Пікірлер
@t0419mccoy
@t0419mccoy 7 күн бұрын
ダナーライトはやっぱり最強ですね🎉
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 7 күн бұрын
合わせるの難しいけど、決まった時はヤバいです。
@unagioisiiine
@unagioisiiine Ай бұрын
自分は素直にSTIレバーを外して後ろからはめてます
@oita-ken
@oita-ken Ай бұрын
視聴させていただきました。天井スノコが見えているので継箱は早いかも。防御空間が広がるので、もう少し巣板が大きくなってから継箱しましょう。蜂刺されは2回目以降が危ないのでくれぐれも気をつけて下さい。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki Ай бұрын
やっぱ早かったですよね。まだだよなって思ってたんですが、つい継いじゃいました。
@oita-ken
@oita-ken Ай бұрын
@@user-byebye-masaki 同じ失敗をした者だけがアドバイス出来るのです。
@人工股関節のマラソンランナー
@人工股関節のマラソンランナー Ай бұрын
はじめまして 娘達と仲良くしてくださる方がいるだけで嬉しくおもってます。 さて、いくつかの事を… 刺される事をなにか? 私の場合は、テープをはがすのに、素手で…娘がくっついているの知らずに触ってしまったからです。 薬局で売ってるアレグラってご存知? アレルギー性鼻炎とかに使われます。 刺されたら、針を抜き、秒でアレグラを飲みます。アナフィラキシーショック、発熱、蕁麻疹など、刺されて病院行っても同じ成分の薬を処方されるはずです。  巣箱が少々斜めは問題ないです。自然巣は斜めですからね?  待箱の時の巣門は巣門台使わず7ミリの木片を挟むだけにしてます。参考までに。  今年の群れは8段ですが、三脚と安い黄色ロープ製の滑車を使ってますよ。で、偏り巣はそん時に90度回転させてます。 では、また〜お互いがんばりましょ〜
@駒罵良明
@駒罵良明 Ай бұрын
リムテープ代用で両面テープは使えませんか?
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki Ай бұрын
どうでしょう…使いたくはないですね。 値段もそんな高くないので、専用のテープをお勧めします。
@しゅん-l1n5c
@しゅん-l1n5c Ай бұрын
横からすいません 自分は試しに3Mの両面テープを使ってみましたけど問題なく使えてます
@zaji9078
@zaji9078 Ай бұрын
こんなに味のあるスニーカーは中々お目にかかれません
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki Ай бұрын
ワンスターのBLKさえ持ってたら、なんとかなります。
@人工股関節のマラソンランナー
@人工股関節のマラソンランナー 3 ай бұрын
巣が不安定な状態の時ですかね? そういう時は近寄りませんように〜 スズメバチにも注意ですよ〜 アリの巣コロリは、必須ですよ〜お世話になってます。 ちょっと遅い成長ですかね? 8〜9月には、給餌も考えてください。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 3 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。 スズメバチ対策を勉強しないといけません。コワイこわい…
@人工股関節のマラソンランナー
@人工股関節のマラソンランナー 3 ай бұрын
そんなに恐れなくても😅 雨の日のとか、冬は要注意です。冬は猛獣ですね。😅 90度回転させると良いです。偏りなら。 でもスノコがないから角から娘達は巣をつくろうとしてますね。 中を見たいなら、くり抜いてアクリル板を貼り付けて中を見えるようにするのも良いです。 結構便利です。 昼間やるのですが継箱する時巣門に指をゆっくり近づけなでなでしてやりますと巣全体に人間きたぞ〜優しいぞ〜って知れ渡るみたいです。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 3 ай бұрын
まだまだハチの羽音には慣れないですね。 雨の日も注意しないと なんですね。
@人工股関節のマラソンランナー
@人工股関節のマラソンランナー 3 ай бұрын
○ガムテープでなく防水用のテープをおすすめします。 ○水平は気にしないで。 巣箱の仕組みとして 上から天板、スノコ、重箱です。けど、スノコは? ○焼くと書きましたが、人間の匂いを消すためと長持ちさせるためです。 バーナーはカセットボンベにバーナー先を取り付ける物がホームセンターにあります。 ○巣箱の移動距離は、それが限界です。 娘達が記憶してる場所はメートル単位です。 ○継箱は、巣が増えて行く順に増やして行くものですが、私の場合、待箱2段で待って入居したらその日のみ移動出来るのでその夜中に、好きな場所に3段積んでおいてその上に待箱2段をのせて来年まで知らん顔決め込みます。基本一ヶ月に一回下板を掃除するぐらいです。その時に上に日本ハッカの葉っぱを入れます。アカリンダニ対策として。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 3 ай бұрын
スノコはセットしていません。買った待ち箱に付いてなかったのも理由の一つですが、スノコやメントール、ダニ対策の勉強する前に入居してしまった為、準備してないんです。 その後、スノコの存在を知るんです。どうしよう…とここまできてます。
@人工股関節のマラソンランナー
@人工股関節のマラソンランナー 3 ай бұрын
