KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
アラ還 Club
10:44
【アラ還東京散歩⑪】都電三ノ輪橋駅は新勤務地⁉︎
2 ай бұрын
10:33
【40年来の友人と台湾3泊4日の旅へGO!】④
3 ай бұрын
13:37
【40年来の友人と台湾3泊4日の旅へGO!】③
3 ай бұрын
9:24
【40年来の友人と台湾3泊4日の旅へGO!】②
3 ай бұрын
9:05
【40年来の友人と台湾3泊4日の旅へGO!】①
3 ай бұрын
9:39
【管理人のひとりごと⑥】とある代務員のありふれた日常生活
6 ай бұрын
13:57
【アラ還東京散歩⑩】西武新宿線・田無駅と花小金井駅編
7 ай бұрын
13:11
【管理人のひとりごと⑤】こんなフロントは嫌だ!
8 ай бұрын
12:44
【管理人のひとりごと④】実家マンションで管理人!?
8 ай бұрын
13:54
【アラ還東京散歩⑨】都電荒川線・面影橋、鬼子母神前、東池袋四丁目編
11 ай бұрын
11:05
【管理人のひとりごと③】タワーマンションってどうよ?
Жыл бұрын
7:27
【管理人のひとりごと②】管理人最後の出勤日
Жыл бұрын
7:22
【管理人のひとりごと①】限界マンション⁉︎
Жыл бұрын
14:42
【アラ還東京散歩⑧】葛飾区青砥と京成立石編【マンション管理人⑤】クレーム再び
Жыл бұрын
14:03
【アラ還東京散歩⑦】小平市鷹の台編
Жыл бұрын
12:46
【故郷を巡る旅⑤】千葉県市川市・市川大野と南大野編
Жыл бұрын
11:49
【日帰り旅行③】茨城県鹿島神宮・水郷潮来あやめ園〜40年来の友人と巡る旅〜
Жыл бұрын
13:33
【夫は10歳年下!?】【故郷を巡る旅④】千葉県松戸市松戸駅編
Жыл бұрын
14:13
【親が認知症になっちゃった!?②】親が元気なうちにやっておくべきこと
Жыл бұрын
12:51
【アラ還東京散歩⑥】池袋北口編
Жыл бұрын
9:43
【54歳で急逝した大切な友人のお墓参りへ】
Жыл бұрын
7:37
【マンション管理人④】管理人を襲うトラブル集
Жыл бұрын
13:24
「父の故郷を探せ!後編」大分県天ヶ瀬【死ぬまでにしたい10のこと①】父の先祖が眠る大分県に行きたい
Жыл бұрын
13:52
「父の故郷を探せ!前編」大分県天ヶ瀬【死ぬまでにしたい10のこと①】父の先祖が眠る大分県に行きたい
2 жыл бұрын
14:43
【故郷を巡る旅③】練馬区上石神井・石神井編【アラ還東京散歩⑤】
2 жыл бұрын
12:24
【アラ還東京散歩④】神田編
2 жыл бұрын
14:07
【アラ還東京散歩③】高田馬場・早稲田編【故郷を巡る旅②】
2 жыл бұрын
2:26
【死ぬまでにやりたい10のこと】
2 жыл бұрын
11:07
【日帰り旅行②後半】千葉県流山編〜古町の旅〜
2 жыл бұрын
Пікірлер
@羽柴真理子
Ай бұрын
マンションは駅に近くて、ゴミはマンションの中のゴミ置き場に捨てるだけなので住んでる私にとっては楽です。駅に近い物件にしては家賃が4万円弱であとは管理費と保険料です。でも、リモートワークなどで平日もマンションにいると管理人に何か言われるので、管理人が帰った後外出してます。「最近、ご両親が来ないけどご両親は歳食ってるからかな?」とか両親の悪口を言われました。バイリンガルの私としては外国人が何人か住んでいて、英語でやりとりすると生き返った気分になります。日本で頑張らなくてはと思います。
@around60club
Ай бұрын
羽柴さん、こんばんは😄 コメントありがとうございます。 お住まいのマンションの管理人さん、とても失礼な人ですね💦 あまりに失礼が過ぎるようなら、管理会社に訴えてもよろしいかと。連絡先が受付や掲示板に掲示されていると思います。 管理人以外は住みやすいマンションのようですね😄 またお時間のある時にでも、当Chに遊びにいらしてくださいね〜❤️
@晶子平井
Ай бұрын
遊びに来たよー(笑) 懐かしい写真🫶 料理も聞いてた通り豪華で美味しそう♪ KZbinのために広島旅行なんてどうかしら(笑)
@around60club
Ай бұрын
わっきー〜😄 コメント、ありがとう〜😆 懐かしいでしょう?w その節は遠い中、結婚式に出席してくれてthanksでした❤️ 26年前、わっきーが来てくれてすごく嬉しかったよ。 南房総旅行、言った通りの内容でしょ?w 広島旅行のKZbin、いいね。ぜひやりたい!私、広島生まれなもんでね。 台湾旅行もそうだけど、計画を立てていこうね! また時間のある時に、ここにも遊びに来てね〜。 ※私、コロナになっちゃってさ、1週間寝てたよ💦 やっと元気になったし😓
@晶子平井
Ай бұрын
えーっ!コロナに??😱 元気になったみたいで良かったけど、年末年始忙しいだろうけど無理しないようにね🍀 ルーツの旅第二弾で生まれの広島に(笑) 台湾旅行も絶対行く!!💕
@around60club
Ай бұрын
はーい、わっき! 新年あけましておめでとうございます〜😄 そうなの、コロナになっちゃってた。 でももう治ったよ! 結構辛かった。 今は腰痛😓 これも辛い。最近体調不良が続いている。家でゆっくりしているのは性に合わないのかも?😅 今年もよろしくね!😉
@obttkhk
2 ай бұрын
アラ還さん、こんばんは。市川大野に住んでいるご縁から、いつも楽しみに拝見しています。私は結婚式場の総支配人を長く務めているのですが、親族や友人などが人生で唯一、一堂に会する貴重な場である結婚式を昨今の経済事情もあって放棄してしまう方が多くなってきているのが非常に残念です。私も1999年に挙式披露宴をしたアラフィフですが、当時列席してくれていた親族はほぼ全員亡くなっています。人と人とのコミュニケーションの基軸でもある冠婚葬祭の概念をこれからも続けて欲しいと願っています
@around60club
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 市川大野にお住まいで、結婚式場の支配人をされているのですね。ステキなお仕事をされていらっしゃいますね。 私は面倒くさがりなので、当時は結婚式をすることに積極的ではなかったのですが、振り返ってみるとやっておいて良かったと思いました。今は疎遠になってしまった友人、亡くなってしまった親戚も含めて、皆んなが私達のために集まってお祝いしてくれたのですよね。こんな機会はそうそうあるものではありません。 またお時間のある時に遊びにいらしてくださいね〜😃
@mamiz2203
2 ай бұрын
南房総、首都圏に近いですが中々行く機会が少ないかも知れません。(海ボタルで変わったかも)。ホンワカしたご夫婦ですね、心の中と動画の中の自然に醸し出す距離間が良い感じです。友人達との旅とは別の雰囲気があり良かったですね。ご主人、お醤油チョット付け過ぎかも💏
@around60club
2 ай бұрын
MaMizさん、こんにちは😁 早速のコメント、ありがとうございます! 夫婦独自の距離感があるのですね。とりあえず、会話がない夫婦なので全てミュートしているようで編集は楽でした😅 お醤油の付け過ぎ!www ナイスツッコミで、朝から爆笑🤣 夫に注意しておきます〜。
@タケコプター-f6d
2 ай бұрын
あらかんさん 最後の写真、素敵すぎます。 イケメンのご主人と 知的美人のあらかんさん。 素敵なご夫婦ですよ~~💗 100% 気持ちの合う夫婦って、なかなかいません。 お互い 自分には無いものに魅力を感じたときがあったはず!! これからも支え合って 仲良くお過ごしくださいね!!
