KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
フィンランド式ハッピー子育てチャンネル
水橋しきこ
フィンランド式子育てアドバイザー
すぐに子どもが変わる叱らないしつけ方、
言葉かけの方法、ママのイライラ解消法などを
お伝えしていきます。
ご家庭で実践していただくと、
これからの時代を生き抜く子どもたちに必要な
1コミュニケーション力
2自己肯定感
3自主性
がぐんぐん、伸びていきます。
そして、ヤル気アップ、学力アップにも
つながるのです。
2013から継続的にフィンランドの保育園、小学校
ネウボラ(子育て支援制度)を視察。
医学、脳科学、発達心理学の科学的裏付けを元に、日本の小学生の子育てママたちに
しつけ方、言葉かけの方法など、オリジナルメソッドを提供している。
フィンランドのように安心して子育てが楽しくなり、笑顔いっぱいのママ、子どもたちが
増えることが心からの願いです。
プロフィール
長野県出身
2011年 前職国際線CAから独立、起業。コミュニケーション力を軸とした企業研修事業を始める。
オリジナル研修を展開し、のべ2500人の方が受講。
2017年 フィンランドエデュケーション協会設立。
3年間で約3000人の子育てママをサポート。
リンク先
フィンランド式教育、子育て無料メルマガ配信中
fin-kids.com/mail
9:54
【愛着形成が子どもの安全基地を作る】2025年今から始める子育て習慣「フィンランド式教育・子育て」
21 сағат бұрын
7:12
【折れない心を家庭で育てる方法】子どもの自己肯定感を下げる学校教育「フィンランド式教育・子育て」
14 күн бұрын
6:41
「子どもの自己肯定感を下げる親の5つの行動」【フィンランド式教育・子育て】
14 күн бұрын
4:37
【フィンランド式教育・子育て】「すぐできる!フィンランド式子育て3つのポイント」
21 күн бұрын
6:48
フィンランドのクリスマスに学ぶ子育て法【フィンランド式教育・子育て】
28 күн бұрын
7:54
【5年連続幸福度世界一のひみつ】フィンランド女性に聞く「家事育児は完璧にしない」【フィンランド式教育・子育て】
2 жыл бұрын
6:54
5年連続幸福度世界一】フィンランド女性に聞く『自分もまわりも幸せになる〜マイタイム(自分だけの時間)の作り方』【フィンランド式教育・子育て】
2 жыл бұрын
10:47
【5年連続幸福度世界一】フィンランドの元小学校教師が驚く『日本の小学校』【フィンランド式教育・子育て】
2 жыл бұрын
10:41
【5年連続幸福度世界一】フィンランドの元小学校教師に聞く『フィンランド英語教育の秘密』【フィンランド式教育・子育て】
2 жыл бұрын
12:11
【幸福度世界一北欧フィンランド】SISU(シス)的子育て!【幸せな子育て】
2 жыл бұрын
14:40
子育てママのための「ハッピーオラクルメッセージ」2022年1月『可能性の扉を開きましょう』【自分軸で子育てをハッピーに】
2 жыл бұрын
8:33
【大谷翔平さんMVP記念特別企画】大谷翔平を育てた「ご両親の子育てのひみつ」3つのポイント
3 жыл бұрын
11:41
【幸福度世界一北欧フィンランド式】幸せな子どもを育てるための3つのポイント!【あなたはいくつできていますか?】
3 жыл бұрын
10:41
幸福度4年連続世界一【北欧フィンランド女子】に学ぶ「ネガティブ感情コントロール方法」【3つの方法】
3 жыл бұрын
7:22
【フィンランド は幸福度4年連続世界一】北欧女子に学ぶ「幸せなライフスタイルのつくり方3選」【日本は56位】
3 жыл бұрын
13:44
「2021年今やって欲しいフィンランド式子育て」「環境変化」の時代に子どものために保護者が今できる事
3 жыл бұрын
10:04
【2021年上半期大ベストセラー】北欧発「スマホ脳」ジョブズはわが子になぜipadを触らせなかったのか!?
3 жыл бұрын
12:40
【幸福度No.1北欧フィンランド女性】に学ぶ幸せになる「シンプルライフ」5つの習慣
3 жыл бұрын
5:14
【フィンランド女性幸せの秘密】子育て・働くママが幸せになる「手抜き家事」【ワンプレートディッシュのすすめ】
3 жыл бұрын
9:59
【フィンランド女性幸せの秘密】「子育て・働くママ」が幸せになる「手抜き家事」のすすめ
3 жыл бұрын
11:51
【北欧フィンランド式ハッピー子育て】幸せは食事から!家族を幸せにする食べもののひみつをご紹介します!
