KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
TJ channel
japanease small camper van、and travel trailer、motorhome!tiny camper。
30:56
【極寒車中泊仕様】真冬の北海道でも超快適!2025年最強の軽キャンピングカー をレビュー【バロッコ】
14 күн бұрын
13:48
【2025年最新】トイファクトリーがディズニー映画「ライオンキング」の世界観をキャンピングカーに!世界30台限定販売車を徹底レビュー!【バレイアLK】
21 күн бұрын
19:41
【冬でも快適!】北海道の極寒−20℃でも快適車中泊!ヒーター付きリチウムイオンバッテリー搭載のバンコンを徹底レビュー【エスコート】
Ай бұрын
21:04
【バンコン史上最速】3秒でベッド完成!究極2人旅仕様のキャンピングカーをレビュー!【Picoピコ】
Ай бұрын
22:06
【史上最小で4人就寝可能】最新キャンピングトレーラー「インディアナ300SN」を徹底レビュー!【インディアナRV】
2 ай бұрын
24:49
【陸のクルーザー】2人旅仕様のベストセラー「コルドバクルーズ」が遂に販売再開!新しくなった内外装をレビュー!【トイファクトリー】
2 ай бұрын
30:19
【業界初】ついに誕生!鉛バッテリーとポータブル電源のハイブリッドキャンピングトレーラーをレビュー!【エメロード376VIP ハイブリッドⅡ】
2 ай бұрын
23:25
【2人旅特化の究極バンコン】まるで動くツインルーム!丁度いいサイズのミディアムバンコンをレビュー【リコルソBLACK LINE】
3 ай бұрын
29:40
【ミディアム時代到来】横幅174cmで6人就寝可能!奇跡のミディアムキャブコンをレビュー【グランドパピー】
3 ай бұрын
22:37
【悪路も快適】人気No.1バンコン「バーデン」が流行りのオーバーランドスタイルに!どこでも走れる最先端キャンピングカーをレビュー【トイファクトリー】
4 ай бұрын
20:07
【軽キャン価格破壊】軽バンコン人気No. 1ミニチュアクルーズの品質はそのままに、価格に全振りした新発想モデルをレビュー【ミニチュアBox】
4 ай бұрын
30:02
【最強キャブコン遺伝子継承】大人気リバティシリーズにナローボディが誕生。内外装を詳しくレビュー【リバティ50DB】
5 ай бұрын
33:48
【売り切れ必須】日本に残り2台!アメリカントレーラー「ジェイコ」ベストセラーモデルの内外装を詳しくレビュー!【JAYCO Jay flight174BHW】
5 ай бұрын
25:39
【販売台数No. 1レイアウト】人気のトイファクトリーバンコンに新カラー特別仕様車が誕生!内外装を詳しくレビュー【BADEN Casa オリーブエディション】
5 ай бұрын
19:56
【人気急上昇】軽キャンの室内にロングソファ!巷で話題の「ヴィータ」をレビュー!【軽キャンピングカー】
6 ай бұрын
32:19
【史上最強冷房】猛暑の車中泊にはコレ1択!37℃以上の真夏のキャンピングカーをどれだけ冷やせる?【EENOUR PA600】
6 ай бұрын
19:13
【最後の一台】惜しまれながら生産終了!劇的に広いリビングルームのハイエースキャブコンをレビュー!【パタゴニア】
6 ай бұрын
29:59
【黒の上質】まるで走るプレミアムスイート!高級感漂う室内と最新装備が融合した特別仕様が凄すぎる!【GT Casaブラックエディション】
6 ай бұрын
27:52
【最新エアコン搭載】猛暑でも超快適にすごせる設備が凄すぎる!最新和モダンバンコンをレビュー!【カントリークラブA/C仕様】
7 ай бұрын
27:41
【最強2人旅仕様】家庭用エアコンとリチウムイオンバッテリーがついた最強バンコンをレビュー【アルコーバ】
7 ай бұрын
14:09
【総額3500万円】ヨーロッパの最もラグジュアリーなキャンピングカーが凄すぎる!驚きの内外装をレビュー【EURO −TOY相模原】
8 ай бұрын
25:11
【取り回し最強】バンコン並の車両サイズなのに室内は広いキャブコン!業界大注目のミディアムキャブコンをレビュー!【Puppy480】
8 ай бұрын
11:02
【日本最大級】「トイファクトリー」が輸入車専門店【EURO TOY相模原】をオープン!No.1キャンピングカービルダーのオススメ車両が凄かった
8 ай бұрын
31:38