@around60club
2 ай бұрын
タケコプターさん、こんにちは😃 早速のコメント、ありがとうございます!イケメンでも知的美人でもありませんが😅、仲良くやれるようにがんばりますw ひさしぶりに結婚式の写真を引っ張り出して見ました。若い!ただそれだけですごいことだと思いましたw
@じゅん-i5z
2 ай бұрын
管理員復帰されたんですね。おめでとうございます✨💐😊 厚生年金、やはり必要、大切ですね。 私の担当マンションと似てますね。築浅、低層。 私高所恐怖症なので安心です😊 最近はマンション管理員オロオロ日記(漫画)読み、参考にしてます🤣
@around60club
2 ай бұрын
じゅんさん、こんばんは😄 ありがとうございます! 厚生年金に入ったのは何十年振りでしょうか😅 ずっとフリーランスだったもので💦 「管理員オロオロ日記」ですか😆 面白そうですね。 確かに、私もオロオロやってますw お互い頑張りましょうね😉
@wildsevenanother
2 ай бұрын
復帰おめでとうございます😊
@around60club
2 ай бұрын
おはようございます😄 ありがとうございます。 またお時間のある時にでも、こちらに遊びに来てくださいね😉
@mamiz2203
2 ай бұрын
常勤勤務になられ良かったですね。都電荒川線は殆ど道路との共有外を走行している為、情緒豊な路線ですね。王寺駅を境に、下町風情と 文京地区に景色が変わる様に思います。三ノ輪 商店街の1画に鉄道写真家、中井精也さんのフォトギャラリーがあり、何回か訪問した事があります。西早稲田懐かしいです❤
@around60club
2 ай бұрын
MaMizさん、おはようございます😃 三ノ輪橋まで足を伸ばされたことがあるのですね。こちらはなかなかステキな駅ですよね。 中井精也氏は著名な鉄道写真家のようで、Wikipediaにも載っていらっしゃいますね。
@タケコプター-f6d
2 ай бұрын
新作、待っておりました~ お蕎麦、美味しそうです。 海老天ぷらが、さすがの出来映えですね。食べたくなりました。 砂場総本家、一度は行ってみたい名店ですね。ご紹介ありがとうございます。 投げ込み寺のお話に、本当に,なんともいえない悲しい気持ちになりました。 遊女たちが ちゃんと供養されていて、お寺に感謝です。 都電の駅の昭和を感じる景色、ずっとこのままでいて欲しいです。 薔薇のお手入れも良くされてて いいかんじ。 ありがとうございました。 さすが あらかんさんです。 BGMも編集も、とても良かったです。 引き込まれて 視聴させていただきました。 次回も 楽しみにしています。
@around60club
2 ай бұрын
タケコプターさん、こんばんは😄 早速のコメント、ありがとうございます。 投げ込み寺は悲しい場所でした。あのエリアは他にも見所があったので、また東京散歩で取り上げる予定です。 駅の薔薇は5月の時期の方がキレイだそうです。昭和な感じがステキな駅でしたよ!
@タケコプター-f6d
2 ай бұрын
私は 48年前に 三ノ輪橋駅・都電を利用したことがあるのですが その頃と あまり変わっていない気がします・・・ なつかしくて 涙が出そうです。 確か 女優の倍賞美津子さんのお父様が 都電の運転手だったという話を 雑誌で読んだことがあります。 都電は 確か 飛鳥山を超えたあたりで 普通の車と一緒に道路を走りますが なんともいえない楽しい乗り物なんですよね・・町屋から早稲田まで乗ったことあります。 もう一度 都電に乗りたいです。 荒川区、これからも 色々ご紹介おねがいいたします。 楽しみにしています。
@mamiz2203
2 ай бұрын
@@タケコプター-f6dさん、倍賞姉妹のお父さんは都電の運転士さんでしたね。早稲田から飯田橋、九段下、茅場町、厩橋方面の路線だと思います。良くご存知ですね。
@around60club
2 ай бұрын
タケコプターさん、おはようございます😄 都電は私も大好きな乗り物です。車と並走する箇所があるのもいいですよね。
@タケコプター-f6d
2 ай бұрын
日本経済新聞の 私の履歴書コーナーで 倍賞美津子さんのときがありました。そこで お父様が 都電の運転手、と、ご家族について語られていました。 倍賞美津子さんは 文章もお上手で、美人で才女、そして謙虚な物腰でいらして とても素敵な方と思いました。日経の「私の履歴書」は 毎朝読んでおります。 今は モンベル創業者ですね。 最近は JR九州の社長さんが 大変お話し上手で すっかりフアンになりました。
@じゅん-i5z
2 ай бұрын
お久しぶりです😄 私は台湾未体験ですが、知人が排骨飯(パイコー飯)が好物、食べたくて日帰りで行ったことがあると!
@around60club
2 ай бұрын
じゅんさん、こんばんは😄 排骨飯を食べるために台湾まで日帰り旅行とは! ご友人は台湾通ですね😄 排骨麺は食べたことがありますが、排骨飯はありませんでした。ググってみたら、とても美味しそう〜🤤 気軽に行ける台湾は、食事は美味しく楽しいので、オススメですよ😉
@mamiz2203
2 ай бұрын
水戸市(駅前)にある水戸京成ホテル内にある中国料理店〘景山〙の排骨飯(排骨炒飯)も美味しいですよ。水戸勤務時代、昼飯に良く食しました。
@around60club
2 ай бұрын
MaMizさん、こんにちは😄 水戸の排骨飯情報、ありがとうございます😊 水戸駅には降りたことがないかもです。 こちらですね! www.mito-keiseihotel.com/restaurant/keizan/ とても良さげなお店ですね!