3 жыл бұрын
7:09
【幸福度世界No.1】 フィンランド式子育てで「子育てのイライラを減らす!」いますぐ始められる簡単な方法
3 жыл бұрын
5:43
幸福度No.1北欧フィンランド発「ムーミンの名言」大人気ミー編!「大丈夫!私は私でいい」
3 жыл бұрын
8:46
[幸福度4年連続世界No.1!]「北欧フィンランド発」「ムーミンの名言集」心にしみる、あなたをハッピーにするスナフキンの名言編
3 жыл бұрын
11:43
「習い事、塾、やり過ぎに注意」
3 жыл бұрын
6:49
子どもの話の聴き方「学力・コミュ力は10歳までの言葉かけで決まる」水橋史希子(私です)著を参照しながらお話します。
3 жыл бұрын
15:13
パパへのイライラ解消法「ゼロ秒思考 赤羽雄二氏著」を参照してお話します!
3 жыл бұрын
8:24
「子どもの脳を傷つける親たち」友田明美先生のご著書を参照してお話します
3 жыл бұрын
6:26
感情的に叱らないしつけについて
3 жыл бұрын
Пікірлер
@user-wi2ey2ps3v
8 күн бұрын
おすすめに出て来て拝見させていただきました。年少4歳男児、1人っ子の母親です。色々な書籍を読んで5つのポイントを実施しているつもりですが、どうやら息子は知的障害なしの発達障害がありそうで、新しいことを嫌がったり新しい食材もなんでも最初は「いや!」です。嫌なんだね、まずは見るだけねと優しく接してますが、なかなか受け入れ態勢にならず毎日徒労感があります。洋服の選択肢を与えても「わからない。お母さんが決めて」と言うことも多いです。選べる日もあります。これでいいのか悩んでいます。言語と知能発達はむしろ飛び抜けていて、幼稚園でも驚かれます。発達相談には、年中になったら行こうと思っています。 チャンネル登録させていただきました!学ばせていただきます。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
8 күн бұрын
コメント、登録もありがとうございます。 息子さんは、能力の高いお子さんなんですね。 その能力を伸ばしけるといいですね。 選択肢を与えても自分で選びたくないなら 迷わずお母さまが選んであげてください。 そしてポジティブな言葉かけをしてあげれば大丈夫ですよ。 「似合ってるね」とか 「ママはこれが好きだなあ」とか。 今日もママが選ぶ?と問いかけてみると お子さんが選びたい日もあるかもしれません。 いろいろやってみてくださいね。
@user-wi2ey2ps3v
8 күн бұрын
@ 早速のお返事ありがとうございます。「似合ってるね」などポジティブな声かけ、意識して実践してみます!優しく包み込むような回答をありがとうございます。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
4 күн бұрын
こちらこそ、お返事をありがとうございます😊 一緒に学んでいきましょう!
@佐藤香代子-x5n
8 күн бұрын
今春、娘が小学生になります。小学校がどんな感じか少しずつ話してあげたいと思いました。また、昨年10月に娘が通う小学校の給食体験がありました。幼稚園も、受け入れる小学校も初めてのことだったそうです。 こういう場も何度か体験できたら、不安も少し改善されるのかもしれないなと思いました。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
8 күн бұрын
佐藤香代子さま、コメントをありがとうございます。 日本も小学校体験するところが増えてきて、 とてもいいことだと思います。 娘さんが今、できていることを言葉にしてあげて 認める言葉かけを増やしてみてくださいね。 それが何よりの安全基地になって小学校生活も楽しく過ごすことができますよ。
@morisaki9141
12 күн бұрын
保育園では寄り添ってくれる場所が多いのに、小学校に入ったとたん状況が変わってしまう印象です。 この様な考え方が広まって欲しいです。 わかりやすい動画ありがとうございます。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
12 күн бұрын
コメントをありがとうございます。そうなんですよね。たとえ私立の附属幼稚園でも、小学校につないでいるところは少ないのが現状です。すぐにできることとして、お子さんの環境変化の中でもがんばれるような安全基地を家庭内につくることなので、講座やyoutubeで発信していきます。
@seriu2918
17 күн бұрын
「子供を親の親代わりになるように仕向けること」も加えてください。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
17 күн бұрын
コメントありがとうございます。子どもは親にはなれませんが、親のことを理解することはできますのでまた別の動画でお伝えしていきます。
@だるまころころ
28 күн бұрын
わわわぁ✨️またKZbinアップ再開?してくださり ありがとうございます✨️ 最近 保育士(パートですが)として働き始めました。 参考にさせていただきます✨️
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
28 күн бұрын
@だるまころころさん、ありがとうございます。ご無沙汰してしまってすみません!来月には久しぶりのフィンランド視察に行ってきます。パワーアップしてフィンランド教育情報をお届けしますのでお楽しみに!
