Пікірлер
@user-to9vp7vs8p
@user-to9vp7vs8p 9 сағат бұрын
【ショートカット】 9:58 10位 シュプレモ 10:00 9位 キアオラ 10:02 8位 ウェルネスコア 10:04 7位 ナチュラハ 10:25 6位 ワイルドレシピ 11:00 5位 メディコート 11:50 4位 アカナ 12:24 3位 オリジン 12:47 2位 ジウィピーク 13:32 1位 K9ナチュラル
@user-to9vp7vs8p
@user-to9vp7vs8p 9 сағат бұрын
【ショートカット】 7:50 10位 チョイめし 8:02 9位ごちそうタイム 若鶏レバー 8:53 8位 カナガン 10:10 7位 シーザー 10:49 6位 ナチュラハ 11:14 5位 アニモンダ・フォムファインステン 11:37 4位 ココグルメ 12:02 3位 ジウィピーク 12:18 2位 K9ナチュラル 12:40 1位 デビフ・ささみ&レバーミンチ
@pb1772
@pb1772 3 күн бұрын
鶏頭…あげてみたいけど、怖くて触れない。もう少しこんなに原型じゃない鶏頭ありませんか?
@potalou4642
@potalou4642 3 күн бұрын
何も考えずドッグフード、人間のご飯あらゆるものをあげた結果、この前ポメラニアンが16歳超えた
@user-ps8ws1hh6m
@user-ps8ws1hh6m 4 күн бұрын
これから犬を飼おうと勉強中なので助かった
@user-vx2io4pg4n
@user-vx2io4pg4n 2 күн бұрын
飼う前から勉強する姿勢は素晴らしいですね! 私は犬を飼ってから勉強したので見習いたいです。
@user-dj6vn5ch6y
@user-dj6vn5ch6y 4 күн бұрын
初コメです。 避妊手術した子に適したフードを教えてください。ちなみに普段から非常に食べむらがあり困っています。よろしくお願いします。
@user-to9vp7vs8p
@user-to9vp7vs8p 5 күн бұрын
うちの子(小型犬5歳)はALTが高かったのですが、こちらの動画を見てフード変えたら、1ヶ月でALTが160→70に減りました!与えたのはK9ナチュラルのラム&キングサーモンです。 こんなに急激に減ると思わなくてびっくりしました!すごく心配だったので、正常値になり安心しました。 また、嬉しいことに涙やけもなくなりました✨ この動画のおかげです。有益な情報を共有してくださりありがとうございました!命の恩人です😊
@qoo-dogfood
@qoo-dogfood 4 күн бұрын
おめでとうございます! 私も嬉しいです🙆🏻‍♂️✨
@user-sx2zq8un6m
@user-sx2zq8un6m 11 күн бұрын
我が家ではポメラニアン飼っていますが先日肺水腫で倒れ酸素室で生活してて散歩は無理になりました。残りの人生悔いなく生きるにはアイデアありますか?
@user-oc9ge8py1l
@user-oc9ge8py1l 13 күн бұрын
ワイルドレシピの食レポほんま草
@pom1rs360G
@pom1rs360G 15 күн бұрын
変態になります😅
@user-kj8is1mv9e
@user-kj8is1mv9e 17 күн бұрын
とても有益な情報ありがとうございました!