@mamiz2203
2 ай бұрын
返信ありがとうございます。京成ホテルは茨城県の老舗ホテルです。建物自体は古いのですが、館内は重厚感があります。以前、昭和天皇ご夫妻も宿泊された様です。御参考まで。
@around60club
2 ай бұрын
格式の高いホテルなのですね。 一度泊まってみたいです😄
@タケコプター-f6d
2 ай бұрын
キュウフンは、お店の入れ替えが激しいですね。 4年前に キュウフンにて、オーダー印鑑(その場で彫ってくれる)を買ったお店が 今年の春に行ったときは もうなくなっていました。 ストール(500円程度の安価なもの)を売っていたお店も なくなっていました。 ガイドさんの話では 店舗家賃が高額なのだそうです・・
@around60club
2 ай бұрын
タケコプターさん、こんにちは😄 九份はお店の入れ替えが激しいのですね。 9人しか人が住んでいなかったからというのが地名の由来と聞きましたが、今は観光客がいっぱいですよね。 また台湾に遊びに行きたくなってきましたw
@taratara1999
2 ай бұрын
アラ還さんより10年以上後ですが上石神井に住んでました。 北方向へ降りると本屋、南方向へ降りると西友。びっくりするくらい変わりませんね。 これに対して西武池袋線の大泉学園や石神井公園駅周辺、特に後者は変わりましたね~。 池袋線高架化の前より石神井公園駅周辺の整備が始まった記憶があります。 あの辺りの開かずの踏切が無くなったこと自体びっくりです。
@around60club
2 ай бұрын
こんばんは😄 コメントありがとうございます! おっしゃる通り、上石神井はびっくりするほど変わりません😅 私が上石神井に住み始めたのは、かれこれ50年近く前なんですけれどね。 大泉学園はほとんど行ったことがないのですが、やはり変わったのですね。田無も変わりましたし。ある意味あんなに変わらない街というのは、とても貴重なのかもですね😅 そろそろ石神井公園の紅葉が美しくなる頃ですね。
@mamiz2203
3 ай бұрын
充実した4日間の台湾旅の様でしたね。旅の終わりは少しセンチメンタルになるのは何故でしようね。お疲れさまでした。お二人とも健啖家で羨ましいです。日本人は先々の事を考え過ぎの傾向があるかも知れません。60才は還暦、生まれ変わるのです。私が今思う事、人生は自分が望む程良くも、悪くもならな無い😅 。家族と自分が健康で生活出来る事が一番です。来年は77、今の所至って健康です。 私事のコメントばかりで、申し訳ありません。次回の動画配信、楽しみにしております。
@around60club
3 ай бұрын
MaMizさん、77歳でいらっしゃるのですか⁉︎ 文章から受ける印象などから、少し先輩さんなのかな?と勝手に思い込んでおりました。 >人生は自分が望むほど良くも悪くもないらない 還暦からは、そんな穏やかで落ち着いた生活ができるといいなぁと思います。2018年から人生が激震して、まるでジェットコースターに乗っているようでした😅 健啖家😅 そ、それほどでも〜😅 2019年に一時期食が細くなり(本当なんです!)、ラーメン一杯も食べられなくなった時期があったのですが、管理人の仕事を始めたら、元に戻りましたw 元気に過ごせているのは、仕事のお陰ですかね😄
@mamiz2203
3 ай бұрын
@@around60club さん 今までの動画及びコメントから、ともぞうさんは行動派でポジティブな考えをお持ちの方と思っていました。 私も幸せな事に、70まで同じ会社で仕事が出来た事が健康の秘訣だつたかも知れません。 ガンバツテ!!🥰
@around60club
3 ай бұрын
MaMizさん、おはようございます😄 70歳までお仕事をされていたのですね! そして今は悠々自適に生活を送っていらっしゃる。理想的な人生ですね😄 ポジティブで行動的、確かに当たっているかと思います😅 そして変人ですw MaMizさんに本を書いたら?とご助言いただいたこと、忘れていませんよ。 がんばります💪
@mamiz2203
3 ай бұрын
@@around60club さん 待っていますよ。📝
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
九份の上の方に あんな立派な廟があったとは! 知りませんでした。 タンツー麺、なつかしい・・海老の出汁がきいてて,日本人好みのお味ですよね、また,食べたくなりました。 好記は、見本を見て注文できるので 日本人には入りやすいですね。 卵豆腐の揚げ豆腐は おいしいですよね,私もいただきました。 ああ 又台湾に行きたい~!
@around60club
3 ай бұрын
タケコプターさん、こんにちは😃 聖明宮までたどり着く人は少ないようで、あの人混みが嘘のような静かな空間です。第二次世界大戦後に建てられた宮だそうで、比較的新しいようですよ。それもあって、観光客が少ないのかもしれせん。 私も動画を見ていると、無性に台湾に行きたくなりますw
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
戦後に建設されたから 新しくて奇麗なのですね・・ なんとなく 浦島太郎の竜宮城をイメージしました。 台湾人は 親日ですし 日本人と価値観が似ている(義理人情があり親切、謙虚)ようで 何度も行きたくなりますね。
@around60club
3 ай бұрын
タケコプターさん、おはようございます😄 竜宮城、確かに!そんなイメージでしたね。浮世離れした感じでした。下の町が賑やかなだけに、対照的で。 台北の三越でお土産にヌガーを買ったら、小分け用の袋を複数枚つけてくれて、日本と同じ!と感動しましたw 台湾人とは分かり合える!と感じるシーンが多いですよね。
@じゅん-i5z
3 ай бұрын
こんにちは、お疲れ様です😊☕ 朝、作業着着たご年配男性が地図を見ながら歩くのを見て、もしかしたら代務の方かな👴と想像。 午後から掛け持ちしたく。 先日、週2日、1日1時間半のマンションに面接に行きました。 管理室なくトイレのみ、築20年マンション。 面接官が「このマンションは清掃にお金かけないが、じゅんさんの働くマンションは週5日半日、しっかり清掃、管理に時間かけてますね。」と褒められました。 ただ、1時間半でも管理室なし、駅から10分。 年々猛暑日続き、真夏は体力的にキツイなと辞退しました💦
@around60club
3 ай бұрын
じゅんさん、こんにちは〜😃 午後から1時間半の管理人業務もあるのですね。 確かに、管理室もない環境での業務は、短時間でもキツそうです💦 今すぐは無理かもしれませんが、今の職場で勤務し続けて、同じ管理会社でもっと長い勤務のマンションに異動させてもらうという方法もありますよね。 そういうケースのマンションに代務に入ったことがありますよ😄
@じゅん-i5z
3 ай бұрын
@@around60club すみません抜けてました、管理人でなく清掃パートなんです。 早朝、午前中求人多数。なかなか午後はないので🌀 なるほど! 長い勤務時間のマンションに異動💡 そうですね。実績重ね信用してもらい、フルタイムのマンションがあれば、異動頼む。アドバイスありがとうございます✨ ひとつ質問が。 アラ還様は、オートロックマンションの置き配はどうされてました? フロントには「置き配の為にオートロック解除は☓」と言われました。 (通常、規約に置き配の件も記載あるそうですが見たことないので) ア◯ゾン配達員により、「管理人さんがオートロック解除し、置き配させてくれるマンションあります。」とか。 昨日もオートロックドアを解除しドア清掃中。 ア◯ゾン配達員が、オートロック操作盤の訪問先部屋番号入力・呼出せず、「置き配で〜す👨」と、勝手に中に入り。 「置き配は出来ないんですよ」と、理由説明しても「荷物に置き配と書いてあります!👨」と納得しなく💦 足にお怪我されていた為、ほんとはだめだけど再配達は大変だろうと、今回のみ宅配ボックスに入れていただきました。 佐◯配達員さんは、「オートロックだから、置き配は出来ないですよね?(不在だから再配達になる)」と聞いてくれましたが。
@around60club
3 ай бұрын
じゅんさん、こんにちは😃 応募したのは清掃業務だったのですね。 短時間勤務もあるのですね。 置き配についてです。 不在での置き配について配達員さんから頼まれたことは一回しかありません。それも、セキュリティーが万全な、館内と言えども違うフロアには行けないシステムのマンションです。さらに、置き配するフロアまで付き添いましたw 普通のマンションで、不在で置き配の場合、私もやはりお断りさせていただくと思います。責任負いかねますよね😰 とはいえ、足が悪そうな配達員だったら…悩ましいですね。私ならお断りしますかね。でも、じゅんさんのお気持ちはすごくわかります。 不在中の置き配は受け付けられませんという注意喚起の文書をフロントに作ってもらって、と言いたいところですが、ハズレフロントでしたね😰 頼りにならな過ぎて泣けますね😭
@じゅん-i5z
3 ай бұрын