@柏原なほ子
5 ай бұрын
フィンランド🇫🇮大好きです❤住んでいたら、幸福度は高かったかも?とあらためて感じました。素敵な発信をありがとうございます。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
27 күн бұрын
メッセージ遅くなってすみません!また投稿を再開するのでご覧ください♪来月は久しぶりに視察に行くのでお楽しみに!
@柏原なほ子
26 күн бұрын
@@フィンランド式ハッピー子育てチャン来月、視察に行かれるんですね❣️投稿を楽しみにしています。
@忍者A-m8t
10 ай бұрын
はじめまして。11歳の子供がフィンランドに留学したいと言い出したのでエージェントを探しますが、見当たりません。 小学生のフィンランド留学は不可能でしょうか?ボーディングもない気がします。 お勧めのエージェントありましたら教えて頂きたいです;;
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
26 күн бұрын
こんにちは😃コメントをありがとうございます。 お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 お子さんの留学についてのご質問ですが、その後情報はありましたか? 小学校のお子さんということなので、親御さんもご一緒ですよね。 フィンランドの学校はフィンランド語で授業を進めるので その点は検討材料かと思います。
@masako-c8f
11 ай бұрын
学童保育で働いてます。 数人の問題行動のある子どもの対応に時間を取られて、余裕がありません。 ひとりひとりの気持ちに寄り添ったり、理由を説明したりしたいですが、難しいです。 上から目線で押さえつけるような叱り方をしたくはないですが、ある程度の人数をまとめていくには必要か?と思ってしまいます。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
24 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 学童の現場の大変さはあちこちで聞いています。 オススメするのは、一番問題行動を起こしがちな子にいつもと違う言葉かけをすることです。 肯定的な言葉を使ってみてください。 注目してあげると、何かしらの反応があるはずです。 よろしくお願いします。
@azudy712
Жыл бұрын
日本人は幸せになる気ないのかな? 幸せになる方法はフィンランドから学んだらいいやん
@お母ちゃんと家族の暮らし
Жыл бұрын
参考になりました。◎
@佐藤香代子-x5n
Жыл бұрын
話を聴く。認める。どうして?ではなくて、どうしてそう思うのかな?お母さんはこう思うよと、対話する。忘れがちになりますが、思い出して、失敗してもまた続けて行きたいと思います。ありがとうございます。
@gn7867
Жыл бұрын
いいいいいいね先生!わかるじゃん!!私たちの私の学校へフィンランドのスタイルつかいます。
@takkad1590
2 жыл бұрын
初めまして。私も日本の母親には罪悪感を償うような育て方をしてかえって過干渉から子供をスポイルしている人がかなりいるのが気になりました。 日本の罪悪感の強さというのは大人の人間関係まで蝕んでます。恩義、負い目、人情、良心まで。日本人は罪悪感の奴隷のようですね。
@seriu2918
2 жыл бұрын
安心感により脳も神経も、人と交流できるように成長しますからね 好奇心も養われて、新しいことを受け入れられるようになります
@san9116
2 жыл бұрын
動画拝見し今後参考にさせていただきたいと思ってます。ありがとうございます。 ひとつ質問ですが、共感的対話は2つポイントと仰っておりますが2つ目のポイントはどれですか? 一つ目は1対1とわかりやすいのですが、そのあと否定しないやアドバイスしないなど色々挙げられており、2つ目がわかりかねました。。女優になるのがポイントなのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
@あいす-h5i
2 жыл бұрын
勉強になります😢
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
結構感情的に怒ってました。その分、その後、ぎゅっと抱き締めて謝ったりしてました。脳への悪影響がとても心配です。
@豊田ゆたか
2 жыл бұрын
参政党が北欧の女性は大変で幸せじゃないと主張してますが、やはり日本女性の方がハッピーですか?
