コーヒー豆販売(2)HACCP
1:02
ナイスカットGお手入れ
2:15
Пікірлер
@京橋大陸
@京橋大陸 3 ай бұрын
はじめまして。毎度のことなのですが、粉がまわりにおちるのがものすごく嫌で、腹が立ちます。
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 3 ай бұрын
@@京橋大陸 そうですよね、分かります。 普段は、チラシの上でやって、紙は丸めて捨ててます。 片付けでフィルターを外す時にボイラーに残ってる水がこぼれるのも嫌ですね。ポコポコが消えるまで火を止めないのは、この為です。
@菅野直枝-p3j
@菅野直枝-p3j 4 ай бұрын
質問を宜しいでしょうか?✋ 2級のマークシート、質問数って何問程ありましたか?
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 4 ай бұрын
申し訳ないですが、よく憶えていません。 40-50問ぐらいだったように思います。 その内カップテストは1問です。 地図に絡めて,生産国と豆の選別等の特徴の質問が多かった印象です。 参考になれば良いですが。 2人で受けたんですが、、
@菅野直枝-p3j
@菅野直枝-p3j 4 ай бұрын
@@kamayaki-coffee ありがとうございます🙇 参考になります
@noncolordaddy
@noncolordaddy 7 ай бұрын
クソきたねえコンロかと思ったら クソきたねえコンロだった
@川口綾美
@川口綾美 8 ай бұрын
そうなんだ!!
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 8 ай бұрын
豆を米研ぎするように水洗いして,チャフを落としてから焙煎する人もいるようです。
@サボテンアタック
@サボテンアタック 9 ай бұрын
こんにちは、質問させてください 実技試験の点数の割合はどのくらいでしょうか?テストにおける実技の重要性を教えていただきたいです!
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 9 ай бұрын
実技10点と学科90点で合計100点満点になります。 実技はテイスティング(カップテスト)です。 1問で配点は10点です。 配点が大きいので飲み分けられるようにしましょう。 講習会で4種類のカップテストの説明がありました。 試験ではその中の1つがでるようです。 ①アラビカ種とカネフォラ種(ロブスタ) ②浅煎りと深煎り ③非水洗(ナチュラル)と水洗(ウォッシュド) ④焙煎後1ヶ月以内と1年後の豆 試験が始まるとすぐにAとBの紙コップが配られます。 私の時は①でした。 詳しくは、概要欄からブログへどうぞ。 URLも貼っておきます。 kamayaki-coffee.com/ 追加質問もお待ちしています。
@川口綾美
@川口綾美 11 ай бұрын
不合格残念だけど次頑張ってね! 応援してるー!!
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 11 ай бұрын
ありがとうございます。 もう既に合格してますのでご心配なく!
@川口綾美
@川口綾美 11 ай бұрын
@@kamayaki-coffee おめでとう!!
@川口綾美
@川口綾美 11 ай бұрын
わかりやすい!!🎉
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 11 ай бұрын
ありがとうございます😊 色と体積変化の具合が見ていただけたと思います。
@川口綾美
@川口綾美 11 ай бұрын
美味しそう
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 11 ай бұрын
コロンビアは豆のサイズで等級付けされます。 スプレモは上級ですので豆は大ぶりなんです。 焼き上がりが良いのは豆の出来具合も均一なのでしょうね。
@川口綾美
@川口綾美 11 ай бұрын
おいしそー!
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee 11 ай бұрын
おいしいさ。
@user-Phonenix泉州
@user-Phonenix泉州 Жыл бұрын
珈琲器具のマキネッタを買おかなと思ったが、手入れが大変ですね!水洗い洗浄して珈琲豆粉が台所の排水口に流れてしまうのは、ステンレスメッシュフィルターやフレンチプレスやエアロプレスと同じく環境に悪くてSDGsに反していますから、購入を止めます!! 私が言うこの4種類の珈琲器具は駄目だと思います、環境汚染反対です!(笑) ペーパーフィルターで使用済みの珈琲豆粉は私は消臭剤に時々使用しています!
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
コーヒーくずを排水溝に流しても、下水処理されているなら環境に与える影響は少ないと思っていました。 実際はどうなのでしょうね。 もう一つ排水溝に流すことで気になっているのが、食器洗剤と油脂と混ざって排水管が詰まることです。 「金属フィルターの後片付け」でアップする予定でいますが、『フィルタを水で濯ぎ、その水とカスをボウルに受けて、それを庭に撒く』といった事例を紹介しようと思っています。 これなら環境にも排水管にもやさしいと思います。 その後で洗剤で洗います。 マキネッタでも同じようにできると思います。 ところでマキネッタは、家庭用エスプレッソ器具として優れモノです。 私はエスプレッソとしてはあまり使用していませんが、アイスコーヒーには重宝しています。 その他のバリエーション(カプチーノやカフェオーレなど)もあります。 コーヒーライフを楽しむ意味で、購入候補から外さなくとも良いのではないでしょうか。 また金属フィルタは、コーヒーオイルを手軽に楽しめる器具です。 ネルドリップは敷居が高いので、代品として楽しもうと思っています。 これまた除外するのはもったいないなあと思います。 蛇足:コーヒーカスは、肥料にならないと一般にいわれています。 しかし、食物繊維を土に供給する意味では役に立っているのではないかとも思っています。 単純に豆を土に帰しているのですから。
@エビちゃん丸
@エビちゃん丸 Жыл бұрын
洗うとこ、洗剤は使っていいんでしょうか?水洗いとかだけですか?