@itoganmo1234
@itoganmo1234 18 күн бұрын
もう亡くなりましたが腎不全からの貧血で、ドッグフードは食べられなくなり卵とサツマイモと甘酒とチーズとサプリメントなどでカロリーを補っていましたが、その際やはり塩分とカリウムには注意しました。塩分は無視して良かったですか? 今は中高年の保護犬を引き取り、年齢以上に老化が早く今後を見据えて行かなければと思ってます
@user-po8mw3ch9h
@user-po8mw3ch9h 19 күн бұрын
食糞…間も無く3歳の黒柴の女の子ですが、隙があれば食糞します。 ウンチ💩はすぐに回収していますが、モタモタしてると食糞されます。こちらのKZbinで勉強してフードは試行錯誤しています。 ありがとございます。
@qoo-dogfood
@qoo-dogfood 19 күн бұрын
お力添えできることを祈っております😊
@y8984
@y8984 19 күн бұрын
我が家の柴犬は散歩の時の態度で家族の順位がハッキリしてます 私→常に私を気にして見てくる 息子→基本、前を見るがちょいちょい見てくる 娘→基本、前しか見ないが名前を呼ぶと見る 旦那→前しか見ない。名前を呼んでもシカトw 酷い時は散歩拒否 普段の関わりが分かります(笑) 家の中では旦那の言うことよく聞くんですけどね(笑) 私がゴロゴロしながら携帯を見てると、私の顔と携帯の間に無理やり体をねじ込んで来ます(笑) ちょっと小ぶりな柴犬。可愛くて仕方ない🥺
@user-ug1ey1oq7m
@user-ug1ey1oq7m 20 күн бұрын
うちの子はチワワとミニチュアピンシャーのミックスです。16才になりましたが、ガレージに出すとダッシュで走ったりします。散歩していても子供に間違われるくらい元気です。手作り食です。胆泥症があり、先生は老犬なのでと言われました。定期的にエコーをとってもらってますが、この間肝臓に影が。と言われましたが、機械のせいで陰に見えるかも知れませんと。もし癌だったとしても、老犬なので手術はしないつもりです。なので今は、食事療法をプラスしてます。絶対大丈夫と思いながら作ってます。何をされたのですか?と聞かれるくらいに綺麗になることを願ってご飯作ってます。
@qoo-dogfood
@qoo-dogfood 20 күн бұрын
【東京オフ会】 6/22(土)東京オフ会のお申し込みを受付中です! 詳細は公式LINEをチェック▼▼ lin.ee/6M8fAvs この動画は公式LINEで毎月実施しているペットフードのお悩み相談会(無料セミナー)の公式切り抜きです。 ※まずは主治医に相談するのを大前提としてご視聴くださいませ。 ⏬無料LINE登録はこちら⏬ lin.ee/6M8fAvs ━━━━━━━━━━━━━━━━ 🔷現在12,018人が登録中🔷 獣医師くぅの公式LINE ━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅LINE追加での6つ特典! ✅超有料級の限定動画プレゼント ✅無料ペットフード診断 ✅無料コラム(不定期) ✅有料の個別相談 ✅無料セミナー(月1回) ✅オフ会の案内(年数回) #質問相談はLINEから ----------------------------- くぅのおすすめ書籍一覧 qoo-petfood.com/osusume-book/ くぅのおすすめドッグフード一覧 qoo-petfood.com/zosusumenodogfood/
@user-ke6bk7pf2o
@user-ke6bk7pf2o 20 күн бұрын
アレルギーの子に良いドックフードも出して欲しいです。
@user-mb3wg3qz2k
@user-mb3wg3qz2k 22 күн бұрын
この動画出してくれてありがとうございます
@yamamotofurau1823
@yamamotofurau1823 23 күн бұрын
一ヶ月前うちの12歳ワンコの肝臓関係の数値が1000超えて吐き気も酷く一泊入院後、お薬と肝臓療養食で一ヶ月後の血液検査でやっと正常値になりました。その際、継続でお薬処方、療養食は継続が望ましいと言われました。お薬は今後心臓の方もお薬服用が望ましい事もあるし肝臓の薬継続は当分続けて完治と安定を確認しないと怖いので続ける方がいいとは思うのですが、療養食の成分ではちょっと栄養バランスがどうかなと思ってしまいます。お医者さんの指示を守らずまた悪化したらと思うと悩ましいです。
@marururu2474
@marururu2474 25 күн бұрын
