Пікірлер
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 17 сағат бұрын
懸かる稽古方法の御指導有難うございます。実践させて戴きます。これからも宜しく御指導御願い致します。
@ahirunoaru
@ahirunoaru Күн бұрын
これまでの先生の指導動画を全て見てきましたが、一番心に響きました。色んな先生方が自分なりの攻めを作ってこられたということなのですね。思わぬ技を使ってくる人との稽古が楽しいという他の動画のお話とも、頭の中でぴったりはまりました。 工夫をする姿勢という意味では、出稽古などはもちろんですが、二刀や片手上段など、普段あまり出会えない先生方との稽古もできたらいいなと感じました。 ところでただの興味本位ですが、先生は薙刀との試合などされたことはありますでしょうか?よく香川の高校のニュースをみかけますが、あれもまた工夫をする姿勢につながる面もあるのかなと思いましたので質問してみました。
@user-of7rx9rf9f
@user-of7rx9rf9f 3 күн бұрын
最近、攻め返しがない、溜めがないと言われました。攻め、攻め返ししたつもりでも、攻めが効いていないことを説明して頂きました。  本日の動画は、よく理解できました。  一木先生の最後のコメント、大切にします。明日の夜、2時間、稽古致します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。 参考にしていただき嬉しく思います。 更に精進してください。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@tandendo
@tandendo 3 күн бұрын
溜めがないと言われるのは実際に自分が思っている程溜めがないのではないでしょうか?状況によって変わるので分かりませんけど
@Brian-Setzer
@Brian-Setzer 16 күн бұрын
自分なりに意味合いを考えることが大事なんですね😊 なぜ、そうするのか?を考える。 一番大事ですね!
@mokkeikendo
@mokkeikendo 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 18 күн бұрын
自分勝手に打つ事は攻めて打っている、待ち剣では無いので良い。攻めて捉えて打つ事が出来ればもっと素晴らしい事です。これを目指して頑張ります。よろしく御願い致します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 是非参考にして精進していただければ幸いです。 お身体をお大事に稽古に励んでください 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 18 күн бұрын
審査では攻めて捉えて打つ事が大切。引いて打つと相手は追い込んで来て(攻める)事になって打たれる確率が高くなる。有難うございます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 19 күн бұрын
相手が気の充実している状態では仮に打てたとしても打って勝つになり。相手が気の充実している時には相手の構えを崩す事によって攻めて崩して打っているので攻めて勝つことになる。実践させて戴きます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 19 күн бұрын
たまたま当たったのは打って勝つ。勝って打つのは攻めて、攻めて相手が打とうとした所、下を攻めて面、上を攻めて小手を打つ事が心に決めて打つ事が大切。有難うございます。
@charlielee2156
@charlielee2156 23 күн бұрын
先生、丁寧なご指導ありがとうございました。 また来年会いましょう
@mokkeikendo
@mokkeikendo 22 күн бұрын
コメントありがとうございます。 来年お会いできる日を楽しみにしています
@shigenobushimada1177
@shigenobushimada1177 25 күн бұрын
有難くて心強いおことばでした。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 25 күн бұрын
コメントありがとうございます。 更にご精進願います 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-fo1mc2wr1l
@user-fo1mc2wr1l 25 күн бұрын
自分も勝手に打ちすぎると時々言われ、 少し打ち気を抑えると、待ち過ぎて出遅れてしまうのを繰り返しています。 先生のおっしゃるように、自分なりの先を作っていけるように、 待つことなく攻めていこうと思います。 ありがとうございます!
@mokkeikendo
@mokkeikendo 24 күн бұрын
コメントありがとうございます 参考にして精進していただければ幸いです 今後もコメントお待ち申し上げます
@Brian-Setzer
@Brian-Setzer 25 күн бұрын
悩んでいる剣士たちの神様ですね😊 これからもどんどん先に打って行こうと思いました!
@mokkeikendo
@mokkeikendo 24 күн бұрын
コメントありがとうございます お元気で剣道にご精進のこととお喜び申し上げます 丹伝さんがお出でいただいてから 韓国、台湾剣士の方々が来訪してくれました 不思議な縁です ありがとうございます 今後もコメントお待ち申し上げます
@harryyoshida1334
@harryyoshida1334 25 күн бұрын
攻めて、攻めて、攻めて、メン! このくりかえしですよね。 まずは、そこからですね。自分勝手、上等!
