Пікірлер
@tomo_fishing
@tomo_fishing 10 күн бұрын
はじめまして! ダイソージグでのサワラお見事です👏 80gも出てるしいい選択ですね! 僕も同じ時期に舞鶴へ釣りへ行っていたようで、、、本日で動画を出しました! ご縁を感じたのでch登録させていただきました。もしどこかでお会いすることがあればよろしくお願いします!
@FishingJapan
@FishingJapan 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 2回目のブレードジギングサワラ狙いだったので2時間経過まで自分だけボウズで帰るのではと不安で吐き気までしてきてたので釣れてよかったです(ToT) 普段よく喋るのですがほぼ無言に(笑) さっそく、勉強のためサワラ狙いの2時間前に動画出されたやつを視聴中です👀
@tomo_fishing
@tomo_fishing 10 күн бұрын
@@FishingJapan 釣れないと焦るのめっちゃわかりますーーー笑 動画も見てくださってありがとうございます! 船長さんが色々と教えてくださったので、もし参考になれば幸いです!!
@FishingJapan
@FishingJapan 8 күн бұрын
僕も初めてのサワラブレードは1年前に鈴蘭丸さんでしたよ☆
@orionpapa5660
@orionpapa5660 11 күн бұрын
巻き上げシーン多すぎ
@FishingJapan
@FishingJapan 11 күн бұрын
ありがとうございます(^o^)
@user-kc4no5xl5g
@user-kc4no5xl5g 11 күн бұрын
ダイソージグは強かった。 念願の特選サワラおめでとうございます! 電動でもいけるんですね。
@FishingJapan
@FishingJapan 11 күн бұрын
ダイソージグなんてとも頭をかすめましたが最強の仕事をしてくれました \(^o^)/
@章義由井
@章義由井 Ай бұрын
釣り人のマナーの悪さ😂家族連れの家庭ゴミ😂ナンバーと車種と名前出しますよ😊
@まへ-y7j
@まへ-y7j Ай бұрын
釣りしてたらよく警察来たな。
@菅荘一郎
@菅荘一郎 Ай бұрын
指4とか言うとるけど3ぐらいしかないやん赤ちゃんの指か
@FishingJapan
@FishingJapan Ай бұрын
そうかもしれませんね
@釣りパパ-h4g
@釣りパパ-h4g 2 ай бұрын
私は蓄光イエローかピンクを使います。 竿は某釣具店ブランドの中通し15号1.8m胴調子ですね。 5千円ぐらいだったか。 釣り時間も短いし地合に手際よく釣らないと釣果に響くので、この釣りでは糸がらみトラブルの少ない中通し竿を愛用しています。 外ガイド竿も1本予備で。 アジは口が弱いので柔らかめがお勧めですかね。 これから年末にかけて、正月の重箱用にちょうど良いサイズのチャリコも釣れたりします。
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
確かに何度か穂先絡みはありましたので中通しは手返しがいいですね! かなりの頻度で行くなら早急に中通しも欲しいところですが、時々のイベントとしてや、タチウオテンヤの方でも装備追加せずに挑戦できるのは言い釣りだな!と思いました(^^)
@masaru893
@masaru893 2 ай бұрын
通販はだいたい、ハズレ個体を送りつけてきますよ。 店頭ではいい個体を買ってい来ますので残るのはハズレ個体。 それは通販で、処分する感じですよ。僕も毎回、通販ですがいいものが来たりハズレが来たり…我慢してえます。
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
返品交換してもらったら普通にいい品が来たので通販で結果得しました(^^)
@10mi-aki01
@10mi-aki01 2 ай бұрын
こんにちは。こちらのステッカー両方欲しいです😆どうしたら購入できますか?