ナチュラハは評価が悪いサイトがありました。 〇〇ミートが多かったり、たんぱく質が30%超えていて内蔵に良くないとか。。 くぅさんの動画を拝見して、今食べさせているドッグフードが無くなりそうになったので ナチュラハを購入しようと思って、購入先を検索していたら、このような良くない評価のサイトがあったので、訳分からなくなりました。 犬猫生活が良いと書いてありますが、くぅさんが教えて下さった糖質を見てみると かなり高いのです。しかも以前定期購入していたのですが、食べないので止めました。 youtubeでも、お勧めドッグフードランキング動画が、多くなっていて それぞれお勧めが違ってたりして、結局どれが良いのか分からない状態になり どれを信じるかになってしまいます。 K9は、どの動画でも、お勧めではありますが、何しろ高額過ぎて 購入できません。
@qoo-dogfood
@qoo-dogfood 25 күн бұрын
※再UPしました ----------------------------- 【東京オフ会】 6/22(土)東京オフ会のお申し込みを受付中です! 詳細は公式LINEをチェック▼▼ lin.ee/6M8fAvs ━━━━━━━━━━━━━━━━ 🔷現在11,301人が登録中🔷 獣医師くぅの公式LINE ━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅LINE追加での6つ特典! ✅超有料級の限定動画プレゼント ✅無料ペットフード診断 ✅無料コラム(不定期) ✅有料の個別相談 ✅無料セミナー(月1回) ✅オフ会の案内(年数回) ⏬無料LINE登録はこちら⏬ lin.ee/6M8fAvs #質問相談はLINEから ----------------------------- 【参考商品】 ・ヒルズa/d缶 amzn.to/3Qb57NV ・ちゅ〜るごはん amzn.to/4d9L7Vx ・デビフささみ&レバーミンチ amzn.to/44aNKST ・犬日和 amzn.to/4d5MUee ※一部、Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています ----------------------------- 【目次】 00:00 イントロ 00:49 ①治療 02:53 ②高カロリーなドライフード 04:35 ③ウエットフードの力業 08:23 メッセージ&まとめ ----------------------------- くぅのおすすめ書籍一覧 qoo-petfood.com/osusume-book/ くぅのおすすめドッグフード一覧 qoo-petfood.com/zosusumenodogfood/
@MiNa-iz4uy
@MiNa-iz4uy 26 күн бұрын
今回初めてこちらを視聴させていただきました。 ポメラニアンの女の子2歳の食事にk9ナチュラルを始め、最初は順調でした。ホームページにもある様に、ローテーションが必要との事で、ラム&サーモン、 ホキ&ビーフ、チキンを毎食変えて、、もう完璧!とまで思っていましたが、3ヶ月過ぎたあたりから嘔吐する様になってしまいました。 まさかこの最強フード?が原因なはずは無いと思ってそれでも続けていました… しかし食後の嘔吐は止まず、、K9ナチュラルは止めました。止めたら、嘔吐も治りました。今は手作りご飯をあげています。 k9ナチュラルはなぜ嘔吐になってしまうのでしょうか?  獣医師さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
@user-fn3iq7zk4k
@user-fn3iq7zk4k 27 күн бұрын
初めまして。 先々代のMIX犬は20歳手前迄、元気に頑張ってくれました!老衰で足腰立たなく為ってもお散歩は介護できちんと歩いてくれました、二代目のワンコは純粋な子犬、お散歩は大好きで自分が好きなコースを、先代犬と同じように歩き、マイペース、只、食事が細いコでしたが9年目にして病気を、患い他界しました、キャバリアは短命だと…今はMIXのチワワ、8ヶ月です、お散歩が大好きで1時間は好きな様に歩きますよ、カリカリご飯は余り好きでは無いようで、手作りご飯にしています✨私も超変体な飼い主です、オシッコの色、うんちを、潰してcheckは毎回…お散歩の後は身体を拭いてブラシング、必ず皮膚のcheckは欠かしません😂長生きしてもらいたいですものね✨
@user-ci1hz4lf1v
@user-ci1hz4lf1v Ай бұрын
人間で問題になっている紅麹が使われている商品がありましたが犬でも問題が出るのでしょうか?
