Пікірлер
@山田尚史-v8p
@山田尚史-v8p 13 күн бұрын
ひさしぶりにMOKUMOKUチャンネル見に来たら、レベルがあがりすぎていて感動!
@user-ci8cu1pv7j
@user-ci8cu1pv7j 16 күн бұрын
モクモクさん いつも動画を見させてもらっています。 我が家は元々収納が少なく、またデッドスペースが多く、収納を設けるとしたら壁面などに造作の棚等をつけないと対応できそうにないです。 モクモクさんのように、アイデアあふれる造作ができたら良いなと思っています。 これからも楽しみにしています!
@daisuzuplz
@daisuzuplz 16 күн бұрын
すごく良い
@TonyStark_85
@TonyStark_85 22 күн бұрын
柱にした木材はSPFですか?
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! ホワイトウッドの2×4材です!
@user-gz8fs7bf2b
@user-gz8fs7bf2b Ай бұрын
パーティションを作るのにラブリコでは目立ってしまいますが、同じ木材なら変な主張をしないので上手くおさまりそうです。 助かります🥰
@user-oy9tg4vl5y
@user-oy9tg4vl5y Ай бұрын
塗装の際に布を使ったほうがやりやすいでしょうか?刷毛はだめですかね?
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます! 刷毛でも全然問題ないですよ! 刷毛だと毛が抜けるのと高いというのがあって自分は使ってないだけです!
@user-nr9ky6zl3x
@user-nr9ky6zl3x Ай бұрын
MOKUMOKUさんを丸パクリしてメルカリで荒稼ぎしてる方が、“盗作禁止”と書いてて厚顔無恥過ぎて笑った。
@user-ux1zm2rt1v
@user-ux1zm2rt1v Ай бұрын
いつも動画楽しく拝見させていただいております。 また、大変勉強になっております!(^^)! 質問なんですが、電動ドリルって何をお使いですか? マキタのHP487かHP484で悩んでいるんですが、どっちがいいと思いますか?
@yf6630
@yf6630 Ай бұрын
私もまったく同じで悩んでます。笑 MOKUMOKUさん教えてー😚
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 MOKUMOKUは「HP484」を使っています。 「HP487」よりトルク値や回転数、打撃数が優れているみたいです。 HP484を使っていますが、コンクリートへの穴開けや木材への穴開けで、とてもいい仕事をしてくれていますよ! 価格は2000円位高いですが、パワーがある HP484がいいかと思います! 参考になれば幸いです♪♪
@yf6630
@yf6630 Ай бұрын
@@mokumoku-channel MOKUMOKUさんありがとうございます😊HP484の使用頻度って高いですか?487より484の方が守備範囲か広いので484の方に気持ちが傾いてます。
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel Ай бұрын
穴開けの時にはいつも使っています。 ポケットホールの加工や、スライド丁番の穴開けには必ず使っていますし、パワーや使用感は申し分ないです!!
@yf6630
@yf6630 Ай бұрын
@@mokumoku-channel ありがとうございます☺️使用感聞けて嬉しいです。まだ木工初心者なんですが、トルク強すぎって子事ありますか?色々な場面で使える感じですか?14.4vのdiyモデルとかの方が出番多いですかね?質問攻めで申し訳ないです😂
@soramameqoop
@soramameqoop Ай бұрын
トイレットペーパーの直置きは正直萎える きっとこの後シェルフに合わせたオシャレなボックスを作ると思うので期待していますね
@user-pr5cs1uy1k
@user-pr5cs1uy1k 2 ай бұрын
鬼目ナットの穴を開け直したのは、ナリスリカバリーでしたね DIYでは、穴が真っすぐ開けられなかったりして修正が必要になる事が起こりがちですから、ダボで埋めるやり方は初心者にはとても参考になりました
@user-qy1dk1hj5s
@user-qy1dk1hj5s 2 ай бұрын
すごいです。 もぅ家やん🏠
@appi6213
@appi6213 2 ай бұрын
チープ過ぎる
@user-fl6et6qq8k
@user-fl6et6qq8k 2 ай бұрын
ボルトやナットなどの種類を写真付きで説明してくれていて凄く分かりやすい!