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
小さい方はお届けしやすいのですが、大きい方どうやって手に入れてもらうか迷っております(^_^;)
@10mi-aki01
@10mi-aki01 2 ай бұрын
@@FishingJapan 楽しみにしています😄まさきさんがよく行く釣具店等などでお話交渉してみたらどうでしょうか?設置手数料みたいなの発生するのですかね?釣具店等などがいいかなとは思いますが😁難しい問題です😅
@メダカレーヴ
@メダカレーヴ 2 ай бұрын
クーラーボックスに貼って、釣ったときに写真撮りますので、買い方教えてください
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
ありがとうございます。大きい方はどうすればいいかまだ見つからず検討中なんだす(ToT)
@勝間豊明
@勝間豊明 2 ай бұрын
ディアルーナ買ったわぁ 🎉なのに太刀魚今年はあかんなぁ残念だけどいいロッドですね
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
最後のワンチャンスはあると思うので行ける時はぜひ気合いをいれて(^^)
@勝間豊明
@勝間豊明 2 ай бұрын
ウオ〜楽しみ🎉
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
めっちゃいい感じでしょ(^^)
@聡横井
@聡横井 2 ай бұрын
😙スゴイ〜✨両方買いますので早く市販して下さい✨
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
ありがとうございます。でも大きいほうはどうやって手に入れてもらったらいいか悩ましい感じです…
@聡横井
@聡横井 2 ай бұрын
​@@FishingJapanさん‼️通販又は釣具のブンブンさんに置いてもらうで🆗(笑)
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
ブンブンにそんなサービスが👀‼️
@silviaspecR2050
@silviaspecR2050 2 ай бұрын
マナーが悪いからですね。 路駐も酷かったし、内海の表面にはゴミがかなり浮いていました。
@FishingJapan
@FishingJapan 2 ай бұрын
そして現在立ち入り禁止なのに大量の釣り人がいるようです……
@silviaspecR2050
@silviaspecR2050 2 ай бұрын
@FishingJapan さん 来てるんですかぁ、自分もテンヤでタコを上げに行った事がある釣り場ですが、マナーさえ守れば悪いとは思わないのですが。
@摩朱
@摩朱 3 ай бұрын
アシスト使わないんですか?餌が短いから使わない感じですか?
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
アシストを使うことはほぼありませんよ。餌のサイズは個人的には短いと思ってませんが針のサイズに合わせてます。
@摩朱
@摩朱 3 ай бұрын
@@FishingJapan 最近渋くなって、秋刀魚でしか当たらなくなりました。浮き釣でも秋刀魚だけです。
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
サンマ餌非常に優秀ですよね。どこかで今年サンマ餌にハマった人がサンマ教に入信したそうです
@ロビオ-d6j
@ロビオ-d6j 3 ай бұрын
先日このチャンネルを見つけて、動画見て勉強させてもらってます! サンマのエサですが、毎回新しいのを用意されてますか? 使い残しは冷凍して次回の釣行で使っているのでしょうか? 既に動画で説明されていたらすみませんが、教えてもらえると嬉しいです。
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
サンマ餌ですが、めちゃくちゃ使い回してます。再冷凍も何度か行っています。が、餌を全て使用しきってしまうので、3釣行くらいで自然と入れ替わってます。何ならテンヤにつけて投げていたものをもう一度タッパーに戻して次回使用したりするレベルです。 ただ、尻尾のピラピラがないと食わないことが本当によくあるので、6個前に餌の紹介動画ありますのでぜひそちらも参考にしてください☆
@ロビオ-d6j
@ロビオ-d6j 3 ай бұрын
@@FishingJapan 早速ありがとうございます! 今年初めてタチウオを釣って、いろいろ試行錯誤していますが、もっと早くこのチャンネル見つけてればよかったなーと思ってます😓 エサや釣り方、他の動画も見て参考にさせていただきます!😊
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
もうわりと終盤ですもんね(^_^;) 引き続き来年もよろしくお願いします(^^)
@メダカレーヴ
@メダカレーヴ 3 ай бұрын
情報ありがとうございます。日曜日に息子と行ってきます。遠投ボトムは根がかりしますか?砂地?前回行った時、根掛かりしたら怖いのでボトムまでつけなかったのでどんな感じかなとおもいまして
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
ところどころ岩?石?はあるようで底をズル引きしてしまうとやはり根掛かりのリスクはあります。 15グラムで13カウント辺りで着底しますのでお気をつけください。だいたいは8カウントまでどよく釣れたりします!
