Пікірлер
@yukakatsuragi51
@yukakatsuragi51 Күн бұрын
築6年のマンションに契約する予定ですが、ハウスクリーニングと鍵交換費用を外してくださいと言ったら、特約やマンションの決まりだと言われたんですが、その場合はそのまま受け入れるしかないでしょうか?そういうもんですか?
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 14 сағат бұрын
残念ながら、そこが不動産取引は貸主が強いところで、賃貸契約書に特約を設ければハウスクリーニング費用などを借主負担とすることができ、交渉してもほぼ断られるのが実状です。
@KK-gt2if
@KK-gt2if Күн бұрын
ほんまそれ
@五条通-x3y
@五条通-x3y Күн бұрын
全く投資対象物件ではないのはよく分かりますが、「サブリースが常となっている事」はないのではでしょうか。この物件であれば普通に自主経営が可能だと思います。
@ironasamakire
@ironasamakire Күн бұрын
木造といっても全てが木でできているわけではないし、鉄筋コンクリートといっても全てがコンクリでできているわけではない。しかし自分はやっぱり鉄筋コンクリのマンションに安心を感じる。木造は「火で燃える」というイメージがしてしまう。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 15 сағат бұрын
耐火性はやはり鉄筋コンクリートに分がありますね!
@romanesque1111
@romanesque1111 2 күн бұрын
千葉駅前や海浜幕張周辺の開発は?
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 15 сағат бұрын
コメントありがとうございます!また紹介していきますね!
@バッチョ-b6s
@バッチョ-b6s 4 күн бұрын
非常にわかりやすかったです、ありがとうございます! 3.47 “自自体よりもさらに細かい街や駅といった粒度で調べる” →これが探したみたものの非常に難しいと思うのですが、例えば東京都23区で調べるにあたり、参考になる方法がもしあれば教えていただきたいです!
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 4 күн бұрын
ご質問ありがとうございます!ネットで検索するといろいろ出てきますが、例えば「土地価格相場が分かる土地代データ」(tochidai.info/)などが調べやすいかと思います!
@騎士竜一
@騎士竜一 5 күн бұрын
例に出ていた投資用不動産だとしたら 5000万物件に対して 金利2%とすると、修繕合わせて 月々の支払いが18万位 これに5000万も リスク負ってるんだから 月5万は貰いたいよね で18+5=23万 税金、保険代も乗ったとしたら 月25万以上と 賃貸派って一体 どうやってこんな家賃払ってるのか謎まあ5000万の家買って 月15万返済できる人間もある意味すごいが
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!シミュレーションすると違いがはっきりしますね!
@wanico636
@wanico636 5 күн бұрын
現在住宅ローン審査をしています。私が過去にクレジットカードの支払い延滞によって、cicの履歴にA(異動は無し)がいくつか残っていることが原因で、メガバンクやネット銀行は全て弾かれている現状です…。 cicの履歴が7年ほど残ると言われたので、7年はフラット35で耐えて、そこから乗り換えという選択肢は現実的でしょうか?
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 5 күн бұрын
ご質問ありがとうございます! ・延滞履歴があっても融資してくれるところはフラット以外でもあります(特に地銀など)。 ・銀行側に対して、なぜ遅れたのか事情を説明することで、情状酌量してもらえる可能性もなきにしもあらずです。一度説明はしてみることをおすすめします。 ・あまりやみくもにたくさんの銀行に審査を出し、個人信用情報が確認された履歴がたくさんつくとそれ自体も心証が良くないので、しっかりと事前調査やヒアリングした上で審査銀行を選んでいただければと思います。 銀行にくわしいエージェント・営業担当者に相談しながら、ぜひ進めてみてください!