@DOVOH-Afra
@DOVOH-Afra 2 ай бұрын
素敵な動画!! DOVOHのレーザー墨出し器を試してみませんか?他にDIYプロジェクトはありますか? もしそうなら、私たちと協力していただければ幸いです。
@zpzezn
@zpzezn 2 ай бұрын
窓枠はちょっと無理っぽい
@youmiya5750
@youmiya5750 3 ай бұрын
ボルトにバネ入れたらマジでラブリコと一緒ですね、(個人的にバネを入れた方が設置するときの安定感があっていいかな) ツーバイ材以外でもできるし、いろいろ応用できるね
@uctoanle5975
@uctoanle5975 3 ай бұрын
スゲー❤
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 3 ай бұрын
ありがとうございます😊
@uctoanle5975
@uctoanle5975 3 ай бұрын
@@mokumoku-channel 元気ですか?
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 3 ай бұрын
元気ですよ トアンはA工事?
@uctoanle5975
@uctoanle5975 3 ай бұрын
@@mokumoku-channel はい、そうですね!
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 3 ай бұрын
頑張って下さい!!!
@jishaku38
@jishaku38 3 ай бұрын
冊子がどこにも出て来ないのできっと間違いだと察しました。
@Nanami_723
@Nanami_723 4 ай бұрын
初めて拝見いたしました。 ラブリコやディアウォールは前々から欲しかったのですが 高くてなかなか手を出せずにいました。 これなら真似してみたいです!
@bigsgm
@bigsgm 4 ай бұрын
天才!あざぁっす!
@VictorAugusto86865
@VictorAugusto86865 4 ай бұрын
もじゃじゃ 5:46 😂 バリくらいわからないと ど素人レベル
@user-dl7gl8hm8k
@user-dl7gl8hm8k 4 ай бұрын
マボカニー ❌ マホガニー ⭕
@NIPPON-NO-TAKARA
@NIPPON-NO-TAKARA 4 ай бұрын
大変参考になりました。 分かりやすい! ありがとうございます😊
@user-oo8mg7fo2d
@user-oo8mg7fo2d 5 ай бұрын
キャラが良いねぇ。
@suzuki5118
@suzuki5118 5 ай бұрын
これ定盤の部分にまるまる板を被せる形になるので角度調整の目盛りが見えなくるのが致命的です。 あと厚い材が切れなくなるので汎用性が低くなります うちのど素人社長が真似して作りドヤっていますが、非常に使いづらく困っています。 取り外しが簡単なら現場に持ち込む人はいいかもしれませんが 作業場で使用する人は、スライド丸鋸が一段下がった専用のテーブルを作ることをお勧めします。
@mogura1129
@mogura1129 5 ай бұрын
年密な計画 豊富な工具 天才少年じゃないか
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 5 ай бұрын
ありがとうございます! 今年30歳のおじさんですが、、、
@kazush902i
@kazush902i 5 ай бұрын
めっちゃ素敵ですね✨
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 5 ай бұрын
ありがとうございます♪♪
@edgarleonard7459
@edgarleonard7459 5 ай бұрын
🙈 Promo>SM
@gronfighter
@gronfighter 5 ай бұрын
チップソーは本体に取り付けてから周りのカバー(?)を外した方が安全だと思うのですが。
@user-wu9ss9qp7b
@user-wu9ss9qp7b Ай бұрын
どゆこと?
@gronfighter
@gronfighter Ай бұрын
@@user-wu9ss9qp7b 怪我しないようにチップソーの刃の部分にエラストマーのカバーが付いていたと思います。 それを取り外さないで丸鋸に取り付けてから外せば少しは安全じゃないかと思います
@shinkaiguma
@shinkaiguma 5 ай бұрын
最後オモシロ!!