@mokkeikendo
@mokkeikendo 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ご賛同いただき嬉しく思います。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-of7rx9rf9f
@user-of7rx9rf9f 25 күн бұрын
お盆でありますが、動画を配信頂きありがとうございました。  攻める、崩すことは、今でも難しいと思い、いつも稽古しています。  先日、三段の方と稽古した際、小手をどんどん打って来られますので、小手抜面で何回も打たせて頂き、示しました。  稽古後、一木先生がいつも話されます上下の攻めをお話しました。  お盆で稽古はありませんが、17日から稽古を再開します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 24 күн бұрын
コメントありがとうございます 参考にして精進していただければ幸いです 私のことをお友達にもご紹介いただきありがとうございます 今後もコメントお待ち申し上げます
@user-ji4jj5fr4s
@user-ji4jj5fr4s 26 күн бұрын
納得出来ました!! めちゃくちゃ分かりやすいです!ありがとうございます!
@mokkeikendo
@mokkeikendo 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。 参考にして精進していただければ幸いです。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-ji4jj5fr4s
@user-ji4jj5fr4s 26 күн бұрын
とても分かりやすいです! ありがとうございます!
@mokkeikendo
@mokkeikendo 24 күн бұрын
コメントありがとうございます 今後もコメントお待ち申し上げます
@takasihirano6
@takasihirano6 27 күн бұрын
平素はお世話になっておりますこと厚く御礼申し上げます。残暑お見舞い申し上げます。宜しくお願い申し上げます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 25 күн бұрын
コメントありがとうございます。 この度も第33回木鶏庸玄セミナーにお申込みいただきありがとうございます。 先生も残暑厳しいので体調を整えられたご参加願います 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-pq1gh6wo2
@user-pq1gh6wo2 Ай бұрын
今、初めてチャンネル拝見しました。(登録)今後も楽しみにしています。【宗宗盛ムネチャンネル】
@mokkeikendo
@mokkeikendo Ай бұрын
コメントありがとうございます。 これからも剣道の良さを解り易く伝えたいと思っています。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@tandendo
@tandendo Ай бұрын
次また稽古の機会がありましたら楽しい稽古が出来るように精進いたしたいと思います。
@雨が降ってる
@雨が降ってる Ай бұрын
なんだろう、このオーラ 言葉に出来ないのが悔しいけど、オーラの化け物感が...
@mokkeikendo
@mokkeikendo Ай бұрын
コメントありがとうございます。 私はお相手の方に集中しただ一生懸命の心です。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-gg2ew7ck9x
@user-gg2ew7ck9x Ай бұрын
明快なご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo Ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考にしていただければ幸いです。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@shan-xt6km
@shan-xt6km Ай бұрын
いつもご指導ありがとうございます。質問ですが竹刀の左の握りについては、峰の向きを変える事で、振り上げた時に右よりに振り上げる形から真っ直ぐになるのですが竹刀を回転させて調整することは良いでしょうか?(竹刀は八角を使っています。)
@mokkeikendo
@mokkeikendo Ай бұрын
コメントありがとうございます。 竹刀を回転させて調整するのは良くないです。 茶巾を絞るように握り、左手小指に少し力を入れて握ります。この握りを変えることは、 竹刀が回り、弦が常時上にないことになり、刃筋正しく打突しないので回転させての調整はしないほうが良いと思います。参考にしていただければ幸いです。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@shan-xt6km
@shan-xt6km Ай бұрын
@@mokkeikendo ご返信頂きありがとうございます。刃筋は正しくですね。回すと確かに曲がってしまいますね。気をつけたいと思います。ありがとうございました。
@mokkeikendo
@mokkeikendo Ай бұрын
@@shan-xt6km コメントありがとうございます。 参考にして精進していただければ幸いです。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
自分の年齢に合わせた基礎体力と維持を向上させる。そして一人稽古を実践する。有難うございます。実践させて戴きます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo Ай бұрын
コメントありがとうございます。 これからが基礎体力を維持する方策が大切だと痛感しています。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
活人剣は相手を活かす、自分を活かす剣道を目指す。相手の打ってくるところを起こりを捉える。擦り上げる臨機応変の対応を目指す事が大切ですね。有難うございます。これからも宜しく御指導御願い致します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo Ай бұрын
コメントありがとうございます。 先生自分を大切に活かして相手も活かすことができると思っています。合気の境地を体得し「純粋的攻撃精神の持続」を維持して精進したいと考えています。 一緒になって精進しましょう。よろしくお願いいたします。
@tandendo
@tandendo 2 ай бұрын
勝ってから打つということについて異論は全くないのですが、無心との兼ね合いはどうなるのでしょうか?心に決めて打つと無心は矛盾しませんか?
