NVMe SSD換装 Netac NV7000-t 4TB
4:03
Пікірлер
@ギーマ89
@ギーマ89 8 күн бұрын
声も良くてとても見やすかったです👍 質問なのですが 自分のStability Matrixの SD WebUIは up主さんのように 左上にstable diffusion checkpointがないのですが どうしたらいいでしょうか?😣 自分のSD WebUIの左上はSD VAEがあります 同じ画面にしたいです
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 7 күн бұрын
コメントありがとう。 checkpointが無くVAEがあるという事はSettingsで設定をいじったのが原因でしょう。 Settings⇢User Interface⇢Quicksettings listでsd_model_checkpointを追加すれば表示されるでしょう。 それと このコメント時点では SD web UIではなくForgeを使った方が良いでしょう。使い方は同じです。メモリーの使い方が工夫されていて生成速度が少し速いです。
@ギーマ89
@ギーマ89 5 күн бұрын
@ ありがとうございます😊 おかげさまでできました!!
@GCH02174
@GCH02174 10 күн бұрын
42インチ4Kモニターでプログラミングしてます。もう場所もないし老眼なのでVR空間でなんとかマルチモニター環境をつくれないかと、ずっと思っていました。 VR関連はゲーム記事が中心で、この手の情報があんまりないので非常にありがたいです。 正式にリリースされたら、Meta Quest 3を購入して試してみたいです。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 9 күн бұрын
コメントありがとう。やっと実用的になり始めましたね。あと5年くらいで物理モニターを複数枚買うよりVRヘッドセットの方が安くなりそうで楽しみです。
@空気-o6z
@空気-o6z 12 күн бұрын
Dockerってクッソ便利ですね。pythonの仮想化と似ている
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 12 күн бұрын
コメントありがとう。 ほんと便利ですよね。
@アロハ侍2
@アロハ侍2 15 күн бұрын
今更ながらcomfyUIの勉強をしております。また一つ勉強になりました。ありがとうございます! (1年前なので既に新しい方法が出ていないことを祈りますw)
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 14 күн бұрын
コメントありがとう。高解像度化も画像の何を保ちたいかでいろいろ使い分けが必要なのでひとつづつ試してみるのが良いと思います。
@saitokentaro029
@saitokentaro029 16 күн бұрын
こんにちは。 iPhone15の動画などをこの様な方法で見ることも可能なのでしょうか?HDMIキャプチャーを買えば良いのでしょうか。 初心者な質問で申し訳ないです
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 16 күн бұрын
コメントありがとう。iPhoneは詳しくありません。iPhoneのビデオファイルを見るならファイルをMeta Questへ転送した方が良いかと。iPhoneの画面を見たいというならiPhoneに対応したHDMI出力アダプタあるいはApple TVへミラーリングしてHDMI出力をHDMIキャプチャーする事になるのかな。HDMI出力が著作権保護されているとキャプチャーできないとかあります。
@くろすぅーーー
@くろすぅーーー 17 күн бұрын
これがあればアプリ版バーチャルデスクトップはいらないってこと? この前買ったばかりなんだけど。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 17 күн бұрын
コメントありがとう。 パソコン操作が目的なら将来的にそうなる可能性が高いです。今すぐというわけではありません。バーチャルデスクトップはメディアビュワーとして使うことになると思います。
@shiokawatube
@shiokawatube 17 күн бұрын
現状、音がQuestから出るようになった程度のアプデだがそれが大きい あとはマウスポインターをQuestのコントローラーで出来れば完璧かな 今はプレゼンとかで使用するワイヤレスのコントローラー?を使っている スマホで専用アプリ作れば良いのではないかな? そんなにヘビーな文字入力はしないので下半分でフリック入力、上半分でマウスコントロール
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 17 күн бұрын
ベータ版のころは本当にモニターとしてしか動きませんでしたから音が出るだけで使えるようになりましたね。 バーチャルマウス&キーボードアプリは有るみたいですね。
@yosi-hobby
@yosi-hobby 19 күн бұрын
windows11との連携をメディアで大々的に宣伝してますが従来からあるPCリンクとの違い、メリットがわかりません。 以前からすでに存在する機能、たとえばworkroomsなどなら11だけでなくその他のバージョンのwindowsでも使えるのでむしろ従来の劣化版のように見えてしまいます。 気づいていない「何か」があるんでしょうか?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 19 күн бұрын
