Пікірлер
@ryuryu6470
@ryuryu6470 8 күн бұрын
京大生や京大卒の人が何が優秀か、この動画で良く理解できました。知識を詰め込むだけではなく実戦(本番)で使える知識として蓄積することを実践していく。これは社会人になっても使えるし必要な考え方だとおもいました。参考にさせて頂いて資格試験の勉強に取り入れて行こうと思います。ありがとうございました。
@オグリブライアン
@オグリブライアン 9 күн бұрын
こんな難しいレベル、完璧にはおぼえられないす
@jjpp-j8d
@jjpp-j8d 13 күн бұрын
受験にも英会話も大事なんはむしろ熟語 単語帳が基本的なもので京大云々は単語量はあんま関係ない 寧ろ熟語をこのやり方って向き不向きがスゲーでる
@xeno-i4g
@xeno-i4g 14 күн бұрын
処女ヴァージン、なんで下ネタはすぐ入るんやろ?
@スーファミ-l1r
@スーファミ-l1r 15 күн бұрын
この勉強法は苦手な人には無理‼️
@Tublerbells
@Tublerbells 18 күн бұрын
なんて良い先生なんだ!! ありがたいなあ…!
@jun6185
@jun6185 18 күн бұрын
現場の生徒さんのお話✨ なりふり構わずにとりに行く🏃‍♀️ あとでは死亡‼️ 今やる✊ 私も限界突破で軽くあたたかく💛 ゆばせんせ🥰🐻‍❄️🌟✨✨ ありがとうございます😊🌈🙏
@ポテトン-t1s
@ポテトン-t1s 21 күн бұрын
左の子かわいい❤❤
@ポテトン-t1s
@ポテトン-t1s 21 күн бұрын
まじやん
@pisuto0
@pisuto0 25 күн бұрын
フィーリングで読んで伸び悩んでたので この本やってみたいと思います。
@にこ-n9y
@にこ-n9y 26 күн бұрын
鏡で顔みてきたらイケメンでした。
@ろーりんぐすし
@ろーりんぐすし Ай бұрын
すごく面白い話でした!
@ktjgnwgmwmdbjt
@ktjgnwgmwmdbjt Ай бұрын
かわいい
@長岡グルメ
@長岡グルメ Ай бұрын
凄いが、みんな17時間勉強しなくていい方法を探している 私立の高校行っても、授業予習復習やり、その高校のテスト頑張ったら推薦で県内の公立大学くらいはいけました。 しかし今、栄養学に目覚め、化学が面白い!
@長岡グルメ
@長岡グルメ Ай бұрын
化学面白いから勝手に勉強します 栄養学看護師やりながら勉強してたらやっぱり化学は面白いです! ありがとうございます
@リケジョの相談室ゆばしおり
@リケジョの相談室ゆばしおり Ай бұрын
どらねこさん ライブチャットでいただいていた質問、こちらでお答えさせていただきますね! 数学と日本史はまず薄くていいからテキストを1冊完璧にしよう! あとは共有テスト過去問5年分から10年分解いていこう。 特に数学は10回分は解かないと問題慣れができないからね。頑張ってね! メンタルに関しては、ライブ配信で話したことがそのまま当てはまると思うから、参考にしてね!