左利きの私は、貴方より不器用でした。 過去形にしたのは、日曜大工を趣味にしたから。 まず、言っときますが、金づちを使える人を尊敬します。ってか、後光がさしてる〜ってほどに。 娘達に入って貰うために、ホームセンターに行き巣箱の材の杉板を寸法通りに切ってもらいました。そして電動丸ノコと電動ドライバーを購入しました。 長くなりました。 巣箱は、外側をバーナーで焼きましょう。他の方の動画も参考に。 週末養蜂チャンネルおすすめですね。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 3 ай бұрын
電動ドライバーはほしいです。あったら便利だと思いますが、妻には⁇みたいです。
@人工股関節のマラソンランナー
@人工股関節のマラソンランナー 3 ай бұрын
はじめまして まったく同じでランニング、自転車、山登りを趣味としてます。 オマケに左利き。 違うのは、コペンと言う車に夢中です。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 3 ай бұрын
同じ趣味の人は体型も似てくるんですって。
@hideakimiyake8715
@hideakimiyake8715 3 ай бұрын
巣板が見えないですね。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 3 ай бұрын
見えませんねぇ。こちらは本日晴れですが、ぼちぼち飛んでる状況です。
@afloride
@afloride 3 ай бұрын
コンチネンタルの説明書イラストのような体勢で、しっかり体重掛けて下に向けて伸ばすような感じで付けて行かないと縦振れが出ますよ。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 3 ай бұрын
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@minoruxt9856
@minoruxt9856 3 ай бұрын
クリンチャーでエアーが無くなるともっと簡単にタイヤが取れる。
@tyobu68
@tyobu68 4 ай бұрын
頑張ってください。効果音はいらないと思います。蜂さんがびっくりします。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
ありがとうございます。蜂と効果音にハマってまして…
@高山尚子-d8p
@高山尚子-d8p 4 ай бұрын
初めから箱を追加して設置したら後が楽なのでは?と思いました。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
私もそう思っていました。が早くから継ぎ箱すると、巣がかたよったり、やせた巣ができるらしいです。
@山崎恒雄-o4q
@山崎恒雄-o4q 4 ай бұрын
一箱で入居するなんてラッキー
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
ラッキーでした。まさか自宅の庭で入居してもらえるとは。
@伝田雄策-c4x
@伝田雄策-c4x 4 ай бұрын
入口が横を向いてますよ。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
ありがとうございます。直しました。
@umibe-fo6rp
@umibe-fo6rp 4 ай бұрын
おめでとうございます。アカリンダニが蔓延していますので、早めの対策をした方が良いと思います。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
ありがとうございます。暑さ対策はできたので、次はダニ対策ですね。
@clover-k4w
@clover-k4w 4 ай бұрын
コメント失礼致します。リムテープはリム幅と同じサイズのものをか買わないといけないんでしょうか?
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
リム幅より少し短いテープを使っています。そのほうが貼りやすいです。私の場合、リム幅22mm、テープ幅20mmです。 今まで4回貼り替えてますが、危ない経験は一度もありません。ご参考に。
@kazuhiroohno8826
@kazuhiroohno8826 4 ай бұрын
メルカリで購入したものと推測します。 自分が同じところから購入したかと思います。 4台セットを購入しました。 (笑) 今後、アカリンダニに対策としてメントールクリスタルを投入して予防していくので、 巣板がしっかりと巣落ち棒を取り巻いたら、天井板を切り離して簀の子とメントールを 入れるスペースがある木枠に変更して取付けられることをお勧めします。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。 やはり上のフタは変更して、メントールの対策がとれるようにしないとですね。
@ハルパプ
@ハルパプ 4 ай бұрын
スズメバチに殺られないように気を付けてくださいね🐝🍯
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
気をつけます。対策しました。 鉄製の台に変更しました。
@Y-wp9ye
@Y-wp9ye 4 ай бұрын
自分もニホンミツバチ飼育してます。 おそらくみかけた蜂は雄蜂だと思われます。 メスの働き蜂と違って体が大きく黒っぽいです。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 4 ай бұрын
雄蜂なんですね。すごく気になっていました。 ありがとうございます。
@浜名湖畔礫島便り
@浜名湖畔礫島便り 5 ай бұрын
ニホンミツバチの飼育樂しみですね😊
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 5 ай бұрын
とても楽しみです。
@75siki78
@75siki78 5 ай бұрын
趣味でも県への届け出と審査が必要と思いますが、どうされましたか?