@user-nx5pf2ce9j
@user-nx5pf2ce9j Ай бұрын
「変態飼い主」という言葉が これほど素晴らしいと初めて思いましたwww 私もなれるように頑張ります! ポチっと登録 これからもよろしくお願いしますね 応援しています😆
@qoo-dogfood
@qoo-dogfood Ай бұрын
基本的に悪口なこの言葉がこれほど温かく受け入れられて驚いています(笑) こちらこそ、よろしくお願いします😊
@user-ow9hc8tc1x
@user-ow9hc8tc1x Ай бұрын
なおみです😊ありがとうございました
@user-sx7er3ko5c
@user-sx7er3ko5c Ай бұрын
第6位の首輪は、シーザー・ミランのように、正しい位置に装着して適切に使用できれば、犬のテンションをコントロールしやすく、逆にハーネスも形状やコントロールの仕方に問題があれば逆効果になってしまうので、未熟な一般飼い主の葛藤は尽きないです。ユリウスK9はどんどんカワイイ柄が登場するけど、中大型犬用はホールド面積が広い分、暑すぎるのが難点です。 個人的には幅広で衝撃吸収とソフトさのあるウェットスーツ素材でダブルリングの首輪なら、一般飼い主にも扱いやすく、犬にも負担がかからず、かつ、安全性も高い、理想的な首輪かなと思います。ロックは案外と、何かに当たってはずれることがあります。ですが理想条件が全部揃った首輪は今のところ入手できていません。誰か開発して商品化してくれないかな… 第1位の糖質おやつは、どうしたらいいのって、衝撃的です。シニア犬の食生活はタンパク質制限して、ミネラルの摂りすぎで内臓に負担がかかるのを軽減すべきって、よく言われるから、ジウィピークやイティみたいな鹿肉やサーモンより、米粉やジャガイモだとかのクッキー系をあげるべきなのか、葛藤してたのだけど、かかりつけの獣医さんは、水をしっかり飲ませて、おやつをあげすぎにしなければ、今の健康状態ならおやつの種類までは気にしなくても大丈夫でしょうと言ってたので、気が緩んで、どちらのおやつもあげてたのですが、おやつも炭水化物は避けた方がいいのかぁ。 犬を飼うようになってから四半世紀が経つけど、天地がひっくり返るみたいなビックリ革命は、何度でも起きるのですね。 話は脱線しますが、ウサギの飼育だって、昔は、水を飲ませると下痢するからキャベツで水分補給とか、ウサギに風呂は厳禁とか死ぬとか言われてたけど、今では定説が真逆で、給水ボトルでゴクゴク飲むことでむしろ平均寿命が伸びたし、お風呂も適切に入れれば問題ないし。 そうかぁ。イティのラム&ベニソンを注文しよう…。主食にできる金額じゃないので、おやつ用に…。
@user-sx7er3ko5c
@user-sx7er3ko5c Ай бұрын
