Пікірлер
@user-arisaore
@user-arisaore 10 сағат бұрын
こんばんは🙂‍↕️キャリサポの受講を考えているのですが、その前にお聞きしてみたいことがあります。 ・10年ほど前にA市役所に合格して働いていたのですが体調不良で退職してしまいました。今そのA市役所にまた応募してみようと思っているのですが受かる可能性はあるのでしょうか? ・キャリサポさんの過去ユーチューブ動画に身体障がいだけでなく精神障がいでも受かるとありました。そのA市役所は障がい枠の募集があるのですが、今現在の職員の勤務属性を見てみると採用は身体障がい者の人のみで精神の人は1人も職員としてはいなかったのですが、それでも精神障がいで受かる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
@yeosang1213
@yeosang1213 2 күн бұрын
初めまして😊娘が公務員を2つ受けて二次落ちしました😢公務員浪人をする事になりましたが、来年も面接でダメなのでは。と不安で鬱になりそうです。面接対策だけ受講できたりしますか?
@caresupo
@caresupo Күн бұрын
できますよ。今の公務員試験は面接が勝負どころです。対策すると合格率はぐんと上がります。遠慮なく、まずはキャリサポに問い合わせてみてください。
@yeosang1213
@yeosang1213 Күн бұрын
@@caresupo ありがとうございます♪
@user-hf8rs3uc2g
@user-hf8rs3uc2g 4 күн бұрын
氷河期世代対象の公務員試験って教養科目だけなんですよね?🤔 だとしたら、学習のやりようはほぼないですね。明らかに数的処理で失敗してきたら、もう挽回は厳しいでしょうね。 また倍率もかなり厄介そうですし。   ある意味、氷河期公務員試験の勉強する時間があれば、少なくとも宅建や簿記2級あたりならその時間で充分に合格できると思います。 平成10年〜平成16年あたりの地方上級(県庁や政令都市市役所や特別区)や旧国会2種はかなり難しく、たぶん行政書士よりかは、勉強はたいへんだったと思う。 今の公務員試験なら行政書士よりも受かりやすい気がしますけど。
@user-qg5fm9og2z
@user-qg5fm9og2z 6 күн бұрын
筆記で落ちるより面接で落ちるほうが堪えますね。
@tsumikifan
@tsumikifan 6 күн бұрын
国家公務員氷河期試験、面接の倍率が高いんですよね(9倍とか) おそらく経歴がよくない人(短期離職が多いとか)が面接を突破するのは難しいかと思います
@mikaishizaki9096
@mikaishizaki9096 8 күн бұрын
成果報酬制になってから発達障害持ちにはきつくなりました。障害者雇用といってもそういう能力に配慮がない自治体はおすすめしません。 あと分限の件ですが、習志◯市で裁判沙汰になってるのがありますね。
@MM-qe1jy
@MM-qe1jy 11 күн бұрын
併願の嘘(ある自治体を受けているのに受けてないと答える)がバレた場合一発でD.E評価になってしまうのでしょうか?
@opppppai
@opppppai 10 күн бұрын
変なこと言わなければ嘘がバレることは無いと思いますよ。
@caresupo
@caresupo 8 күн бұрын
面接官と印象次第だと思います。バレても合格した例もあれば、多分疑われて落ちた例もあります。ポイントは第一志望だと思わせられるかどうかだと思います。
@MM-qe1jy
@MM-qe1jy 7 күн бұрын
@@caresupo 嘘をついたと言う事実よりもその嘘により第一志望性があるかどうか(第一志望と捉えられるような嘘か併願丸わかりの嘘かどうか)が見られていると言うことでしょうか?
