秋色アジサイのリース作り
15:37
気候変動時代の田舎暮らし
14:15
Пікірлер
@mueno
@mueno Ай бұрын
落語より面白いです。
@mueno
@mueno Ай бұрын
面白すぎる。このチャンネルがバズらないのが不思議です。これからゆっくり全部拝聴させていただきます。
@mueno
@mueno Ай бұрын
他人に聞くならまず自分から言えや、って基本ですね。咄嗟にそういう受け答えができるかな。
@morningc8697
@morningc8697 3 ай бұрын
ペンステモンのイメージがつきました、ありがとうございます。
@hkatutanable
@hkatutanable 11 ай бұрын
こういう動画のコメントを読んでいていつも疑問に思うんだけど、どうして田舎暮らしをしたいの? 当然だけどそこにはそこなりの文化があるのであって、あわない文化の中にわざわざ飛び込みたいのは何故? つまり別荘暮らしを求めているってこと? またはポツンと一軒家暮らしがしたいの?
@user-mu5gn6js1f
@user-mu5gn6js1f Жыл бұрын
嫁入りしたとかは別だけどって、サラっと言ってたけど、考えてみたら女性は人生のどこかで移住したようなものだから、その適応力ってすごいと思った。
@chrome3021
@chrome3021 Жыл бұрын
同調圧力、思考停止、男尊女卑、非合理性。 スパイト行動、村八、陰口、詮索、非自分軸… 日本の悪いところをギュッと煮込んだ濃縮汁のようなところがあります。 おっしゃる通り相似形は東京にもあります。 今だけ金だけ自分だけの必然的な結果だと思います。 純粋な人や合理主義者や正義感の強い人は特に地方移住は辛い場合が多いと思いました。 自分も都内生まれ育ちで奈良へ移住を検討してきましたが、 内覧に行くと土地の有力者達が徐々に出てきて 挨拶もお互いしないうちから結婚してるのか、なぜしないのか、年収は、など訊かれるのは普通で 物件の草刈りや樹木の伐採を命令されることもあります。慣れましたので管理している人のご連絡先えお用意しておき、そちらにクレーム入れていただきます。 郷に入ればとは言いますが今はネットで発信も一般もカジュアルに出来ますので このような地で個を失わず 上手く泳ぎ、お互いの落とし所を見つけるしかないかと思っています。距離感も慣れるかと。 地方から都市部に行った人も結局は同じことですね。
@chrome3021
@chrome3021 Жыл бұрын
とても親切な発信ありがとうございます。
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 Жыл бұрын
画質がレトロでかっこいいです 田舎暮らし憧れてましたが、地方都市くらいが自分には丁度いいと思いました ありがとうございます!
@youyoumode
@youyoumode Жыл бұрын
率直なご意見を本音で話して頂けて感謝です。私も田舎へ移住し、3年経過しましたがその通りです。よく分析してあります。今から移住者には助かる内容と思います。引越しと同時に自治会の組長の当番になり、私をいじめる裏の女性が自治会長と仲良く、自治会長からも無視の現状です。丁寧に挨拶しても外を掃いても睨みつける田舎です。よそものという見方でしか受け入れられません。実際にそれも直接言葉で言われます。で引越を考えていますが今度は自治会には入会しない決心です。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
田舎は簡単に言うと戦争時代のなごりが残っているわけです。 家制度、檀家制度、農地の所有権制度など。 逆に都会はアメリカみたいな場所、そりゃ若い世代は出たくてしょうがないよ
@user-rh7ny3lj1b
@user-rh7ny3lj1b Жыл бұрын
佐賀よりは陰険で閉鎖的ではないようです
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
ある一定年齢以上が淘汰されないとダメでしょうね。 kzbin.info/www/bejne/p2KZYpawr9GmZrc
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
東京という街はもともと地方から出てきた人が作って来た街であるのに、 その子孫である世代が地方の現実問題を小耳に挟んだ事が無い方が 不思議でしょうがない。 アメリカの田舎の現実問題を知らないのはしょうがない、しかし同じ国の農村部の 現実問題を聞いた事すら無い=テレビ番組に洗脳されている、という証左でしょう。