【走る発電所】リチウムイオンバッテリー容量を3段階から選択可能!エアコンと床暖房が標準装備の最強キャブコンをレビュー!【LIBERTY 52DBi】
9 ай бұрын
18:51
【国内初?】国産キャンピングカーでマルチルームがスライドアウトするミディアムキャブコンをレビュー!【ロータスRV販売】
9 ай бұрын
28:07
【時代はミニマリスト】必要最小限のサイズに最新の電気システムを持つキャンピングトレーラーをレビュー【インディアナ300T VIPハイブリッド】
9 ай бұрын
27:31
【ついに実現】リチウムイオンバッテリーと12Vクーラーを搭載!大人気ミディアムバンコンをレビュー!【PICO ピコ】
9 ай бұрын
27:37
【最新2人旅仕様】歴史あるレイアウトに最新のリチウムシステムを搭載したバンコンをレビュー!【レクビィ ハイエースプラスSL】
10 ай бұрын
24:24
【寒い日の車中泊に】北海道はコレなしでは無理!話題のセルフヒート機能付きリチウムイオンバッテリーをレビュー【Li Time リタイム 12V 200Ah】
10 ай бұрын
Пікірлер
@山嵜裕幸
3 күн бұрын
ラップポンサニーとどっちが良いのでしょうか?
@tj-campingcar-channel
7 сағат бұрын
コメントありがとうございます! これはなかなか難しいですね😌サニーはまだ現物見た事はありませんが、今回フィルムが特徴的でした。使う人によってはラップポンサニーが向いてる方もいるかと思います。
@かず-p1l
3 күн бұрын
GT良いですね。いつかマルチルームにクレサナ設置したGTを使うのが夢です。
@tj-campingcar-channel
3 күн бұрын
コメントありがとうございます! GTにクレサナの組み合わせはいいですね😊
@hirohiro2014
4 күн бұрын
昨年クレサナの問い合わせをしたものです🚽 今年、付け替えたいと思っていますので相談させて頂きます!
@tj-campingcar-channel
4 күн бұрын
コメントありがとうございます! よろしくお願いします。😌
@アオメちゃん
4 күн бұрын
こんにちは!いつも詳しく解りやすくありがとうございます🙏✨️ これはポタ電での使用は出来ないのですかね? 家🏠️などでも 2階にトイレが無いけれど 後から工事をするのはちょっと、、なんて時に利用出来るのかな?と思ったので。 設置場所問題もありますが😅 でも、とても良いトイレですね!✨️
@tj-campingcar-channel
4 күн бұрын
コメントありがとうございます! デザインとフィルムがかなり優れてますので、オススメです😌 基本12Vですが、100Vで動くタイプもあります。詳しくはクレサナのHP、トイファクトリーのHPをご確認下さい。ポータブル電源であれば「安定化電源」というものが必要になります。
@木村邦子-p2b
5 күн бұрын
どうして一回ずつきらないのでしょう😮
@tj-campingcar-channel
5 күн бұрын
1回ずつもカットできますよ!
@木村邦子-p2b
5 күн бұрын
ラックポンの方が私は好きかな😊
@tj-campingcar-channel
5 күн бұрын
どれを選ぶか、どこに重点を置くかで変わりますよね😌
@木村邦子-p2b
5 күн бұрын
パックできた物を見せて欲しかった😢✁ボタンは押すんじゃないですか 取説をしっかり読んでやってくださいね
@tj-campingcar-channel
5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 パックしたものも動画内でお見せしてますよ〜
@木村邦子-p2b
5 күн бұрын
@tj-campingcar-channel そうでしたね
@sazanamitaro
6 күн бұрын
LACグループが輸入販売してる Ukidder コンフォート スマート 無水トイレも似たような機能と見た目なので ぜひ比較レビューして欲しいです。
@tj-campingcar-channel
5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 トイレは今色んな種類がありますよね。機会がありましたら是非やってみますね😌
@知-t6h
6 күн бұрын
ラップポンより音が大きいな⤵️ なぜ三連なんでしょ😓カットするだけでも電力使うんですかね😅 形や引き出し型のトレーはラップポンよりいいですね!