@メダカレーヴ
@メダカレーヴ 3 ай бұрын
@@FishingJapan ありがとうございます前回まさきさんの動画を見て11匹たち魚を釣ったのが初めてだったので嬉しかったです。今回は息子も連れて淡路の場所に行ってきました。3日だったので人がいっぱいで1キロ位歩きました。結果は2人で14匹も釣りました。ありがとうございます何回かはタチウオ釣りに行ったのですが、全て坊主だったので難しい釣りだなぁと思ってました。まさきさんの動画に出会うまではありがとうございます。息子も大変喜んでました。
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
それはそれは歩くのが大変でしたが14匹も釣れたら周りから比べてもかなり好釣果だったのではないでしょうか(^^)?? 息子さんも同じく楽しめて良かったですすね☆ そういうコメント頂けるとタチウオ釣りを個人主観ではありますがいろいろ紹介していてやり甲斐があります。 こちらこそコメント頂きありがとうございます。 我が家の子供はまだまだ小さいのでタチウオ釣りは不可能ですが、いつか同じように釣りに出かけれたらいいなーと想っております(^^)
@メダカレーヴ
@メダカレーヴ 3 ай бұрын
@@FishingJapan自分の歳は64息子は27です。結婚しております。10グラムから20グラム主に15グラム遠投周りの人より釣れていたような感じがします、まさきさん流です
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
今年はもう終盤ですが、これから釣り方のコツをつかみ慣れてくると来年はもうクーラーボックスに入らないから帰るぞーという会話が出る日も近いですね😆 息子さんと楽しめるお手伝いできて嬉しいです(^^)
@まつゆう-s5n
@まつゆう-s5n 3 ай бұрын
淡路情報、めちゃありがたいです‼️ありがとうございます😊
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
良かったですね(^^) でももうすぐ終わりの空気なのでお急ぎください(ToT)
@ポチ-i1m
@ポチ-i1m 3 ай бұрын
淡路の情報は大阪に住むもんからしたらは金かかるからへ〜って言う人多いんとちゃいますか? 回数行かれへんからね
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
自分の周りではへーの人は少ないですよ。
@マサキ-f6u
@マサキ-f6u 3 ай бұрын
淡路の情報も欲しい人が居るのでええんちゃう今シーズン久しぶりにタチウオ釣り復活したので助かります土曜日は青物狙い辞めて淡路にタチウオ狙いに行ってきます私も大阪住みやけどへーて思わんけど😃
@メダカレーヴ
@メダカレーヴ 3 ай бұрын
淡路のその場所は、何月ごろまで釣れますか?
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
いつもの感じだと11月で最終段階に入ると思いますがこればかりはわかりませんね。去年より水温がまだ1度高いようですので。
@メダカレーヴ
@メダカレーヴ 3 ай бұрын
@@FishingJapanありがとうございます
@user-mk9gw3bs1d
@user-mk9gw3bs1d 3 ай бұрын
LINEでも質問させてもらったカウントのチェックの話をこちらでも😊 カウントチェックの時とか糸フケ取らずに着水すぐに数えてるように見えるんですけど糸フケ出ないんですか⁉︎ もし爆風とかで糸フケが出た場合いは糸フケ関係なく着水のタイミングからのカウント? あともう一つ!😂 2段階で上にアクションかけてる手元を見てたら30㌢位で2回なのにリール2回転させてるけどテンヤのレンジは少しづつ上がってるんですか?