@@around60club アラ還様、こんにちは🤗 返信、詳しく教えて下さりありがとうございます。 やはり。不在での置き配はお断りですよね💦次回は再配達でお願いします。と伝えます。 万が一、盗難、住所・部屋番号記載や配達ミスで違う住民に誤配達、雨が強い日は部屋により玄関付近が雨で濡れているので、トラブルの元になりますものね。 不在置き配は受付不可貼り紙いいですね👍 多分、居住者様にも不在での置き配不可を知らない方もいると思います。 フロントに…ダメ元で提案してみます😅 フロントに備品頼み、発送まで一ヶ月近くかかりましたし🌀 先日の業務報告書類が届かないと私の面接官に頼んだ後、備品がすぐ送られたので、もしかしたら面接官にフロントマンが注意された可能性が💨 本当にアドバイスいつも助かります。 ありがとうございました🤗
@around60club
3 ай бұрын
じゅんさん、おはようございます😄 備品が届くまでに1ヶ月ですか。。。 掲示文書をもらえるまでに時間がかかりそうですね😥 フロントは交代になることもありますから、それを期待したいところですね。 私がCh動画で吠えていたフロントも、私がそのマンションを辞める同タイミングで担当から外れてました。その後私は代務員になったワケですが、いろいろなフロントに出会いましたよ。私ではないのですが、一緒に同じマンションに代務に入った人から、「フロントに何か聞く度に規約を読めと怒られる」と😥 こういうフロントとも仕事がしづらいですよね。
@mamiz2203
3 ай бұрын
町並み、公共施設等日本にいるかの様ですね。私の会社の先輩がラオス(ビエンチャン)で起業していて、15年位前1週間程滞在したのですが、都市から少し離れると、決して裕福とは思えませんが、人々は何か幸せそうに見えました。ガタガタの国道沿いに点在している家族経営と思われる、言わば掘立て風のレストランの、おこわ、焼淡水魚、野菜炒め等本当に美味しかったです。
@around60club
3 ай бұрын
ラオス! 行ってみたい国のひとつです。それからミャンマーも。 お食事も美味しいのですね。 国の豊かさと国民の幸福が一致しないことが往々にしてあるのが不思議ですよね。もちろん、戦争がないのが大前提ですが。 MaMizさんもお仕事で上海などに行かれていたようで、私も一度くらい海外出張というものを経験してみたかった!😅
@mamiz2203
3 ай бұрын
@@around60club さん 是非行かれては。 治安もとても良いですよ。直行便はありません(あくまで当時)。 バンコクかホーチミン経由かと思います。 ホテルはメコン川沿いにある老舗ホテル「ランサーンホテル」がオススメです。
@around60club
3 ай бұрын
ラオス情報、ありがとうございます! 治安がいいしご飯が美味しいなんて、最高ですね! 次回の海外旅行先候補で考えてみますね〜😄
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
九份には 何度も行っていますが 私は、いつもバスでした。 鉄道の旅 良いですね。 台湾には 30年前に、仕事で、はじめて行きましたが その頃と比較しますと 高いビルが増えました。日本の昭和時代を連想させられるような経済発展を感じます。 瑞芳での麺のランチ、麺が山盛りでお腹いっぱいになりそう。 台湾料理は薄味で,出汁がきいてて、日本人好みですよね。 台北駅前のシーザーパークが常宿でしたので 懐かしく視聴しました。 郊外にこそ 旅の面白さがある、と言うこと同感です。 次回も楽しみにしています。
@around60club
3 ай бұрын
タケコプターさん、こんにちは😄 早速のコメント、ありがとうございます〜😄 どこの国に旅行に行っても、首都がいちばん面白くなくて、郊外やローカルなエリアが断然楽しいですね。タイもバンコクよりアユタヤが良かったし、中国では北京や上海は面白くなくて、鄭州とか成都などのローカルが良かったです。 香港でも中心地より、郊外のMTR荃湾駅近の辺りとかが好きです。 台湾には出汁文化が定着していますよね。そして化学調味料風味があまりなく、自然な旨味です。日本人好みなのですよね。 次回が台湾編最終回になります!最後まで楽しんでいただけるようにがんばります!💪
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
台湾の旅 次回が最終回ですか~ もっとやって欲しいです~💓 私は 30歳後半 貿易担当で,香港には良く行きました。 香港が イギリスから中国返還されたときも その様子を目の当たりに・・ 香港は 香港島の下町っぽいところが好きです。路面電車に乗って探検しました。 ・・・ そうですね,香港は化学調味料を感じるお料理もありますが 台湾は 天然の出汁 と言うお味ですね。 素朴な、うま味を感じます。台湾料理を食べに また台湾に行きたいです~~!
@around60club
3 ай бұрын
タケコプターさんはお仕事でよく海外に行かれていますよね。私は仕事関係では海外に行ったことがないので、一度は経験したかったです。 香港も大好きな街です。でも、もう香港には10年以上行っていないので、その変化はわかりません。また香港にも行きたいです。香港では、ザ シティビューホテルとパンダホテルによく泊まってました。もしかするとタケコプターさんはご存知かな?私たち、宿泊ホテルが結構かぶってますよねw 台湾の動画を作っていたら、またまたどこかに出かけたくなってきましたw
@cosmo551001
3 ай бұрын
歡迎妳❤❤
@around60club
3 ай бұрын
謝謝❤️ 我又要去台灣了!
@cosmo551001
3 ай бұрын
@@around60club 謝謝妳喜愛台灣!
@around60club
3 ай бұрын
台灣是一個很棒的國家。 請也來日本看看吧!
@cosmo551001
3 ай бұрын
@@around60club 我目前去過名古屋、北海道及沖繩,下次想去京都,我也很喜歡日本。
@around60club
3 ай бұрын
北海道是我父母的故鄉。 我只去過京都兩次😅 請秋天來京都旅遊吧😄
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
わぁ~ なつかしい・・私が行った場所と同じ、なので,食い入るように見てしまいました。 夜の龍山寺 ライトアップがいい感じですね。 台湾は、昔の、昭和の日本を思い出させるような街並みですよね。 私が子供時代は 浅草に仁丹塔があって その時代・昭和の浅草は、今の台北の下町の街並みに似ていて 台湾に行きますと 昭和時代の浅草を思い出す私です。 台湾は 脂っこい料理より あっさり系が多いので 日本人の好みにあいますね。 牡蠣オムレツ 胡椒餅 召し上がりましたか? えごりんもあらかんさんも 美女でしたね。 あ、でしたね ではなく 今もそうですね、きっと!
@around60club
3 ай бұрын
確かに、台湾からは郷愁を感じます。 そして料理の味付けが薄く、脂っこくないんですよね。日本風味が加味された中華と申しましょうか。 人々にも、どこか日本風味が感じられます。台湾人が怒鳴りあっているところは見たことがありません。 台湾にまた行きたくなってきましたw
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
Mee too! !! WE LOVE TAIWAN~~
@mamiz2203
3 ай бұрын
台湾は人も町もとてもゆったりして、穏やかに感じますね。同じ中国でも大陸側とは明らかに違います。仕事で上海に行きましたが、せわしがったです。若き日の写真微笑ましいです。👩👩👧👨👨👦
@around60club
3 ай бұрын
MizMizさん、こんにちは😄 コメント、ありがとうございます! そうなのです! 台湾はゆったりしたお国柄め、穏やかで優しい人が多いのです。さらに、お食事が美味しくて、以前は物価も安かったのですが、今は割安感はなくなりましたw 一方で、私は中国も好きなんですよ。あのカオスな感じがクセになりますw
@mamiz2203
3 ай бұрын
池袋の中華街に時々食べに行きますが、確かに美味しいのですが、やたらうるさいです。
@around60club
3 ай бұрын
MaMizさんもマジ中華を召し上がるのですね。ワイルドな旨さで、中華料理とはまた違う美味しがありますよねw 中国人は本当にうるさいですよね。なんなんですかねぇ、あれは。中国では、おばさんとおじさんが怒鳴り合いの喧嘩をしているところによく遭遇しました。 男女平等って、こういうことだぅけ?と😅
@mamiz2203
3 ай бұрын
中国人にT.P.O.(今は死語?)を求めても無理筋かな。何せ人口14億、生存競争が激しいのでしょう。
@around60club
3 ай бұрын
中国人では中華思想が連綿と受け継がれていますから、TPOなんてどこ吹く風なのかも…😅
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
ダーシンホテルの近所のレトロ感ある風景、いいですね。 銀座も 東銀座の方に行きますと 下町のような風景がありますから 中山と銀座は似ているかも。 何度も この動画を視聴させていただき 台湾を思い出しています。欣葉のトコブシ炒めは 最高ですよね~~ 次回,ぶっ飛びスープを試してみます。 三越が閉まっているのは 朝が早かったのかしら?