@tj-campingcar-channel
5 күн бұрын
コメントありがとうございます。 音は多少しますが、個人的にはそこまで気になる程ではありませんでした😌 デザインと能力は抜きん出てますよね〜
@kdeep9957
6 күн бұрын
性能、使い勝手は十分ですね。あとはラップポン等と比べると価格ですよね。価値観かな(^_^;)
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通りですね。金額をどう捉えるかですよね😌フィルムライナーは本当に優秀です。ここにクレサナの価値が凝縮してると思います。
@japan2970
6 күн бұрын
素晴らしい👍 袋の色黒🐦⬛にしたら もっと見えづらくて良いのかなと思いましたが 機能は最高ですネ コレならトイレ付ける方が増えますね👌
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! 袋も白や薄いブルーよりはかなり中身がわかりにくくなってます。金額は少し高いですが、これからもっと需要は伸びていくと思います😌
@serengeti1985
6 күн бұрын
こんにちは🦊 やっぱりポリ袋の性能が、他の製品に比べて『ダントツ』ですね✨ その分ちょっとお高いかな💦 使うとしたらLかな😅 高さも大事で、我が家のように大柄だと、40cmは必要です💕 その点も良いですね😝
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! フィルムライナーの性能と溶着技術が違いますよね。金額はなかなかですが、デザインと性能を考えるとアリだと思います😌
@悠平丸
6 күн бұрын
1回あたりの平均的なランニングコストが知りたいです。
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! フィルムライナーなどについては概要欄をご確認お願いします。😌 フィルムライナーは2本セットで6820円ですので、1本は3420円となります。 XSだと約50回パッキングできるので、単純計算で1回あたり68.4円ですね。
@Hiro-jh2ht
6 күн бұрын
ラップルとかラップポンとか言うものと同じものかな ポータブルトイレではないようですね😢
@Hiro-jh2ht
6 күн бұрын
見た目はこちらの方がいいですね。座りやすそう。
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 基本はラップポンと同じ自動ラップ式トイレですが、デザインとフィルムライナーという袋の性能が非常に高いです。ポータブルではありません。
@Hiro-jh2ht
6 күн бұрын
@@tj-campingcar-channel 見た目がスマートなので、ポータブルだったら介護用にもいいかなぁって思えたのですけどなかなかうまいこといきませんね。キャンピングカーにはいいと思います。表面がつるっとしてるので、掃除もしやすそうですし。
@Walrus2001
6 күн бұрын
これはいいですね👏
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! 他社ラップ式トイレと比較しても性能はかなり良いと思います。😌
@Walrus2001
6 күн бұрын
@@tj-campingcar-channelいつも動画を丁寧に作られていて参考にさせていただいております どうも、ありがとうございます
@隆司池田
6 күн бұрын
お尻洗浄機能がほしいです🙏🙏🙏
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! いや〜そこですよね😆私もどうにかできないか考え中です!
@aabc780
6 күн бұрын
ハンディのウォシュレットってなかったでしたっけ?
@きのこ-c2v
6 күн бұрын
Panasonicからハンディタイプの ウォシュレット出てますよ!
@LGVC84
6 күн бұрын
自分もそれ無いとダメな人間なので他の方のコメにもあるようにポータブルウォシュレット使ってます
@hanachan103
4 күн бұрын
肛門まわりを清潔にしたいだけなら、トイレットペーパーにシュッと吹き付けて仕上げ拭きする「サニーナ」もドラッグストアに売ってますしね。お手軽ですよ!
@monpe1114
6 күн бұрын
断熱材は セット料金に 入っているんですか?
