御朱印紹介(東京都)
2:28
3 ай бұрын
御朱印紹介(群馬県)
2:13
6 ай бұрын
御朱印帳紹介
2:58
8 ай бұрын
函館市五稜郭タワー
2:48
11 ай бұрын
函館駅直結 JRイン函館
2:56
函館朝市ひろば
1:41
Жыл бұрын
函館 大門横丁
1:00
Жыл бұрын
函館市八幡坂
1:19
Жыл бұрын
函館市金森赤レンガ倉庫
5:37
御朱印紹介(北海道)
3:32
Жыл бұрын
Пікірлер
@浅見広明
@浅見広明 11 күн бұрын
僕は片面だけと云うか…御朱印を頂いた背面に頂く無礼は出来ません。 御朱印帳は最初、表裏は無いと思いますが、最初に頂いた時に一社目の御朱印が入る事により、その裏が出来る事になります。その裏、背面に入れる不躾を僕は自分に許せません。 僕は新規に作らなければならない時は、必ず神社の御朱印帳を頂いて一社目の御朱印を頂きます。 現在六冊目と七冊目が同時進行しています。片方、今年は毎月参拝する事に決めていて、毎月御朱印を頂く事にしたためです。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 10 күн бұрын
@@浅見広明6冊7冊目とは随分拝受なさってるんですね😊そして毎月参拝する事は私も理想としているところです。是非お互いに御朱印巡りを、この言い方が相応しいかわかりませんが楽しみましょう😌
@miyubail
@miyubail 27 күн бұрын
私は68歳ですが小学校の時皆検便やってました。私も1-2回薬を飲まされました。その後シールのペッタンに変わりました。今はもうしないそうですね。その頃下肥を使うところが多くて必ず野菜は洗ってましたがそんなことで寄生虫の卵がなくならなかったのですね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 27 күн бұрын
検便の事は親から聞いた事があります。検便は便をそのまま持って行くんですか?専用の箱でもあるのでしょうか?匂いもあるでしょうし当時の検便のやり方が気になります。僕の時代はシールでした。検査結果はいつもクラス全員異常なしでしたが、確か1人検査にひっかかった人がいてみんなから茶化されてその人が気の毒だったのを憶えています。今考えるとみんなの前で検査結果を発表するなんて大雑把な時代でした。当時はそれが普通だったんですけどね😅
@miyubail
@miyubail 27 күн бұрын
@@DK-pm1dj 検便はビニールのジップロックの様なものに入れて紙袋に入れました。ランドセルに入れると匂いが移って嫌なので手に持って先生に渡しました。便秘の子や出ない子達は先生が明日までに持ってこないとお尻ほじくるよ!とどなってました。わたしは一度出なかったので母親に浣腸されたのがトラウマでした。クラスの1/4が薬を飲まされました。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 26 күн бұрын
なるほど、そうでしたか。教えていただきありがとうございます😊
@名前はまだ無い-j6n
@名前はまだ無い-j6n Ай бұрын
状態良いですね。未剥がし六百円安いな
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Ай бұрын
@@名前はまだ無い-j6n まんだらけさんは状態が良くていつも感心してしまいます😊僕からしたら奇跡ですw
@5-hm3or
@5-hm3or 3 ай бұрын
近くにカードダス買える店あるのがうらやまですね~、チャンネル登録しまった、これからも、頑張ってください。 自分もカードダスの動画上げてますので、見に来てコメントよろしくです、状態悪いから、恥ずかしいですが。
@利一北島
@利一北島 3 ай бұрын
御朱印良いですね 来月に明治神宮に行く予定してます。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 3 ай бұрын
良いですね😊明治神宮はとても落ち着きます✨
@至孝佐藤-g8d
@至孝佐藤-g8d 3 ай бұрын
豪華な料理と宿😮🎉🎉🎉🎉🎉
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 3 ай бұрын
@@至孝佐藤-g8d 是非また行きたいと思っています😊
@麻里ロック
@麻里ロック 4 ай бұрын
自分、最近、御朱印集め始めたのですが、あと2ページで満願なので、どうしようか迷ってました。やっぱり滲みと別の御朱印が表裏になるのは、自分的には気がひけるので、片面にします😊この動画観て、決心がつきました😊気づきをくれて感謝いたします🙏
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 4 ай бұрын
@@麻里ロック 御朱印集め楽しんで下さいね🙂
@水に溶ける猫-z3u
@水に溶ける猫-z3u 4 ай бұрын
今の子はギョウ虫検査やらなくていいそうです 良い時代になりましたね
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 4 ай бұрын
@@水に溶ける猫-z3u そうらしいですね。昔は当たり前にやってたのに笑
@敬子-k6f
@敬子-k6f 7 ай бұрын
こんばんは❗ お久しぶりです。体調はいかがですか? 無理せずに配信して下さいね~😊
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 7 ай бұрын