コメントありがとう。 従来のものはモニター画面を転送してマウス操作をエミュレートするものです。言わば表面的なWindows操作ができます。ちょっと特殊な条件、例えば管理者権限の要求画面が表示されないとか、PC本体にマウスを刺していないとマウスが表示されないとか、ログインした状態でしか使えないとかアプリによってまちまちな不具合があります。 これは昔のAndroidも同じだったのです。Microsoft謹製のリモートデスクトップが出たことでWindowsのより深い所と一体となって動くようになり、スマホの画面サイズが異なっていても、縦と横向きを変えても何の問題もなくWindowsの操作ができるようになりました。 今はプレビュー版なので機能が劣っているように感じるのは仕方有りません。
@VashGUN76
@VashGUN76 19 күн бұрын
キーボードのパススルー認識にもMixed Reality Linkが必要でしょうか?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 19 күн бұрын
コメントありがとう。パススルーはMeta側の機能だからWindowsと関係なく使えるでしょう。
@K.Sherlock_英国のこうちゃん
@K.Sherlock_英国のこうちゃん 20 күн бұрын
v72にアップデートしたのですが、物理キーボードが表示されません。なんか設定がおかしいんでしょうか?物理キーボードでキー入力はできているのですが。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 19 күн бұрын
コメントありがとう。 私のも最初表示されませんでした。Meta Questを再起動したら表示されました。自動更新直後は表示されないようですね。
@K.Sherlock_英国のこうちゃん
@K.Sherlock_英国のこうちゃん 19 күн бұрын
@ そうそう!うちは先週アップデートしたのにさっきやってみたら急に表示されるようになってました。
@リンウェイツー
@リンウェイツー 20 күн бұрын
録画すると不具合が結構出る気がします
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 20 күн бұрын
コメントありがとう。 録画映像で黒くも映らず存在しない事になるオブジェクトもありますね。
@masiro-x3i
@masiro-x3i 26 күн бұрын
NovelaiがらStable Diffusionに移行しだいですが、まずなのモデルを使たらいいでしょうか? 今はNAI Diffusion Anime V3を使用しています。 NAI Diffusion Anime V3の出力などがに近いモデルはありますか?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 26 күн бұрын
コメントありがとう。NAIという事はアニメ調がメインですよね。するとSDXLをベースにした Illustrious-XL、Pony Diffusion、Animagine XLあるいはNoobAI-XLを使うことになるでしょう。ライセンスがそれぞれ異なるので確認しましょう。
@phoenixmeldy2156
@phoenixmeldy2156 26 күн бұрын
詳しく無いのですが、Imm、VD、quest link、stermlinkが必要なくなるのかな?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 26 күн бұрын
コメントありがとう。一人でPCを使う用途はMicrosoft謹製を使うようになるでしょう。steam linkはゲーム用途なので存在理由はあります。3Dビデオ再生アプリとしてVDは使えるでしょう。quest linkは何に使うのか前から微妙でしたよね。 ただのリモートデスクトップアプリはきびしそう。他の人とバーチャル空間でパソコン画面を一緒に見るという使い方をアピールしていくしかないでしょう。
@saimonsensyou
@saimonsensyou Ай бұрын
Stable Diffusion WebUI Forge インストールして試してますがPCにCUDAなしでトライしても 生成する前に止まってしまう CPUだけ「 GPUなしの」ノートPCでは厳しいでしょうか 激おそでも出来るなら試してみたいんですがどうでしょうか。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
コメントありがとう。 CPUだけでも動くはずです。エラーメッセージが出ていないならきっと動いてます。GPUなしで動かすオプションを設定していないならエラーで止まるでしょう。SD1.5モデルを動かすところから始めましょう。
@hiron8333
@hiron8333 Ай бұрын
ComfyUIに対応していただけるとめっちゃ助かります!ComfyUIにはCivitaiブラウザー的なものが一つもないので、、、
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
コメントありがとう。 ちょっと考えていた事はあるのですが、ComfyUIのUIデザインの中のどこに置いてどうやって使うのかを考えると良い答えが見つかりません。あと 微妙に異なるプログラムをメンテするのは大変なのでバリエーションを増やしたくありません。