@caresupo
@caresupo 4 күн бұрын
@@MM-qe1jy そちらの要因の方が大きいと思います。
@MM-qe1jy
@MM-qe1jy 9 сағат бұрын
@@caresupoご回答ありがとうございます。
@user-hf8rs3uc2g
@user-hf8rs3uc2g 11 күн бұрын
動画とは全く関係ないですが、今の公務員試験は、1998年〜2004年あたりと比べたら、遥かに受かりやすくなってません? あの頃なら、公務員試験の教養と専門をまともにやってたら、行政書士や社労士の勉強よりもたいへんだと思います。
@caresupo
@caresupo 11 күн бұрын
遥に受かりやすいどころか・・・・地獄と天国くらい違います。
@user-hf8rs3uc2g
@user-hf8rs3uc2g 11 күн бұрын
​​@@caresupoやはりそうでしたか。自分もその頃に県庁上級を2次落ちを2回しました(山梨県と神奈川県)。 やはり、あの頃の不遇はいまでも忘れられませんね。 そういえば、自分は受けたことがないですが、長野県庁に至っては最終合格しても採用されなかった県庁もありましたね🤔 たしかに先生もその頃は、Wセミナーで経済学(ミクロとマクロ)の講師をやってましたね。 自分は公務員の勉強をしないで、行政書士か社労士の勉強をしてれば良かったと後悔しています💦💦💦 そうすれば、今頃はとっくにトリプルライセンスになっていました😢😢😢
@caresupo
@caresupo 8 күн бұрын
@@user-hf8rs3uc2g あの頃の公務員は難しかったですね。学生が死ぬほど勉強していました。Wセミナーの頃が懐かしいです。
@elekloon-jiji6470
@elekloon-jiji6470 12 күн бұрын
わかってTVのフーミンのような、学歴厨偏差値人間のように偏差値の高い大学入って優越感に浸って遊んで暮らす学生よ思いしれ。受験の負け組でも、恥を啜り、臥薪嘗胆して勉学したモノが勝つことを立命館が実証してますね。🎉❤
@user-qs4tp9qf2l
@user-qs4tp9qf2l 12 күн бұрын
彼女が東京に就職するので、急遽本省受けていい結果に終わりました! 今後上手くいくかは分からないです🙃
@caresupo
@caresupo 12 күн бұрын
おめでとう!仕事も彼女もがんばってください
@bourbon-vd5fl
@bourbon-vd5fl 13 күн бұрын
いつも動画楽しみに見ています!今回も参考になりました!ありがとうございました!
@user-vq9su2gm4l
@user-vq9su2gm4l 14 күн бұрын
ボックス計算の解決ききたいです!!
@caresupo
@caresupo 13 күн бұрын
そのうちやりますね。
@masaru-in6rr
@masaru-in6rr 21 күн бұрын
市役所最終面接の合格フラグ(ぽいでもかまいません)をご教示くださいませ。
@caresupo
@caresupo 21 күн бұрын
特に合格フラグってことはないのですが、突っ込みがない軽い面接で最後に「一緒に働いてくれますね」的な念押しがあれ学生はだいたい合格しています、ただし絶対ダメな場合も興味のないかるい面接になるので注意してください。
@masaru-in6rr
@masaru-in6rr 21 күн бұрын
@@caresupo ありがとうございます。 ちなみに、面接がうまくいって予定時間より短くなった場合は合格フラグでしょうか? 何度も申し訳ございません。
@caresupo
@caresupo 19 күн бұрын
@@masaru-in6rr の可能性は高いですが、興味がなく短い場合もあるので絶対とはいえません。
@masaru-in6rr
@masaru-in6rr 18 күн бұрын
@@caresupo いつもご丁寧にありがとうございます!勇気がでました!あとは 天命を待ちます!
@user-qg5fm9og2z
@user-qg5fm9og2z 21 күн бұрын
新卒か社会人経験者かで違うときいた。 市区町村の場合だと、一般枠だとホワイトで社会人経験者だとブラックな部署に配属になるようなことも聞いたこともあるな。
@cecejones9359
@cecejones9359 16 күн бұрын
これ、本当です。
@TX01-hp9qc
@TX01-hp9qc 25 күн бұрын
東北大昨年比104% 昨年ランク外とか?
@caresupo
@caresupo 25 күн бұрын
すみません。私のうっかりミスです。昨年は6位でした。
@rkuta1110
@rkuta1110 27 күн бұрын
こんにちは。 いつも楽しく拝見させて頂いてます。 25卒の国立理系院生です。 国家総合職(特許審査官)志望で今年、国総の工学を院卒区分で受験したのですが、お恥ずかしながら(2次の専門記述の足切りにかかって)落ちてしまいました… 一応、民間企業(大手化学メーカーの研究開発)から内定を頂いてはいるのですが、来年もう一度チャレンジしたいと思ってます。しかし、民間企業に就職してしまうと平日の昼間にある官庁訪問に行けるかどうか怪しく、就職するか公務員浪人するか悩んでおります… 自分としては、絶対に特許審査官になりたく、例え落ち続けても年齢制限までチャレンジし続ける覚悟です。 既卒で来年国家総合職試験&官庁訪問を受験する際、民間企業に在籍しているか無職(またはフリーター)かの差は大きいと思いますか? 是非意見をお聞きしたいです。
@caresupo
@caresupo 25 күн бұрын
公務員試験では、民間企業に在籍しているのと公務員浪人している差はほぼないですよ。最近はあまりいませんが、一昔前は公務員浪人ゴロゴロいました。余談ですが、5~6年前一時期キャリサポで特許審査官独占していた時期ありました、ポイントは面接です。特許審査官は狭き門ですががんばってください。
@rkuta1110
@rkuta1110 25 күн бұрын
@@caresupo こんにちは。回答ありがとうございます。 ちなみにその特許審査官を独占していた頃は特許審査官になられた方で、公務員浪人している方はいましたか?