こんばんわ。お気遣いありがとうございます😌体調はだいぶ良くなりましたが、まだ良い時悪い時の波が激しく未だ万全とはいえません😢ほんと、無理せず配信していければと思っています😊
@利一北島
@利一北島 7 ай бұрын
群馬県に達磨寺、前橋東照宮、世良田東照宮がありますよね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 7 ай бұрын
はい、ありますね。お詳しいですね😊
@noriko3014
@noriko3014 7 ай бұрын
最初から片面です😊
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 7 ай бұрын
@@noriko3014 片面派なのですね😊僕も同じです✨
@noriko3014
@noriko3014 7 ай бұрын
@@DK-pm1dj 最近6冊目の御朱印を始めました⛩️
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 7 ай бұрын
6冊目とは素晴らしいですね✨
@xpanda_travelx
@xpanda_travelx 8 ай бұрын
神社ごとに個性豊かな御朱印帳があって素敵ですね👍✨ うちの相棒が御朱印集めてますが、そちらも色々な柄で楽しいですよね🤗
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 8 ай бұрын
はい、色んな柄やデザインは見ていて楽しいです✨そして早く使いたいな~とワクワクしてしまいます😊
@利一北島
@利一北島 8 ай бұрын
御朱印帳 良いですね。 僕は佐賀県の武雄神社、佐嘉神社、祐徳稲荷神社 福岡県の櫛田神社が御朱印帳を持ってます。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 8 ай бұрын
デザインが気になりますねぇ✨
@ヒロミン-d6w
@ヒロミン-d6w 9 ай бұрын
犬種は薩摩犬。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 9 ай бұрын
犬種までは知りませんでしたが薩摩犬だったんですね😊
@利一北島
@利一北島 10 ай бұрын
函館五稜郭は行った事があります。 御城印も買いました。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 10 ай бұрын
星形の押印がカッコいいですよね✨
@greatbura
@greatbura 10 ай бұрын
両面派です。動画で映っている程度の墨の滲みであれば気になりませんし、どうしても墨の滲みが気になるのであれば書き置きを貼れば問題ないと思います。 名のある神社であれば、平日でも一日何十人分と御朱印をプロが直書きするので、できるだけ裏写りしないように気遣うはずです。そもそも蛇腹式の御朱印帳は両面使うことを前提に作られています。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 10 ай бұрын
蛇腹式の御朱印帳は両面使ってあげることが1番良いことなのかもしれませんね😊
@憲司中村-o7k
@憲司中村-o7k 10 ай бұрын
私は片面だけの使用です。理由は寺社によっては、かなり濃い墨で御朱印を書かれるので、裏写りするからです。 一度経験して懲りました。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 10 ай бұрын
そんな経験があったんですね。確かにたっぷり濃い墨だとがっつり裏写りしてしまいますもんね😣
@利一北島
@利一北島 11 ай бұрын
五稜郭タワーは一昨年に行きました。 五稜郭タワーの中にあるカレー屋さんでカツカレーを食べました。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 11 ай бұрын
僕もカレーかラーメン食べる予定でしたが満席で食べれませんでした。カレー食べたかった😢
@竹村信一-h3l
@竹村信一-h3l 11 ай бұрын
やっぱり蛇腹は両面使わないと!御朱印の重たさを感じない。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj 11 ай бұрын
以前、両面満願の御朱印帳を拝見させていただいた時にそれはもう壮観でした。 重さも実際の重みと有難みの重みの両方あるようでした😊 僕もこれから両面満願の御朱印帳をつくる予定です✨
@関根真弓-k4t
@関根真弓-k4t Жыл бұрын
こんにちわ~ 始めから神社用、お寺用と分けていました。 すみませんが御首題帳がよくわかりません。 どのようなものか教えてください。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
こんばんわ。 御首題帳ですが調べてみると日蓮宗の御首題を拝受するのが御首題帳だそうですよ。僕も詳しくはありませんし御首題帳もありませんので調べた結果をお伝えすると、日蓮宗では御朱印ではなく御首題とよび拝受も御首題帳にするのが基本だそうです。なので御首題帳じゃないとお書きすることができないなんて事もあるようです。
@関根真弓-k4t
@関根真弓-k4t Жыл бұрын
@@DK-pm1dj こんばんは~ 早速のお返事ありがとうございます。 そうなんですね、わかりました。 ありがとうございました。
@チョコちゃま-p9n
@チョコちゃま-p9n Жыл бұрын
私も片面しか使ってなかったけど、両面使うと聞きました😅これから先は、どうすれば、いいのでしょうか?