@K.Sherlock_英国のこうちゃん
@K.Sherlock_英国のこうちゃん Ай бұрын
あれ?immersed 使わなくてもキーボードはバーチャルキーボードが使えませんか?キーボード入力の欄でクリックするとバーチャルキーボードが出てくる筈ですが。自分のはQuest 3sですが。最初からバーチャルキーボードが使えるんだから、リアルキーボードを窓つけて態々表示する必要無いのでは?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
コメントありがとう。Quest 3のOSが直接管理している世界ではバーチャルキーボードが出てきますよ。immersedは別の世界なのでそのバーチャルキーボードは出ませんし、キーボードのためにimmersedを使う訳でもありません。PCをバリバリ使うためなのでバーチャルキーボードでは使い物にならないんです。
@tanech_technology
@tanech_technology Ай бұрын
動画の通りの操作で、無事インストールできました。 ありがとうございます。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
コメントありがとう。かなりややこしいですよね。
@hirok4272
@hirok4272 Ай бұрын
コンセント式のダクトレールの場合なのですが、主電源がケーブルに付いてるスイッチの場合でも同様なのでしょうか、、 グループの設定ができなくて困ってます。 同じ機種でないのでなんともですが。。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
同じだと思います。電源を入れた直後の数秒間というのが曖昧ですよね。私はスイッチを入れた直後に色を変えようとしてグループを解除してしまう事があります。
@hirok4272
@hirok4272 Ай бұрын
返信ありがとうございます! わたくしが購入したものはスポットライト式で、ダクトレールも別のメーカーのもので工事不要のコンセント式なもでした。 こちらも元々ライトには物理スイッチありませんので簡易説明書に『電球の電源をオンにします』と書いてあったんですが、 『リモコンでのオンオフしかないよな…一つづつのオンオフはないし……』と。  でも初めのオンは全点灯しかないので、どうやってグループ設定するのか分からなくて。。なんかループしてる感じです(笑) 今、家に居ないので、帰ったらスイッチオンオフ試してみてやってみます! ありがとうございます! あとリンクしていただいてるのダクトレールは、リンクが切れてる?ようで見れませんでしたm(_ _)m ご確認願えればと。
@hirok4272
@hirok4272 Ай бұрын
⁠ どうもです! どうやら出荷時すでに全てのライトのペアリングがされているので、一度解除しないといけなかったようです、解除して一つづつ設定したらできました! あとケーブルにスイッチも付いてまして、それをオンオフすれば良かったようですm(_ _)m
@鈴木直人-e3f
@鈴木直人-e3f Ай бұрын
8gbのゲーミングノートでも動きますか?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
Nvidia RTX30世代以降なら動く可能性は高いです
@hikari2486
@hikari2486 Ай бұрын
ローカル環境の動画生成AIに興味がありました。 今回の動画で一旦保留にしようと思いました。 参考になる動画をありがとうございます。
@ibit1949
@ibit1949 Ай бұрын
いつも拝見しております。 自分の場合はゲーミングPCがあるので、AI画像生成も出来るかなと始めました。 RTX3060ti(8G)なので、Stable Diffusion ForgeでSD1.5です。 来年はRTX5070辺りを狙い勉強中ですが、予算の問題で実現出来るかは?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
価格の発表が怖いです
@takashi-aoki
@takashi-aoki Ай бұрын
mochi、アメリカでロッテの雪見大福のことを指すそうです
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
そうなんですか。 なんとなくわかりますね。
@TMinTokyo
@TMinTokyo Ай бұрын
私も12GBグラボです。ローカルで動画は諦めました。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
プロンプトをいくつも仕込んで夜中に動かし暖房にしましょう
@ゲストユーザー-j6j
@ゲストユーザー-j6j Ай бұрын
またloraの上手なやり方とかみたいです
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
FluxとかSD3.5の新しい言語モデルではどうするか確かめたいですね。
@buchi_1703
@buchi_1703 Ай бұрын
是非Pyramid Flowのレビューもお願いします。 どちらがよさそうなのか検証期待します。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
めっちゃくちゃ時間がかかるので躊躇しちゃいます。今回 動画編集ソフトを動かしてたらビデオ生成に1時間かかった時もあるんです。
@Blendarling
@Blendarling Ай бұрын