@tmjmgmdjdgdgdj
@tmjmgmdjdgdgdj Ай бұрын
ほんとー??笑笑
@弱い白帯
@弱い白帯 Ай бұрын
白チャートが簡単すぎるというのは、例題だけをやった場合のことで、エクササイズも全部やると違ってきますよね。
@user-tt9ld8lb2l
@user-tt9ld8lb2l Ай бұрын
こんなのに対応するにはとにかく量だと思います 10セットぐらいではどうにもならないかな 最低でも20セットは対策が必要だと思います。大手予備校が作った予想問題集を 徹底的にあたって斬新な問題に対応できるようにしておくことが大切かと・・・駿台の青いやつとか 斬新な問題が出ていますよね この年だと70点とるのは厳しいですが 半分の50点もぎ取るのはそこそこいけるかな と思います。取れるところをとる! 正直2Bも難しかったですね。中学入試か~ 縁遠いですね。
@yosuke-d1e
@yosuke-d1e Ай бұрын
私の初見では 駿台 短 期攻略 の実戦編 は難しそうです。やはり 河合のマーク式基礎>共通テスト総合 で基礎固めをするのが良いと思いますが・・・・そこまで何回も繰り返してやれば 60点はその時点で行けると思います。そのあとはやはり 駿台の青とかかな~ おっしゃるように模試の復習も有効かと アウェイの環境で模試を受けて慣れておくことはとても大切だと思います。
@user-ph8mk9ts1o
@user-ph8mk9ts1o Ай бұрын
駿台の短期攻略(実戦編) がすらすら できるでしょか?あべさんとかいかにも賢そうです。私達凡人だとかなり厳しいと思います。やはり エクスプレス のあとに 河合塾のマーク式基礎問 そして河合塾の黒本 ここでがっちり基礎固め そして駿台の青本 ここまでこぎつければもう70点を超えてくると思います。あともう一押しするのは 二次を勉強するのがいいと思います。二次で数学を課している大学の問題をすると共通が簡単に見えてきて8割のラインに到達 という感じではないでしょうか? 違っていたらすみません。
@ノリくん-b6n
@ノリくん-b6n Ай бұрын
10分で反復ねぇwww
@清水隆行-k8o
@清水隆行-k8o Ай бұрын
今日もおきれいですね
@mn-jr4xm
@mn-jr4xm Ай бұрын
チャートの例題は、文法とか構文のように思います。なるほどそうやるのか、と理解するのは必要だけど、その段階から翻訳の訓練をする、というと違和感があります。まぁ理解するために必要なら何でも試すべき。 最終的には、例題見て、細かい部分は無視して、どのように解くかをすぐに言えるようになるといいでしょう。
@youthank9731
@youthank9731 Ай бұрын
まあでも確かに平均点50くらいの英語の試験で常に90超えしてたけど、教科書の英文丸暗記してて、それが自分にとって「当たり前」でした。
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r 2 ай бұрын
現代文は練習量でなく、英語と同じく日本語文法と構文で数学的に解くことだと私は思います 接続詞の働き?主語は?述語は?修飾は?この部分はどの語にかかているか?を考えながら文法的に解いていけば、文の内容がわからなくても消去法で解けるのです また 現代文の問題は答えが1つに複数にならない様に文中に答えの根拠のフレーズが隠されています ただ その根拠になるフレーズを探す作業をすればいいだけです 現代文は誰にでも解ける作業なのですよ🙆
@50919
@50919 2 ай бұрын
結構可愛い
@オグリブライアン
@オグリブライアン 2 ай бұрын
ゆばさんは、一度大学いってるから、英単語帳はすでにおぼえてるから、ひさびさやっても、30分で100語覚えられた(すでに知ってる単語があった)わけでしょ。初めての大学受験生には、100語30分は無茶ですよ
@きさき-b6l
@きさき-b6l 2 ай бұрын
4:02
@Momo_23s
@Momo_23s 2 ай бұрын
反復と暗唱の徹底、とても勉強になりました。ありがとうございます。(編集で話が途切れるのが気になりました…)
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r 2 ай бұрын
やんかって どこの方言ですか?🌠
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r 2 ай бұрын
理系なんですけど 白チャートに数Cはありますか?
@チキチキ南蛮-s7u
@チキチキ南蛮-s7u 15 күн бұрын
あるよ
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r 2 ай бұрын
理系なんですけど 白チャートに数Cはありますか?