@Brian-Setzer
@Brian-Setzer 2 ай бұрын
15年ぶりに剣道をやり始めましたが、まずは体力づくりと素振りから始めました。 確かに駆け引きだとか色々なものが必要になりますが、身体が動かせなければ剣道を楽しめないということがリバ剣してわかりました。 学生のときには味わえない、剣道の技術から体力作りまで、考えることの楽しさがあります。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 是非基本編の独り稽古を参考にしていただき楽しくご精進願います 今後もコメントお待ち申し上げます
@tandendo
@tandendo 2 ай бұрын
理合とスピードやパワーが別々のように聞こえますが、理合が正しければ、筋力に依存せず、体力に関係なくスピードやパワーは向上するのではないですか?
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
攻めて打つには構えた時には右足6,左足4、踵は2,3㎝上げて打てる体勢から起こりを捉える。相手が打とうととしたところを打つ。こちらの攻めで相手が動じなけれは、動じるようにさらなる修行を重ねる。有難うございます。これからも宜しくお願い致します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 攻めるとは心の上下の攻めといつでも素直に鋭く速く打てる基本打ちの二本立てが必要です。 参考にして精進していただければ幸いです。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
武士道精神ですね、段が下であろうと、打たれて反省、感謝する心こそ「人間形成」で、心を養う行為ですね。有難うございます。これからも宜しく御指導お願い致します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 上達することは人間形成の道に他ならないと考えています。 参考にしていただければと思います。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-kp7vk8yj1h
@user-kp7vk8yj1h 2 ай бұрын
どこかのブログで「応ずるが剣道」というある先生の言葉を目にし、その通りだなと思いました。時に自分は相手の技に反応できず、胸突きをしてしまうことがあるので、一木先生がおっしゃるように稽古したいと思います。 話の本筋からは外れますが、柳生新陰流では殺人刀(せつにんとう)は仕掛け技を意味し、活人剣(かつじんけん)は相手の力を利用すること、つまり応じ技を意味すると聞いたことがあります。これについて機会があれば、一木先生のお話を伺ってみたいです。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私の『活人剣』は お相手の方の一番良い面に来ていただいて、その起こり、摺り上げ、返し技を打つことができることが私の目標です。 お相手の一番最高の技を出し切ってもらう~お相手に対する活人剣 自分が面を打ったならば、その面を活かして次の打ちにつなげる攻めと打ち切り(簡単に言えば面を攻め小手を打つ)~自分に対する活人剣 参考にしていただければ幸いです。
@user-of7rx9rf9f
@user-of7rx9rf9f 2 ай бұрын
先生の仰る通りです。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
初太刀の面を打つまでの技前は打てる体勢、右足6、左足4、踵を通常より1㎝位高くして、踵を通常より1㎝上げて、竹刀を相手の中心をとって相手がうとうとするところを打つ。相手を攻めても動じなければ自分の打つ力量がまだまだと反省して基本打ちを行う。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そのとおりです。実践あるのみ。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
合気の世界に入るには上の先生に懸かる稽古をする。毎日の稽古でも懸かる稽古をすると相手が来るところが見えてくる。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そのとおりです。参考にして精進してください。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
背の高い人は遠間から打って来るので遠間から起こりは捉えられないので一足一刀の間合いまでは擦り上げ、返し技を打つことを頭に入れて入り、後は普通の間合いなので起こりとして捉えることが出来る。起こりが見えると相手が来るところが見えるので擦り上げ、返し技を打つ。それと相手のスピードを見切ってそのスピードより少し速く打つ。  この二つはレベルの高い課題です。頑張って稽古を重ねます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考にしていただければ幸いです。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
相手がどんな人で有ろうと起こりの面、起こりの小手、相手を行かせて、追い込んで面を攻めて面、面を攻めて小手、小手を攻めて面、面を攻めて相小手面。自分が打ち抜けたら振り向いて一歩前に出て相手の面を擦り上げて面、相手が来るところを抜き胴と対応する。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そのとおりです。 参考にしていただければ幸いです。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
普段より踵を1㎝ほど上げて上に乗れる体勢を作る。相手の面に来たところを出頭面、出小手を打って相手が行ききって振り向いたところ相手を追い込んで相手の竹刀の上に乗って打つ。実践させて戴きます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考にして精進してください。 今後もコメントお待ち申し上げます
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
面擦り上げ面は絶対に習得しなければと稽古時に実践していますが中々うまく出来ませんでした。今回の御指導で少し理解できましたので実践させて戴きます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
第31回木鶏庸玄セミナー楽しみにしにお待ち申し上げます
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