@user-fz7xf1ck2d
@user-fz7xf1ck2d Жыл бұрын
都会のやり方がスマートで良いという考え方は ある意味捨てないと 田舎への移住は無理かと思います。 田舎は広いし、大自然の脅威に立ち向かうのに、住民同士の助け合いで成り立っているのではないでしょうか。 都会のような生き方は都会でしか できない、 サービス・行政が手厚いところでしか成り立たないと思います。田舎 vs 都会 という 対立構造を作っても意味がない そう考えます。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
隣組がある地区はよそ者が事実上入れませんね。 都会の人に危ない地域の見えない部分の見分け方を教えます。 それはその集落の家の息子や娘が申し合わせたように街に出ている所です。 ※就職や結婚など それが全てを物語っていますよ。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
心配しておりました。 田舎という地域に対するモヤモヤした感情を上手く言語化して いただいてヒントにさせて頂きました👍 福井県の自治体がよそ者に対する警告文を発表しましたけども、 都会の人も田舎から人が流れて行く根本的な要因を知らないのも 少し世間知らずだと思いますね。 ※隣組、農業組合、地縁・血縁社会の存在など
@youyoumode
@youyoumode Жыл бұрын
ホントにしばらくです🙌 有り難うございます。🎉
@user-sx9ey3qo4d
@user-sx9ey3qo4d Жыл бұрын
田舎でも山奥は大変だと思う。 人口10万人以上の田舎なら、特に気にしなくても自治会に入って一緒に汗を流してれば悪く言う人は目立たないと思いますが。 ソフトボール部に入れば完璧。
@だいふくもちたろうししよう
@だいふくもちたろうししよう Жыл бұрын
ごく一部以外の田舎は 集落の強いものに同調しない者は異質な者扱いで村八分扱いされます 昔の話でなく今現在でもです! 出ていった人間で継いだ土地など管理しに行っても…裏切り者扱いされます… 裏切り者にはその土地は必要ない悪用される!?と無理やり理由をつけ その土地でさえ知らぬ間に集団で無断で使用されたり開拓されてます!鬱陶しいからとほっといて暫く行かないと仕舞いには裏の手使い狡い手法で上手く騙してその土地を奪われたりします!…ある意味八つ墓村みたいなもんですわ…裏切り者=犯罪者みたいに扱われますからねー 怖い怖いくわばらくわばらです!
@yamakan3641
@yamakan3641 Жыл бұрын
高校卒業までド田舎で過ごし、30歳過ぎてからド田舎にUターンしてきました。実家とは違う地区に住んでいますが、Uターンして初めて見えてきたことが結構ありますね。ここでのお話と、結構通じるものを感じます。
@edamyakit507
@edamyakit507 Жыл бұрын
昔、岩手の大農家の婿養子にならないかと言われたことがあるけど、結婚諦めてよかったと思います。田舎で上手くやる自信はありませんでした。気を使えない性格なので。
@AA-ZZ777
@AA-ZZ777 Жыл бұрын
お疲れ様です。先生の発言(都会目線)から見た『都会田舎』と『ド田舎』のボーダー(リトマス試験紙)の一例として農家さんに『ズッキーニ』を挙げられる。私は今、近畿北部の田舎に半分住み、半分は都会で暮らしています。 田舎に完全移住にはまだ、抵抗がありますが地元の方と顔見知りになるだけで、村(原住民)の方には『あいつは敵か人畜無害か』と品定めされている事でしょう。田舎も都会も同じ人、同じ目線で対等に接して行けば良いと思います。
@chrome3021
@chrome3021 Жыл бұрын
こんにちは。 おそらくコメントはご覧にならなそうですが(笑) 田舎暮らしをするため 覚悟しておこうと 動画を拝見し始めたのですが 非常に興味深い発信をしてらして ほかのテーマも消化させて頂いてます。 田舎は日本の雛形ですね。 今から戦々恐々としています。 今回のテーマも なるほど日本人は最適化された奴隷だなと 改めて思いました。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