@around60club
3 ай бұрын
台湾の魅力は裏通りにこそ詰まっていると思います!w 今回、中山に宿泊して、中山エリアがとても気に入りました。次回もダーシンに泊まりたいと思います。 ご指摘の通り、編集マジックを駆使してまして、早朝に撮影しているので三越がまだオープンしておりませんw 初日はスーツケースを抱えていたので、あまり撮影ができなかったのです。しかも、実はGoProが故障して、初日の夕方から2日目の夜まで、スマホで撮影しなければならなくなりました😅 理由がわからないのですが、2日目の夜にGoProが復活したので、助かりました。 それにしても、自由旅行では撮影する余裕がなくなることがわかりましたw
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
こんばんは 中山駅のM3出口・・ここの出口の脇道は、週末はマーケットになっているようです。3月に私が台北に行きました時 ハンドメイドアクセサリーや 子供のおもちゃ、手作り焼き菓子など かわいいテント売店がズラリとありました。 お値段は結構高くて 東京と同じくらい・・為替が円安でしたからね。 台湾の地下鉄 欣葉の入り口と店内、ああ、なつかしい! また 台湾に行きたくなりました。 続編も楽しみです!!
@around60club
3 ай бұрын
タケコプターさん、おはようございます。 私たちも週末に旅行したのですが、マーケットはなかったような?? 臨時休業だったのかもですね🤔 残念です。 時期は違いますが、タケコプターさんと私、同じところを歩いていたと思うと、不思議な感じですw 台湾が隣町にあればいいのにと、本気で思うアラカンですw
@タケコプター-f6d
3 ай бұрын
台湾旅の動画、待ってました~~~♪ 欣葉、トコブシ、ぶっ飛びスープ、最高でしたね! ダーシンホテルは、なんだかユースホステルみたいな暖かみのあるこじんまりしたホテルですね。 お部屋は綺麗だし 立地は台北のど真ん中、そして 猫ちゃんのお出迎えとはウレシイですね! 台湾、私は、今年の春に行ったのですが 帰国して、すぐに また行きたくなっています。 親日なので 人は親切で 過ごしやすいですよね。 若かりしのえごりんとあらかんさん カワイイです~♪ 女子旅は、最高~♪♪
@around60club
3 ай бұрын
タケコプターさん、おはようございます😄 コメントをくださり、ありがとうございます。 初日にいちばん美味しいものを食べてしまった2人です😅 オススメいただいたトコブシはamazingな美味さでした。 ユースホステルの宿泊経験がないのですが、ダーシンホテルはおっしゃる通り、温かみのある雰囲気で私は大変気に入りましたが、好みの別れるホテルだと思います😅 日中仕事をしていると、フと台湾旅行を思い出しているアラカンです。
@じゅん-i5z
3 ай бұрын
初めまして😊管理員+清掃半年目です。 タイムリー! まさに、担当フロントマンが連絡が来ない、遅い。 備品・書類頼んでもう2週間以上、まだ未発送。 煙草臭クレームを報告しても、わかりましたのみ。 具体的にどう動くか言わない。 管理員は居住者様と日々顔合わせる、一向に改善しないから、管理会社はちゃんと対応してるのか不安と居住者様に言われてしまいました💦 管理員は報告のみでいい、クレーム対応はフロント、管理会社!と割り切れる方なら良いのかもしれませんが。 私も研修は、清掃のやり方のみ他社の代行清掃の方に教わり、管理員の心得は紙マニュアル渡されたのみで。
@around60club
3 ай бұрын
コメント、ありがとうございます😄 フロントは当たり外れがありますよね。やる気がないフロントに遭遇してしまうと、気苦労が絶えないと思います。 確かに、収入を得るための手段と割り切れれば、ある意味楽なお仕事なのかもしれませんが、そんな風にキッパリ割り切れる人ばかりではありませんよね。 ご心労、すごく共感いたします😓
@じゅん-i5z
3 ай бұрын
@@around60club さっそく返信ありがとうございます😄 わかります!返信ないとモヤモヤしますよね。。 本社からの文書には「フロントマンと管理員は一対一なので、ハラスメント、人間関係には気をつけて下さい」だと。 オフィスで清掃の時は、報連相は全てメール。質問もすぐに回答(上司がお休みでも他の社員さん達が対応)、備品もすぐに発送いただけました。 ただ、よく休む同僚の代替出勤が毎週、当日あり。いやで1年半で辞めました。 どの会社も色々ですね。 今のマンションは🧑👩単身者9割、挨拶はしてくれ、余計なお喋りは望んでない感じ。よくネットで管理員が話しかけてきて嫌と言う相談見るので、挨拶のみにしています。 ごみ置き場も数人は汚す人いますが、きちんと分別してくれる方ばかり。 低層・築浅で綺麗なのでフロントマン以外は不満ないですが。
@around60club
3 ай бұрын
おはようございます。 働きやすい良い環境のようですね😄 フロントとは、毎日顔を合わせるワケではありませんから、やはり重要なのはマンションの雰囲気だと私は思います。 大変な事もあると思いますが、お互いがんばりましょうね!
@じゅん-i5z
3 ай бұрын
@@around60club こんにちは。ありがとうございます😃 採用手続きで本社に行った時、フロントマンは休みで会えなく、今のフロントマンに交代しましたが挨拶は電話のみでお会いしたことがないのです。 マンション巡回も毎月来てるのかも不明。 最初のフロントマンは連絡帳にコメント書いてくれましたが、今のフロントマンは全く記載なし。 確かに、フロントマンより、毎日働く現場、マンション住民との関係が重要ですね。
@around60club
3 ай бұрын
じゅんさん、おはようございます😄 存在感の薄いフロントですと、管理人としてはストレスがかさみますよね。 私が代務に入ったあるマンションでは、管理人とフロントの相性が悪くて、住人から、「連携が悪い」と指摘されたということもあったようです。その管理人さんは退職されたのですが、フロントからはお疲れ様の一言なかったそうで、管理人が退職する旨の掲示物が貼られることもありませんでした。いくら相性が悪かったとはいえ、何か一言ぐらいあってもいいのでは?と、部外者ではありますが、代務に入った私でさえ感じるものがありました。 どんな仕事でもそうですが、誠実に業務に取り組まない人と仕事をするのはストレスになりますよね。
@mamiz2203
3 ай бұрын
アラ環さん、台湾の旅に行かれたのですね。親友(戦友?)との旅、さぞ楽しかったでしよう🤗。食事も美味しそうです。私の母が子供の頃、父親(私の祖父)の仕事の関係で基隆市に住んでいた時期があり、とても住みやすかったと言っていました。「続編」楽しみにしております。
@around60club
3 ай бұрын
MaMizさん、ご無沙汰しております。 お元気でお過ごしのことと思います。 コメントありがとうございます😄 津田塾出身のお母様は、基隆市にお住まいだったことがあるのですね。台北にも近くて、奇岩で有名ですよね。観光で行ったことがあります。 台湾は、全体的に住みやすそうなイメージがありますね。 台湾旅行編はたぶん3話程続くかと思いますので、お付き合いいただけると嬉しいです😄
@Isoco-rq5wi
5 ай бұрын
管理組合と管理会社の委託契約が先にあるはず。掃除をしない管理人など通用するはずがないと思いますが? ワタミの焼肉安くておいしそうです。さがしていきますね。
@around60club
5 ай бұрын
こんにちは〜😀 いらっしゃいませ〜。 私も代務でいろいろなマンションに行っておりますが、ここはかなりのレアケースかなと感じております😅 焼肉の和民は、この動画を公開した頃よりランチ価格が少しお高くなってしまったようですが、ゆっくりガッツリ食べたい時にはオススメのお店です😀
@まさひろ-q3e
6 ай бұрын
はじめまして♪ぼくもいろんなマンションの代務をしてて あっちこっち行きます。この1か月はずっと同じマンションにいます。 3畳ほどの管理室。6時間。冷房なしです。座ってるだけで汗をかきますし大変です。 若い女のクレーマーがいて、困っています。この暑さなので下着もタオルの2枚は持っていきます。 で、タオルやTシャツを干しておくと、すぐ通報されます。他の住人さんは何も言いませんし その話をすると頭がおかしい人っているんですね。。と言ってくれます。 天日干しはやめますが、アラ還さんはどう思いますか 干してる場所は、車1台分がとめられるような臨時の場所です
@around60club
6 ай бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます。同業者さんですね😀 この暑さでエアコンなしとは、灼熱地獄ですね。たまにそういう物件がありますよね。さらに、若い女性のクレーマーさんですか…💦聞くからにキツそうです😅 そういう状況になったら、私だったら面倒臭いので干さなくなると思います。とりあえずクレーマーさんとは接点を極力なくしたいので😅 それでもからんでくるのがクレーマーさんなんですけれどね。 まだまだ暑い日々が続きますから、お身体にはご留意してお過ごしくださいますよう。またお時間のある時に遊びに来てくださいね!
