Пікірлер
@rebirth2119
@rebirth2119 2 сағат бұрын
もろひっかけ以外の5問正解でした また過去の動画を観て勉強しなおそうと思います!
@buson3035
@buson3035 2 сағат бұрын
勉強になります 第三問はカンチャンターツを落としてる事からペン7pも可能性は下がりますね
@No.1001Wo-Chien
@No.1001Wo-Chien 2 сағат бұрын
スジの牌は比較的安全度が高いから押すべきなのか、スジひっかけを狙われるから逆に危険なのか、いまいち感覚掴めないんだよなー
@福本俊太-x9o
@福本俊太-x9o 5 минут бұрын
リーチ前にフォロー牌が切られていない宣言牌のスジは危険、切られていれば少し危険、リーチの何順か前のスジはある程度安全。 例えば、 発、2索、東、3筒、5萬でリーチならスジは危険。 発、1萬、東、3筒、5萬でリーチなら少し危険。他のパターンもあるが、1135から1切、5切のカン2がある為。 発、1筒、東、5萬、3筒でリーチならある程度安全。3筒がツモ切りリーチで無ければ135からカン2を固定していることになるので、手役固定していない限り引っかける為に損を承知でやっているので、もし放銃したとしても、あまり深く気にする必要がない放銃である。 中スジも一緒の理屈で、2萬切りリーチで、その後河に8萬が切られた場合はカン5を否定する要素はないが、リーチ前に2萬がきられていて、その後8萬が切れた場合は、カン5の確率が低い。246の2は、基本リーチまで引っ張ることが多い為。 ただ、ペンチャンは宣言牌前に4が切れていての、ペン7待ちは発生する。※カン7の可能性は低い。 長々と申し訳ないですが、スジが安全か安全ではないかはリーチ者の河によります。
@野中真央-v5h
@野中真央-v5h Күн бұрын
とても分かりやすく丁寧に説明してます。ありがとうございます♪💕
@ktsp2866
@ktsp2866 Күн бұрын
赤5ソー持ってるとか3ソーがドラだった場合も4ソー先切りしそう 赤5ソー持ってたらそういう切り順になるかと思って36ソー切る勇気ないです。状況によると思いますけど
@竜宮-u6j
@竜宮-u6j 2 күн бұрын
好形テンパイできそうなのに、謎に生牌の字牌意味もなく抱えるやつめちゃくちゃ多いよな  あと弱い人ってリーのみ愚形全く打たないから読みやすい
@森田雄一-e6s
@森田雄一-e6s 2 күн бұрын
白が3枚捨てられていて、捨て牌を見ても中張牌に偏っていないので大丈夫と思い手持ちの白を捨てたら国土無双に振り込んだ事があります。
@竜宮-u6j
@竜宮-u6j 2 күн бұрын
リーチまではこんだけ考えることあるのに、リーチ後は完全に100%運ゲー(暗槓するしないは無しにして)なの欠陥だと思う
@竜宮-u6j
@竜宮-u6j 2 күн бұрын
よくあるふわふわ理論と違って非常に論理的でわかりやすいです チャンネル登録しました
@MM-bl1gw
@MM-bl1gw 2 күн бұрын
「魔神」というより「難波ちゃん」なのだが。
@kaiton.3107
@kaiton.3107 2 күн бұрын
有料級コンテンツすぎる
@トリノカックーニ
@トリノカックーニ 2 күн бұрын
この配牌なら降りるって人いるのか。自分とこにくる配牌だと良い方の部類だから攻めに行っちゃうなぁ これで降り一択の人は普段から運がいいんだろうね
@funabasshi
@funabasshi 3 күн бұрын
自分の誕生日に生で見ていて素晴らしいものを見せてもらいました!!
@chilltripdogg
@chilltripdogg 3 күн бұрын
良い動画でした🎉
@ki7459
@ki7459 3 күн бұрын
申し訳ないけど、腑に落ちないところ多くて刺さらなかった…言いたいことは理解できますが、少なくとも初心者負けではないですね
@フレーバー
@フレーバー 3 күн бұрын
これは気持ちのいいアガリ
@ねめねめ-m9u
@ねめねめ-m9u 3 күн бұрын
賭けたらあかん
@shimora007
@shimora007 3 күн бұрын
毎巡悩ましい手牌だと思って見てました、1個1個掘り下げて聞けて良かったです!
@user-vw9hf8vt2l
@user-vw9hf8vt2l 3 күн бұрын
やっぱりMリーグにいないのがおかしい人です。絶対戻ってきて欲しいです。
@mjanzai9301
@mjanzai9301 3 күн бұрын
場の状況との兼ね合いを考慮しなきゃ意味がない。 自分の手だけ見て判断するの?
@ゆうじん-c8f
@ゆうじん-c8f 3 күн бұрын
Mリーグ復活してほしいです😊
@オカリク
@オカリク 3 күн бұрын
これ渋も良かったけど萩原もめちゃくちゃ良かったんだよな
@ミラボ-o3s
@ミラボ-o3s 3 күн бұрын
これはライブで見てて本当にカッコいいなと思いました。
@あおあかみどり
@あおあかみどり 3 күн бұрын
いいかも〜が可愛い!
@知之寺田
@知之寺田 4 күн бұрын
魚谷プロをまたMリーグで応援したいです いつか鳳凰位魚谷プロを見たいです
@ジョン-l4v
@ジョン-l4v 4 күн бұрын
ゆーみんMリーグ待ってます!
@soma5254
@soma5254 4 күн бұрын
化粧も良い感じで、かなり可愛く見えます!