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
基本的になるべくカウントムラが出ないようにフリーフォールをしております。カーブフォールだと、例えばよく行く淡路島だと左斜め45度に投げて反対45度超えて右横で帰ってくるんですよ(^_^;) そこにテンションフォールしたらほぼ沈まない状況がうまれてしまいます。ので、広々の時は少しくらい糸ふけを発生させてもフリーフォール、もしくはサッ巻いて糸を張ってから糸を水面につけてフリーフォールをやって棚調整してる時もあります(^o^) また、誘いの部分てますが、これも潮の流れもありますのと、ずっとやってたら、釣れててテンションが上がってきて巻くの早くなってきて浮いてきちゃったとかはよくあります(^_^;) それも楽しみとして『あっ巻くの早すぎてケミ見えとるやん』は心の中の声でよくあります(笑)
@user-mk9gw3bs1d
@user-mk9gw3bs1d 3 ай бұрын
@ 丁寧にありがとうございます! 状況に合わせて対応出来てるって素晴らしいです✨
@しろこ-n7m
@しろこ-n7m 3 ай бұрын
本当によく釣りますね‼️笑 最近見始め学ばせていただいてます👍グルラでも沢山ありがとうございます♪
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
いつもありがとうございます(^^) いつもの通い慣れたところも好きですが、よくわからないところに行って色々予測して釣果を出すのもまた楽しいですよね😁
@九龍-l5n
@九龍-l5n 3 ай бұрын
マリーナで15本🎉
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
魚いっぱいいますよー\(^o^)/
@ヒマ釣り
@ヒマ釣り 3 ай бұрын
釣行お疲れ様でした😁 やはり、まさきさんでもフッキング難しかったですか😳 けど、そんな中15本釣り上げるのはさすが師匠です🫡🫡
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
ここまで会いに来てくれたら良かったのに😎 横空いてましたよ(笑)
@ヒマ釣り
@ヒマ釣り 3 ай бұрын
@@FishingJapanあの日、大波止を南から北まで歩いたんですが、空いてる場所がなく、まさきさんを見つけることもできませんでした😅
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
次からお尻ポケットでライトを点滅させホタルを演出して目立つように待機しておきます(^o^) あーでも途中横空いてるけど、一回北側に歩いて戻って来る男性1名いたのは認識できていたのでまさか!
@ヒマ釣り
@ヒマ釣り 3 ай бұрын
⁠@@FishingJapan次回はお尻のホタル演出を頼りに探してみます🤣笑 歩いて戻ってきたのは自身かもしれません😁
@まる-k2o8s
@まる-k2o8s 3 ай бұрын
淡路島に続き良い釣果ですね😊上手すぎて、そのテクニック羨ましいです‼️ロッドは何を使われていますか?
@メダカレーヴ
@メダカレーヴ 3 ай бұрын
まさきさんありがとうございます。KZbinで動画を見てから淡路に11匹も釣れました
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
おおおぉぉぉ!結果でましたか!それはめっちゃ嬉しいです♪ これからまだまだ釣らないといけませんね(^^)
@九龍-l5n
@九龍-l5n 3 ай бұрын
素晴らしいお人柄!
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
コメントありがとう御座います。一番最初を振り返るいい機会になりました
@からかむ
@からかむ 3 ай бұрын
電気ウキでタチウオを狙っていると体験しますが、仕掛けを流してウキが入る場所ってだいたい決まっています。 タチウオは海原にまんべんに分布しているわけではなく、群れ・群れのかたまりで分布しているように思います。 だから自分だけが釣れずにヘコむのも、自分だけが釣れてドヤるのも違うと思います。 その日その日の釣り座はけっこう大切じゃないかなぁ。
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
その日その日によって色々な選択がありドラマチックですよね
@聡横井
@聡横井 3 ай бұрын
🥲お疲れ様です。まさきさん‼️もっと早く、そんな会があるんやったら教えてよ〜すぐにグループに参加しましたからね。よろしくお願いします✨
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
あははっ知りませんでしたか(笑) また次回お願いしまーす(^^)
@sige-r2d
@sige-r2d 3 ай бұрын
最近タチウオテンヤにハマり出し、餌やテンヤなど参考に楽しく見させていただいてます。 タチウオテンヤにチャターやアシストフックはまささん的には有効でしょうか。
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
チャター付きの製品は普通のより凄そうな見た目だし釣れそうですよね♪ でも名人と呼んでる人たちは絶対に使ってないんですよ。 僕としては今のノーマルのままで十分釣れているのでチャター付きのものを使ったことがありません。
@sige-r2d
@sige-r2d 3 ай бұрын
そうなんですね、チャターで釣れた事がほとんどなかったので、まささんのコメント伺い迷いが消えました😅ありがとうございます
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
でも機会あれば僕もいい機会なので、1個買ってみます(^^) たぶんDAIWAのですよね?