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
金属臭が出ないように洗剤を使わないように勧める人がもいますし、イタリアの家庭では一般的なようですね。 ビアレッティ社のHPでは、金属臭を消すため洗剤を使わず水で洗う事が推奨されています。 また、使用後は毎回パッキンなども外して、全ての部品を洗うことが基本ですが、毎日使用する場合は洗う頻度を減らしても大丈夫とのことです。 しかし、私はコーヒーオイルや汚れが気になるので、使用する度に中性洗剤で洗っています。 また、金属臭は特に気になっていません。
@エビちゃん丸
@エビちゃん丸 Жыл бұрын
ありがとうございます!洗剤は使ってはダメなもんだと思い込んでいました。買ったばかりで、大切にし過ぎて水に念入りに洗っていました。
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
実は、私も購入後2-3年は水洗いだけをやっていました。 でも気になるので、やはり念入りに洗っていました。 考えてみたら、洗剤で洗っても変わらないと思いなおしました。
@ey2884
@ey2884 Жыл бұрын
モカエキスプレス初心者です。 NHK「美の壺」のコーヒーの回で、来日20年のイタリア語講師の方がモカエキスプレスでコーヒーを入れるシーンがあり、その際にその方曰く、器具は水で流すだけにして絶対洗うなと。事実映像ではバスケットの底はまっ茶色、ボイラーの中も蓋の裏もまっ茶茶でしたよ。ですが、この茶色くなったのがいいんだと(確か風味が良くなるとか…)、これを洗い流したら駄目だと言ってましたが、違うんでしょうか? そうは言っても、やはり私も汚れたままにしてるのは抵抗があり、どこまで洗ったらいいのかと悩んで、水で流すだけでは我慢できず、今は指で汚れは落としてしまっています。 この映像ではどう洗っているのかがわかりません。ですが、パッキンまで外しているところを見ると、完全に汚れを落としているように見えますが、あと指洗いですか、それともブラシ? イタリア語講師の話は極論? 普通はイタリアでもしないのですか?
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
ビアレッティ社のHPでは、金属臭を消すため洗剤を使わず水で洗う事が推奨されています。また、使用後は毎回パッキンなども外して、全ての部品を洗うことが基本ですが、毎日使用する場合は洗う頻度を減らしても大丈夫とのことです。  bialetti.jp/index.php?dispatch=pages.view&page_id=3 私はコーヒーオイルや汚れが気になるので、使用する度に中性洗剤で洗っています。ただ、ロート(バスケット)の内部を洗えないことが少々不満です。また、金属臭は特に気になっていません。
@ey2884
@ey2884 Жыл бұрын
ご回答ありがとうございます。私もイタリア人にはなれませんでした。今は、スポンジ、洗剤でやはり洗ってしまっています。イタリア語講師の人には怒られそうです。今は豆は何がいいのかと悩んでいます。取り敢えずカルディのエスプレッソブレンドかアイスブレンド(旧イタリアンロースト)を極細挽きと細挽きの中間の5で挽いた奴にしてます。挽き方も極細挽きでないとという動画もあれば、極細挽きだと詰まるから細挽きでないとという動画もあり、正直人により千差万別で迷うばかりです。カルディだとマキネッタは極細挽きの4と言ってますが、極細挽きだと詰まるという人に日和みして、細挽きの6との中間の5にするという優柔不断ぶりです。 はっきり言って、入れ方は凄く簡単なので教えてくれなくてもわかります。それより、器具の洗い方や豆の選び方、挽き方をもっと教えて欲しいですね。
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
@@ey2884 自分の好みの豆を発見するのも楽しい作業ですよね。エスプレッソでは深煎りが推奨されていますが、中深煎りでも美味しくいただけます。一般にフレンチローストやイタリアンローストのように深煎りのエスプレッソが好まれるのでしょうが、私は苦みを抑えたエスプレッソを楽しみたいので中深煎りで入れるのも好きです。 また、実際問題として豆は200g単位で購入するので、エスプレッソ用、ドリップ用と分けて購入できないですよね。私は、どちらにも同じ豆を使って、十分楽しめています。 次に挽き目ですが、マキネッタでは中細挽き(ドリップ用)でも細挽き、極細引きでも同じように抽出できると思います。また、細かく挽いたことでフィルターが目詰まりした経験はありませんよ。極細のためにコーヒーが微粉まるけになったこともありません。 豆の種類、焙煎度、挽き目いずれも自分の好みで決めればよいと思います。そうすると、自然と自分の好みが見えてくるのではないでしょうか。ちなみに私の好みは、マキネッタでは、イエメン モカマタリ、中深煎り、極細引きです。
@habuki3
@habuki3 Жыл бұрын
私はバターナイフ?パンに塗る時使うやつを使ってますよ。
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
バターナイフでもできるんですね‼ 今度試してみます😄
@cup77jp
@cup77jp Жыл бұрын
毎回、バスケット(ロート)が外れず、四苦八苦です、、、泣。ああ、パッキンも外れません。フォークで外すのですね。ありがとうございます。
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
お役に立ててうれしいです。いろいろ試しましたが、フォークが一番手軽でやりやすかったです。パッキンの損傷が心配ですが、パッキンだけ買うこともできるので安心してます。(^^♪
@平島凛-c6v
@平島凛-c6v Жыл бұрын
実技などはありましたか?テイスティングとか、、
@kamayaki-coffee
@kamayaki-coffee Жыл бұрын
実技はテイスティング(カップテスト)があります。 講習会で4種類のカップテストの説明があり全員が実際に試します。 説明があったので、違いがよく分かりました。試験ではその中の一つが出るようです。 ①アラビカ種とカネフォラ種(ロブスタ) ②浅煎りと深煎り ③非水洗(ナチュラル)と水洗(ウオッシュド) ④焙煎後1か月以内と1年後の豆 今回の試験は①でした。 詳しくは、概要欄からブログへどうぞ。 URLも貼っておきます。 kamayaki-coffee.com/ 追加質問もお待ちしています。