Пікірлер
@0046ST
@0046ST 4 минут бұрын
「深刻な素材不足のため美しい葉っぱの映像をご覧ください」で殆ど乗り切ったの好きすぎる
@capatult
@capatult 2 сағат бұрын
「カヤコと悟空ってどっちが強いの?」 5:08 その発想はなかったw 実際戦うの見てえ!2人がフュージョンするのも!
@anocolo9276
@anocolo9276 15 сағат бұрын
CD持ってるよ 本当にいい曲
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i 23 сағат бұрын
ウルトラマンは我が国が起源2打 パクった日本と円谷プロは我が国に謝罪と賠償をしろ2打 技術もよこせ2打  と言いそう
@中原英俊-z5u
@中原英俊-z5u 23 сағат бұрын
メフィラス星人やセブラ星人、メトロン星人等々ウルトラシリーズに出てくる宇宙人は、少なくともC国人やK国人よりも対話が可能だと思うのだが。
@足立和博-l1u
@足立和博-l1u Күн бұрын
【成田&高山】コンビは、【レノン&マッカートニー】みたいに、最高のコンビ💕で、世界中何処を見ても、存在しない、オリジナル怪獣ばかりで、素晴らしい🎉 ウルトラマンや、ウルトラセブンの姿も最高です❤❤
@すらいむすまいる
@すらいむすまいる Күн бұрын
ウルトラマン、そしてセブンは当時の日本の子供たちんとって真のヒーローだったんです。 それらの作品が今の時代においても世界中で愛されてると聞いて、なんだか涙がでてきそうになりました。
@ピグピグ-j7x
@ピグピグ-j7x Күн бұрын
海外で真田さん評価されているから、この作品も再評価されてほしいなー で、今更だけどループも映画化してほしい
@aanghn
@aanghn Күн бұрын
映画マタンゴの音声ラボトリーで映像技術者はCGより特撮のほうが迫力あるそうです
@sinuwaaitu
@sinuwaaitu Күн бұрын
ここにいる海外ニキ達みたいな人なら日本に来てくれて良い
@shob9448
@shob9448 Күн бұрын
現在の数あるヒーロー達の原点! これがなければ、仮面ライダーもマジンガーZもゴレンジャーもガンダムもエヴァンゲリオンも無かった…!
@形状記憶プリン
@形状記憶プリン Күн бұрын
子供の頃流行ってたの思い出したけどこんないい歌詞だったんだね
@ゲスト-v9e
@ゲスト-v9e Күн бұрын
にしたって昔のネタ過ぎるなぁ。
@黄金愚者
@黄金愚者 2 күн бұрын
「いつからそんなリーマン教師になりやがった?そういう先公こそ俺らが昔一番嫌れぇだった奴らじゃなかったんかよ?」 と龍二に言われるのが良かった どんな人間もブレるし保身も考えるけど、それが間違いなら間違いと言ってくれる友人って良い
@黄金愚者
@黄金愚者 2 күн бұрын
まことちゃんハウスに住み赤白ボーダー服を愛用し、ぐわしがトレードマークのユーモラスな人からこんな作品が出てくる……
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b 2 күн бұрын
バルンガ・ブルトン・プリズ魔が好き
@ceven_7ceven_74
@ceven_7ceven_74 2 күн бұрын
小学生の時宿泊体験学習でキャンプファイヤーしてたら,近くでキャンプファイヤーしてる特支の学校があってその先生達がYATTAってましたね
@9800vangaooh
@9800vangaooh 2 күн бұрын
受賞に値するプロットだった。ブラムストーカーの書いた古典中の古典が、このような形で肉付けされるとは、それもまさか日本人が漫画で、アニメで行われるとは想像の範囲を超えすぎていると思われたことだろう。原作よりOVAのほうがより品質がいい稀な例だ。演出も音楽も素晴らしい。0号発動「賛え!」の時のインテグラにフィルターがかかるのが好きだ。そしてヒラコーは…少佐だったのか。
@古澤深尋
@古澤深尋 2 күн бұрын
ゼットンに負けてなおパワーを求めたらしいからな... →近年やたらマッシヴになったマン兄さん
@nshi1969
@nshi1969 2 күн бұрын
アッガイっぽいのいたww
@鈍純-x5d
@鈍純-x5d 2 күн бұрын
TKB修正無しで大丈夫?
@西野都夫
@西野都夫 2 күн бұрын
バルタン星人、 エレキング、 ドラコ、 ケムール人、 バンドン、 恐竜戦車、 ゼットン、 ジェロニモン、 レッドキング、 ジラース
@KafujiSato
@KafujiSato 2 күн бұрын
いわゆるSEINEN Big3のひとつですな。 ちゃんと完結しそうなのがヴィンサガだけっていう
@nae-kuria0916
@nae-kuria0916 2 күн бұрын
オリコンに入ったのに紅白に呼ばれなかった伝説のユニット
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 2 күн бұрын
ウルトラマンU.S.A.とウルトラマン グレート忘れるな!