@RRRRRRrrrrrr9
@RRRRRRrrrrrr9 3 ай бұрын
みなさんよく釣れてますね! 先生がよろしいようで😂
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
よく釣れました☆ 周りの方も聞きに来きておられました😁(笑)
@和田の名は
@和田の名は 3 ай бұрын
オープンチャット検索したけど見つかりません😢 私も名人の技をこの目で見てみたいです🥺
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
リンクのを概要欄に貼り付けてあります!そちらからはいけますでしょうか?
@runmiki2002
@runmiki2002 3 ай бұрын
概要欄のリンクはxではないですか ラインの方も検索しまが出ないです
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
ほぼ上の方にありますが、見れませんか? こちらにも貼り付けておきます。 オープンチャット「【大阪湾】太刀魚釣り陸・タチウオ情報交換」 line.me/ti/g2/6G3NIU7vmp3oOhnxr2FCbSIhzSzu4vfu1kSp7w?
@user-bw4uj3ot6e
@user-bw4uj3ot6e 3 ай бұрын
いつも参考にさせてもらってます。 タチウオ入れるクーラーは何リットルくらいですか?
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
こんにちは(^^) いつも足元においてるクーラーは15リットルを使用しています。 どうしても噛まれたりが怖く投入口のある手頃なのが買ったときにこれしか思いつかずコレにしました! また、たくさん釣れる時は入らなくなるので車に25リットルも積んでおり、途中で、そっちにいったん移し替えしている時もあります!
@regaia
@regaia 3 ай бұрын
テンヤのワイヤーはステンレス整と銅どっちが良いんだろうな
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
好みとも言えまずが、この次の動画がオススメテンヤを紹介したものになります。その中に自分がどっちにすべきかヒントあると思いますので一度ご視聴&考察お願いしますm(_ _)m
@nkawa2705
@nkawa2705 4 ай бұрын
とても興味深い動画ありがとうございます。 リーダーフロロ3.5号とバイトリーダー20号の結束は、どなさっていますか。 (サルカン使っているのでしょうか)教えてください。
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
こんにちは(^^) 遅くなりましたが、pe.フロロ3.5,サルカン、ナイロン20号、スナップ、テンヤの順になっております!動画他のもちょっこっと見てもらうと映ってるかもー?くらいで映ってるかもです(^^)(笑)
@nkawa2705
@nkawa2705 4 ай бұрын
@@FishingJapan お返事ありがとうございます。銀鱗20号をバイトリーダー的にお使いになっているのだと思いましたが、サルカン使うのか電車結びがいいのか選択に迷っていました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
ぜひやってみてください(^^) また、サルカン、銀鱗80センチほど、スナップで作ってあるものを名刺よりちょっと小さいくらいのサイズのなんて言ったらいいのかジップロックみたいなやつに5−6セット作ってあるんです。で、リーダーが傷んだり、バイト傷で長さが短くなってきたらそれを袋からサッっと出して3.5のリーダーに結びなおすと非常に早いという理屈になっております! 説明こんな感じでわかりますか?(^^)
@nkawa2705
@nkawa2705 3 ай бұрын
@@FishingJapan 返信遅くなり申し訳ありません。ご指導ありがとうございます。お使いになられているサルカンやスナップのメーカー・品番も教えていただけると大変助かります。ジップロックみたいなものは近所のキャン★ドゥ(百均の店)で、チャック付き整理パックという名称で売られていて早速買いましたよ。
@FishingJapan
@FishingJapan 3 ай бұрын
あー!チャック付き整理パック!そんな製品でした! サルカンやスナップはメーカー問わず安いのを使ってます。 サルカンは確かプロマリンのバリューパックみたいななるべく安く多めに入ってて小さいもの(重さがあると良くないので)で、ギリギリより少し余裕がある程度銀鱗20号が通るものです。 スナップはどこのでもいいと思いますが、小さすぎるとテンヤのスナップつける部分に通らず失敗したことあるので、ワイヤーリーダーついてるテンヤのスナップサイズを参考にしてはいかがでしょうか(^^)??
@han-rc1nb
@han-rc1nb 4 ай бұрын
考察魚ごとにやってほしい
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
(・・;) 比較難しそうですね
@han-rc1nb
@han-rc1nb 4 ай бұрын
よーし、いくぜー!