3:27 I2Iの右上のインテロゲートCLIPは、SDv1.8辺りで無くなっていますね!😓その代わりにエクステンションに、似た機能が追加されているようですが・・・🤔
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
有りますよ 隣のアイコンボタンに移動しました clipとdanbooruの2種類あります
@ProfessorFAQ
@ProfessorFAQ Ай бұрын
And here I sit, watching a youtube video with automatic translated subtitles, because i dont speak that language and this video is the only one covering the topic im searching for. Nice inside in far aways youtube culture!
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ Ай бұрын
This video is about a very minor topic, so I'm glad you commented.
@tamagotamago4622
@tamagotamago4622 2 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。参考になります!
@tamagotamago4622
@tamagotamago4622 2 ай бұрын
ライト真下で勉強したいのですが、明るさはどうでしょうか
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
1個では物足りない明るさでしょう。それより強い影ができるのでスポット照明は勉強に向かないと思います。頭や手の影が強く出ます。
@霧間次郎
@霧間次郎 2 ай бұрын
CivBrowser、いつもとてもお世話になっています。hashで検索するとモデルの種類を問わずに検索してくれるのがとてもありがたいです。 おかげでどんどんSSDのこやしが増えていきます!笑 最近はメジャーな拡張機能もアップデートされないものもあるなか、A1111だけでなくフォークされた他のフロントエンドにも対応するのはとても大変ですね。 フォルダパス変更機能は使わず、シグナルさんの考えに全乗っかりで運用しているおかげでとても助かってます、本当にありがとうございます!
@usatyanpyonpyon
@usatyanpyonpyon 2 ай бұрын
お疲れ様です。新情報ありがとうございます。 色々なモデルが出てきたようですがSD3.5なんかは25GBとか15GBあったのでそっ閉じしました。illustrious-XLは今度試してみようと思います。正直過去DLしたモデルはどんどん消していかないとストレージがもう無理状態です。大量にDLしてきたDS1.5のモデルの数々…あまり使うことはないかもしれませんがもったいないと思うものは一応外部に保存したりしています。 私はForrgeも一応入れてるんですが使い慣れたA1111しか今は使っていません。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
VRAMが少ないならForgeがおすすめです。 VRAMの使用量を指定できるのでメモリー不足エラーが起きにくいです。
@KoheiGameDev
@KoheiGameDev 2 ай бұрын
生成速度が遅いのは話にならないと思うんですよねー... 求めてるものがでるかわからないのに5分とか待っていられない... アップスケールの手間も考えると1枚15秒以内には生成したい
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
次世代のGPUを買うならVRAM 16GBが最低ラインになってしまいそう
@jarenandrewrelator3258
@jarenandrewrelator3258 2 ай бұрын
Fireworks!! 🥂🥂🥂🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆
@yukihiro9306
@yukihiro9306 2 ай бұрын
ギガバイトに元々あったRGBソフトは自由度低過ぎのがね、openRGBはpythonでCPUの温度や使用率が変わるの一緒にRGBの色を変えるみたいなこともできるし
@コバタカ-r7x
@コバタカ-r7x 2 ай бұрын
高速にするにはバイメタルヒートブレイクとダイレクトドライブ押し出しで超高速プリントできるようになりました。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
最近の高速機種を試してみたいです。ちょいと高めで躊躇してます。
@コバタカ-r7x
@コバタカ-r7x 2 ай бұрын
@@SignalFlagZ最近の高速機種は結局これでしょう?3000円もあれば超高速できますよ。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
@@コバタカ-r7x ベルトが切れる モーターのトルク不足ですぐ脱調する フレームの剛性不足 など 根本的に高速に耐えられる作りじゃないから今は普通に使っています
@コバタカ-r7x
@コバタカ-r7x 2 ай бұрын
@@SignalFlagZ 僕のはender3V2だからダイレクトドライブアップグレードキットブラケット交換ができますが、他種だとできないのかな?