今回は欠席して申し訳ありませんでした。次回は申し込みさせて戴きました、体調を万全にして参加させて戴きます。宜しく御指導お願い致します。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
剣の理合いに基づいた稽古を重ねる事の大切さを知りました。実践させて戴きます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考にしていただければ幸いです。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
上下の攻めは自分が攻める時だけでは無くて相手の技に対して上下の攻めをする。相手がとんでもないところから打ってくれば捌いて振り向いて一歩前に出て上下の攻めして打ち出す。小手を受けたら上に返す、面を受けたら下に返すというふうにして相手の空いた部位を打つ。実践に活かしたいと思います。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
是非とも参考にして精進していただければ幸いです。
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
私は不器用なので「面・小手・胴・突き」の内「面・小手」の技しか出来ません。この二つの技を少しでも正しく、早く打てるように稽古に励んでいます。宜しく御指導お願い致します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
出来ないと心に思えば何事もできません。 出来ると心に決めて一度実践してみてはどうでしょうか 挑戦願います。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
心で出来ないと思いますとできません。 必ずできると心に決めて実践すると必ずできます。 挑戦してみてください
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
先生が言われる通り、稽古は嘘をつかない、一に稽古、二に稽古、正しい稽古を重ね、得意技を作る。有難うございます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 正しい稽古で精進願います。 今後もコメントお待ち申し上げます
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 2 ай бұрын
私は稽古でのケガをすると痛みが有れば無理をして続けると悪化してしまいますので極力休んで痛みが無くなりまで辛抱しています。足を痛めると素振り、手首を痛めると摺り足の稽古などしています。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 とても痛い、激痛の時は休養することが大切です。 少しの痛さであれば無理をしない稽古が大切です。 参考にいただければ幸いです
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 3 ай бұрын
打突後は剣先が相手から遠くにならない(守る)ようにする。打突すると行ききって振り向いて一歩前に出る(守る)これが攻めになる。有難うございます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 一歩前に出ることは打てる体勢が自然にできることです 参考にいただければ幸いです 今後もコメントお待ち申し上げます
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 3 ай бұрын
何時でも打てる体勢を作り、相手の全体を観る、打突すれば抜けきって振り向いて一歩前に出る。そういう状態を常に作ることが大切。実践させていただきます。有難うございます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 是非稽古に活かしていただき精進願います 今後もコメントお待ち申し上げます
@user-st3te2tt7i
@user-st3te2tt7i 3 ай бұрын
スランプの対処方法で稽古を休むが一番素晴らしい、そして気分一新して再スタート。基本に戻る事は大切ですね。これからも宜しく御指導お願い致します。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 基本打ちに自信が出てくると攻めがパワーアップします 参考にいただければ幸いです 今後もコメントお待ち申し上げます
@spirit.mononofu
@spirit.mononofu 3 ай бұрын
年齢差16歳が運動能力の差に出ている。これは段位は関係無い。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます 運動神経がまり良くなくても剣道は必ず上手になります ご安心ください 今後もコメントお待ち申し上げます
@FUJI-HYOHE
@FUJI-HYOHE 3 ай бұрын
参考になりました!
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考にいただければ幸いです。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@CaRamelCoRn111
@CaRamelCoRn111 3 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。とても勉強になりました!参考にして稽古で実践していきます。
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考にいただければ幸いです。 今後もコメントお待ち申し上げます。
@uedayukikatsu496
@uedayukikatsu496 3 ай бұрын
初太刀一本勝負! それで、気、剣、体の全力で真っ直ぐぶつかり合う。 小技一切抜き。 素早く確実な残心を示したら、 また、初太刀一本を繰り返す。 それで、相手に一本なら、自分が弱かったことを素直に認め、 邪道に走らず、 勝つまで「正々堂々を貫く」 そんな平素を高めていないと、稽古に出るし、試合に出ます。 人生に出ます。 剣道の品格も、頭打ちになって当たり前ですよね。 「真の強者」になるには、 この一本道しかない。 これでいかがでしょうか?
@mokkeikendo
@mokkeikendo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 素晴らしい品格です。 今後もコメントお待ち申し上げます。