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 申し訳ありません。断熱加工などは標準設定にはありません。
@monpe1114
6 күн бұрын
軽キャンの事は あまりわからなかったのたで ありがとうございます。
@ゆっくり通話履歴
6 күн бұрын
ルーフトップエアコンつけれるとかならいいなぁ❤️
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! 普通免許のトレーラーについては窓用エアコンとなります😌
@axtukuman
8 күн бұрын
ピコのスーパーハイルーフが有れば良いんですけど、正直軽キャンピングカー買ってから一回もポップアップ使って無いですね😅
@tj-campingcar-channel
6 күн бұрын
コメントありがとうございます! 結構ポップアップ開けない方多いかもしれませんね。ピコのハイルーフは面白いですね😊
@bakusounyanko
10 күн бұрын
でけぇキャンピングカーとはまた違ったロマンがあってイイよねぇ
@tj-campingcar-channel
9 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かに小さなキャンピングカー独自のロマンがあるかもしれないですね😌
@flashnewlight1075
11 күн бұрын
ベッドは苦しい感じですね。 それでも車体は軽そうで室内の機能も充実してますね。
@tj-campingcar-channel
11 күн бұрын
コメントありがとうございます! 最近私と比較すると狭く見えてしまいますが、実際に車両を見ると広く見えるそうです😆ベッドも意外と広いかもしれませんよ〜
@おとっつぁん-d7j
11 күн бұрын
冷蔵庫だけは要検討ですね でもバロッコはやっぱり良いですね
@tj-campingcar-channel
11 күн бұрын
コメントありがとうございます! 今回の車両はオプションの「冷蔵庫まわりフラット加工」というものに変更されてます。標準では冷蔵庫がもう少し上に装備されますので、冷蔵庫だけで考えると使いやすいですが、調理スペースが小さくなってしまいます。フラット化することにより、キッチンスペースが広がるという、スペース重視の方にはオススメな装備です😌
@うまな-y4v
12 күн бұрын
色もかわいいくて羨ましいなぁ❤
@tj-campingcar-channel
12 күн бұрын
コメントありがとうございます! かわいい色ですよね😊
@オッパカンナムスタイル-j9f
12 күн бұрын
キャンピングカー全般に言える事なんですが布団や服の収納場所って結構重要でしっかりとした収納場所がないとごちゃっと見栄え悪くなるんですよね 試乗車とかって小綺麗にしてありますが実際に住んでみるともので溢れがちになり思ってた理想のキャンピングカー暮らしと違うなーって後悔しています、、、
@tj-campingcar-channel
12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 実際にキャンピングカーに住んでる方はやはり荷物問題があるみたいですね。夏のときの冬物とか厄介ですよね。住むのであればそれなりの広さが必要ですよね。😌
@acchan1005
12 күн бұрын
週末キャンパーの車 なんでしょうねぇ 長旅は無理でしょう
@大賀友喜-k3w
12 күн бұрын
シンクの幅まで乗り込む部分を広くできないのかな?それにシンクのステンレス部分をもう少し広くして使いかってよく出来ないものか?そうしてクーラー付ければ最強。
@tj-campingcar-channel
12 күн бұрын
コメントありがとうございます! シンクの寸法などは8ナンバーの構造要件上、決められてますので、なかなか自由に設計するのは難しいですね。 バロッコはオプションで12Vクーラーの設定ありますよ😊
@大賀友喜-k3w
12 күн бұрын
勉強になりました。ありがとうございました。@@tj-campingcar-channel
@kunikazoku
13 күн бұрын
災害時の避難先としてやはり魅力的ですよねぇ、、、
@tj-campingcar-channel
13 күн бұрын
コメントありがとうございます! 災害時の避難場所としてもちろん使えますよね!車両もコンパクトなので、まわりにも影響が少ないですし😌
@riderider803
13 күн бұрын
購入を検討しているのですが、100Vのコンセントはどこの部分に付いていますか?
@tj-campingcar-channel
11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 申し訳ありません。現車が手元にありませんので、確認ができません。もしよろしければ、概要欄にあります、アルフレックスさんのHPかお問い合わせしてみて下さい。よろしくお願いします。😌
@KI-yk2nv
13 күн бұрын
バロッコは身長185㎝の大男ケンケャンのケンケンさんが長年愛車にしてたクルマなので、身長が高めの人でも大丈夫。
@tj-campingcar-channel
13 күн бұрын
コメントありがとうございます! 実は運転席も体が大きな方でも座る事ができますし、装備もフレキシブルに対応できるものがたくさんあります😌
@エム-y8u
13 күн бұрын
良いな普通の規格に入る人は、身長は178で大した事ないけど、座高98で何時も苦労してる、座高に関しては185位の人には大抵勝てる
@game386
14 күн бұрын
エブリィがほしいですがこちらの方がいいですか?