@wanico636
@wanico636 5 күн бұрын
@ 詳細にありがとうございました。大変参考になりました。アドバイスいただいたように進めていきます。誠にありがとうございました。
@mono-nt3
@mono-nt3 5 күн бұрын
田舎は物件数が少なく、そもそもの選択肢が少ないので完全に売り手市場。 「嫌なら別の物件にどうぞ」って対応だから交渉になんてならん。 住み場所が欲しけりゃ不動産屋の言いなりにならないと契約まで行けない。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 5 күн бұрын
たしかに!ベースとなる物件価格や家賃は低めですが、選択肢の多さは期待できないですね。
@JY-nv8nk
@JY-nv8nk 6 күн бұрын
「大手サイトでは見れない」「わが社のみ」と書いている不動産屋もありますが、売りに出されている物件はすべて見られる(購入できる)ということでしょうか? その不動産屋が取り扱っている物件のみかと思っていたのですが.. 今回の動画と関係ない質問ですみません。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 5 күн бұрын
ご質問ありがとうございます!売りに出されている物件は、一部を除き概ねレインズという不動産事業者が閲覧できるデータベースに登録されますので、どの不動産事業者でも紹介することができるようになっています。
@opacho730
@opacho730 6 күн бұрын
何これ。最後まで見てないけど都内23区内に限定した話?それならマンションやろね…
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 6 күн бұрын
コメントありがとうございます! 都内23区のお話しになっていますが、各地方の都市部も同様の考え方として参考にしていただければと思います! 郊外はそもそもマンションが少なかったりと事情が変わる部分もありますね。
@opacho730
@opacho730 6 күн бұрын
@@terass_sumai_academy色々間違ってますよ。参考にならなかったです。戸建ての方が高いってのも無いですね
@goodnews2777
@goodnews2777 7 күн бұрын
ギリギリまで買わなくていいよ
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 6 күн бұрын
コメントありがとうございます!
@wilburwood8261
@wilburwood8261 9 күн бұрын
2年前に東京都内でその5つの条件に概ね該当するような物件を購入しました。 価格推移については、この動画での説明とは少し違っていて、築20年を超えているのに、新築時の価格よりも1.5倍の中古価格でした。加えて購入後の2年でさらに10-20%程度値上がりしているという状況。東京の中古マンションは少し違う動きをしているように見えます。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 7 күн бұрын
東京のマンション価格はここ数年、新築・中古ともに大きく上がりましたね。ただし、ここからは金利上昇などもあり、まだまだ上がりそうな本当の都心部と、その周辺部は東京都内といえども上がりにくくなり、エリアによって明確に分かれていく可能性があります。
@たかちゃん-u3i
@たかちゃん-u3i 10 күн бұрын
電柱にかかっている物件情報の看板は、怪しすぎて連絡する気になれません。実際にはちゃんとした会社のことが多いのでしょうか?
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 7 күн бұрын
電柱広告のすべてが怪しい訳ではありませんが、「環境抜群」「早い者勝ち」など主観的だったり消費者をあおる表現の広告は要注意です。また、土地・建物面積や広告主の名称などの必要情報が記載されていない広告は違反となります。しっかりルールを守っている会社と取引してほしいと思います。
@hidenistdanshi
@hidenistdanshi 10 күн бұрын
脱衣所の足拭きマットを1ヶ月ほど置いたままにしてしまって 床のクロスがピンクみたいにカビになってしまったんですが(20センチほど) 火災保険でなんとかなるもんなでしょうか?
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 10 күн бұрын
ダメ元で保険会社に聞いてみましょう!ケースバイケースですが、故意(わざと)でなければ可能性はゼロではありません。
@Ukky-s1h
@Ukky-s1h 11 күн бұрын
ある程度資産を持ってる人はリスク回避のため賃貸でもいいかもしれない。ただ年収500万程度の一般人なら安心して老後も住み続けられる持ち家の方がいいのかなと思いました。金持ちの語る賃貸最強理論は金持ちにしか通用しないのであまり真に受けない方がいい。庶民には庶民の戦略が必要。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 11 күн бұрын
コメントありがとうございます!ご指摘の通り、特に有識者として世の中に発信している方々は金融資産が大きく、かつ経営者で家賃を経費計上できている方が多く、賃貸に違うメリットを感じている人が多いです。冷静に自分のライフプランをシミュレーションしてどちらがメリットあるか判断してほしいと思います!
@yyyy1114y.u.a
@yyyy1114y.u.a 13 күн бұрын
実家が能登で、全壊しました。 ほぼ空き家だったので、実生活では支障ありませんでしたが 友人や親戚など、まだ大変な状況が続いています🥲 自分自身の火災保険、地震保険の更新についても、しっかり考えていきたいです。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 12 күн бұрын
本当に、いまだに大変な状況が続いている皆さまにお見舞い申し上げます。 家を買う際、火災保険・地震保険の検討はバタバタの中でおろそかになりがちですが、早い段階から情報収集して、ぜひよい保険選びをしていただきたいと思います!
