何周もまわると楽しいですよw 御朱印帳の見比べとかできますから 御朱印を書いてくれる人が各寺に何人も居るのです (善光寺に納めに行かない不信人者は自分ですw 全国旅行支援の時にクルマ乗っけて同じ航路で個室12000円くらいだったかなぁ 朝日待ちは自分含めて20人くらい居ました 綺麗でした~~w 朝から門司港駅に寄って写真バシャバシャ撮ってたら「照明点けましょうか?」と女性スタッフが灯り付けてくれてその無料サービスにとても感動した思い出! 早朝だったので店なんか開いて無く コロナ禍中で博物館も全部閉まってたので 次回はゆっくり回りたい門司港駅周辺!w
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
摩周丸 中もいいですよ 次回は是非w 八甲田丸見てないんですよねぇ 見たい見たい~
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
うちの実家は近鉄大阪線沿線ですが各駅に名所案内ありますよ~ 長万部降りたからカニ飯買いに行くんだとバッカ思ってましたが華麗にスルーでしたw 八雲はKFC好きには元聖地 旨いんですよね~フライドチキン 森の道の駅には北海道の道の駅全種類ピンバッジガチャがあって あれ全部欲しかったんだが・・・今でもあるのかしら?
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
タイムラプス(低速度撮影)ですね^^ 自分も昔タイムプラスだと思ってた時期がありました(内緒ねw 自分は北海道にもクルマを連れて行きたいので青森からクルマ乗っけてフェリーで函館が定番 旅先では時間を気にせず移動したい派 さすがに沖縄は時間と金掛かり過ぎてマイカー持っていくのは断念ですがw
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
姫路のえきそば 最近リニューアルした記事出てましたね 食いに行かねばw
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
西国33か所巡って来ると必ず行くとこw 天橋立何回行ってもいいですよね 伊根の舟屋もセットでどうぞ! 道の駅にある「油屋」さんの料理は絶品なのでオススメ 北側にある旅館油屋さんの係累だとおもいますが おいしいですよ~
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
宇和島鯛めし 豪華なTKGですよね もう10数年前に愛媛で娘に教えてもらって食べて感動しましたw 今はもう結構どこでも食べられますね うんうん
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
大阪南→門司港はクルマ込みで乗ったことあります 海上から見る日出は本当に綺麗ですよね 瀬戸内海なのに海から上がってくる太陽 不思議w
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
城崎いいですよね こないだ三宮発香住でのカニ食うバスツアー行ってきたんですが カニ食った後城崎80分休憩あって 温泉入る人はどうぞってかんじでした まー城崎は源泉掛け流しの湯は少ないのでご遠慮しておきましたが 狙い目のロープウェイも2月末まで冬季休業で マジデ?みたいなことにw
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
へ~寝巻って日本語を知っているんだ ちょっとビックリw 何故ならオーバーヘッドプロジェクターって言葉を知らなかったから それよりも古い日本語だよね「寝巻」 東京駅朝到着で朝食が表参道ってwwww お台場ヒルトン できたばっかの時は良かったですね(20世紀の話だけどw
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
美ら海水族館 ここは沖縄博の元会場で昭和50年だったかな?親父が行ったとこなので 自分が同じ土地に立った時は感慨深い感情がありましたw ドレスコードが無い高級店は良いですね
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
なんだろ コメントしずらい動画w いや お幸せそうでなによりw
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
神戸近郊なのですか?自分も今転勤で神戸市民なのでちょっぴり親近感 新婚旅行おめでとうございます!
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
室戸 花月さん チェックチェック オーバーヘッドプロジェクターを知らない世代が配信してるんだなぁw 機器の進化は果てしなく もう100年もしたらPCって何?スマホって何?とか言われそうだw 最近小さな水族館では海のゴミ展示してるとこ多いですよね 日本的な流行かも 海に囲まれて且つ国土の小ささに比較して海岸線が異様に長い先進国wは凄く少ないので 海ゴミは異常に打ち寄せてきますからねぇ 室戸廃校水族館グーグルマップみたらチェックしてあった 今度行って見よう!
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
水族館大好きで日本で60/150館ほどいってますが 桂浜は安いですね 小さい水族館大好きですw 鍋焼きラーメン最近では高知市近辺でも出してる店あるんですかね?なるほどー ひろめ市場も含めて高知県でかつをの土佐造り頼むと厚めに切ってあって笑いますねw いや お前デカすぎだろ?ミタイナ
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
延暦寺全部走ると高い高いw しかもその後にまた支払い続出なので観光計画してる方は現金をたくさん持っていきましょう ソロで隅から隅まで回ると安い遊園地並みに総額かかりますw 男親ってのはねぇ 娘に「連れてって」って言われれば嬉しくて自分の許す限りなんぼでも払ってしまう生き物なのですw
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
貴船神社は街道走りしてると自然と通ってしまうんですが 北側から山超えて南下するといい感じでよねw(個人の感想です
@BarNERV
@BarNERV 11 ай бұрын
お勧めされたので見に来ました ビューシートをお勧め 絶対良いですよw 改札無いのでアジア大陸系インバウンドが未払い無断で入ってくるのにはムカつきますけどw 冷凍弁当はカニ飯一択ですね自分 ふふ 気に入ったので登録して古い順で見ていくことにします ではでは~
@user-yy194cm
@user-yy194cm 11 ай бұрын
乗船予定があって動画に出会いました!カップルで行くのですが具体的にインターネット環境はほぼないと考えた方が良いでしょうか?貴重な女性目線、すごく参考になりました😊✨
@わたしの旅のきろくばこ
@わたしの旅のきろくばこ 11 ай бұрын
動画みていただきありがとうございます♪インターネット環境は基本的にないのですが陸地が近いと繋がるので後半は弱めではありますが繋がっていたかなぁって感じでした◎
@prettyblue3879
@prettyblue3879 Жыл бұрын
青森のねぶたすごい!ベイエリアも素敵な感じ。青森県今一番行ってみたいです。