Пікірлер
@mizu-mama
@mizu-mama Күн бұрын
これがオモロイんよなここの祭り でも後で大目玉食らうんちゃう?
@user-oz4qz7rt2u
@user-oz4qz7rt2u 2 күн бұрын
しまい太鼓泣けてくる❗
@user-fb6gu9qc6m
@user-fb6gu9qc6m 7 күн бұрын
なんて唄ですか?
@user-nt3dw2mi8f
@user-nt3dw2mi8f 8 күн бұрын
大阪一屋根が上手いと思う。
@senngoku105914da
@senngoku105914da 11 күн бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 原曲:「 夢の海峡 」 歌唱:石川さゆり 作詞・作曲:岡林信康 編曲:平野融 平成16年 2004年10月21日発売 (テイチク・レコード)
@user-do9eu4bd9k
@user-do9eu4bd9k 13 күн бұрын
宮いりあおられてて草
@user-qh4jj3uf7d
@user-qh4jj3uf7d 13 күн бұрын
あれですか? 時間守ってなかったとか? どっちが悪いんですか?
@user-pl7ye2hg7m
@user-pl7ye2hg7m 7 күн бұрын
堂之辻󠄀が悪いこんなんずっと待ってたら車も通れる時間になるから
@user-qh4jj3uf7d
@user-qh4jj3uf7d 6 күн бұрын
なるほど! ありがとうございます。 困ったもんですね😡
@Muto1033
@Muto1033 13 күн бұрын
これ昨日見たな乱入は、ホンマにびっくりしたしおもろかった‪‪‪w‪w‪w
@user-pl7ye2hg7m
@user-pl7ye2hg7m 7 күн бұрын
夢のコラボみたいになってたな
@user-pl7ye2hg7m
@user-pl7ye2hg7m 7 күн бұрын
ちゃんと見てないからあんまわからんけどこれで見たらおもろい
@user-ff1jv6ev6k
@user-ff1jv6ev6k 14 күн бұрын
大道3150
@user-hw2uz4br3t
@user-hw2uz4br3t 14 күн бұрын
時間わかってます💦💦なぜこんな真夜中に動画上げます😨😨😠
@ERIYA-nl9zw
@ERIYA-nl9zw 14 күн бұрын
歌うますぎ
@senngoku105914da
@senngoku105914da 15 күн бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 ◎【国分東地車】平成元年 (1989年) に河南町白木より購入。白木では昭和63年まで曳かれ、その後遥拝所に放置されていた。なお飾目・懸魚・木鼻は 白木の新調地車の彫物として利用されたので、飾目・懸魚・木鼻の彫物は 新調した。 ◎ 【旭ヶ丘 地車】① 昭和5年 泉大津市 元町 新調 ( 大工:絹井楠次郎 彫刻:川原啓秀 ) → ② 昭和59年 泉大津市 南曽根 購入 → ③ 平成10年(1998)10月3日 泉大津市南曽根より羽曳野市尺度が購入。 → ④令和2年(2020年) 3月22日 羽曳野市尺度の地車を太鼓付きで400万円?で購入。購入時に吉為工務店にて住吉型を石川型に改造。この時に三枚板を取る。
@senngoku105914da
@senngoku105914da 16 күн бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 ①原曲:「シャンラン節」昭和18年 (1943年) 発売  歌唱:美ち奴 作詞:村松秀一 作曲:台湾民謡 編曲:長津義司 別名「ツーレロ節」「ツーツーレロレロ」 ②原曲:「練監ブルース」もともとは作者不詳の楽曲。東京少年鑑別所が東京都練馬区に存在する事から、『練馬の少年鑑別所』が略されるようになった。 ③原曲:「パイノパイノパイ」は、演歌師の添田知道(添田さつき)によって作詞され大正時代に流行した俗謡である。 東京節(とうきょうぶし)ともいう。元々のメロディーは、ヘンリー・クレイ・ワーク作曲の「ジョージア行進曲」(Marching Through Georgia)である。