@ケーシー-l2y
@ケーシー-l2y 13 күн бұрын
プロでも意見が分かれる論争に対して一生に一度しか購入しない素人が35年ローンというしばりを張るのはあまりに危険過ぎると考え改めてリスクヘッジできる賃貸が良いと思いました。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 12 күн бұрын
コメントありがとうございます!メリット・デメリットを理解したうえで「自分は賃貸がよい」と決められたのであれば、それもよい意思決定です!
@aaa-py9oz
@aaa-py9oz 14 күн бұрын
動画とは関係ありませんが、2010年前後でメンズカットの雑誌に載っていた江口さんの髪型に憧れ、真似してました! 動画で勝手に再会して懐かしい気分になってます!
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 13 күн бұрын
江口です! いやはや懐かしい、、w 再会させていただき嬉しいです!
@sanmimi3456
@sanmimi3456 15 күн бұрын
この手の話は「一生賃貸」「一生持ち家」の二択が多いんですが、現役時代は賃貸、引退を機に買うという選択肢もある。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 14 күн бұрын
コメントありがとうございます!現役中に転勤が多いなど賃貸の方がいいという方で、引退のタイミングで老後資金を除いてまとまった現金が確保できるのであれば、引退を機に購入するのもありですね!現金の蓄えが心もとない人は、引退からだと住宅ローンが組みづらくなるので、早めにローンを組んで買うことをお勧めします!
@たかちゃん-u3i
@たかちゃん-u3i 17 күн бұрын
広さ40-50㎡台がリセールバリューが高いのは意外でした。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 16 күн бұрын
40-50㎡台のリセールバリューが高いのは供給が少ないことが主な理由です。逆に言えば、需要のボリュームゾーンではないので、売却する際に買主を見つけるのに一定の期間はかかることも知っておいてください!
@kazu8864
@kazu8864 17 күн бұрын
6地域で断熱等級6以上(UA値0.46)、C値1.0以下であれば、最新のRCマンションと比べても、省エネで暖かく涼しい家になると思います。耐震等級については、注文住宅メーカーではほぼ等級3が標準です。熊本地震で等級1の住宅の3-4割が修復の必要な被害を受けていることを考えると、長く住むのであれば等級3が必須と思います。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 17 күн бұрын
くわしく補足してくださり、ありがとうございます!! 近年は家探しの際に耐震性を強く意識されているお客さまが多くなってきている印象です。
@ははは-n8q
@ははは-n8q 23 күн бұрын
そう。結局何を重視するかだよね。身軽さは間違いなく賃貸の最大のメリットだと思うし。でも綺麗で便利な家で生活満足度あげたいな〜て思ってそれを一般的な収入の労働者が実現しようと思うと、持ち家になると思う。築浅の綺麗な賃貸って高いもん。そんな高い家賃を払ってても、子供いる場合で親に何かあってもその家は残らないしね。 ちなみに高齢者が借りられる家が少ないってのはがち。本人も収入もあるし健康だし、社会的信用がある子供が保証人になっても同時に申し込んだ若い人に負けてた。若い人も借りたいような便利で綺麗な家ならわざわざ高齢者に貸さないのよね。歳を重ねるにつれて条件は悪くなっていくから、本当に気をつけた方がいい。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 22 күн бұрын
コメントありがとうございます!最近は高齢者ターゲットのマンションも増えてきていますが、それらは比較的富裕層向けが多く、それ以外は依然としてオーナーさんの意向次第で高齢者の方々は借りにくくなってしまうのが現状です。
@たかちゃん-u3i
@たかちゃん-u3i 24 күн бұрын
戸建てに育つと、やっぱり戸建てを選びたくなる。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 22 күн бұрын
ご自身が育った環境はイメージしやすいですよね!一方で、自分が暮らしたことのない環境もフラットに比較して選び取ることもとても大事です。
@kaori539
@kaori539 25 күн бұрын
自分は購入して良かったと思ってます。購入して、賃貸よりも広く設備の良い家に住むことができました。歳を取って、安い不便な地で狭い家に住むのは、正直キツイと思います。老後は楽しく暮らしたいです。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 25 күн бұрын
よい家に巡り会えて本当に良かったです!