田舎は簡単に言うと昭和の続編社会なんですよね。 都会の人でもそう説明すればイメージくらいは湧くと思いますけども。 アメリカかぶれの都会人が昭和の名残りがある地域に移住というのは 何かタレント気取り=目立ちたいとかそういう願望があるのかな??、と
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 2 жыл бұрын
これが田舎の真骨頂。 27:00
@mueno
@mueno Ай бұрын
全くその通り。外国住まいですが帰国するたびに日本ルールにウンザリします。東京で、ですよ。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 2 жыл бұрын
簡単に言えば自己犠牲はやめろ、って事。 ※他人はマジに何を腹にすえているか分からない 21:08~
@kimiakibaba1418
@kimiakibaba1418 2 жыл бұрын
皆から嫌われるなぁ、このやり方では。田舎者を韜晦できると、馬鹿にしているが、昭和でもあるまいし、今の地方の住人も都心に行くこともあるし、ネットもあるし、進学や就職で都会暮らしをしたものがほとんど。策を弄する者だと看破され敬遠されているだけで、それは都会でも田舎でも同じ。東京で京風の「ぶぶずけ」をやったら、田舎よりえらい目にあいまっせ(笑い)
@user-dr2nz8mu9t
@user-dr2nz8mu9t 2 жыл бұрын
今回も心豊かな動画をありがとうございます。今は政治もお金のことばかりですが、身近なもので、お金をかけずとも、心豊かな日常を送れる幸福を政治家にも語って欲しいです。
@youyoumode
@youyoumode 2 жыл бұрын
素晴らしい動画を有難うございます🙇‍♀️早速作らせて頂きます。🌈🌷
@takaoda2257
@takaoda2257 2 жыл бұрын
都会ら田舎で移住する場合は、今住んでるところがそんなに悪くないのであれば、移住するのであればキャンピング車でも買って旅行するのをお勧めします。住宅は一度建ててしまったら動かせませんけどキャンピング車はタイヤがついてるのでいつでも売却できます。笑笑
@boman7024
@boman7024 2 жыл бұрын
5年弱前の動画だけど、そんなに野焼きのある地域がまだあるんだ。国の法律や地方自治体の条例はあるものの、地域住民が互いに許容しているものを、移住者が法律や条例で意見を言うとなると、角が立ちますよね。難しい。
@boman7024
@boman7024 2 жыл бұрын
挙げてる例、いくら都会在住者、移住希望者向けとはいうものの、田舎では当たり前のものを、それを都会の価値観からマイナスのものと決めつけられても、と思う例も若干例ありますが、終盤のまとめはおっしゃる通りだと思います。
@tomokimusic5534
@tomokimusic5534 3 жыл бұрын
おっしゃる「とかいなか」に住んでいる者ですが、都会の方は「納得できるレベルのとかいなか」を選択するのが最もよいのではと思います。正直私でもド田舎で生活できる自信は無いですからね…。まぁ個々人の自由ではありますが。
@asaka7050
@asaka7050 3 жыл бұрын
実体験からのリアルな話し面白かったです。
@asaka7050
@asaka7050 3 жыл бұрын
自分の敷地の畑の場合、そとで犬を飼ってもふせげませんかね。
@witheonlynew6113
@witheonlynew6113 3 жыл бұрын
少数単位の一家族とかで移住するといびられて終わりってんなら希望者多勢で原住民の結託に太刀打ちできる体制を作ればいんじゃね。理想ぐらい見させてくれるのでは。
@mark.t
@mark.t 3 жыл бұрын
田舎暮らしに限らない処世術ですね 参考になります
@hk-cj9ov
@hk-cj9ov 3 жыл бұрын
これ転職先でのコミュニケーションスタンスにも応用可能ですね。勉強になります。自分まさにこの方針で失敗して苦汁を舐めました。
@user-rv8lz1bi2y
@user-rv8lz1bi2y 3 жыл бұрын
2021.1月 この動画に出会いました。「その通り」とうなずきながら聞かせていただきました。
@haohao0203
@haohao0203 3 жыл бұрын
これは、滋賀県民と京都人との仁義なき戦いやんけ。
@user-qt8bc3mw5p
@user-qt8bc3mw5p 3 жыл бұрын
haohao0203様。私、京都出身で滋賀へ嫁ぎました!京都へ帰りたい〜ッ!