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
@@コバタカ-r7x ファームを自分で焼くならどんな部品でも載せられます あとはコストとの相談になりますが新機種の値段を超えてしまうでしょう(泣)
@zero82534
@zero82534 2 ай бұрын
弾幕w
@zero82534
@zero82534 2 ай бұрын
自分はまだ様子見ですが、界隈の動向を把握できてたいへんありがたいです。 Ponyで遊んでるので今後どうなるか気になりますね…
@katoriyamada
@katoriyamada 2 ай бұрын
OpenAI社の初期モデルはクオリティが高くないのは毎度のことなので、それを見ても潜在能力は分からないんですけど、問題はこのモデルをベースに追加学習をしてくれる人がどれくらい出てくるか、と言うことですね。今回は過去と違ってFluxに流れが持って行かれており、後継モデルに競争相手がいなかった過去の事情とは異なるので‥
@nanoyui615
@nanoyui615 2 ай бұрын
SD3.5が出た瞬間からFluxには及ばないとの意見が散見されましたが、百聞は一見に如かずということで試そうかと思ったものの、この動画を見てやっぱやめました・・・ 描画に時間がかかってもFluxですね。決定的なのは解像度のレンジが圧倒的に違うことです。2MPでのFluxは高品質で一度それに慣れてしまうとそれ以下のクオリティには戻れないです。 1MPのレンジで描画がグズグズであればお先真っ暗です。。修正だのアップスケールだので結局はFluxと時間が変わらない&品質はそれ以下では使用する理由がないかと・・。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
素のモデルを使っていくことは無いでしょうから学習素材としての扱いやすさの方が重要になってくるでしょう。
@nanoyui615
@nanoyui615 2 ай бұрын
​@@SignalFlagZ 確かにそうですね ゲームチェンジャーとなる要素が出てくれば流れが変わるんでしょうね。SD3.5はNSFWの方向に活路を見出すしかないのかな…学習素材としてはimageFXに対抗できるかといったところでしょうか。
@岩田邦夫-v8k
@岩田邦夫-v8k 2 ай бұрын
Stable Diffusion 3.5 Medium は、LLMには対応してますか?色んな背景、色んなカメラアングルといったランダムなプロンプトで、画像を量産したいです。 ・・・とはいうものの、SD3.5でも手足の破綻は相変わらずなので、自分はよほどの技術革新が起きなければ、当分FLUXメインで使っていくと思いますが。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
文書の解釈はFlux.1と同じモデルです 背景やカメラアングルならSD1.5のころから効かせられます 絵にこだわればControlNet必須でしょうからSDXL系がまだまだ現役でしょう
@キワタロー
@キワタロー 2 ай бұрын
SD3.5で100万ドルの収益ルールが設けられ、産業利用が前提とされる時代になったんだなぁと感慨深いですね。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
より良い発展が楽しみですね
@mano3849
@mano3849 2 ай бұрын
素人が使えるローカル版が出てくれりゃいい、それ以外はどうでいい
@とふこ
@とふこ 2 ай бұрын
Flux ai?