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
片面でも良いと思いますよ😊
@両手仏眼手相美樹168セン
@両手仏眼手相美樹168セン Жыл бұрын
片面だなぁ。墨が裏にうつるから✴️
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
そうなんですよね。裏にうつるの気になりますよね😅
@業務課
@業務課 Жыл бұрын
旨そう〜迫力満点💯で見ていて食欲を刺激されっぱなしになりました✨🎄🤤🤤🤤🎅💫
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
できれば全国展開してほしいくらい美味しかったです😆
@bos-p1f
@bos-p1f Жыл бұрын
ブラックゼウスを 約4万円で買ったんですか 自分はアイスクリーム版の50円で銀色の袋からブラックゼウスが当たりましたよ初期版なんで 幻のアイスクリーム版でした 同じやつですチョコレート版と同じやつをアイスに同封と書いてありましたから
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
それは思い出にも残りますね😊当選するなんて羨ましいです✨買うことしか僕にはできないのでまたお金を貯めて買おうと思います。
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
福井県の東尋坊もロケ地になってますよね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
有名ですよね😊
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
北海道は美瑛神社、北海道神宮、旭川神社、千歳神社がありますよね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
行ってみたいですねぇ🎵しかし北海道は広大で函館すらも観光地及び寺社もまわりきれませんでした😣
@名前はまだ無い-j6n
@名前はまだ無い-j6n Жыл бұрын
本弾以外にもスーパーバトル、ビジュアルアドベンチャーも一緒に集めれたら良いですね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
興味あります。いつになるかわかりませんがそちらの方も収集できたら良いなと思っています😊
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
去年の12月に函館の最上寺で参拝してから御朱印を書いて貰いました。 函館五稜郭の御城印を買いました。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
最上寺は五稜郭と五稜郭タワーからすごく近いですもんね😊
@takuyam4797
@takuyam4797 Жыл бұрын
つきのみやのですね!
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
はい!よくご存知ですね😊
@深誓
@深誓 Жыл бұрын
般若心経ではなく観音経
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
指摘していただきありがとうございます。
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
名古屋城は何年か前に行きました。 御城印も買いました。 佐賀県に名護屋城があります。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
"なごや"の名称のお城はいくつかあるみたいですね。
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
2021年、2022年の餃子の消費量日本一は宮崎県ですよね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
宮崎と餃子がそんな密接な関係にあったとは知りませんでした💦 餃子と言えば宇都宮、浜松のイメージでした。
@名前はまだ無い-j6n
@名前はまだ無い-j6n Жыл бұрын
まんだらけ以外にどちらで購入されてるんですか? 売ってる店知りたいです
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
神戸市のAXですね。でも僕自身1回しか行けてないですが(とても遠いので😣) あとは現在は取扱いをやめてしまったのですが熊谷市の万代書店にありました。復活を願うばかりです。 参考になる情報がなくてすいませんです😢僕も日々ビックリマンシールを探索していますがなかなか売ってる店舗は見つかりません。よくKZbinrさんが動画だしているのを拝見するとホビーオフにもあるみたいですね。どこかの店舗にあるのかもしれません。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
すいません、ビックリマンと勘違いしてしまいました💦ドラゴンボールは神戸市AX以外は売っている場所は知りませんです。情報なくすいません😣
@大好き神社仏閣巡り
@大好き神社仏閣巡り Жыл бұрын
はじめまして 自分も御朱印を拝受していて いつも参考にしています
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
はじめましてこんにちは😊嬉しいコメントありがとうございます✨とても励みになります🎵
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
日光二荒山神社、日光東照宮、日光山輪王寺の三社は日光の社寺として世界遺産になってますよね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
そうですね。自分は輪王寺だけ行けてないので後で行かなくては😣
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
東京駅の建築家は佐賀県出身の辰野金吾さんですよね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
きっと偉大な建築家なことと思いますが知らなかったです💦 東京駅も色々紐解けば素晴らしい歴史を知ることができそうですね😊
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
何年か前に神戸北野天満神社の横の北野異人館を行った事があります。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
素敵な館がいっぱいありますよね😊3館しか行ってない僕が言うのもあれですが(笑)
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
桜 綺麗ですね。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
とっても綺麗でした🌸僕の地元では既に散ってしまっていたのでとても嬉しかったです😊
@菅太郎-c9z
@菅太郎-c9z Жыл бұрын
今は相場が10年前と比べると3倍〜10倍くらいになってますからねー 集めるの大変だと思います。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
らしいですね。相場は高くなったといろんな方から教えていただきました。変なタイミングで集めてしまいましたね😅でもコンプリート目指してちょっとずつでも頑張ってみようと思っています😊
@菅太郎-c9z
@菅太郎-c9z Жыл бұрын
@@DK-pm1dj 時間かけてコツコツやっていけば、いつか辿り着けると思います! フルコンプした者より笑
@モフちゃんチャンネル登録者数100
@モフちゃんチャンネル登録者数100 Жыл бұрын
マイティーキリが欲しいかも😅
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
僕も手に入って良かったです😊遠い遠い神戸に行った甲斐がありました✨
@利一北島
@利一北島 Жыл бұрын
神戸市の北野天満神社は何年か前に行きました。 参拝して御朱印を書いて貰いました。
@DK-pm1dj
@DK-pm1dj Жыл бұрын
見晴らしが良く素敵な神社ですよね✨