@Ni-xy5tx
@Ni-xy5tx 3 жыл бұрын
後半、毛沢東や全共闘のにおいがしてくる
@yoshigorou
@yoshigorou 3 жыл бұрын
田舎が政治的に保守的だから変わりたくない。ではないと思いますよ。 現状を変えたくないのは、国、人種に関係なく、人間は変わりたくないものです。 神社なども地元の人が綺麗にしてくれてるから都会の人も気軽に行って癒やされるし、様々な文化、景観を守ってくれているのも、田舎の方ですよね。 都会から移住して、祭りは見たいが、手伝いや寄付はしたくない、そんな人が多いのです。 いじめ、差別は田舎だろうが都会だろうがありますからね。。。 単純にコミュニケーションの取り方がまずいだけだと思います。
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 3 жыл бұрын
ヨソモノという価値観は都会にはない。 都会はヨソモノの集合体だから諍いはない。 田舎の原住民こそ差別主義者でケチ臭い。
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 3 жыл бұрын
23分〜。 田舎者(原住民)江戸時代思考なんですよね。 都会は表に出さないから圧が少ないですね。
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 3 жыл бұрын
とにかく刺激がないから原住民思考がおそい!!笑 車の運転も酒気帯びみたいなのが沢山! 人のブラバシーを根掘り葉掘り聞く聞く!自分のことは棚に上げる! 辛気臭いんだよね。 100円使うのに真顔で悩むし!!そのわりにガソリンや灯油はジャブジャブ使う! 都会のメンヘラと田舎の原住民の闘いですわな!!笑
@youyoumode
@youyoumode 3 жыл бұрын
南瓜と瓜、沢山ですね❣️美味しいでしょうね❣️広い畑を見るだけで癒されます❣️
@black-pd9hb
@black-pd9hb 3 жыл бұрын
愛内里菜の変形はおもろい
@user-xg5ts1jq6x
@user-xg5ts1jq6x 4 жыл бұрын
今回も素晴らしい着眼点デス、彼ら夫婦は国費でどれだけ海外旅行してきたのでしょう。行った先々の国々に円をバラマキ日本国民は必死で生きています。今回も地上テレビと大手マスコミは辞任を美化していますがネットでは真逆デス。政権を二度も病気を理由に投げ出した
@midori-yahanaya1960
@midori-yahanaya1960 4 жыл бұрын
ありがとうございます。どうして安倍政権がこれ程長期化したのか、それでよかったのか、それを望んでいたのかを一人ひとりが真剣に考えるべき時だと思います。またいろいろ考えながらお話していきます。よろしくお願いします。
@user-xg5ts1jq6x
@user-xg5ts1jq6x 4 жыл бұрын
みどり花屋さんのお話は大変勉強になります。私は東京に住んでいますが人生の週末は生まれ、育った田舎に住みたいと考えているのですが、実家の集落は東京から一時間程ですが後継者がいなくて、空き家や一人暮らし、高齢者等で限界集落デス。しかし駅前等は農地から転用され建て売り住宅が建設され販売されています。それも結構高い値段です。中古なら東京区内でも買える程です。国の住宅政策のアンバランスを感じます。 手すりに何気なく飾ってあるお花🌼💐🌸とても癒されます。機会が訪れましたらぜひお訪ねしたいそう夢見ています。
@midori-yahanaya1960
@midori-yahanaya1960 4 жыл бұрын
ありがとうございます。一口に田舎と言っても郊外やリゾート、ほんとの田舎というようにいろいろですね。それにしても駅前との差はすごいですね。お花に気づいていただけて嬉しいです。夏でもよく咲いてくれるジニア(百日草)です!
@youyoumode
@youyoumode 4 жыл бұрын
みどり屋さん、情報をいつも有難うございます。ご体験からの色んな角度からのアドバイス!素晴らしいの一言です。みどり屋さんの人生の面白さも満載で元気が出ました。とても参考になりました❣️
@midori-yahanaya1960
@midori-yahanaya1960 4 жыл бұрын
ありがとうございます。新シリーズも準備中です。よろしくお願いします。