@こんぺいとう-z1e7s
6 ай бұрын
こんにちは 71歳北海道で23戸のマンション管理人やってます 半年前まで50戸のマンションに5年いたので仕事が減るかな~と思ってたら全然減りませんでした 仕事の流れは本州とではだいぶ違いますね こっちはセキュリティは無いし、ゴミ出しの負担もほぼありません 冬場の除雪があり、個別事情として植栽の剪定がありますが、ある程度楽しんでやっています 体は次第に厳しくなってきていますが、お互いに頑張りましょう
@around60club
6 ай бұрын
初めまして、コメントありがとうございます😀 北海道にお住まいの同業者さんですね。私の両親の故郷が北海道です。 管理人の業務内容は地域によって特徴がありそうですね。首都圏では、除雪や植栽の剪定は、たま〜にあるぐらいです。 現役でバリバリ働いていらっしゃるようで、後輩としては心強いです! 同業者さんも観てくださるChなので、お時間にある時にまた遊びに来てくださいませ😀お待ちしております!
@mamiz2203
6 ай бұрын
アラ還様、お早うございます。今日も余裕の出達ですか。代務と常勤の違い、良く理解出来ました。ともぞうさんは生活の為が目的では無いので、今の仕事環境がある意味理想的なのかな。常勤であれば直グッド? 御自宅と思われますが、緑が多くいいですね。赤いクルマが良く映えます。 前半の動画に、リュックを背負った作業服姿の男性は、何となく管理人さんスタイルにみえました。私のマンションの管理人さんが同じ様なスタイルで出勤されているものですから😅。雨上がりはスリップしがちです、十分ご注意下さいませ。
@around60club
6 ай бұрын
MaMizさん、こんにちは😀 今日も八潮で代務でした。 おっしゃる通り、常勤の方が代務よりはいいのですが、週5とか6勤務は午前中のみといっても厳しい感じです😅 でも、そのぐらいの条件で管理委託している懐具合に余裕がマンションの方が環境が良いのは確か。なかなか難しいところです。 あの時間帯は、同業者とおぼしき人達によく遭遇しますね😅 管理人を生業にする人達は、優しい人が多いので、引き継ぎに行った時などとても助かっています。対して出版業界は、個性的な人ばかりでした💧
@mamiz2203
6 ай бұрын
@@around60clubさん、ネット配信の発達の為?か最近は書店の閉店、新聞発行部数の減少等、厳しい状況にあるのでしょうね。文化と言う世界が消えて行く様に思います。いつの時代でも、昔は良かったと言う事かも知れません。😢
@around60club
6 ай бұрын
MaMizさん、こんにちは😀 私が過去に編集者として携わった雑誌は、全て休刊してしまいました。でも今では紙媒体にネットが成り代わっているので、こうやって時代は変遷していくのでしょうね。私自身、ネットがない世の中なんてもはや考えられなくなっています😅
@mamiz2203
6 ай бұрын
お早うございます。私の20~30代頃のネットと言えば、テレックス、ポケベル、めちゃ速度の遅いFax位。見積書、受発注書、報告書、始末書😂等は当然手書き。交渉は対面、電話、居酒屋😅です。今では考えられませんが楽しかったです。その当時に比べたら、私も今のネット社会の恩恵を受けているのでしょう🎉。朝早くの長文、申し訳ありません。
@タケコプター-f6d
6 ай бұрын
TX八潮駅って 降りたこと無かったのですが とっても綺麗な駅ですね。 確かに 昔は 田畑多い田舎でしたが 変わりましたね。 お仕事して おいしいランチ、そして 夕飯のお買い物、すべて 私と同じルーチンです! 午前だけのお仕事は 重い疲労も無く、午後からは自由時間なので 長く働けそうですね。 ガーデンの百合が綺麗です。カサブランカ、でしょうか? リンガー食堂、美味しそうなランチ! 代務業務のメリットとデメリット、なるほどと思いました。 新作UP THANKS でございます。
@around60club
6 ай бұрын
タケコプターさん、こんちには😀 八潮駅は新しいのでとてもキレイです。 鉄道乗り入れはTXのみですが秋葉原まで快速で17分、バスが四方に伸びているのも便利で、これからますます発展しそう。 午前中のみ業務だと、体力的に余裕があるのでいいですよね。帰宅したら家事もしなければならないので、フルタイムはキツいです💧 それにしても、今日も暑いですね💦
@堀越晶子
6 ай бұрын
鷹の台は体育館が有りますが、コロナ前間では小平市を含む数市の支援学級の体育交流会が行われていました。 緑の多い住みやすい場所です。
@around60club
6 ай бұрын
晶子様、初めまして。 鷹の台は静かで良い街ですよね。 40年以上振りの鷹の台、いろいろなことを思い出しながら巡りました。高校生だった私は、今の私を見たらどう思うのか?ガッカリするのか、苦笑しつつ受け入れるのかw などなど。 またお時間のある時に遊びに来てくださいね😀
@正和瀬川
6 ай бұрын
楽しく背景させて頂きました。私は、10年弱ほどマンション管理人代行、公務員住宅管理人代行をしてきましたが、行く現場が毎日変わり、だいたい片道2時間位かかるので、そろそろ体力の限界かと思っています。管理人の仕事は、仕事以前の問題として、鍵がありますね、私は、過去に担当現場の鍵を入れた鞄を置き引きされました。
@around60club
6 ай бұрын
こんばんは😀 同業者さんですね。コメント、ありがとうございます!片道2時間!というのはかなりハードですね。私など、1時間ぐらいでもでもムキーっとなってますw 鍵の入った鞄を置き引きとは、肝が冷えそう😰鍵を紛失してしまったら、後処理がいろいろ大変そうですね💦 鍵に関するトラブルと言えば、セキュリティシステムの解除失敗とか、タイムオーバーとか、インロックなんかはよくあるヤツですよね。 またお時間のある時に遊びに来てくださいね!お待ちしております😀
@タケコプター-f6d
7 ай бұрын
あらかんさん こんばんは~! 幼少期のお写真、ほのぼのとしてて良い感じですね。 あらかんさんのお母様 センスが良い! あらかんさんのお洋服、とても素敵です。 知的な美少女、あらかんさん! 江戸東京たてもの園、はじめて知りました。行ってみたくなりました。 私たちは 昭和のバブル経験者ですが バブル前の昭和、未来への希望に満ちていた時代がありましたね。 今日から 新札が発行ですって。 新札 1万円は渋沢栄一。 昨年、帝国ホテルで 渋沢栄一の小さな展示会がありました。 たまたま 勝ちどきのタワマンの竣工パーティーがあって 帝国ホテルに行ったのですが 渋沢栄一は 帝国ホテルの初代会長だったそうです。 ワインのコルクでつくった渋沢栄一の似顔絵が、大変良く出来ていました。 私は 田無方面、東京の西は,全く、ご縁が無くて この前 篠宮薔薇園に行きまして はじめて ひばりヶ丘で降車しました。 すこしバスに乗るだけで なんともいえない の~んびりした風景が広がって 松戸~我孫子的な空気を感じました。 生活するには良い場所ですね。 次回の新作も期待しております!