@yadonthe3
@yadonthe3 27 күн бұрын
新築はどうなんでしょうか?交渉の余地ありますか。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 27 күн бұрын
新築マンションはいま供給量がものすごく少なく、作れば売れる状態なので、あまり価格交渉できる状況ではありませんね。もちろん物件によりますが。
@yadonthe3
@yadonthe3 27 күн бұрын
@ そうなんですね、、、ありがとうございます。
@isle_tennoz6110
@isle_tennoz6110 Ай бұрын
25年末の金利見通しは1%が大方の見立てですよね。 お友達の塩澤さんは、政策金利が1%まで上がると不動産価格は20%下がると予想されています。 金利が0.75%以上になるのはここ数十年ないでよね?このあたりの情報を言わないことに不誠実さを感じます。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 29 күн бұрын
コメントありがとうございます!金利上昇により不動産価格がどうなるかは、率直に言って専門家でも読めないところだと思います。金利上昇で不動産取引が冷え込む要素はありますが、建築費の上昇は止まらず、また、家賃もタイムラグはあれど上がっていくことになります。 確実に言えることは、人が集まる都市の中心部か人口が減っていく地方かで不動産価格の上昇・下落の勝ち負けはよりはっきりしていくであろうということです!資産性を大事にするのであれば、エリア選びがますます重要になってきます。
@K.T-i9s
@K.T-i9s Ай бұрын
リーマン、震災時期の下落幅など参考になりました。金利上昇面における不動産価格の下落や購入タイミングなどシミュレーション解説していただけると嬉しいです。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 29 күн бұрын
ありがとうございます!シミュレーションで解説シリーズを続けていきますね!
@中田大和-g7r
@中田大和-g7r Ай бұрын
あくまで私個人の一意見ですが、こういったシュミレーションって欠けている要素があると思います。コストや利益は住宅以外にもあるわけで不動産だけで比較しても本質から外れてしまうように思います。例えば資産をそれなりに保有している人はそれを転がしたことによる利益が出てきますし、住宅を買ったタイミングで全額フルローンならまだわかりやすいですが、頭金をいくらか支払った場合、運用資産が減少したことによる利益の損失が結構発生します。加えて、ローンと資産運用を併用した場合、リスクが増加するためリスク管理の難易度が跳ね上がります。逆にローンを組んだことにより資産運用を一時的に辞めてしまった場合は、これもまた利益の損失につながるため賃貸の方がトータルコストでかなり得になる可能性も高いです。資産運用とローンを併行して行う場合、破綻リスクを避けるためそれなりに保有資産を確保した上で望む必要があり早く買えば良いなんて結論にはなりません。 キャッシュフローや運用資産の増減は必ず外せない要素と思います。 短くまとめようと思いましたが、長文になってしまい申し訳ございませんでした。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 26 күн бұрын
コメントありがとうございます!賃貸と購入を比較すると、まずスタート段階で購入の場合は物件価格の7%程度の諸費用が発生し、これは多くの場合ローンへの組み入れではなく現金で払いますので、保有資産に対してマイナスが発生します。 その後は、家賃もローン返済も月々一定の金額が出ていくという点では変わりなく、ローン残債の減り方よりも資産価値の落ち方が少ないエリア・物件の購入であれば、数年後から諸費用のマイナスを取り戻して純資産をつくっていくことができます。 同じようなエリア・物件であれば月々のローン返済額よりも家賃の方が高くなることが多いですが、エリア・物件の資産性と、諸費用も含めた手残りを家賃と比較していくことが大事ですね!
@中田大和-g7r
@中田大和-g7r 26 күн бұрын
@ 返信ありがとうございます。 確かにエリア次第なのは間違いないですね。良いエリアの不動産が買える人は、間違いなく購入した方が得だと私も思います。
@sukichaan
@sukichaan Ай бұрын
補助付きで月10万に抑えられていて、5000万よりもっと高い物件買うことになるだろうから待ってても良い案件か
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 29 күн бұрын
そうですね!あとは、補助が何年後までつくか、買うときに何歳までのローンを組むことになるかを確認して、買い時を見極めていただければ!
@たかちゃん-u3i
@たかちゃん-u3i Ай бұрын
iphoneもandroidも両方持っていますが、意外とandroid派です。 iphoneは設定方法が分かりにくかったりするので。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 29 күн бұрын
たしかに。一方でiphoneはそこも含めてシンプルさが魅力ですね。
@JK-zz8nv
@JK-zz8nv Ай бұрын
すごく現実的なシミュレーションで好感が持てる。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 29 күн бұрын
ありがとうございます!
@女神自由の-g6h
@女神自由の-g6h Ай бұрын
今真剣にマンション購入を悩んでいるのですが、パークタワー川口本町はリセールバリュー面でどう考えますか?