スミマセン、補足です! 成分表の読み取り方と一緒に、成分表に記載されてるタンパク質の比率のカラクリも、ガンガン教えてほしいです。 成分表のタンパク質量は一見、それなりに高くて、原材料の最初の方にチキンと書いてあっても、正肉使用と記載されてないフードは、チキンのお肉や内臓ではなく、くちばしや羽根や爪をたくさん混ぜて、チキンたっぷり!高タンパク!と銘打ってる場合があると、聞いたことがあります。 ほぼ詐欺というか、完全な詐欺じゃないでしょうか? そういうフードを食べてる子をトリミングやペットホテルで預かると、ウンチがものすごい量で、粉っぽくてポロポロ崩れるウンチで、拾っても拾ってもキリがないくらい山ほどウンチが出て、栄養のない中身スカスカなフードがそのまま排出された感じなのだそうです。 実際、私も母の友人たちの犬を預かって散歩に出た際、或るシーズーのウンチ量が、一緒に預かったコーギーよりゴールデンより多くて、持って帰るのが嵩張って重くて大変でした。 成分表の数字には嘘が隠されてる!って体験談です。 この点では、原材料の最初の方に穀類がずらりと並んでるロイカナは、最低限の正直さはあるってことかなと思います。
@user-sx7er3ko5c
@user-sx7er3ko5c Ай бұрын
先ほど、23年のドッグフードランキングを視聴して、コメント欄でナチュラルハーベストの謎について書きましたが、ロイヤルカナンやヒルズの闇についても、私は一般飼い主で専門家ではありませんが語らせて下さい。 知人や犬友にブリーダーや研究医の人がいて、聞いた話です。 犬も猫もブリーダーにロイカナ使用者が多いのは、ブリーダー割引がかなりすごいらしくて、経営に余裕のない犬舎猫舎は、ロイカナ以外の選択肢が持ちづらく、そしてショーを重視してるブリーダーにとっては、脂質の多いロイカナは毛艶アップにかなり有効なのだそうです。 ロイカナは療法食シリーズの試供品を動物病院で目にしても、ちっこい袋なのに、袋の隅に脂の汁が溜まってて、サンマを焼いたあとのグリルみたいです。 そして、フランスの屋台販売のアイスのごとく、フレーバー重視でもあり、ヒルズよりは食いつきがいいのはにおいが強いからだろうと言われてるそうです。 猫のブリーダーや多頭飼育でロイカナを食べさせると、ウンチのにおいの強烈さに挫けそうになる人も結構多いそうです。 ロイカナはドッグフードもにおいがきついけど、食事の好みが嗅覚中心である猫のフードはさらに強烈にきつくて、猫は犬よりウンチのにおいも強いから、母猫と子猫たちが一斉にウンチすると、そのキツさは泣きたくなるほどだそうです。 ロイカナとヒルズの療法食を動物病院が推奨するのは、この二つはペットフードの歴史が長くて、持ってるデータ量が多いので、それなりの信憑性と信頼性があるからという理由なのだそうですが、最も老舗のヒルズが膨大に持ってるデータというのは、ビーグルのデータだそうです。昔は動物実験と言えばビーグルだったからです。手術で使う適切な麻酔量のデータも最も豊富なのはビーグルです。 ヒルズのフードの由緒あるデータって、ビーグル以外のデータは取ったのかなってくらい、とにかく、ビーグルだったそうです。 ロイカナは何々犬種用ってのもウリだけど、それで言ったらヒルズこそビーグル専用フードのイメージが浮かぶそうです。データ自慢で、原材料や製法を改良する気がないから、昔の犬ならいざしらず今どきの犬の口には到底合わない、くそマズさなのだとか。 ブリーダーの間では、ヒルズを食べる犬猫は、よっぽど飢えてる子か、よっぽどなんでも食べる子の、どちらかと言われてるそうです。 これらの話も、こちらのチャンネルで掘り下げて解説していただけたらなと思います。ぜひ、よろしくお願いします!