@butare3104
@butare3104 18 күн бұрын
うるさい音!やめろー
@user-kp5ns9cz5k
@user-kp5ns9cz5k 18 күн бұрын
三笠 亀
@user-fb6gu9qc6m
@user-fb6gu9qc6m 19 күн бұрын
6:17
@田中s
@田中s 22 күн бұрын
今年も秋祭りが楽しみ
@user-fi7tq3kw9f
@user-fi7tq3kw9f 22 күн бұрын
昔アウト取れてありがとうみたいな意味で あーとーって言うてるんかと思ってた
@njiguruma
@njiguruma 24 күн бұрын
この動画に対する批判的なコメントは削除させていただきました。
@user-dz3pk9sz7o
@user-dz3pk9sz7o 15 күн бұрын
ナイスです
@senngoku105914da
@senngoku105914da 28 күн бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 令和3年 (2021) 8月8日、山中田より購入・搬入。 形式:石川型 製作年:江戸末期~明治初期? 大工:不明 彫刻:【彫又】西岡又兵衛 先代は板勾欄出人形式堺型。明治5, 6年に小阪の「堀内市松」の作。堺市南野田村新調。 平成11年 (1999) 4月18日、有志が和泉市葛の葉町より購入。 平成21年9月5日、池内工務店による修復・入魂式。 令和3年 (2021) 5月8日 (土) 抜魂式。コロナ渦のため曳納めは行われず。 東大阪市新庄の個人に売却。
@haru2471
@haru2471 Ай бұрын
初めまして。もしこの日の脊戸口の蔵入れの動画があったら投稿して頂けないでしょうか?
@user-vt3qs1zs9c
@user-vt3qs1zs9c Ай бұрын
久しぶりに宮入が終わった後中に入って見ましたが、9台のだんじりが並ぶ風景は圧巻でしたね!小雨が降っていたのでかっぱをきてる町もあったね!帰りは平野駅方面に帰ったのだけど、市町と北の鐘の音が特に響きが良かった!!雨予報だったけど、宮入の最中は大雨去ることなく終わってよかったです!!宮入の日って宮入最中ずっと雨って言う事が滅多にない‼僕が観に行った中では、2019年しかずっと雨じゃなかったからね😉😉 去年も始まる前は大雨だったけど、宮入最中は全然降らなかった!!
@user-rs3cb9ed8w
@user-rs3cb9ed8w Ай бұрын
本祭もあの人おらんのかな?
@user-xu7hg9hw5v
@user-xu7hg9hw5v Ай бұрын
凄いですね!
@user-xu7hg9hw5v
@user-xu7hg9hw5v Ай бұрын
宮入出来て良かったですね!安心に!
@kakashi.kouichi
@kakashi.kouichi Ай бұрын
18日19日は天王寺 河堀稲荷神社の祭りですね。
@450H
@450H Ай бұрын
かっこいい✨
@山下真-s4p
@山下真-s4p Ай бұрын
撮影ありがとうございます!
@user-vt3qs1zs9c
@user-vt3qs1zs9c Ай бұрын
市町、完全に入ったのに出てきたのビックリした🤣🤣 市町はなかなか入ろうとしないけど、入ったのに出てきたらアカンやろ?😅😅
@user-vt3qs1zs9c
@user-vt3qs1zs9c Ай бұрын
野堂東組、2回も西脇組と一緒にしたん?
@user-mu3zg6lh9f
@user-mu3zg6lh9f Ай бұрын
始めの歌教えてください🙇‍♀️
@user-hq5xe8fp8j
@user-hq5xe8fp8j Ай бұрын
べっぴんさん😊
@listener12345
@listener12345 Ай бұрын
脊戸口じゃなくて野東ですよ!
@njiguruma
@njiguruma Ай бұрын
ご指摘ありがとうございます 修正いたしました🙇‍♂️
@gekiroku.danjiri.fighter
@gekiroku.danjiri.fighter Ай бұрын
今年も科長の夏が来ましたね!