@TX01-hp9qc
@TX01-hp9qc 25 күн бұрын
絶対に民間就職しておく方がいいです。公務員試験浪人だと採用時の初任給が新卒と同じになってしまい、採用されても遅れてしまいます。民間に就職していて転職や大学院からならば前歴加算で初任給が新卒よりも高くなります。前歴加算は80%くらいが普通で、職種によっては100%で見てもらえる場合もあります。
@caresupo
@caresupo 25 күн бұрын
@@rkuta1110 参考にならずすみません、全員現役でした。
@rkuta1110
@rkuta1110 25 күн бұрын
@@caresupo いえ、非常に参考になりました! ありがとうございました🙇
@ryosasaki5707
@ryosasaki5707 Ай бұрын
精神障がい(うつ病)で公務員を目指しております。 とてもわかりやすい配信をありがとうございます。 面接では、障がいの程度として「業務に支障はありません」というように前向きな姿勢を押し出していくことが大事なのでしょうか??
@caresupo
@caresupo 29 күн бұрын
とても大事だと思います。
@ryosasaki5707
@ryosasaki5707 29 күн бұрын
返信いただきありがとうございます。 障がいを考慮して頂きたいという要望を出すのとどっちが良いのか迷っておりましたので、助言の通りにいたします。
@user-sj1kp9dd6h
@user-sj1kp9dd6h Ай бұрын
先週都庁の面接を受けました。面接カードの内容は趣味のみ触れられ、それ以外のエピソードで深掘りをされました。何とか耐えましたが、このようなこともよくあるのでしょうか。ご教示頂けると幸いです。
@caresupo
@caresupo 29 күн бұрын
昔はよくありましたが、最近はあまり報告はないケースです。過去の例でいえばこのような面接でも普通に受かっていますので、過度に心配しなくてもいいと思います。
@user-sj1kp9dd6h
@user-sj1kp9dd6h 29 күн бұрын
@@caresupo ご連絡ありがとうございます。結果が分かり次第ご報告します!!
@user-em5vy5ie9i
@user-em5vy5ie9i Ай бұрын
大変ためになりました!
@user-js6vm3oc7r
@user-js6vm3oc7r Ай бұрын
国税専門官志望で先日試験を受けて来ました。面接ではなく性格検査の質問なのですが、概要を見ると性格検査も人物試験の参考にするとありました。自分は焦りすぎて最初の25問目を解く時にマークの塗りつぶし24問目なことを気づきましたが時間がなく訂正できませんでした。最初からずれたわけではないとは思いますが、それでも15問くらいはずれたと考えると、落ちる可能性やっぱりありますよね😢
@kn1195
@kn1195 Ай бұрын
高卒国家、高卒地方初級についても、レクチャーしていただけると助かります!
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
そのうち、お話ししたいと思います。
@user-pq1if5dz3x
@user-pq1if5dz3x Ай бұрын
国税専門官の2次試験(面接)を受験してきました。志望動機や気になったニュースの深掘りが一切ありませんでした。このような場合、低い評価を受けている可能性があるのでしょうか😢 質問の答えに詰まることは一度もなく程よい緊張感の中、自分らしい答えを出せたとは思っています。
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
面接なので何とも言えませんが、むしろ高い評価の気がしますよ。あとは待ちましょう!
@user-dg5uz5ki6d
@user-dg5uz5ki6d Ай бұрын
都庁選挙の関係もあって来年応募者が増加して倍率が上がるとかって考えられますか??また予想採用人数とかあれば教えてください
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
選挙は倍率にほとんど影響ありません。まだまだ人手不足のようなので採用予定数は横ばいか増加する気がします。
@user-vr4te7gm3h
@user-vr4te7gm3h Ай бұрын
話をすり替えるよりも、すみません、わかりません。と正直に言ったほうが印象いいですかね??