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
川口市は東京へのアクセスがよく、基準地価の上昇率も埼玉県平均と比べて高い人気エリアですね!パークタワー川口本町の個別物件としてのリセールバリューは現時点で何とも言えませんが、今月価格が公表されるようですので注目しましょう!
@女神自由の-g6h
@女神自由の-g6h Ай бұрын
@ ご返信ありがとうございます! 川口駅周辺では2LDKの中古成約が多いようで、2L検討しようかなと思いますが、徒歩6分ということもあり、SUUMOなどで5分圏内絞りされる方に表示されないよなあ、なんて考えたりで、、。 エリアに拘りなく、小岩も候補に上がっているのですが、パークシティ小岩1LDK西向き25階とパークタワー川口本町の2LDK下層階ならどちらが見込みがありますでしょうか、、。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy 26 күн бұрын
小岩もいいですよね!川口とどちらがという優劣は難しいですが、小岩・新小岩周辺は23区内では比較的価格が抑えられていながら、再開発もあり人気が上がっていきそうなエリアです。 1LDKは売買のボリュームゾーンではありませんが、賃貸としてはニーズがある間取りですので、住み替えたい時には不動産投資家への売却やご自身で持ち続けて賃貸に出すという選択肢があると思います。
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
度々質問させていただきます💦 がん団信に加入申し込みする場合 一般団信より審査や提出するものが増えますか? がんにはかかった事はないのですが、もともと手厚いがん保険に加入しているので、面倒な手続きが増えるのであれば、やめておこうかな?と…
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
手続きは特に変わらないですが、審査はきびしくなりますね! 審査プロセス自体は同時に行うというか、もしガン団信がNGなので、一般団信しか申し込めません、みたいな結果になります。 auのように無料付帯のガン団信ならば、とりあえず申し込んだ方がいいですが、すでに手厚い保険入っているなら、金利上乗せしてまで入る必要はなさそうですね!
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
度々ごめんなさい🙏 がん団信に加入申し込みすると一般団信より審査が厳しくなったり、提出するものが増えたりしますか? がんにはかかったことはないのですが、面倒な手続きや審査が厳しくなるのであれば、もともと手厚いがん保険に加入しているので、あえて金利をあげないほうがいいなかなぁ〜と…💦 とにかく書類提出を少なくしたくて…💦
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
手続きは特に変わらないですが、審査はきびしくなりますね! 審査プロセス自体は同時に行うというか、もしガン団信がNGなので、一般団信しか申し込めません、みたいな結果になります。 auのように無料付帯のガン団信ならば、とりあえず申し込んだ方がいいですが、すでに手厚い保険入っているなら、金利上乗せしてまで入る必要はなさそうですね!
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
とても参考になりました。 ありがとうございました🙇
@Nekomaru2458
@Nekomaru2458 Ай бұрын
ちょっと変わるけどリニア中央新幹線が来る橋本もまた大規模再開発しそうだから期待できる
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
リニアが開通すると、移動時間がぐっと縮まるので期待ですね!
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
がん団信に加入申し込みする場合は一般団信より提出するものや審査が厳しくなりますか? がんにはかかった事ありませんが、面倒なら保険に入っているのでやめたいなぁ〜 と…
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
手続きは特に変わらないですが、審査はきびしくなりますね! 審査プロセス自体は同時に行うというか、もしガン団信がNGなので、一般団信しか申し込めません、みたいな結果になります。 auのように無料付帯のガン団信ならば、とりあえず申し込んだ方がいいですが、すでに手厚い保険入っているなら、金利上乗せしてまで入る必要はなさそうですね!
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。 早速ですが、一般団信で健康診断書を提出させられる可能性はありますか? 主人の年齢は55歳です。 身長177 体重96です💦
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
ご質問ありがとうございます!銀行やケースによりますが、借入金額が1億円超など大きい、持病がある、複数の病歴があるなどの場合に審査上、提出を求められることがあります。必ず求められるというものではありません。
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
ありがとうございました😊
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 とても勉強になります。 早速ですが一般団信に加入手続きする際健康診断書を提出させられるかとはありますか? ちなみに主人は55歳です。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
ご質問ありがとうございます!銀行やケースによりますが、借入金額が1億円超など大きい、持病がある、複数の病歴があるなどの場合に審査上、提出を求められることがあります。基本的には、年齢により必ず求められるというものではありません。
@Mayumi11-d4i
@Mayumi11-d4i Ай бұрын
早速のご返信ありがとうございました。 参考にさせて頂きます🙇
@y.i3178
@y.i3178 Ай бұрын
神奈川だと海老名とかゆめが丘とか再開発で有名だな
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
神奈川県内も再開発活発で楽しみです!
