Пікірлер
@yamaken83
@yamaken83 15 күн бұрын
この人マジでうまい🎉
@user-tb7kx5cn5f
@user-tb7kx5cn5f 18 күн бұрын
神動画。モーグル系のフラット滑り方のお手本。
@Kenken-qf4vk
@Kenken-qf4vk 24 күн бұрын
今どきの波のような溝のようなコブが苦手で、スピードコントロールとかどう滑ればいいかわからなかったけど、解決したのでこれからトレーニングとイメトレして冬を待ちます。
@user-ev9ge3gt3j
@user-ev9ge3gt3j Ай бұрын
FACTIONのフリーライド用の板のインプレッションなど紹介する動画など是非作ってください。特にこの板の情報についてあまり紹介されていないので、よろしくお願いします。
@katomasaaki7905
@katomasaaki7905 Ай бұрын
コブを縦に攻めながら減速する事ってできないですか?
@user-ev9ge3gt3j
@user-ev9ge3gt3j Ай бұрын
Yuichiroさんのはいているツインチップの板は何の板ですか?参考までに教えてほしいです。
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 2 ай бұрын
コブの雪面をなぞるように滑るんでしょうか? 飛び越える感覚で面を滑るんでしょうか?
@user-ev9ge3gt3j
@user-ev9ge3gt3j 2 ай бұрын
コブで一番大事な事は、「曲げ加重」…ほんとこの一言に尽きますね。 おかげさまで自分も最近この動画を見るようになってから、みるみる上達していくのを感じます。
@neal403
@neal403 2 ай бұрын
いつも思いますが、大事な事が簡潔に伝えられていて素晴らしいです。
@HiroshimaMatsumoto-mz6du
@HiroshimaMatsumoto-mz6du 2 ай бұрын
コブだけじゃなくパークとかもカッケー🎉 ところでギア紹介とかしてもらえませんか? ブーツのメーカーとかフレックスとか板のメーカーや長さとか どんなものを使ってるのか気になります
@user-vr9nu2ph3x
@user-vr9nu2ph3x 2 ай бұрын
体が軽ければ軽い程コブ滑るの楽になりますか?
@yuichiromatsumoto1673
@yuichiromatsumoto1673 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。YUICHIROです。 僕モーグル選手の中でもかなり体重軽い方なので、筋力が弱くてそれなりに大変です。 ですので軽いから楽になることはないと思います。
@user-vr9nu2ph3x
@user-vr9nu2ph3x 2 ай бұрын
@@yuichiromatsumoto1673本人様から返信が…ありがとうございます‼︎ 苦手ですが筋トレと減量も頑張ってみます
@woujiro
@woujiro 2 ай бұрын
ロシのDemo γ、基礎板ではありますがサイドカーブがR23な上にロシの基礎系で一番柔らかい板なので、どうせやるならもう少し硬くてサイドカーブがR13ぐらいの板で観たいです。それでも上手いんでしょうけどね。
@HiroshimaMatsumoto-mz6du
@HiroshimaMatsumoto-mz6du 2 ай бұрын
お疲れ様です🎉 また来シーズンも楽しみにしています😊
@gebarakastoro
@gebarakastoro 2 ай бұрын
今年も4月5月かぐら、あと奥只見にもおこし下さい、あと月山にも、こないだ八千穂でハチネさんに遭遇、今度はゆういちろうさんに遭遇して生モーグルみたいな
@user-rl1jj9qv4y
@user-rl1jj9qv4y 2 ай бұрын
オールラウンダーでいいんじゃない。カッコ良ければいいんです。スキーをもっと盛り上げて。
@ykjinennjyo1042
@ykjinennjyo1042 2 ай бұрын
全日本いらっしゃらなくてさみしかったです
@00ypsilon21
@00ypsilon21 2 ай бұрын
モーグラーのユウイチロウさんですが、コブが上手いとか、カービングが上手いとかいう感じではなく「スキーはくとなんでもできる」的な万能感をこの動画では取り分け感じますね。見てる分には爽快で気持ちいいのですが。自分のスキーレベルと比べるとため息が出ます…
@user-ioniq5.ski.sk8
@user-ioniq5.ski.sk8 2 ай бұрын
スギノさん復活されたんですね! 良かったですー。
@tosaseiryu5207
@tosaseiryu5207 2 ай бұрын
はちねチャンネルから、ずっとみてるけど、やっぱ楽しそうに滑るよねぇ〜😂 真似したいけど、なかなか😅 来シーズンは、Switchの練習しようかな?
@hirokan1765
@hirokan1765 2 ай бұрын
えっ、昔はちねちゃんねるによく出てた人?
@user-se8hw8nw8w
@user-se8hw8nw8w 2 ай бұрын
いつも!じょうずですね
@user-se8hw8nw8w
@user-se8hw8nw8w 2 ай бұрын
いつ見ても!カッコいいです!☝️ないすですね
@user-wp5mv5fm8i
@user-wp5mv5fm8i 2 ай бұрын
松本君も凄いけどカメラマンも相当上手いっすね!
@kappakun237
@kappakun237 2 ай бұрын
自由なスピードあるらいディンぐが大好きです! これからもよろしく❤
@user-pt7qc5hl6f
@user-pt7qc5hl6f 2 ай бұрын
YUICHIROさんの解説は分かりやすいし面白い。いつもみてるけど自分がうまくなったような気分になるのは私だけでしょうか?次の動画楽しみにしてます。教えてもらいたいのですがコブを滑るときストックの長さはどのくらいがいいのですか?また、ストックをつく位置はコブの頂上につくのですか?また、つくタイミングはいつですか?