@sakura-vj9ds
2 жыл бұрын
感情を言葉にして、それに向き合うことが大切なのですね!
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
今、まさに自分時間や、植物、自分を見つめる時間、自然に触れるなどやってます。続けていきたいと思います。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
ついつい、口が出てしまいがちですが、『ふぅん😊』と共感してあげれるようにもっともっと、心がけたいと思いました。ありがとうございます。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
ごほうびも大事だけど、ストレスを感じる前の段階で自分への癒し、ギフトが大切なんですね。やってみたいと思います。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
私も震災のとき、ドイツ人の友人2人を連れていて、直感で動いて、偶然出会った方がドイツ文学の先生でご自宅に泊まらせていただいたことを思い出しました。すごく有り難かったです。
@caoria3460
2 жыл бұрын
自分はいつも後回し。人の役に立ちたい故に自分を犠牲にしてしまい、気持ちが切れてしまい、幸福度からこちらに辿り着きました。 また、前を向いて進んで行けそうです😊
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
今回の動画もとてもためになりました。親が楽しそうなら子どももやってみたくなったり、喜んでくれますよね。実践していきたいとおもいは。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
Bを選びました。今、いろんなことに興味があって、しきこさんにもお会いできました。ちょっと、深呼吸して、本当にやりたいことは何か、考えたいと思いました。また、静かな所とは、私にとってウォーキングで立ち寄らせてもらう神社や観音様のいるところです。ピッタリだと思いました。ありがとうございました。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
自主性大切ですね。 私は英語をやってもらいたくて、赤ちゃんの頃から聴かせています。自らやりたいと言わないので、私からになってます。子どもを良く見て、声掛けとかして、出来たことは褒めて、自主性を伸ばしてあげたいです。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
感情のコントロールを絵で表現して耳を傾けること、是非やってみたいと思います。ありがとうございます。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
自分は自分。そう思えたのは30代くらいからでしたでしょうか。自分は自分。これからもっと自分を見つめていきたいです。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
ものすごく心に響きました。なぜ?と聴いてあげたいです。
@佐藤香代子-x5n
2 жыл бұрын
目が悪くなるよ。背骨が曲がるよ。自分が言われていたことを娘にも言ってました。家ではいいよ。メリハリ大切ですね。ありがとうございます。
@dasamao5071
2 жыл бұрын
娘の様子を見ていて、まさか娘の脳は幼少期の頃には、義実家の女たちに意図的に悪くされたかも知れません。京都府のど田舎に住んで、長男の旦那は独身の頃、親に生命保険を払ってあげたりして、保険金受け取り人も親にした。 結婚後受け取り人は私に代わってくれたので、それも含めて義母は私のことを嫌いみたい、色々とあって私への恨みを子供に変な誘導をして、泥棒小姑さんと手を組んで私たち夫婦仲間割れにする。 義実家の女たちは子供心理人の心理を操るのはとてもうまい、周りから見たら常識のある良い人に演じて、心はとても腹黒。 子供にママの事皆のこともとても大事ですけど、なぜかママのご飯の食べる音が気に入らない、全然音を立ってなくても、気に入らない。 元は義実家の女は私の振る舞いがなんでも気に入らないし、私の食べ方も裏で言っていたようで。 そのことを子供の脳に植え付けるかもしれません。
@TinkerBell-w5h
2 жыл бұрын
信じてあげる、たくさん遊ばせてあげること、そのとおりだと思います。 フィンランド教育に少しでも近づくためには、日本でどのように教育進路を進めたらいいでしょうか… 偏差値に関係ない小学校受験が、1番、子供に負担なく、後の子供時代をのびのび過ごせるでしょうか?