@tj-campingcar-channel
14 күн бұрын
コメントありがとうございます! エブリィもいいですよね😊アトレーも乗用車ライクで運転席まわりも洗練されてます。
@serengeti1985
14 күн бұрын
こんにちは🦊 北海道の冬、もちろん見てみたいですけれど〜😰 運転出来ませんよ、怖くて😱💦
@tj-campingcar-channel
14 күн бұрын
コメントありがとうございます! 慣れですよ!慣れ😆北海道の冬に来るとセレンゲティの断熱性がわかりますよ〜。あとキャンピングカーがいかに快適なものかがわかります。
@serengeti1985
14 күн бұрын
@@tj-campingcar-channel さん いやいやいやいや😅💦
@muradama1115
14 күн бұрын
お疲れ様です♪ バロッコって無駄がなく高級感があって素晴らしいですよね~! しいて言えば、運転席側だけでも窓がもう少し大きければな~とは思うんですけどね^^
@tj-campingcar-channel
14 күн бұрын
コメントありがとうございます! やはりフィールドさんは軽キャンピングカーの先駆けですから無駄がないですよね😆
@tkc2642
19 күн бұрын
いいですね。走行中もエアコンが使え中々使い勝手はいいですね😊
@tj-campingcar-channel
18 күн бұрын
コメントありがとうございます! 夏は暑くなる一方ですからね😅時代とともにキャンピングカーも進化していきますね。
@jetmanloy2128
20 күн бұрын
ベンツ製か……… ちょっと不安だな……www
@flashnewlight1075
20 күн бұрын
いいですね。 内装もシンプルでベッドも運転席を倒さず寝られる。
@tj-campingcar-channel
19 күн бұрын
コメントありがとうございます! シンプルですので、1人、2人で使うなら充分かもしれないですよね。後は自分なりにカスタムすれば使いやすくなると思います!
@T-GT-t5g
22 күн бұрын
カーサより明るい室内は良いですね👍
@tj-campingcar-channel
22 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かに室内は明るいですね😊
@bookswill
23 күн бұрын
フレキシブルテーブルは使わない時は スポンッ!! って引き抜いて外せたらもっと スッキリしますね
@tj-campingcar-channel
23 күн бұрын
コメントありがとうございます! 簡単に取り外しできたらいいですね!結構面倒だったり、取り外したパネルをどこに収納するか問題があるかも知れないですね。
@鈴木鈴木-o1x
24 күн бұрын
身長を概要欄とうに書いていただくと、ベットの大きさがよく分からるのでよろしくお願いします。
@tj-campingcar-channel
23 күн бұрын
コメントありがとうございます! 一応動画内で「188cmの私がねてみた」とテロップを入れております😊 参考にさせて頂きますね!
@tkc2642
29 күн бұрын
素晴らしい進化バッテリーもMAXは凄い😮
@tj-campingcar-channel
28 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 時代の進化に合わせてキャンピングカーも進化していきますよね!ついていくのが大変です!
@TV-jq2jj
Ай бұрын
狭いのかな?と思い 見たら2m幅でおかしいなーって 見返したら お兄さんが188センチ!! 羨ましい!!!
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私と対比すると狭く見えますが、実際は動画で見るより広いんですよ!結構逆のギャップがあるそうです〜
@masayan1219
Ай бұрын
ちょっと気になったのですが… セカンドシートと冷蔵庫の扉が干渉したりしませんか?💦
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます! 細部まで見て頂きありがとうございます😊はい。実はおっしゃる通りなんです。全開放にはならないのです。
@masayan1219
Ай бұрын
@tj-campingcar-channel ちょっと不便かも…ですね😅
@ひでぽん-e1f
Ай бұрын
ふっかつ嬉しい🎵😍🎵
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます! 心待ちにしている方多数いらっしゃいますね😊
@aabc780
Ай бұрын
よきですね。 欲を言えば、スイベルシート見たかったですw
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます! 以前の動画で「シーバス」という車両をご紹介してますが、その中でご紹介してますので、見てみて下さい😌
@aabc780
Ай бұрын