@なかざわさん
@なかざわさん Ай бұрын
持ち家絶対‼️資産になろうがなるまいが精神的安定感が違う。固定資産税だけ払えば追い出されることないし、収入低くても雨風しのげるし🍀
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
リタイア後も住み続けられる家があるという安心感は大きいですよね!
@ケンシロ-n9e
@ケンシロ-n9e Ай бұрын
●ープン●ウスは、住信SBIや三菱UFJや地銀を7行ほど一斉に事前審査投げてくれて、選ばせてくれました。住信SBIにしました。住信SBI以外のネット銀行は何故かその中になかったですね。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
ネット銀行は多くの不動産会社にとって、窓口担当者が付かないことが多い、ゆえに審査の状況が見えづらいということで勧めにくい点があります。TERASSでは主要なネット銀行を含め40以上の銀行を比較してご提案できる仕組みを整えていますが、なるべく多くの銀行を比較提案できる不動産会社に相談するのが有効です!
@maki0302ful
@maki0302ful Ай бұрын
右の方、立て替えの意思決定に関わるリスクはもう少しフラットに説明すべき。 ギリアウトなレベルだよコレ
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
最近、マンション建て替えの費用が1世帯当たり2,000万円程度かかるというニュースもあり、建て替えの負担は気になるところですね!一方で、建て替えをする=その立地に建て替え費用を払って新築マンションを手に入れられるということでもあります。負担金額とそれにより手に入れられる資産価値・純資産まで考えてメリットあるかどうか判断することが重要ですね!
@ハマサキ伝助
@ハマサキ伝助 Ай бұрын
建替経験者からご説明するとコレばかりは、場所によって天国と地獄です。例えばその案件自体が容積率を使い切ってない建物なのか、三鷹市などは都市計画地域の変更で古いマンションが建替たら面積が減る地域もあります。逆に赤坂、青山、六本木の古いマンションなどは 仮に20年前当時に築50年ボロ中古で75平米当時5000万円位で買えたのが再開発事業タワーになるとその友達は今工事中で4年後同じ面積のタワーマンがもどってきます。今同じ地域なら坪2000万円✖︎23坪=46000万円ですね。 今青山の積水towerの隣の建替や六本木ヒルズの横の野村不動産の建替や2番町の東京建物の建替見たいに容積が増えるのはごっつあんゴールです。 容積率を使ってないUP⤴️できるマンションならのお話です。 ご存知かと思いますが広尾ガーデンヒルズは所有権ですが、広尾ガーデンフォレストは日赤の定期借地権で39年後には更地で解体して返却しなければいけない取り決めです。
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
ご経験者ならではの深い補足情報、ありがとうございます!!
@user-bs3xv7nu2k
@user-bs3xv7nu2k Ай бұрын
契約書にクリーニング代が金額とともに明記されておりそれを支払う場合、退去前に自分で掃除していかなくても大丈夫なんでしょうか。 もちろん住んでいる間も日常的な掃除はきちんとしていましたが、窓とかサッシとか今までしてこなかった場所の掃除をするのがめんどくさいなーと思ってしまいまして💦 そういう場所のクリーニングも、支払ったクリーニング代金のみでちゃんと賄ってもらえるのでしょうか。もしそうならかなり気が楽です!笑
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
コメントありがとうございます!窓やサッシなどは、よほど日常の掃除が出来ていないためのカビ・腐食などでなければ別途の原状回復義務には当たりませんが、大家さんとの関係も人対人ですので、やはりマナーとしてある程度簡単な拭き掃除ぐらいはして退去するほうがよいと思います!
@user-bs3xv7nu2k
@user-bs3xv7nu2k Ай бұрын
@@terass_sumai_academyお返事ありがとうございます!承知しました。最後にきれいにしてから退去しようと思います😉
@たかちゃん-u3i
@たかちゃん-u3i Ай бұрын
会社員+副業で経営者ってもしかして一番強いパターンなのでは?
@terass_sumai_academy
@terass_sumai_academy Ай бұрын
同感です