@pirepo1601
3 жыл бұрын
子供は24歳です。 マルトリというのを初めて耳にし、自分もマルトリをしてしまったと気づきました。 夫婦生活の現場などを見てしまった、などあったのかな、と変な不安が付きまといます。 今、慌てていろいろな動画で勉強しているところです。 幸い子供は自立して生活をしていて連絡も取りあっていますが、今後どのような付き合い方をすればいいのでしょうか? 距離を置いて子供から連絡が来れば返信しているような感じにしています。 干渉しないようにしていますが、後悔ばかりです。子供の心は回復するのでしょうか心配です。
@ASLOVESP
3 жыл бұрын
私のお友達にも、テレビは洗脳装置で全く見ない、ネットの情報しか見ないって言う友達がいます。 そのお友達から、色々教えて頂けますが、どう聞いてもフェイクなんじゃないか❓、って言うものまで信じていたりして…。テレビ全く見ないって言うのも、どうなのかな❓、と思います。 そして、女の人は生理というのがあって、大体は生理の1週間前も予想できますが、何かのトラブルというのは、なかなか予測出来ないから、生理前に何かあったときに、ふと感情的になってしまったりします。 そんな時まで自身でコントロール出来れば良いんですけどねぇ。 この間は、仕事場でとっても大変なんだことになりました。まぁ、こちらから上の方に謝罪しましたけどね…。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
テレビも、ネットも情報を選んだ方がいいですね。 日本のニュースは海外からの情報が少ないし、選別されています。 女性のホルモンバランスのサイクルはある程度予測できるので、爆発する前に コントロールできるようにしておくと周りも、ご自身も、楽になりますよ。
@りえ-c3e
3 жыл бұрын
「まず自分を大切に…」それが、子どもの幸せにも繋がると実感しました。 今まで学校、社会では協調性や合わせていくことをしていましたが 今、何が大事か??を常に自分に問いたいです。 ありがとうございます。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
酒井理恵さん いつもコメントをありがとうございます♪ そうなんです。 自分を生きていれば、子どもたちもハッピーなり、それがまだ次の世代につながっていくと確信しています。 自分に向き合うチャンスですねー
@りえ-c3e
3 жыл бұрын
しきこさん、「子どもの安全基地」大切ですね。 ついついアドバイスをしがちで💦 子どもの話をじっくりと聴いて、見守りたいと改めて思いました。
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
理恵さん、時間を見つけて対話を楽しんでくださいねー♪
@ホワイトローズ-e9l
3 жыл бұрын
真の豊かさが、何か~? ということですね! 何もしなくても、命は輝いていますよね❣️ ありがとうございます🎶
@Shelly-x2z
3 жыл бұрын
ホワイトローズさん、そうですよね。自分に向き合うときが来ていると感じます。みんな輝いています(^^♪
@yukie2049
3 жыл бұрын
いいお話聞くことが出来ました。ありがとうございます♪
@Shelly-x2z
3 жыл бұрын
嬉しいコメントをありがとうございます(^^♪これからもよろしくお願いします。
@ASLOVESP
3 жыл бұрын
子供と旦那の食べたい物が一致しない💦。 朝から子供のワンプレートが親と違う💦。
@Shelly-x2z
3 жыл бұрын
大人と子どもは食べたいものが違いますよね~。味の好みも変わるし。お子さまランチのように盛り付けてみると楽しめますよ。
@ホワイトローズ-e9l
3 жыл бұрын
しき子さんの後ろに飾ってある絵をついつい見てしまいます。優しくて柔らかな色ですね🎶宿題は、勉強をする習慣をつけるうえでも大事ですが、お母さんの悩みの種ですね☘️
@ホワイトローズ-e9l
3 жыл бұрын
同じ地球の上に住んでいて、幸せを感じて生きている人と 苦しみの中で生きている人と。。。画面に映っているピンクのハートの絵(押し花?)が、気になっています。 北欧は、夏が短く。。。だから なおさら太陽の恵みを感じるところですね。私も、ムーミンの世界が、大好きです。🍀😌🍀
@ASLOVESP
3 жыл бұрын
先生と子、親と子、なかなか同じ様にはいかない気がする💦。 ハッピートゥリーも、またやらなくなった。
@りえ-c3e
3 жыл бұрын
まるでフィンランドのようです(^^♪
@ASLOVESP
3 жыл бұрын
こんにちは😃。フィンランド式子育てで、ハッピーツリーを親子で作り、数日が経ちました。 4日間くらいは、一日一枚書いていましたが、その後、「今日は出来たことないから」とか、「後でやる」などと言い、4日間停滞し、その次の日にまとめて4日分を書いて貼りました。 もう少し葉を増やしたいと思い、また子供から葉っぱを作ろうと言ってきたので、ハサミとペンを2個づつテーブルに置いて、一緒に作ろうと思いました。 がしかし、紙を折るのが上手じゃないとか、ハサミで切れないとか言い訳をし、「ママやって」と言って、全く自主性が伴いませんでした。 何か良い方法があるのでしょうか❓
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
ハッピーライフさん、さっそくツリーづくりを実践されていて、素晴らしいです。 子どもはすぐに別のことに関心をうつすものです。 ツリーに貼れるようなこと、たとえば、片付け、お手伝いなどを一緒に楽しんでみることから始めるといいですよ。 一緒に楽しむこと、が一番大切です。
@コル-j2g
3 жыл бұрын
幼稚園児からでも起業家教育が可能なんですね…!