@user-sx7er3ko5c
@user-sx7er3ko5c Ай бұрын
訂正です! 社会の会話ではなく、社内の会話です。ショップやドッグランの受付窓口の奥、すぐ向こう側が、オフィスなのです。
@user-sx7er3ko5c
@user-sx7er3ko5c Ай бұрын
普段はコメントというのをしないので、やり方が間違ってるかもしれませんが… ランキングにナチュラルハーベストが入ってないのは、真空パック包装がウリの方針で一般店舗では販売してないからでしょうか?ちょっとの衝撃で真空パックがダメになりうるので、通販中心であるらしいです。フードもおやつも、質自体は定評があるのですが… 実は色々と不思議な会社です。 ペットフード会社勤務の獣医師さんたちというのは案外と、時代と逆行してるものなのでしょうか? ここの本社には併設のショップとドッグランがあり、本社勤務の社員はほとんどが獣医師免許を持っていて、ショップやドッグランを利用すると、社員が対応するので、つまりは獣医と会話することになるのですが、思いがけないことに驚くことが色々ありました。 十年くらい前のことなので、現在はどうかわかりませんが、十年前はこんな感じでした。 保護犬を飼ってる社員が多いのですが、譲渡の際にすでに中性化手術を受けていた子は別として、自身で拾って飼った人は、中性化手術を受けさせません。かわいそうとか、自然に反するとか。 そして、ミックス犬の飼い主のことは、仲間だと言い、保護団体や盲導犬の支援に積極的な社風で、それはいいのですが、純血種を連れていくと、本当の動物好きではないという風に遠回しにチラッと言われることがあり、警察犬の支援をする人に対しては、動物虐待者を見る目です。ハッキリ非難するわけでもないですが、結構、チクリチクリと言われます。家庭犬でも当然の社会化訓練も含めてトレーニング全般を、虐待だと思ってるのです。 盲導犬は善で警察犬は悪という考え方もわけわかんないし、仲間とか、違う人とか、社会の会話が結構、筒抜けで聞こえます。 そして冷蔵庫教を説きます。 開封すれば酸化がはじまるので、割高でも小袋の方がいいというのは、確かにそうではありますが、開封後のフードを冷蔵保存しないのは虐待と同じと言われます。 当時は開封後のフードを家庭で真空保存できる家電がなかったのもありますが、大袋を購入して冷蔵庫に入れるよう言われると、はじめてのお客は、え?とフリーズします。へたに冷蔵庫に入れて、毎日、出し入れすれば、温度差の結露でカビが生えるとか、却って品質が危うくなりそうだし、それが気になるなら一食分ずつパックに小分けして冷蔵庫に入れればいいと言われても、当時、本社限定アウトレット販売してたのは7kgサイズとかの大袋で、現実的に考えて、7kgのドッグフードを冷蔵庫に入れたら冷蔵庫が埋まります。フード用にもう一台、冷蔵庫を買うことを勧められました。 ドッグフード会社勤務の獣医師さんたちというのは、中性化手術反対派で、かつ、熱狂的な冷蔵庫教なものなのでしょうか? 年月が経った今でも、いまだ不思議です。
@nozy7398
@nozy7398 Ай бұрын
ずっと吠えたり攻撃したりしている犬は、どうすれば良い?
@setadog-Creature
@setadog-Creature Ай бұрын
「ジッと見つめる(オキシトシン)、首をかしげる、そばで寝たがる、尻を向ける、夢中で食べる、名前を呼ぶと振り返る」 やってくれます!!! 今後も、一貫性をもって接しますね。 それから、私が少し離れたフラットなソファーで眠ると、私の定位置(PCなど)の真上で寝ます・・・私の代わりのような感じで。
@user-mo4yv2ge1x
@user-mo4yv2ge1x Ай бұрын
まだわんちゃんを飼っていなくて、フードを色々調べてこちらに辿り着きました。無知な部分があったらすみません。 dbfのウェットフードよく見かけます。あげるとしてこの缶丸ごとあげるのでしょうか?何回かに分けるのでしょうか? また、ウェットフードはどれくらいの頻度であげればベストでしょうか? 初心者で申し訳ございません。
@user-xh3zb5gd7w