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
そちらの方がいいと思います。少なくても傷は浅くて済みます。
@dareka-dokokano
@dareka-dokokano Ай бұрын
面接官ってすぐにイライラするんやなー まあ毎日大量の受験生の相手をしてたら、イラつくのも仕方ないか
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
結構、面接官の性格でますね。
@tt6627
@tt6627 Ай бұрын
先日都庁の面接を受けてきました。質問内容として志望動機やその政策に興味を持った理由といった典型質問、深堀質問があまりありませんでした。このようなこともよくあることなのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
ありますよ。こればっかりは何とも言えませんが、私の感じだと合格者に多い面接パターンですね。
@tt6627
@tt6627 Ай бұрын
ありがとうございます。あとは結果を待つだけなので、合格してることを願って待ちます笑
@tt6627
@tt6627 27 күн бұрын
@@caresupo最終合格しました!採用面接に向けて頑張ります!
@caresupo
@caresupo 25 күн бұрын
@@tt6627 おめでとうございます。ここ数年採用面接で内定が出ない例は皆無なので、安心して採用面接受けてください。
@user-hi3xz8wt1z
@user-hi3xz8wt1z Ай бұрын
南国市やね
@YS-oj6sw
@YS-oj6sw Ай бұрын
昔特別区の面接受けた者やけど、(動画でも触れられてるけど)面接会場が部屋というよりパーテーションで区切られてるだけなのでとにかく声が響きにくい。こっちも声のボリューム上げて話さないと向こうに聞こえないし、向こうの声も集中しないと聞こえにくいって状態やった。
@user-wf3uo1cx8t
@user-wf3uo1cx8t Ай бұрын
教養16専門17だったんですけど、2次試験仮にAでも厳しいですよね…
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
専門記述の出来が良ければ、面接Cでもいけますよ。多分今年はB取れれば合格できると思います(個人的な予想です)。
@user-rv3oi2vu2y
@user-rv3oi2vu2y Ай бұрын
周りの価値観を軸にキャリアを選択する、ありえないと思います。家族や地元が喜ぶからと、志望して合格して働いても辛くなって辞め、生まれてきた意味を見失いそうです。 それは公務員に依存している状態です。
@user-dw6sp1nb6p
@user-dw6sp1nb6p Ай бұрын
ありがとうございます!
@user-ve8zc9bb6l
@user-ve8zc9bb6l Ай бұрын
国税B区分で受けたのですが、A区分と比べて、面接で気をつけた方がいいことありますか?
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
学生の報告だと特に大きな差異はなかったですよ。
@mr-oo1qe
@mr-oo1qe Ай бұрын
もうES出しちゃったけど、ダメな例が当てはまりすぎてて、面接で詰められる未来が待ってると思うと憂鬱になってきました🥲 今からでも別の理由を考えた方がいいのか、出した内容に沿って納得できそうな返し(そんなのあるのかな)を考えた方がいいのか…😞
@nice0430
@nice0430 Ай бұрын
えええええ高い!!
@user-dg5uz5ki6d
@user-dg5uz5ki6d Ай бұрын
都庁2次で落ちてしまいました。 順位的にそして都庁でやりたいことがあるので諦められません。 市役所で勤めながら都庁の試験に挑戦する事は可能ですか??またそのような人はいますか?? 教えてくださいお願いします🙇‍♀️
@caresupo
@caresupo Ай бұрын
教え子で何人もいますよ。対策をしっかり立てれば大丈夫です。しっかりがんばって!
@user-iu6qc8sq3v
@user-iu6qc8sq3v 2 ай бұрын
「続きはコメント欄から」とは
@user-zf7nx8fb3h
@user-zf7nx8fb3h 2 ай бұрын
受ける自治体が、他の自治体と比べて進んでいる点を挙げればいいのです。企業で例えると鉄道関係に従事したいからJR東日本を受けた。面接で他にJR東海も西日本もあるよね?という具合、JR東日本は他のJRより先に駅ナカ事業やSuica事業を推進し常に他のJRより先行しているからが答え。あくまで志望理由なんで、結婚とか出されるとそれは答えになっていないんですよ。不合格ならどうするのって?返されます。志望理由よりも言葉のキャッチボールができればいいですよ。
@YR-nh6mf
@YR-nh6mf 2 ай бұрын
人事院面接でC評価だと、採用の内定が決まるまで時間がかかってしまうのでしょうか、、、?
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
国般の人事院の評価と官庁訪問での内定はあまり関係ありませんが、国税だとC評価だと遅くなる可能性が高いです。
@opppppai
@opppppai 2 ай бұрын
「国税の志望理由はディフェンスです」バカ笑った
@opppppai
@opppppai 2 ай бұрын
国税の専門技術(経済学)についてです。 定義を全くせず解きました。図示と数値は合ってると思います。書き方は初見で知らなかったため、高校数学の模試のように自由に記述しました。 この場合3割の足切りは超えてるでしょうか?