@chilltripdogg
@chilltripdogg 4 күн бұрын
ありがとうございます!魚谷さんにはM復活してほしいですね!
@tkgomg
@tkgomg 4 күн бұрын
この局有名ですよね!面白かったです❤ゆーみんさんかわいい❤
@bbbrokori
@bbbrokori 4 күн бұрын
良い企画です👏
@みみーの
@みみーの 4 күн бұрын
誰が決めたルールか知らんが 基本、待ちが変わらない暗槓はオッケーにしたほうが合理的だよな ツモってきた牌以外は暗槓ダメとかナンセンス
@ジッポ-d4e
@ジッポ-d4e 4 күн бұрын
問題で出されれば普通に分かるけど、実践で使いこなすのが難しい...
@Jyoshiin
@Jyoshiin 4 күн бұрын
5:20 ピンフ三色があるとはいえ7mを切って南を残したとして、次裏目の7mなり1sを引いて合計二巡の遅れを取ってしまうのが自分的には凄く抵抗があってどんな状況でも7mが中々切れないのですがこういう抵抗感はどうしたら無くせますか…?
@tmzooo5707
@tmzooo5707 4 күн бұрын
言語化能力が高すぎる! この動画は何度でも見直したい!
@はくぅ-z8z
@はくぅ-z8z 5 күн бұрын
南2の両面チーは鳴き方でタンヤオの47sかと思ったなぁ
@一夜一夜に人見頃兄さん
@一夜一夜に人見頃兄さん 5 күн бұрын
この手の何切るは問題として見たら間違えないけど実戦でやってたらミスるのはあるある
@ウジテレビ-u6x
@ウジテレビ-u6x 5 күн бұрын
だいたいとおるからリーチあんまり気にしないな。
@yuta20240
@yuta20240 5 күн бұрын
エジプト 遊戯王 KONAMI 完璧な回答😊
@お水富士山の
@お水富士山の 5 күн бұрын
めちゃくちゃ良い内容でした!特に8問目5m切り間違えましたが、納得の解説で勉強になりました。 ただ、1問目は答え1択ではないなと思います。8mと8pの比較で8pを残すとドラ受けが残るからそちらのメリットがある分8m切りとの解説でしたが、8mを残した時の6m引きからの23468の形から4s切ってダマテンにとった場合、5m引きからの3メンチャン変化がある分、上がりトップの親番で東の役がある場面とかだと8p切りが正解になりそうな気がします。ご意見お伺いしたいです!
@お水富士山の
@お水富士山の 5 күн бұрын
もちろん、基本的に8m切りは私も賛成ですが、8p切りにも場合によっては良いとこあるよね!って感じです。
@八名-z7p
@八名-z7p 5 күн бұрын
大介さんの声って他家に結構聞こえてるっぽいね。対面若干不自然じゃない?
@八名-z7p
@八名-z7p 5 күн бұрын
面白い人や
@gawarukawaru
@gawarukawaru 6 күн бұрын
ポケモン知らんから普通に30符60符の倍でスライドのほうが分かりやすいし忘れそうにもないな
@ShingoAkiyama
@ShingoAkiyama 6 күн бұрын
1問目はマンズや索子であたったところで1000か2000でケアする意味がないと言いますか、振っても構わないですしむしろリーチかけてオリ打ちしてもらおうとしか思わないかもw
@loco0415
@loco0415 6 күн бұрын
わかりやすくてとても面白かったです。 渋川さんのKZbinチャンネルもチャンネル登録しました😊
@funkystuff1969
@funkystuff1969 6 күн бұрын
ドラ2pを見落としたせいでまんまとr5sに引っ掛かってしまったw 例外パターンも挙げて欲しかったとは思うけど、動画の目的が初歩的な鳴き読みのレクチャーだから情報過多になりすぎちゃうか・・・・
@1998日本一
@1998日本一 6 күн бұрын
これは分かっているが、あくまで普通の雀士に対して。変な奴はわからん事する。
@miso6806
@miso6806 6 күн бұрын
1問目は混一色否定できなくね?
@キムショウ-m2v
@キムショウ-m2v 6 күн бұрын
自分の捨て牌に西があるのでホンイツの可能性はだいぶ低くなると思います。 仮に4s切る前の形として114567p4s中中西と持っていて中をツモッた場合先に4sを切って西をツモるとフリテンになるので牌効率としてはどうかな?と思いました。 それでしたら4s周りを残した方が有効牌が多いので自分は先に西を切りたいです。
@user-sz3mi3dk9w
@user-sz3mi3dk9w 6 күн бұрын
安全度がどの程度なのかも知りたいです 筋程度なのか?ワンチャンス程度なのか?って感じで
@141065502
@141065502 6 күн бұрын
1つ目は28の筋くらい安全 2つ目はノーチャンスくらい安全、だけど対子固定が577みたいなカンチャンからの固定の場合は筋より少し安全くらいな感覚 3つ目は28の筋くらい安全 4つ目はリャンメンには当たらないけど愚形には当たるくらいの感覚
@ラオユイ
@ラオユイ 6 күн бұрын
3問目47sだと思った。 赤5s切ってて47sで当たるパターンがあるんか。勉強になります
@fisher1556
@fisher1556 6 күн бұрын
2ピンがドラでドラ3のマンガン確定。赤あっても結局マンガンだから赤切って良形求める手順は全然ある。
@141065502
@141065502 6 күн бұрын
赤切って良型求めるっていうより赤切りによって47sの上がり率を高めるってこと
@tkgomg
@tkgomg 6 күн бұрын
お勉強になりました🍥