@keitanakano-q9y
@keitanakano-q9y Ай бұрын
ロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセン
@Onnagaatsumaru
@Onnagaatsumaru Ай бұрын
お疲れ様でした!今年も最高の祭りでしたね。  西脇さんにはもう20年は会ってませんが、知ってる人がいらっしゃるので他町より注目して見させて頂いてます。 その方も年月を重ね、テコ?ブレーキ担当になられて他の動画でも活躍されてるのを拝見させてもらい、非常にカッコいいです😊   伝統や楽しいお祭りをこれからも継続してもらい、ギャラリーとしてこれからも楽しませていただきます。
@user-fy6nt4gx4x
@user-fy6nt4gx4x Ай бұрын
何度見ても、日本一の西条まつりですね‼️
@OGAOGAKANEGON
@OGAOGAKANEGON Ай бұрын
市町が最高や
@OGAOGAKANEGON
@OGAOGAKANEGON Ай бұрын
サムネが最高
@maedanaoya
@maedanaoya Ай бұрын
縦しゃくの後の唄なんですか?
@user-fp8im2qr9v
@user-fp8im2qr9v Ай бұрын
「白州小唄」ですよ!
@maedanaoya
@maedanaoya Ай бұрын
@@user-fp8im2qr9v ありがとうございます😭
@user-rn1hr7jv9f
@user-rn1hr7jv9f 2 ай бұрын
毎年 扱いが上手くなってるな ヤリ回しもかなり上手い!皆んなの力やな!
@senngoku105914da
@senngoku105914da 2 ай бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 昭和23.24年頃、古材を用いて羽曳野市 誉田地区 王水町が新調。 (伏山先々代等の彫刻を使用) 平成4年、羽曳野市の大工松村工務店にて大改修。木鼻や欠け付けを高橋欄間店で行う。 平成12年、西浦の個人へ、平成12年、西浦の個人から 毛人谷が購入するが町名表記は『西口』。 平成14年、名称を西口から毛人谷に戻す。平成28年、毛人谷新調に伴い、羽曳野の個人へ譲渡。 その後地継會として使用する事となる。( 町会・地域にも属さず 宮入もなし ) 令和4年、背丈を80cm上げる改修を施す。その際に彫り物を一部入れ替える。 令和5年11月4日、地車in大阪城にて御披露目。 だんじり小屋: 羽曳野市駒ヶ谷846番地の2付近 (グレープヒルスポーツ公園 隣に小屋あり)
@user-zp5ph4pb3k
@user-zp5ph4pb3k 2 ай бұрын
御幣は神様が乗ってるんやで バチあたるで!?祭り本来の目的知らんのか
@yakisoba-ug1nz
@yakisoba-ug1nz Ай бұрын
これは地車(だんじり)と言って 乗っても問題ないです
@user-mu3zg6lh9f
@user-mu3zg6lh9f 2 ай бұрын
東山はいってないなー
@senngoku105914da
@senngoku105914da 2 ай бұрын
秀孝院威徳弘道存覺 令和4年 ( 2022年 ) 7月23日は (土) です。 月曜日ではありません。
@user-rl7hb5fs3b
@user-rl7hb5fs3b 2 ай бұрын
みなさん知ってますか?野堂南のだんじりは他のだんじりよりも比較的新しいだんじりなのは知っていましたか?
@minamikawati_jiguruma
@minamikawati_jiguruma 2 ай бұрын
最初の歌の歌詞曲名なんですか?
@user-lp9nw5wx1y
@user-lp9nw5wx1y 2 ай бұрын
十九の春です♪
@minamikawati_jiguruma
@minamikawati_jiguruma Ай бұрын
@@user-lp9nw5wx1y ありがとうございます!
@user-rj5td9io6d
@user-rj5td9io6d 2 ай бұрын
懐かしいです。私も小さい時に行きました。
@user-qf1nv8mp8u
@user-qf1nv8mp8u 2 ай бұрын
幸子😊寛弘寺最高や
@user-zg7el4ix3d
@user-zg7el4ix3d 2 ай бұрын
白木の歌なんて言う歌ですか?