@around60club
7 ай бұрын
タケコプターさん、こんはんは😄 コメント、ありがとうございます。 知的な美少女⁉︎ 初めて言われましたw あの写真、仏頂面が私らしいとは思いましたw 着用しているお洋服は、たしか従姉妹のおさがりだったと記憶しています。北海道に住む従姉妹は一人娘で上質な服を着てまして、私にそのおさがりがよく送られてきていたのですw 新札発行されましたね。これからどんどん切り替わっていくのでしょうね。 江戸東京たてもの園はオススメです。平日は人も少なくて、居心地がとても良い空間でした。 また新作をアップするので、遊びに来てくださいね😄
@mamiz2203
7 ай бұрын
アラ還様、動画配信ありがとうございます。小金井郷土館には下校時に時々行っていましたが、何故か田無には行かなかったです。当時は失礼ながらもっと田舎かと思っていま した。今見ると立派な駅舎で市内もとても綺麗ですね。小金井公園での家族写真、微笑ましいです。弟さん女の子かと思いました。次回の動画期待しております。電動自転車調子如何ですか。
@around60club
7 ай бұрын
MaMizさん、こんばんは😄 早速コメントをくださり、ありがとうございます! 田無駅は昔々はローカル色溢れる駅舎でしたが、今はご覧の通りです。ビックリしました。 弟は、幼い頃は本当に可愛らしかったんですよw 今は、180cmをこえるオッサンですが😅 アラ還号は元気にしております! またアラ還号で撮影に出掛けて、動画をお届けしますね!
@迷い天使
8 ай бұрын
とんでもない住み込み管理人 が以前マンションに勤務 してました。私自身も管理人 を以前してたので特に分かっていたが人として終わってる 前の住み込み管理人夫婦 仕事しない毎日管理人室で 気に入らない住人の悪口 を言ってた。下手すれば 個人情報漏洩しかも同じ 管理会社に雇われてる清掃員 おばさんを利用して嫌 悪巧み結託してた。 特に前の住み込み管理人の おばさんがもう住人に対し 上から目線=あり得ないよ しかも管理組合役員には ごますり口上手く振る舞う 1日中気に入らない住人の 悪口陰口を管理人室で旦那と か他の仲良しの住人や出入り 業社に悪口言ってた。 私もタ-ゲットにされた😮 私なんか自宅の部屋の固定電話に夜中イタズラ電話かかってきました。後日調べたら 管理人室の電話番号だった。 1年前にやっと管理会社を 解雇された前の悪女ババア だった前の管理人 今その悪女ババアと悪巧み 結託してた清掃員おばさんが マンションでわめいてる 後この前の管理人だった 悪女ババアと結託してた 隣人親子もいる 困りますね
@around60club
8 ай бұрын
天使さん、初めまして😀 ひどい管理人と清掃員に遭遇してしまいましたね💧 たまにモンスター管理人や清掃員がいるようですね。 誠実に仕事に取り組む人材を採用できますよう。
@mamiz2203
8 ай бұрын
お早うございます。(チョット早すぎごめんなさい) お仕事、色々あるのですね。流石アラ還さん、対応素晴らしいですね。私の住んでいるMCは40世帯(7F)と比較的小規模で、中高年層が多い為かクレーマーは居らず、歴代の管理人さんものんびり仕事されています。稍交通不便な立地ですが、それが良かったのかも知れません。ただ、ゴミ出しに乱暴な方が1人(世帯 )います。ダンボールは箱のまま、可燃ゴミのなかに汁物混入他、管理人さんも都度注意書きを出しているのですがね。まあ処理可能な範囲なので、大事にはなつていません。初代理事長(あみだくじで家内が引いた)の私としては管理人さんに頭を下げております。😂
@around60club
8 ай бұрын
MaMizさん、こんにちは😃 コメントくださりありがとうございます。 私も50世帯以下のマンションでのんびり管理業をしたいのですが、違う方向に突き進んでおりますね😅 MaMIzさんがお住まいのマンション、とても雰囲気が良さそうです。分別を守らない人がお一人…。許容範囲過ぎて泣けます。 最近代務に入っているマンションでは、分別が無茶苦茶でして、先日など、リサイクルするプラスチックゴミ袋がやたら重かったので中身を出してみたら、飲み残しの液体が入ったペットボトルが5本も出てきました💧 強者がおります!
@mamiz2203
8 ай бұрын
@@around60club さん 世の中には考えられない馬さんと鹿さんが居るものですね。下手に注意すると何をしでかすか分かりません。フロントに細かく状況を報告(文書)して下さい。前面にはなるべく出ない様お気をつけ下さい。
@around60club
8 ай бұрын
「馬さんと鹿さん」って、なんかカワイイですね😅 このマンション、正規の管理人さんか決まったので、代行はそろそろお役御免です。ゴミの分別違反が私はあまり苦にならないので、このマンションの業務は結構気に入っていました。住人も若い人やシングルが多くて、面白い経験のできるマンションでしたね😅
@タケコプター-f6d
8 ай бұрын
あらかんさん こんばんは~ アラカン号に乗ってGOGO~~~! 広い公園ですね。 公園のキッチンカー、もつ焼き丼、・・・美味しそうです。どんな味でしょう?食べてみたい・・ フロント職、確かに連絡が付きにくい人は困りますね。しかも 返事がないのはひどい。 マンションの管理の良しあしを EVの溝で判断とは、さすがです。 お父様、あらかんさんにお墓参りに来てもらって きっと喜んでいらっしゃることでしょう。
@around60club
8 ай бұрын
タケコプターさん、こんばんは😀 コメントをくださり、ありがとうございます。 21世紀の森と広場は、広くて素敵な公園なんです。昔はキッチンカーとか出てなかったと思うんですが、いつの間に。私も食べてみたかったです。 連絡がつきにくいフロントは、ちょいちょい、います💧 地味にストレスになります。 エレベーターの溝は、清掃する人としない人で分かれますね。ここを清掃する管理人は、細部に渡りキレイにしている印象です。
@タケコプター-f6d
8 ай бұрын
あらかんさん ご連絡ありがとうございました。 でいだらぼっち伝説、興味深いです。アラカン号で、快走ですね!
@around60club
8 ай бұрын
タケコプターさん、こんばんは😃 コメントをくださりありがとうございます。 電動自転車に慣れていないので、〝快走〟とは程遠い走りで、ヨタヨタと進んでいます😅 デイダラボッチは何か魅力ある伝承ですよね。
@ヘンゼルは
8 ай бұрын
😮助けてくださいm(_ _)m すごい困ってるのよ 1万無理かな?😮 1万でもダメかな? 変なお願いごめんなさい🙏 助けてくれないかな? 来月のお給料でちゃんと支払いますね🍀*゜ 結局お金貸して貰えないのですよね ダメかいいか?返事くださいm(_ _)m 千葉銀行…行徳支店 3830644 真由美 これ注意!!
@obttkhk
8 ай бұрын
アラ還さん、待ってました!!
@around60club
8 ай бұрын
takeさん、おはようございます😃 待っていてくださりありがとうございます!