@user-xh3zb5gd7w Ай бұрын
4位だった!👍️
@user-xh3zb5gd7w
@user-xh3zb5gd7w Ай бұрын
アカナ食べさせてます
@user-hn5qr8jq2y
@user-hn5qr8jq2y Ай бұрын
家はこのこのご飯+ササミ、大根を茹でたのを夜ご飯にあげます。朝はドライフード+ヨーグルトです。ウェットは食べません
@momo20
@momo20 Ай бұрын
終わりなき変態の世界🤣🤣🤣に伴走して下さるのですね😂 31歳に122歳(フランス人・・日本人じゃなかったんですね)猫のギネス記録38歳のクリームパフちゃんの飼い主ってもう一匹スフィンクス34歳を飼ってましたね ブロッコリーとアスパラガスは理解出来ますが後はミルク珈琲とホットドックとベーコンエッグと滅茶苦茶です・・ニャン種も違う猫を同時に飼って両方共超長生きって 実は長寿ネズミを食べてた❓🤔とか妄想した事があります KZbinで32歳の日本の猫ちゃん見ましたが飼い主さんは既に80を超えていて姪御さんがお世話してました あんまり長生きさんだとそうなってしまいますね  餌にシイタケを混ぜていたのがバレて凹んでたらオススメにこの動画が出て来ました なんで犬❓😅
@auroraw806
@auroraw806 Ай бұрын
おやつ、食事の量、カロリーは勿論ですが1日の水分摂取回数、おしっこ、うんちの量や匂い柔らかさも確認しています😂 うちの子の全てが大好きです!! 生きているうちにしてあげられることは飼い主自身無理のない程度にしてあげて、悔いの残らないようにお互いに楽しんで生活する意識をしています☺️
@user-ug1ey1oq7m
@user-ug1ey1oq7m 20 күн бұрын
そうですよね。飼い主自身が負担にならないように、してあげられることをと思います。私はお酒が大好きなので、普段は毎日犬の事ですが、何ヵ月かに一回はお昼から飲みに行き、朝方帰ることも😞私自身もストレス発散なのでごめんね、と思いながらです。毎日手作りご飯、食事療法でうちの子に元気でいて欲しいと思ってます。たまにごめんね😅
@foogeeboo5687
@foogeeboo5687 Ай бұрын
仲の良い友人の愛犬が(バーニーズマウンテンドッグ享年8歳)亡くなった時に、随分若くして亡くなってしまったんだと勝手に思い込んでいたのですが、調べるとこの犬種では平均的だそうで、犬種によって随分寿命に差あるものなのだと結構衝撃を受けました。
@user-cq5ev3jd9b
@user-cq5ev3jd9b Ай бұрын
自分の飼っていた豆柴は、16才で亡くなりました。 自分の中では長く生きてくれたと思います。😂 外犬だったので、最後を見てやれなかったのが心残りですが、今は、畑の隅で眠っています。
@user-dk1it7ol9w
@user-dk1it7ol9w Ай бұрын
この人結構私の持論と違う。  サムネにあくまで、参考にと表示して。じゃないと、もしかして正しく無い情報かもしれないですよ  又、好かれる動画嫌われる動画どちらも当てはまる、貴方はその辺の占い師みたいなやり方はペテン師そのもの 沢山の犬を見て知った気になったのかな?
@makokisi2104
@makokisi2104 Ай бұрын
殺処分😢
@user-hr2xq4it4y
@user-hr2xq4it4y Ай бұрын
ビルジャックも気になります。
@kaikunsmile
@kaikunsmile Ай бұрын
散歩の動画上げてるのでよかったら見にきて下さい
@kaikunsmile
@kaikunsmile Ай бұрын
ももちゃんがうちの実家にいた犬にそっくりです!
@kaikunsmile
@kaikunsmile Ай бұрын
実家の愛犬ももちゃんの動画もっとありますか?
@user-ef7ub8jz6w
@user-ef7ub8jz6w Ай бұрын
10ヶ月も前からマイナスポイントとして紅麹を挙げられていたのですね。いなばはねこちゅーるにも使われていますが最近騒がれるまでよく知らなかったです。