@adep1842
@adep1842 2 күн бұрын
ウルトラ怪獣の凄い所は 後続の作品で過去怪獣が登場した時、その時のスタッフによる先代へのリスペクトの高さから より解像度の高い深掘り描写が有る所。 それによって「あの時のウルトラ兄弟 よくこの怪獣に勝てたな!?」とか「あの戦い方は この怪獣を倒す為にかなり最適化されたものだったんだな」とかの気付きを得られる。
@rietabrakssaharawi6024
@rietabrakssaharawi6024 2 күн бұрын
映像よりも原作小説が一番怖い…… 電車で読んでて鳥肌たった…
@rietabrakssaharawi6024
@rietabrakssaharawi6024 2 күн бұрын
モノクロの予告編見てきたけど…怖い💦 オーケストラの演奏の迫力とモノクロの知らない時代の怖さが本当にすごい…
@ナルカワミワ
@ナルカワミワ 2 күн бұрын
葉っぱ1枚あればいい〜🎶
@前秦
@前秦 2 күн бұрын
3:32 カラーのカラータイマーなしのは初めて見た
@前秦
@前秦 2 күн бұрын
1:04 全37話見て2話はどうした?ってなったけど外国はそうなのか
@前秦
@前秦 2 күн бұрын
外国人でもゴモラは人気とバルタン星人好きとエレキングとゼットンもいい見て流石にアニメ(バルタン星人のみジョーニアス)、ゲーム、擬人化とか色々出ていてウルトラ怪獣では知名度高そうな4体が外国人も高評価はなんか嬉しい 誰だよみんな美味しそうって言った人はw 3:09 ガラモンってなんだの答えにピグモンのでかいやつに追加でピグモンは良いやつだけどガラモンはピグモンと違ってデカくで暴れて建物壊すやつ
@mt-uh4kl
@mt-uh4kl 2 күн бұрын
何か色々過大評価されているようだが、葉っぱ隊好きでした♡
@Z-mc6rf
@Z-mc6rf 2 күн бұрын
ゴモラはウルトラマンの時に、ゴモラザウルス?サウルスって言われてたし 何か博士みたいな人が言ってた 島から連れて来る前に
@うう-d1h
@うう-d1h 2 күн бұрын
名倉やないかい!
@茶碗蒸し-d1o
@茶碗蒸し-d1o 3 күн бұрын
伊藤潤二さんの描く女性キャラは本当に綺麗だなあ
@kandamx
@kandamx 3 күн бұрын
「やったー」が春麗の勝利ポーズって説明されるの面白いな 現在でもその精神はスト6ジュリちゃんに敬意を持って引き継がれているのである
@あああ-m5v
@あああ-m5v 3 күн бұрын
ジャパニーズバンザイってなんだよwバンザイは日本語だろ?
@ウマチャン-f3y
@ウマチャン-f3y 3 күн бұрын
ホラーとしての瞬間的な怖さは実はそれ程なんだよな。呪いのビデオの映像の不気味さやぼうこん等の土着的な信仰、ディテールの細かさが奇跡的な融合をして終始不安な気持ちにさせられているって感じ。
@ks8650
@ks8650 3 күн бұрын
高校生のとき友達とレンタルで見て、ホラー物は二度と見ないと決意するに至った映画
@BOSS-ko2hf
@BOSS-ko2hf 3 күн бұрын
「だれでもマネが出来ること」に理解は出来るが疑問が残るw
@ヒラヤサ
@ヒラヤサ 3 күн бұрын
英訳すると「Leaves」なのかな
@potiqun
@potiqun 3 күн бұрын
ゴジラが円谷さんにしかられてますね
@kenichif1401
@kenichif1401 3 күн бұрын
「再び不況が来ているから復活するかもしれない」 ドキッとしたわw
@dualm2022
@dualm2022 3 күн бұрын
デザインに注目してる外人さん居るんだなあ~初代マンのデザインは筋肉を縁取っているから自然で美しいんだと思うよ、以降のウルトラマン達は初代と変えなきゃとイヂリ過ぎててねえ~ウルトラマン以外も初代を超えるデザインってハードル高いよねえ。マジンガーも戦隊もライダーもガンダムも、初代の完成度が高過ぎるから大変だと思うわ。
@虎視眈々-u1m
@虎視眈々-u1m 3 күн бұрын
宇宙人は、基本に裸、 ゼットン星人の背広も皮膚? 見た中で憶えて、 服を着たのは、 メイツ星人くらい。
@saiyaujeff8171
@saiyaujeff8171 3 күн бұрын
映像作品外のアーケード版の大怪獣バトルNEOのEXゼットンではレイブラッド星人が憑依した依代としてゲームのラスボスを務め、不意打ちとは言えあのグリッターティガを倒している。
@flyingace_tokyo
@flyingace_tokyo 3 күн бұрын
イデがコミカルなキャラではありますが、ハヤタもスプーンで変身しようとしたり、ムラマツキャップは制服を前後で着てツッこまれたりと初代は余裕の有る作りだと思ってます・・・ウルトラマンもスカイドンを持ち上げたが重すぎてコケたしw
@日高見阿弖流為
@日高見阿弖流為 3 күн бұрын
ウルトラマンの優しさを語ってくれた海外ニキありがとう。彼は本来大学教授なんだ。全ウルトラマン中でも最強格の格闘能力もっているけど学者系の人なんだ。ちなみにセブンは恒点観測員、星々の点検して回る人。 あとゾフィーはウルトラ警備隊、最初は隊員で後に隊長になる。ちゃんと戦闘が本職の人。
@知らん人-p3n
@知らん人-p3n 3 күн бұрын
87〜88年になぜか小学クラスで流行った。実写映画がその頃にあったからその関係でリバイバルだったんだろう。映画は冒頭で三田佳子が乳揉まれるとこしか覚えとらん
@Arthropoda-channel8181
@Arthropoda-channel8181 3 күн бұрын
エレキングって頭のツノをなくすと白いチ◯コやん。 それはエロい怪獣デザインって巷で言われますわ。