@Maa421
@Maa421 6 ай бұрын
この坦々としたナレーション嫌いじゃないぜ・・・
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 6 ай бұрын
とても嬉しいコメントありがとうございます♪♪
@MiruhikoYoutube
@MiruhikoYoutube 6 ай бұрын
コーキングきれい!やっぱ指最強やな…
@iiwakenashi
@iiwakenashi 6 ай бұрын
やっぱりプロが違いますね。特に金具手法が勉強になりました。ところでこのガレージの型番を教えて頂けますか?
@NIPPON-NO-TAKARA
@NIPPON-NO-TAKARA 6 ай бұрын
これを見ちゃうとディアウォールってマジぼったくりだよな
@mt9657
@mt9657 6 ай бұрын
3年前の動画だったんですね。早く見つけたかった。 非常に丁寧で解りやすい。 ダメな例まで挙げて、何故ダメなのかまでやるなんて最高じゃないの♪
@user-lo2go9bv4w
@user-lo2go9bv4w 7 ай бұрын
金額載せて🥹
@6l816
@6l816 7 ай бұрын
9:08 ここで穴あけ用の治具の中心と二枚重ねた棚板の中心が揃うのはどうしてですか?
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 穴あけ用のジグを板厚の2倍で作成しているからです。
@wk8033
@wk8033 7 ай бұрын
次の動画でも新年の挨拶楽しみにしてます
@appi6213
@appi6213 7 ай бұрын
普通の糊以上に糊付きクロスの糊は有害過ぎる 住居は密閉空間 人の健康に影響のある材料は避けた方が良い
@MiruhikoYoutube
@MiruhikoYoutube 7 ай бұрын
たしかに大変そうだけど、こういう全部自分でやるのスッゲー憧れるんだよなぁ… ジョイント部分も遠目には全然オッケーそう。やった本人はそりゃ気になるだろうけど でもそういうのもDIYの醍醐味で、思い出になったりするからね😀
@user-cz4ku6eg5l
@user-cz4ku6eg5l 7 ай бұрын
こういうのを探していました!ぜひやってみます!💕ありがとうございます😊
@takayukihakamada1873
@takayukihakamada1873 8 ай бұрын
とても参考になります!
@no882323
@no882323 8 ай бұрын
自分はアカシア集成材にウレタン塗装してディスクをDIYしました。(^^) とはいえ脚部は大変そうなのでOAディスクを購入、机上面にアカシア板を乗せ、机手前部を角材で滑り止めしただけです。 OAディスクの頑丈さと、アカシアのキレイさのイイトコ取り手抜きDIYです。
@no882323
@no882323 8 ай бұрын
さすが高級機はいいですね。自分はM244あたりを買おうかと思っているところです。 ずいぶん参考になりました。 傾斜カットは床板に当て板を最初から接着して治具作ろうかと思いました。
@user-ev2cq9xc6y
@user-ev2cq9xc6y 9 ай бұрын
これは良いなぁ、自作したいんですが通り抜け穴開けるだけでも大変なんですよね。 作っていただいた方が羨ましい。
@shon1556
@shon1556 9 ай бұрын
ビス打つ場所バカ棒作れば早そうですけどね
@portafortuna888
@portafortuna888 9 ай бұрын
ご提供ありがとうございます😊無塗装のキャビネットを何色にするか迷っていたのでとても参考になりました✌️🤩😍🤩
@user-kj3jg3hx9r
@user-kj3jg3hx9r 9 ай бұрын
家の構造材が黒いのですが、明るい木材の色に変える事出来ないでしょうかね? 無色なら、どんな色にでも出来るのですが、黒いともう無理なんでしょうか? 柱が黒いなんで、嫌なんですよね。 なにか情報あったら教えてもらえませんか。
@mokumoku-channel
@mokumoku-channel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 薄→濃は経験あるのですが、濃→薄は自分も経験がありません。 力になれず申し訳ございません。
@TomitA4571
@TomitA4571 9 ай бұрын
OSB合板でもこの企画やって欲しいです!
@user-sf8kf7yu1s
@user-sf8kf7yu1s 25 күн бұрын
個人的には、ミャンマーチークと、ホンジュラスマホガニーと、玉杢欅、クラロウォールナット、法隆寺の桧で実験してほしいです!