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
コルさん、コメントをありがとうございます。 はい、起業=社会の仕組みについて話をしたり、考える機会をつくっているようです。
@happylife6454
3 жыл бұрын
この本の日本語版、または英語版はないのですか?
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
いつもコメントをありがとうございます。こちらはフィンランドで教材として使われているものです。教材がなくてもお子さんと一緒にイラストを描いて感情を伝えていくことはできますよね。
@happylife6454
3 жыл бұрын
水橋さん、こんにちわ。 自分と同じ幼稚園に通う子供についてなんですが、その子供が、お友達が自分の言った指示どうりにしないと、お友達の頭を叩く子なんです。 うちの子も、園内で何度か叩かれたことがあり、担任にもその説明をさせていただきました。 その後、違うクラスになったのですが、休日に児童センターでばったり会って、一所に遊んだのですが、今度は私の顔を見ながら、ボールを持ちながら、息子の頭を叩いていました。(うちの子は、全て避けてましたが、、、) KZbinで色々調べましたが、親から暴力を受けて育った子供は、暴力で解決できると思ってしまうそうです。 通園前から、その子の親は、言うことを聞かないと、頭を叩いていたようです。 零歳児の時から知っている子なので、この子をフィンランド式で変えてあげたいと思います。 その子の親は、そういった事に関心がないと思うので、ごめんなさい、このKZbinを紹介することは出来ないと認識しております。 零歳児から知っているおばちゃんだから、もしかしたら注意もやすいだろうと思いますし、聞き入れてくれるのでは?、と感じています。 でももしかしたら、その子にも私の行為がレッテルと感じるかもしれません。 頭を叩いているところを見たとき、何か良い言葉がけ、ありますか?
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
コメントをありがとうございます。 他のお子さんが問題行動を起こしたときの対応は悩みますよね。 その子のいいところを褒めてあげたり、話を聴いてあげるだけで変化があるかもしれません。ただ、叩いてしまう行動が強化される可能性もあるので、様子をみたほうがよさそうです。保護者の方にアプローチできるのは幼稚園の担任の先生ですので、気になるようでしたら、相談してみたらいかがでしょうか。
@ASLOVESP
3 жыл бұрын
私が独身時代のコロナ前の不景気の時、常駐警備員として働いていた時のことです。 契約先も費用を抑えたくて、警備員に、パウチで作った、ビル内の注意書きや案内を作るように言ってくるんですね。 もちろん、取引先なので、「はい」の一言で作業をし、ビル内に貼り出すのです。 取引先から言われたから、または取引先から提案されたとしても、この不景気に経費を抑えたいのは当たり前なので、結局パウチした案内や注意書きを使っては、貼るんですね。もう、トイレの個室や、立て看板や、地下駐車場にも…、と。 ビルの作りが人に分かりやすくないのかもしれませんが、利用する方から見て、パウチした張り紙だらけのビルって、一体どう見えてんのか?、って感じたことがありますし、張り紙だらけって、なんかみっともないと思うことがありました。 それはさておき、以前から自然の多い幼稚園で遊ばせたい、いっぱい遊ばせたいというママ友さんに先日に会い、小学校について語り合ったのですが、そのママ友さんは「教科書のない学校に通わせたいから、まだランドセルを買っていない」と言うんです。 で私が「タブレットという事?」と質問しますと、「タブレットも目に良くないと言われていて、問題になっているから…。まだ…、どこの学校にしようか決まっていない」と言うんです。私は、この方の子育てについて、ずっと脳裏に保存していました。 で、また私の別の友達がオススメしているKZbin動画のアドレスが送られてきて、それを見て、マイケルムーア世界侵略ノススメでフィンランド教育に行き着きました。 そして、水橋さんのKZbin動画にも出会い、水橋さんの書かれた本を買って読みました。 五日前、子供と2人で、ハッピーツリーを作りました。 今までなら、ハサミは危ないからといって、おそらく全部自分で作っていたかもしれません。 親子で、100均で色紙や図画工作の厚紙を購入して、一緒に作りました。 