@user-ys8oc2ko3m
@user-ys8oc2ko3m 3 ай бұрын
北壁ですか?。。
@gebarakastoro
@gebarakastoro 3 ай бұрын
いい仲間たちだなあ〜
@user-oc1vw8to5w
@user-oc1vw8to5w 3 ай бұрын
先日はドモです。 また雪のあるところ またある限り、是非w
@user-ev9ge3gt3j
@user-ev9ge3gt3j 3 ай бұрын
Yuichiroさんが着てるSnowClownの文字の入ったパーカーが欲しいのですが、これは非売品ですか?
@snowclown2020
@snowclown2020 3 ай бұрын
ありがとうございます。 現在は販売していません。 再販する際は告知致します。
@user-ev9ge3gt3j
@user-ev9ge3gt3j 2 ай бұрын
ありがとうございます。楽しみにしてます。
@kohtaka4303
@kohtaka4303 4 ай бұрын
「この部分『ポケット』っていうんですけど、いま付けました」 チャラい!いろいろチャラい! 大変勉強になりました、ありがとうございました。
@TAKATAKATA-pz1fg
@TAKATAKATA-pz1fg 4 ай бұрын
めちゃめちゃ分かりやすかったです!!!
@jamfunk195
@jamfunk195 4 ай бұрын
急斜面の不規則なコブを格好よくそして美しく滑る。これができる人は地球にわずかしかいない!
@inakamonn
@inakamonn 4 ай бұрын
こんな滑りが出来たら楽しいだろうな・・・
@user-hy5mv9qz2u
@user-hy5mv9qz2u 4 ай бұрын
祐一郎さん、最近鉢音チャンネルのほうでお見かけしなくなり残念に思っていましたが、お元気そうで良かったです。軽やかでまさに「雪上のピエロ」ですね! 私の息子も祐一朗と言う名でスキーをやっているので、2月の三連休あたりにハチ北に滑りに行けたら良いなと思ってます。どうかそれまで雪が融けませんように!
@user-ri3fg4of5x
@user-ri3fg4of5x 5 ай бұрын
素晴らしい!
@encoree7699
@encoree7699 5 ай бұрын
コブの頭を越える前を我慢する 越えるということは足元やスキーのトップ?
@user-yd4bi6co4n
@user-yd4bi6co4n 5 ай бұрын
めっちゃ上手い!見てて気持ちいい😊
@user-ym7mv2uf9k
@user-ym7mv2uf9k 5 ай бұрын
明けましておめでとうございます! ハチ北も雪が少ないのですね… 天気予報見ても、この1週間は期待できそうにないし、ちょっと不安だね… また、そちらに行った際にはよろしくお願いします!
@gebarakastoro
@gebarakastoro 6 ай бұрын
イケメンモーグラーゆういちろうさん、前にかぐらにおこしいただきましたね、今年は是非苗場の手前にある赤沢スキー場にもおこし頂けると嬉しいです、水上町営スキー場で、さすが昭和レトロなスキー場です1日券も大人2500円くらい、町営なので年末から3月上旬までしかやってません年末年始と土日のみ第2リフトを稼働します、第2リフトを降りると斜度35度の赤沢の壁と呼ばれるコースです、たまに初心者が間違えて来てしまい壁の途中でゴーグルと板を飛ばして半べそかいています、ゆういちろうさんなら、この赤沢の壁をどう攻略するか見てみたいです、ゆういちろう赤沢の壁に挑む、と題してユーチューブしてほしいです、見たい、期待してます。
@gebarakastoro
@gebarakastoro 6 ай бұрын
イケメンモーグラ〜ゆういちろ〜また来てね
@user-vk9mf2zu5g
@user-vk9mf2zu5g 7 ай бұрын
ファットスキーのビンディングを買いたいんですが、センター幅100mmなら100mmのビンディングを買えばいいのでしょうか?
@akavo1984
@akavo1984 8 ай бұрын
これだけ直線的に滑ってどうやってスピードコントロールしてるのか、、何年経っても分かりませんwぜひ解説をお願いします!
@user-je1hy7dm7r
@user-je1hy7dm7r 2 ай бұрын
直線的に滑った時(先端を先送り)をしたときにスピードコントロールできます
@3mania113
@3mania113 Жыл бұрын
nice wasn't expecting the Tw/Tw/sp.
@user-cz1qp8gc4h
@user-cz1qp8gc4h Жыл бұрын
分かりやすい!力の入りやすいコブ斜面の滑、力まないで滑るコツがナイスですね!
@012mdog
@012mdog Жыл бұрын
そうか?つまるって感覚ですか?視るとストックのつく手の反対側が膝に向かってきますね。基礎スキーの上手い方もそう見えますよね。モーグル板だとそういう反動が無く見えますね。
@user-mq4vp3ec6h
@user-mq4vp3ec6h Жыл бұрын
超貴重映像!
@user-hy3kp1sq1f
@user-hy3kp1sq1f Жыл бұрын
「スキーヤー行き着くところコブッすよ。」 名言です。
@user-hy3kp1sq1f
@user-hy3kp1sq1f Жыл бұрын
モーグルと基礎のコブはストックワークが違います。 その違いを違和感なく表現出きるのが凄いです。 技術選では桑原竜司選手と堀島有紗選手の不整地に高得点を出した審査員にびっくりすると同時に嬉しかったです。
@user-rl1jj9qv4y
@user-rl1jj9qv4y Жыл бұрын
もっともっと、ガンガン滑りを見たいです。
@GgMTTwt
@GgMTTwt Жыл бұрын
当日ゲレンデで見ましたよ! めちゃくちゃ上手い! 天気も良かった!