@mamiz2203
8 ай бұрын
アラ還様、今晩は! 江戸川沿いは何かのんびりして、オゾンがいっぱいですね。実家の代務とは偶然と言うか、必然と言うか 微笑ましいですよね。そのまま継続されるのも一考かも。私の勤務地であった水戸市にも 巨人ダイダラボーの像がありました。やはり河川、湖沼等、水に関わる伝説に由来がある様です。確かに千波湖、涸沼、那珂川、大塚池等があります。 ご主人優しいですね。事故無き様お気をつけ下さい。 動画配信ありがとうございました。🚴
@around60club
8 ай бұрын
MaMizさん、おはようございます😃 コメントをくださり、ありがとうございます。実家マンションの代務は、昨年末で終了いたしました😅 水戸市にもデイダラボッチ伝承があるのですね。面白いですね。 達磨口遺跡から広徳寺まで800mくらいあるようなので、デイダラボッチは歩幅が800mもあったことになります。進撃の巨人よりデカい妖怪?ということになります😆
@速達快速
9 ай бұрын
マンション日常清掃も管理会社から褒める事はなくあら捜しや揚げ足をとる事ばかりで私も辞める予定です。夏場は暑く冬場は寒く何に感じてないと思ってます。
@around60club
9 ай бұрын
快速さま、初めまして。 同業者さんですね。お仕事、お疲れ様です。あら探しや揚げ足を取る管理会社は嫌ですね😓 管理人への配慮もしてもらいたいところです。 管理会社を変えたり、なんなら試しに代務員をやってみるのも一興かもですよ😅 お時間のある時にまた遊びにいらしてくださいね!
@タケコプター-f6d
9 ай бұрын
こんにちは~ 久しぶりに視聴しました。 共感することが多く こちらのチャンネルの大フアンの1人です。 お互い がんばりましょうね!!
@around60club
9 ай бұрын
タケコプターさん、こんばんは😀 いつもありがとうございます。 動画、鋭意製作中なので、今しばらくお待ちいただけると幸いです😅 お互い、頑張りましょう!😀
@satoshi-q5w
10 ай бұрын
good ! [ dani no motojime ]
@around60club
10 ай бұрын
こんにちは😀 dani no motojimeとはなんですか?😅
@堀内友太
11 ай бұрын
グリーンハイツは、yukihiroさんの実家がありますよ❗DAIGOさんも小さい頃に、その当たりに住んでそうです。
@around60club
11 ай бұрын
友太さん、こんにちは😃 yukihiroさんは市川大野ご出身で、DAIGOさんはwikiによると小学校3年生まで住んでたそうで、全然知りませんでした。 情報をお寄せくださり、ありがとうございます😊
@堀内友太
11 ай бұрын
@@around60club ⭕DAIGO・出演 失礼しました。
@around60club
10 ай бұрын
友太さん、こんばんは😀 またお時間のある時に、当Chにお立ち寄りくださいね😀
@堀内友太
10 ай бұрын
@@around60club ありがとうございます。週末は暇だし、今は骨折で暇です。
@around60club
10 ай бұрын
友太さん、こんにちは😃 骨折されてしまったとは、それは大変ですね😱 無理をされずにゆっくり養生されてくださいね。 KZbinは良い暇つぶしになるかと思います😅
@タケコプター-f6d
11 ай бұрын
アラカンさん こんにちは~ 面影橋、懐かしいです。 都電で よく高校時代に デートしたんですよ。 荒川遊園地、飛鳥山から 学習院下、面影橋あたりを。 昔は高層ビルって あまりなかったです。 低層階のマンションが多かった気がします。 面影橋周囲は 下町っぽいところもありましたが 変わりましたね。 実は 池袋サンシャインのなかにある会社に勤務していました。たしか 18階か19階だったかな・・池袋駅からハンズの下を降りて ブルーシールのアイスクリームショップがあって・・・と懐かしいです。 池袋は 丸井のある方面と サンサイン側と 景色が違いますね。
@around60club
11 ай бұрын
タケコプターさん、こんにちは〜😀 高校時代、都電を利用しておデートとは、やはり陽キャですね!w 当時、新目白通りは早稲田通りに比べると、背の高いビルが多かったのです。あくまでも早稲田通りに比べると、です😅 3、40年前の西早稲田付近の早稲田通りのバエなさは、ヤバいレベルでしたよw サンシャイン60に入居している会社にお勤めだったのですね。ステキなワーキング環境ですね😀 私も池袋にある出版社に勤めておりました。今も昔も不思議と行動半径に共通項がありますよね。
@タケコプター-f6d
11 ай бұрын
こんばんは~ 都電は 三ノ輪から、しばらくは専用のレーンなのですが 確か 飛鳥山あたりから 道路走行で、車と一緒に走りますよね。 車と一緒に走る都電が、爽快感があって好きでした。 飛鳥山は桜も有名ですね、本当に懐かしいです。 サンシャイン60のトイレットペーパーは 当時は サンシャインで出た紙ゴミを トイレットペーパーにしていたんですよ。 なんせ 会社が多く大量にゴミが出ますからね・・・ サンシャイン、懐かしいです。グリーン大通りの入り口 右角に パフェのお店がありましたが 今もあるのかしら? 秋篠宮紀子様が洋服を買った というスーパーみたいなお店があって そこを見に行ったこともありました。 プリンスホテルサンシャインでも お食事に行ったり 池袋・ジュンク堂近くの つけ麺の有名なお店をはしごしたり 結構楽しい池袋ライフでした~ ・・・ あまり書くと なんだかんだ言うひとがいますから この辺でね~ ウフフ・・ メールしますね~\^^\
@around60club
11 ай бұрын
タケコプターさん、こんばんは😀 池袋は働くにしても遊ぶにしても魅力的な街ですよね。私も若い頃の楽しい思い出がたくさんあります。 路面電車は街の中に溶け込んでいるので、乗り易くて私も大好きです。東の方はあまり詳しくないので、一度、三ノ輪橋まで乗ってみようと思っています😀
@mamiz2203
11 ай бұрын
アラ還さん、お待ちしておりました。勝手知った所でも、この様に動画で見ると又趣きが変わって来るものですね。鉄道はともして街を東西、南北に分断しますが路面電車は街と調和、一帯化していると思います。今度早稲田~荒川車庫を1日かけて途中下車しながら、散策しようと思っております。本日の動画配信ありがとうございました。🥰
@around60club
11 ай бұрын
MaMizさん、お待たせいたしました! 寝かせ過ぎて季節も変わり、いつもよりさらに間の抜けた内容になってしまって後悔です😅 代行業務にもやっと慣れてきたので、ボチボチ更新していきたいと思います。 途中下車の旅、いいですねぇ😀
@小島敏行-v3d
11 ай бұрын
管理人してますが、トラブルは管理会社に丸投げします。管理職で無い、管理手当を貰って無い、最低賃金である、要するに相手を自分と同じ人間と思うからストレスになります。他人、他人の財産なのです。
@around60club
11 ай бұрын
こんばんは😀 コメントくださりありがとうございます。 同業者さんですね。お言葉通りに割り切れればいいのですが、なかなかそうもいかないことがありまして😅 また遊びに来てくださいね。
@ハリー-x4t
Жыл бұрын
分譲マンション管理人はクレームの嵐
@around60club
Жыл бұрын
こんばんは😀 コメントをくださりありがとうございます。 マンション管理人をされていらっしゃるのでしょうか? また遊びにいらしてくださいね!
@pontarou01
Жыл бұрын
貴女はやる気のある人なんで、優秀なマンション管理員になれるでしょう。 代行ではなく、正式な管理員になられては?
@around60club
Жыл бұрын
pontarouさん、こんばんは😄 温かいお言葉、ありがとうございます🙇♀️ 将来的には正式な管理人になろうと思っておりまして、現在代務で情報収集中でございます。入手した情報は、動画で皆様にフィードバックする予定です!