@tj-campingcar-channel シートバックを使うタイプよりも座面が高くなり、ダイネットテーブルとの高さのバランスがよくないのではないか? との懸念が少しありましたが、シーバスの動画をみても残念ながらスイベルシートからのテーブル利用シーンは無く、よくわかりませんでした。 でも結局、シートバックタイプも座面作るのにボード置くんで、そこまで差は無い感じかな?というふうにも見えました。 座り心地と展開の楽さ、そしてコスト この辺天秤にかけてあとは好みって感じでしょうか 個人的には展開が楽なシートバック派 できたらロングソファー風にできるよう、運転席〜助手席へ1枚モノのデカい背もたれボードを渡して…みたいな妄想をしたりしますが、そんなもんどこに仕舞うねんってなりますねw
@serengeti1985
Ай бұрын
こんにちは🦊 バンコンでマルチルームがあるのは嬉しいですね💓 リアのベッドは、斜めで決まりです😅💦
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 最近バンコンもマルチルームご希望の方が増えてきたかもしれませんね〜
@my_life175
Ай бұрын
冬の事考えたらffヒーターだとしたらリン酸鉄にこだわらす別で軽自動車位の鉛バッテリー置いてそこから電源とればffヒーターならそんなに電気食わないから無充電で余裕で二三日もちますそれで車内暖めればリン酸鉄も普通に使えると思いますよ
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 小さな鉛バッテリーも最初は使えますが、段々電力が下がってくると夜中に突然ヒーターが止まる事があります😅 リチウムも実験しましたが、毎日使えば別ですが、北海道みたいにキンキンに冷えると少しくらい室内温めても充電にならないんですよ〜。寒冷地ではやはりベストはヒーター付きです。
@ハチワン-l9x
Ай бұрын
必要最小限以上の全てが備わっていてすごい。minie310にもないボイラーもあってマルチルームもあるのにシャワーできないの が残念だが望み過ぎかな。
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます😌 必要最小限でいて充実の装備、そしてコンパクトなトレーラーですので、今の時代にあってますよね。 おそらくシャワーがキャンピングカーの装備で使われない装備かもしれないので、その分が省略されたかもですね!
@ハチワン-l9x
Ай бұрын
@tj-campingcar-channel 今は何処でも温泉もあればコインシャワーもあるので不便はありませんね。しかしトイレもほとんどのキャンプ場や道の駅にもあるので用途の一つとしてシャワーもあれば温泉施設がない場合やちょっとした汗流し程度のシャワーもあれば助かります。
@カリンパニノンノ
Ай бұрын
アクセス札幌で来春に開かれるフェスティバルで、このコルドバクルーズを発注にし、お伺いしたいと思っています。1つ悩んでいるので教えください。主に冬に使おうと思っているのですが、北海道の冬の車中泊においてデーゼル車かガソリン車、どちらを選択するのが賢いですか?暖はどちらともFFフィーターでとれるのですよね?デーゼル車は暖気運転すると煤で目詰まりすると聞きましたが、燃費や力強さでデーゼル車に憧れています。しかし真冬に暖気運転も出来ないとなるとどっちを選べば賢いか迷っています。是非お教えください。
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます! コルドバ検討中なんですね。現在北広島の展示場には現車がありますので、是非お越し頂ければと思います。 ディーゼル、ガソリンのお話しもここではお話ししきれませんので、概要欄弊社のHPにDMいただけましたらしっかりお答えさせて頂きます😌
@ドラゴンズー-y9c
Ай бұрын
Kのビーターはなかなか説明が分かりやすくてなんかいいですね。僕も今軽は乗ってるんですけど、やっぱいいなと思いました。
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます! ご視聴ありがとうございます。比較的普通車から乗り換えやすいと思いますので、是非ご検討下さい😊
@のぶこや
Ай бұрын
ちびっこじゃないと寝れないね ちびっこに生まれたかった
@アオメちゃん
Ай бұрын
いつも丁寧で とても解りやすくて楽しいです! TJさんの番組を見て 1年間 検討して eEの方の購入を決めて、現在 納車待ちです😆✨️ 私にとっては とてもありがたいチャンネルです😊✨️🙏
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます! 私の動画参考にして頂いたんですね😭感激です。このような嬉しいコメントがとても励みになります。 納車待ち遠しいですね!素敵なキャンピングカーライフになりますように♪ またeEの動画のときはオーナーさんとしてのコメントお待ちしております😊
@アオメちゃん
Ай бұрын
@@tj-campingcar-channel そうなんです!専務さんにも TJさんのを見て eEにひとめぼれしたと言いました(笑) また新しいタイプのeE動画も 楽しみに待っています←納車は1年後なので🤣
@serengeti1985
Ай бұрын
こんにちは🦊 出ました!来ました!『ピコ』💖 このベッド展開を全てのキャンパーに装備して欲しいです✨
@tj-campingcar-channel
Ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにキャブコンのサードシートとかに設置できたらいいかもしれませんね👌😆