子供は途中、ハサミを使うのが疲れたと言って、トランポリンを飛んだりする行動も見られましたが、一緒に作ろう、と声かけして、出来上がりました。 親子で一緒に作って、結構楽しかったです。 それから毎日、子供は色々な色、形の葉を選んで、嬉しそうに貼っています。 そして、旦那が帰ってきたら、指をさして教えるんです。 ハッピーツリーをやり始めてから、家族の仲もより良くなったんじゃないかと感じています。 また、毎日書いて貼ることで、ひらがな書きの練習にもなるんじゃないかと思います。 そしてまた、今まででしたら、危ないからキッチンに入ってこないで‼️、っとよく言っていましたが、見たい、知りたい、手伝いたいの年長6歳児の息子。 私の隣に脚立上に乗って、タコさんウインナーを一緒に焼いたり、自分で食べたいと言ったそうめんの冷やし始めから、お皿に盛るのを手伝わせました。 今まで親という上目線で指示、注意をしていた自分を反省し、危ないところはきちんとフォローするのが親の役目だと思い、少しでも一緒に何かを作ることで、お互いが楽しく過ごしていっているような気がします。 一人っ子なので、兄弟のいる子より、特に上から目線の指示や注意を受け続けやすいと思うんですね。でも、一番目の子なので、私も子育て手探り状態の中、フィンランド式子育てで、自分の子育ても変えることができて、ホントに嬉しく思います。 そんなハッピーツリーを、水橋さんに写メで送れないのが、残念です。 正直、フィンランド式子育てをもっと早く知っておきたかったです。 それと、フィンランド式子育てに切り替えるなら、子供が小さいうちに切り替えた方が良いのではないか?、と感じました。 それともう一つ、フィンランドの学校の授業で、「一番幸せなところは どこ❓」という授業で、ほとんどの子が「家庭、家」と答えるそうです。 私はこの質問をそのまま日本人の子供にした時、果たして同じような答えが返ってくるのかどうか?、疑問に思いました。 そして、あの有名な尾木ママも、もう10年前くらいから、「教育行政が狂ってんのよ。教育委員会なんて、早く解散しなさいって、言ってるのよ。そこからみんな指示されたことをやってるんだから。」って言っていました。 その尾木ママも、叱らない子育てという本を書いてますね。(私はまだ読んでいませんが💦) その尾木ママの出ているKZbin動画を見ると、きっと尾木ママもフィンランド式教育に大賛成なんだと思います。 長くなりました…、すみません🙇🏻♀️
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
いつも動画を見ていただき、ありがとうございます(^^♪ そうですね~。尾木ママも日本の教育の問題点を指摘されてますよね。 私も当初、教育界にアプローチしようと考えましたが、そう簡単なことではなく、それよりも一番お子さんのことを思っているママたちをサポートすることにしました。 いただいた文面からとても熱心な方だと感じております。いつか、講座などでお会いできれば嬉しいです。
@yumenamiko2115
3 жыл бұрын
まさにこの夏休み、宿題を自分で計画してやってみよう!というスタンスでやってみていますが、言いたいのを我慢するのが大変です😅 そこで質問ですが、もしもうまくいかなくて間に合わなかったときはどうしたら良いでしょう??泣こうがわめこうが一度痛い目に合ったほうがいいですか??それとも手を貸してあげて、「次は間に合うように計画しようね」のほうが良いでしょうか?? そうすると毎回助けを当てにするようになりそうなのも気がかりです😅
@フィンランド式ハッピー子育てチャン
3 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。 夏休みの宿題は、自主性をどう伸ばすのか、葛藤しますよね。 全部お子さんに、任せるのではなく、まずは一緒に楽しめるようにリードすることをおススメしています。 宿題の中でも得意なこと、すっとできそうな科目がありますよね。 まずはできることからやってみて、できたら一緒に喜んであげる、と 次に進めると思います。 まずは、サポートしてみて、励ましながら一人でできるようにしていく、というスタンスでやってみてください(^^♪
@yumenamiko2115
3 жыл бұрын
@@フィンランド式ハッピー子育てチャン ありがとうございます😊何事もバランスですよね!フィンランドの教育、以前から興味があって、このチャンネルにたどりつきました。国民性、文化や時代背景なども違うので、そっくりそのままは無理だと思いますが、真似できるところはうまく取り入れられたらなと思います😊