@whitecool
@whitecool 2 ай бұрын
商用利用に寛容なのがよいですね。時間があれば試してみよう☺。
@umechans_retroactive
@umechans_retroactive 2 ай бұрын
いや流石に次から次へと出てきて追いきれない😅
@mizukiyoshino7321
@mizukiyoshino7321 2 ай бұрын
forgeかA1111が対応してくれるのが待ち遠しい 私は特にPony系モデル愛用しているのでPony開発者が対応してくれる様になってほしいですねぇ 有志で他人がPony派生の対応モデル勝手に作っても問題になりそうな気がするし
@bluemoon5954
@bluemoon5954 2 ай бұрын
いつ見たか覚えていないが、pony作者はstability社と権利関係で揉めた経緯があるためSD系では今後リリースしないと宣言したはず。 SD3.5以降メインストリームになるのであればpony作者側が折れる可能性もあるが、stability社は開発者が大量に離職していると報じられたので(それがSD3の炎上にもつながったわけだが)難しいところ。 FLUXをベースにpony後継がリリースというのが現実的だろうか。
@DOLBYEXDTSES
@DOLBYEXDTSES 2 ай бұрын
WebUI Forgeをアップデートしたところ、UI画面を常にアクティブにしておかないと画像が連続して生成されなくなりました。 Edge側の設定に漏れはありません。非アクティブ化しない様、IPを除外登録済みです。 WebUI Forge側の設定かと思いますが探し当てられず…分かる方いらっしゃいましたら、ご教示願います。。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 2 ай бұрын
Generate foreverのことならこのコミットかな github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/commit/e55cde9b3335bdfcdbac6845e0c9509fca2b89e7
@yosi-hobby
@yosi-hobby 3 ай бұрын
こんにちは。 最近クエスト3でこのアプリを試してみました。 コンセプトは素晴らしいです。しかし2024年10月現在、不具合や使いにくいところがありまだまだ仕事に使える状態ではないと感じました。 2台のPCでセットアップしてみましたが1台はVR内にPCのメインスクリーンの枠が表示された段階でフリーズしたまま先に進まず、もう1台は動いていますがシングルスクリーンの表示のみで第2第3のスクリーンが追加されない、ハンドトラッキングのメニュー操作も意図しないのに反応してしまったりなどあります。 今もまだ物珍しいおもちゃというレベルに感じています。動作が安定したら素晴らしいと思いますが。
@nekotodance
@nekotodance 3 ай бұрын
クランプ式電流センサーなどを使った方が安心な気がするのは昭和世代のせいでしょうか。。 Aruduino IDEじゃなくてVS Codeで組めるようになっていたのは知りませんでした。勉強になります。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 3 ай бұрын
ポータブル電源が2万円台前半なので5千円以上の追加投資は高価すぎな感じがするのでその線はやめました。手元にある使ってないものを活用するなら当然有りです。
@Y8L00
@Y8L00 3 ай бұрын
アプリの会員登録が必要な所は私は信用が置けないと思ています。 会社が先に潰れるだけで使用出来なくなるしサーバーの維持が出来なくなっても使えなくなるし、 災害とか以前の問題もあります。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 3 ай бұрын
動かせない電気自動車とか・・・ 基本機能はネット問題ないので細かい設定はこんなもんでしょう。会社が大きくなってガバガバ設定が塞がれだしているのでサブスク課金必須とかもありえます。
@nekotodance
@nekotodance 3 ай бұрын
パススルーがあってもUPSではないですし何某かの工夫が必要ですね。 ポータブル電源と同じ電源タップに元のUPSを繋いでおいて、停電検知専用にするのはどうでしょう。 いくらバッテリーがヘタっていてもそのくらいは動作しそうな予感がします。
@SignalFlagZ
@SignalFlagZ 3 ай бұрын
停電を知る別の手段はいろいろ考えられますがRIVER 3から離れると面白くないので最後の手段ですね。