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 5 ай бұрын
申告は、入居5日後に行いました。逃げ出す不安もありましたが落ち着きましたので。
@kuromaru1121
@kuromaru1121 5 ай бұрын
新品タイヤは余ったホイールに3bar位入れ空嵌めしセンター出して、 冷暗所に保管して置くと更にタイヤ交換が楽になりますよ。 私は常時2セットストックして運用しています。 安価なタイヤも捻じれが補正されてグッドです(^o^)
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 5 ай бұрын
ねじれ補正にやってみます。 ありがとうございます。
@zaurus3680
@zaurus3680 5 ай бұрын
高一から7年履いていた革コンバースが限界近づいていて、そろそろ新しいコンバース買おうと思って気になっていたのがワンスターのコンバースでした。色々なズボンとも合うことも確認できてとても参考になりました。ありがとうございます。15年は凄いです!僕もまだまだですね!😆
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 5 ай бұрын
最強ですので是非!
@sayuno4039
@sayuno4039 6 ай бұрын
テープは何を使ってますか?
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 6 ай бұрын
赤い3個入の安いやつです。 ミヤタのテープも使っていましたが、 同じように使用できます。危ない経験もありませんね。
@sayuno4039
@sayuno4039 6 ай бұрын
@@user-byebye-masakiありがとうございます!
@xusne5288
@xusne5288 6 ай бұрын
捩ってタイヤが取れるとなるとコーナーで危険な感じがする
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 6 ай бұрын
セメント施工の経験もありますが、手で剥ぎ取るのは不可能です。安心感あるのはセメントでしょうね。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 8 ай бұрын
心配しすぎでした。心肺鍛えないと笑
@toyama-e8e
@toyama-e8e 8 ай бұрын
ランニング沼へようこそ🤗 私も高校時まで陸上部で22年経ってからランニング再開しました。 自分の力を試そうと、一度大会に出たら、どっぷりハマってしまいました😂 ランニングコーデ素敵ですね。参考にさせて貰います。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 8 ай бұрын
沼に落っこちやすい体質でして… こんなに足って重かった?ってくらい昔のイメージとは程遠いです。
@solt1536
@solt1536 8 ай бұрын
テ-プは毎回変えるのですか
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki 8 ай бұрын
タイヤ交換時に毎回変えます。
@nookienookies7264
@nookienookies7264 8 ай бұрын
うーん🤔かっくいい❤
@サンチョ信二
@サンチョ信二 10 ай бұрын
なるほど😮 ビニールを使うのか!
@MURATAMURA050505
@MURATAMURA050505 10 ай бұрын
久々にみたらかっこいいなぁやっぱ
@邦男水戸
@邦男水戸 11 ай бұрын
距離長くなると首が痛くなりロ-ドバイク乗れないかなと思い サドル調節したら 解消できました
@papico31
@papico31 Жыл бұрын
かっこいいー🎉
@こう-m1r2g
@こう-m1r2g Жыл бұрын
かっこいいなあ 自分は5万のルック車乗ってるから羨ましいw
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki Жыл бұрын
エアロフレーム全盛に、このフレームをかっこいいと思える貴方はハイセンス。
@TEXASCowboy-ys5ed
@TEXASCowboy-ys5ed Жыл бұрын
いいね
@エナジー-k2u
@エナジー-k2u Жыл бұрын
三毛はもうちょっと白多めが好きやな!😁
@liko5908
@liko5908 Жыл бұрын
あー惜しい!! うちの窓に来てた子は捕食できたのに!
@だいき-b3j
@だいき-b3j Жыл бұрын
ac3 モデルですか?😊
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki Жыл бұрын
ac3ではありません。 2019年に購入しました。
@だいき-b3j
@だいき-b3j Жыл бұрын
@@user-byebye-masaki中華リムテープは問題なく使用できてますか?
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki Жыл бұрын
問題無いです。ミヤタのテープはタイヤ側に、現在使用のテープはリム側に、 テープ残りが多い感じです。
@KOALAのMARCH
@KOALAのMARCH Жыл бұрын
さんこうになりました
@しゅう-h7d
@しゅう-h7d Жыл бұрын
元ヒルクライム王者は一切坂道練習はしてなかったそうです。下りで休むのが嫌だったみたいで平地40km/hキープして練習してたみたいです。 自分は休日は長距離LSDですが、平日は時間ないので異なる峠6つほど登って短時間高強度練してます。
@user-byebye-masaki
@user-byebye-masaki Жыл бұрын
私は午前中しかトレーニングしないので、効率よく短時間で終了しています。 おかげさまで近くは山だらけです。
@ky0m011kang
@ky0m011kang Жыл бұрын
どうでもいいけど、乳酸ってエネルギーになるって昨今言われてるみたいですよ。 乳酸溜まって足痛いってただ、筋肉軽く負傷してるだけなんだって。