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
ファイト~🔥
@maple_fishing
@maple_fishing 4 ай бұрын
テンヤで太刀魚釣ったことないので、めっちゃ参考になります☺ 銀龍買ってみます!
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
針の角度、針の長さなどトータルバランスに優れ誰でも釣れやすいテンヤだと感じています(^^) (※値段を含め)
@聡横井
@聡横井 4 ай бұрын
😙面白いですね👍✨アプローチが他の人と違うのがスゴイです‼️いっその事どこかのメーカーでまさきモデルで出たら、僕は買いますよ。他にも秘密があれば小出しで教えて下さい。
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
ありがとうございます(^^) ちょっとたけ自分がファッションモデルみたいに歩いてる姿も想像してクスッと来ちゃいました(笑)😂 また面白いネタあれば紹介しますね♪
@勝間豊明
@勝間豊明 4 ай бұрын
リーダーとナイロンの長さ教えてほしいなぁ 私も太刀魚釣り大好き❤ マサキさんの痛快な太刀魚釣りええなぁ
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
リーダーは3.5号フロロとナイロン20号ですよ
@勝間豊明
@勝間豊明 4 ай бұрын
ありがとうございます。 早速試したいと思います。 いつも楽しく拝見しています
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
ぜひ(*^^*)
@勝間豊明
@勝間豊明 4 ай бұрын
リーダーとナイロンの長さ教えて
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
ナイロンリーダーでしたら銀鱗20号を使っています。
@taikikimura649
@taikikimura649 4 ай бұрын
この動画で紹介されたサンマの切り身TIPSは、サバ切り身でも同じことできると思うのですが、やはりサバの切り身よりサンマの切り身のほうがよいのでしょうか?
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
サバでも可能です。しかしサンマは更に効果的だと思います。
@taikikimura649
@taikikimura649 4 ай бұрын
@@FishingJapan 回答ありがとうございます。 昨日さんまとサバ、両方塩漬けにして持っていきましたが、激渋だったのでちゃんとした評価できませんでした 笑笑
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
最近サンマの値段なまた上がってきてますので、サバでも効果的でしたらぜひ教えてください(*^^*)
@Smirnoffamagasaki
@Smirnoffamagasaki 4 ай бұрын
私のチャンネルにコメントしていただき、ありがとうございます!実は前から拝見してました…!釣りめちゃ好きなんですけど、ビギナーなので勉強になりました。スマホの落下防止アドバイスはかなり参考になりました。 太刀魚、美味しそうです。
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
またよろしくお願いします(*^^*) スマホ落とすとやばいですよね💦 一回だけほんと助かったと思ったことあります(笑)
@相澤俊彦
@相澤俊彦 4 ай бұрын
いつも工夫されていて、参考になります。私も週末太刀魚釣りに行きますが、5匹までの釣果。😭 秋刀魚試しましたが、キビナゴに比べると持ちが良いそ、当たりが多いような気がします。これからも配信楽しみにしてます。
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(^^) 晩ごはんには十分なお土産になりましたね✨️(我が家の食いっぷりは異常ですが(笑)) サンマはエサ持ちも食いもドジョウキビナゴより数歩先の良さで各所より良い声届いてます(^^) 意外と渋い時は尻尾のピラピラだったりするのでまた、釣りながら確認してみてください(^^)
@東口壽男
@東口壽男 4 ай бұрын
ドジョウでは厳しいですが、サンマなら小腹が空いたとき、パクっとつまめそうですもんね❤
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
確かにしっかり干せればサンマの干物になりますね!