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
内容と配点次第ですが・・・近年は採点が優しくなっているので、足切り超えていると想定して面接対策しておきましょう。
@opppppai
@opppppai 2 ай бұрын
@@caresupo ご回答ありがとうございます。 対策します。
@user-fu6wt1cf6l
@user-fu6wt1cf6l 2 ай бұрын
きゃりサポのコースには専門科目だけの講座はないのでしょうか?
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
コースはないのですが、対応してくれると思うのでキャリサポの事務と連絡を取ってみてください。
@dorayakiy.
@dorayakiy. 2 ай бұрын
障害では無いですが、学校を転校した場合は大卒での試験の場合フリになりますか?また、面接の際どのように言えばマイナスにならないか教えて頂きたいです
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
理由を言って納得してもらえれば問題ないです。マイナス要素がなければ正直ベースで話しましょう。
@dorayakiy.
@dorayakiy. 2 ай бұрын
@@caresupo 返信ありがとうございます。解答例として目標を見失っていて学校に行く意味を見出せなかった→今は目標をみつけた。はどうでしょうか
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
@@dorayakiy. 申しわけない。面接ばかりは、同じ内容でもA君はOKだけど、B君はダメという例が沢山あります。実際に面接してみて聞いてみないと何ともいえないです。
@dorayakiy.
@dorayakiy. 2 ай бұрын
@@caresupo やはりマイナスになりますかね?高校の転校の後短大→国立大学編入しています。
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
@@dorayakiy. やはり、理由次第だと思います。
@tsumikifan
@tsumikifan 2 ай бұрын
精神で正規公務員に受かってる方を複数知っていますので、受かるのは間違いないですね ただ、公務員は数年おきに異動があるので、環境の変化に弱い特性の人にとってはしんどいかもしれません
@user-mp7id1nx8o
@user-mp7id1nx8o 2 ай бұрын
コメント失礼します。 今年の場合だと教養試験の場合基準点は9点になりますか?
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
30%ですので、そうなります。
@user-mp7id1nx8o
@user-mp7id1nx8o 2 ай бұрын
@@caresupo ありがとうございます! 頑張ります!
@user-ni4fy6mh1u
@user-ni4fy6mh1u 2 ай бұрын
面接対策、筆記試験の対策はわかりました。しかし、性格適正検査にて、あなたはイライラしたとき症状に出ますか?にYESや各質問にで矛盾した回答になってる場面があるような気がして不安です。実際のところ、性格検査はどのくらい影響を及ぼすのでしょうか?
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
一般的に公務員試験の世界では、面接の参考程度に扱う場合が多いです。個人的な感想ですが合否に大きく影響はないと感じています。
@user-rh2ry4er7i
@user-rh2ry4er7i 2 ай бұрын
夏休み前までにボランティアに参加したいのですが、単発のものより継続的に活動するものに参加した方が良いですか?
@caresupo
@caresupo 2 ай бұрын
単発でもいいですが、勉強の邪魔にならない程度の継続的なものが望ましいでしょう。
@user-gb2xk8zu8x
@user-gb2xk8zu8x 2 ай бұрын
やっぱ少子高齢化は深刻だし、今の新卒の公務員が退職する頃の退職金はぐんと減ってるんだろうなあ...
@user-lf2fj1iv2w
@user-lf2fj1iv2w 2 ай бұрын
それですね 楽勝世代の両親が公務員じゃないと意味無いです 後乗りしても尻拭いさせられるだけ
@tak7117
@tak7117 3 ай бұрын
内情というか、クレーム等の対応が必要かどうかって、意外と就職するまで気にならないんだけど、就職してみるとその重要性が分かる
@user-ii8mi5my1g
@user-ii8mi5my1g 3 ай бұрын
それは社会経験枠も同じですか? それと女の人ばっかり働きやすいじゃ困るんですけど世の中男女問わず働きやすい、若しくは男性が働きやすいじゃないと困るんですけど 男性差別?男は外で働くなと言いたい?
@user-px1in3fc8r
@user-px1in3fc8r 3 ай бұрын
国税専門官を第1志望としていますが、経済をやらずに財政学だけを勉強するのはありですか?
@caresupo
@caresupo 3 ай бұрын
国税はここ数年ボーダーが上がっていますので、可能なら学習したいところです。他の課目で専門20点以上かせげるなら勉強しなくても可能でしょう。
@user-px1in3fc8r
@user-px1in3fc8r 3 ай бұрын
@@caresupo 分かりました。ありがとうございます!