@uhdhds8133
@uhdhds8133 2 ай бұрын
余裕で間違ってて草そういうこともあるってミスを軽く見るのがいけないんよな共テ数学なんて時間をかければほとんどできるものばかりなんだから正確性は絶対
@すぐり-k1o
@すぐり-k1o 2 ай бұрын
全然関係ないけど波瑠さんに似てる気がする
@典厩昌澄
@典厩昌澄 2 ай бұрын
「意識をはっきりさせる」
@井上栄二-k7u
@井上栄二-k7u 2 ай бұрын
ゆばーん!最高!最強! 音読最強!
@eyes7697
@eyes7697 2 ай бұрын
今日は、関係ないけど数学実力up とても良いです。ゆば先生ありがとうございます。thanks for uploading Merci beaucoup.
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r
@ちゅんちゅんチャンネル-c8r 2 ай бұрын
私的には 基礎には効率は考えるべきでないと思う
@そいち-g2f
@そいち-g2f 2 ай бұрын
数学が苦手な人は、数字が並んでいるだけで頭が痛くなるようですよ。 こんなん無理やろ。
@ああああ-e7s
@ああああ-e7s 2 ай бұрын
しおり先生定期的に見たくなる
@Ayameෆ
@Ayameෆ 2 ай бұрын
私は、今中学2年生ですが中学2年生でも直読読解は役に立ちますか?
@gensotenno
@gensotenno 3 ай бұрын
らくらくマスター化学は愛用者多いけど微妙だったな 例題が複雑な問題多い
@兎-w2h
@兎-w2h 3 ай бұрын
あと三週間ほどで定期テストがあるのでこれやって点数ぶち上げてきます
@ブルーミン.ケラー
@ブルーミン.ケラー 3 ай бұрын
黄色のリーディング教本を信じてやってるけれど、9回以上やったほうがいいのでしょうか?やり方が、いい方法がわかりません。3,4回ぐらいずつ、半分くらいまでやっています。あと半分くらいをやっていくつもりですが、けっこう分厚い本で、
@contedete
@contedete 3 ай бұрын
これはお宝動画ですね!characterは見せないという話がおもしろいですね。characteristicsは見えますよね。 むかし、松本先生がNHKテレビの英会話でアメリカ人と話すのを大学生だった私がはじめて聞いたとき、先生がjawboning, with a lot of teeth in itという言い回しをさらっと使ったので、私が「すげー」と思ったことをおぼえています。 9:36 9:42 9:45 10:01 間違ったsenseのつづりをこう何度も見せたら学生さんはそれをおぼえてしまう危険がありますね。
@nsksmkak
@nsksmkak 3 ай бұрын
問題文と構造分析のどちらを読めばいいですか??
@naturephysics4258
@naturephysics4258 3 ай бұрын
4:30 問題集にのってる解法が自分にとってしっくりくるものではない時に それを暗記して済ませようとすると数学はどんどんできなくなる。 自分が本番で使えるのか判断する力がある人が、理系科目が伸びるかどうかの 分かれ目。だから教材は、ある程度定評があって自分のレベルに合ってるなら 何をやっても同じ。
@yuka01oguma
@yuka01oguma 3 ай бұрын
はじめまして。 コメント失礼いたします。 青リー教を使用するにあたり、動画を参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 最初にP289からのF.o.R.の暗記、とのことですが、 開いてみると答えの部分が①②③とか番号記号の部分が多く、その記号の意味がわかりませんでした。 (書籍の前半に記号の意味が書かれていると推測します) PARTⅠを読む→P289→練習用TEXT、ということでしょうか?
@yuka01oguma
@yuka01oguma 3 ай бұрын
大変失礼いたしました! その記号の意味は、青リー教の「はじめに」の隣のページの【記号一覧表】に書かれていていましたね(汗) すみませんでした。
@aya_love.r
@aya_love.r 3 ай бұрын
これってまず一つ一つの単語を覚えた上で読んでから直読直解に入らないと意味無いですよね?💧
@jintaka7603
@jintaka7603 3 ай бұрын
😌