@kishikaraoomonohiro
@kishikaraoomonohiro 4 ай бұрын
太刀魚爆釣ですね😂🎉 チャンネル登録しました😆 私も1ヶ月ほど前タチウオ 狙いに行きましたが 大サバだけでした😌その時の動画もあげてます🤣
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
ありがとうございます(^^) 見に行きましたよ☆
@kishikaraoomonohiro
@kishikaraoomonohiro 4 ай бұрын
@@FishingJapan 今日釣りに行きましたが、残念な結果でした😅
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
およよ(T_T) 風強すぎて仕方ないですよ(・・;)
@kishikaraoomonohiro
@kishikaraoomonohiro 4 ай бұрын
@@FishingJapan 風は追い風だったので良かったのですが、小さく餌をかじられる程度はありましたが、あたりが全然無かったんです😭
@聡横井
@聡横井 4 ай бұрын
😙お疲れ様です…よーけ釣ってはりますね✨流石です🎉餌の説明、アワセる時の構え方など、とても参考になります‼️そこで質問なのですが🤔自分はディアルーナのMLを使っています…硬めの竿のメリット、柔らか目の竿のメリット…最近の太刀魚の状況を鑑みると、どちらがどうでしょうか⁉️まさきさんの意見を教えてほしいです。お願いします🙇
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
僕はずっとディアルーナmlを使ってまして非常に安定してこれていいと思います。強いて言うなら爆風激流時に重いテンヤを投げる時に少しだけMだったらどうなのか?と思うことはありますが、やはりmlでいい感じに使っております!
@sh91414
@sh91414 4 ай бұрын
前あたりから掛けにいかれてますか? 前あたりは静観ですかね?
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
ほぼあたりあれば即かけにいきます。で、かからなければ追ってきてるイメージで誘いを続けています。また、即かけしようとして合わせると追ってこないようなパターンの時は大きい当たり出るまで我慢するときもありますが割とあまりしないケースかなと思います。
@sh91414
@sh91414 4 ай бұрын
@@FishingJapan 今夜出動します🎣
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
風強いのでめちゃくちゃご注意ください(T_T)
@sh91414
@sh91414 4 ай бұрын
一応ツヌケしましたが、ポロポロでした。。朝はノマセしましたが全然でした。
@namonakihitodaaa
@namonakihitodaaa 4 ай бұрын
多分メーカーの人はあわせが遅れてるんじゃなく、あえて食い込ませてるのかと思います 本当に渋い時はコンってあたりに即合わせしても針のない部分の餌だけが取られるので、あえて少しスラッグを作ったりベールを返して走らせて食い込ませます
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
参考になりますありがとう御座います(^^) 渋い時は自分もそうするケースはまれにあります。咥えさせたままお散歩させるときもあります☆
@namonakihitodaaa
@namonakihitodaaa 4 ай бұрын
@@FishingJapan いえいえ、むしろ自分の方こそいつもまさきさんの動画参考にさせてもらってます このパターンは超軽量テンヤ+当たりがあったらすぐにラインテンションを抜くというのが必要なのでなかなか大変ですよね (重いテンヤだったり、ラインテンションがかかってるとタチウオが違和感を感じてすぐに話してしまうというのが...)
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
すーーーーーごくわかります!!!ノーシンカーノーテーションor最軽量テンヤじゃないと食ってこないようなパターンの時、一瞬でもバイトしてるのに気付かずツンってしただけで離しちゃう時などまさにそうですよね!あれはお散歩具合もそうですが、ガツガツを感じつつでも張らないのは本当に難しいです。楽しいけど(笑)
@まる-k2o8s
@まる-k2o8s 4 ай бұрын
まだまだ釣れてますね👍️って言うより上手いから釣れるんですね✨スゴすぎです‼️来週、行こうと思ってますが、釣れるか心配です…
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
釣れてますねー! 昨夜はこの名人30近く釣れたようです(^^)
@のりぞう-z2z
@のりぞう-z2z 4 ай бұрын
今週末、淡路島に行こうと思ってます。天気が心配ですが😔 めちゃめちゃ参考になりました‼️ありがとうございます‼️
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
今週末は風ヤバそうですね💦 重いテンヤと足元には十分お気をつけくださいm(_ _)m
@のりぞう-z2z
@のりぞう-z2z 4 ай бұрын
21日爆風の中、淡路島行ってきました😀重めのテンヤを使い何とか6匹ゲット‼️あと、浮き釣りで2匹❗ホンマに大変でした😅
@FishingJapan
@FishingJapan 4 ай бұрын
よく行きましたね!現地からムービーもらったのですが、すごい風だったでしょう(笑) その中でも8匹ゲットお見事です✨️