KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 2,3 М.
ちーたろうキャンプ
ゆるキャン△に感化された北海道住みキャンパーです!
北海道中のキャンプ場を巡ります!
できるだけ行く先々の街で手に入れた食材をつかって、
うまいキャンプ飯をつくるようにしています。
北海道に住んでいる人は「こんなキャンプ場があるんだな!」とか
「この食材を買ってみたい!」とか思ってくれると嬉しいです!
北海道外に住んでいる人は「北海道の自然って違うな!」とか
「北海道グルメうまそうだな〜!」と感じちゃってください!
基本はソロキャンプですが、時々デュオキャンプもします。
撮影は主観でしか取りませんし、会話は一切入りませんので、
まるで自分自身がキャンプをしているような感覚になる…かもです。
愛用のテントはテンマクのサーカスTCDX HUNTER。
夏場はスノーピークのランドネストも使います。
ではどうぞ北海道キャンプをお楽しみください!
3:56
【北海道車中泊】電源・Wi-Fi有りで冬でも快適な札幌近郊の車中泊スポットがこちら!
Ай бұрын
8:03
【北海道車中泊】電源あり!冬でも安心!2024年オープンのキャンプ場が隠れ車中泊スポットだぞ!
Ай бұрын
7:28
【北海道車中泊】冬こそ行こう!北海道NO.1の絶景キャンプ場、テント泊もいいけど車中泊がおすすめな理由!
2 ай бұрын
1:00
【北海道キャンプ】1分紹介!設備・サービスの充実度は道内No.1な(気がする)通年営業キャンプ場がこちら!
2 ай бұрын
5:55
【北海道キャンプ】羊蹄山周辺!通年営業!設備充実!最高すぎるRVパーク兼キャンプ場でトレーラーステイ!
3 ай бұрын
6:08
【北海道キャンプ】2024年めちゃくちゃ注目された人気キャンプ場BEST3!!(当チャンネル比)
3 ай бұрын
3:55
【北海道キャンプ】電源・水道付きプライベートサイトがこんなに空いていていいワケがない!!!
3 ай бұрын
5:11
【北海道キャンプ】寒い冬でも快適に過ごせる電源・シャワーが使える通年営業キャンプ場3選!!
4 ай бұрын
4:17
【北海道キャンプ】無料キャンプ場に24H使用可能なコインシャワーがあるとか、もはや住めてしまいそうなんだが!!!
4 ай бұрын
8:36
【北海道キャンプ】あの雲海が見えるキャンプ場にペット・車中泊OKかつ電源つきの新オートサイトができたぞ!! [足寄町 KOYA.lab陵雲荘/コヤラボキャンプサイト]
4 ай бұрын
5:50
【北海道車中泊】洞爺湖に安くて広いRVサイトができたぞ!![洞爺湖町 財田キャンプ場]
4 ай бұрын
9:34
【北海道キャンプ】2024年7月プレオープン!新感覚のガーデンキャンプが楽しめる新キャンプ場![登別市 大地のニマ キャンプ場]
4 ай бұрын
7:18
【北海道キャンプ】新サイト・新サービスが続々と追加!グランドオープンから3か月経ったマウントニキがすごい![仁木町 MOUNT NIKI]
5 ай бұрын
8:23
【北海道キャンプ】すみませんが道央圏の人は来れません。無料で設備充実の湖畔キャンプ場がすごかったんだが…
5 ай бұрын
9:01
【北海道キャンプ】夜景が見える新キャンプ場を紹介!街並みを見下ろす丘の上で眺望サイコーの夏キャンプ! [旭川市 THE FIRST BASE (ザ ファースト ベース)]
5 ай бұрын
9:58
【北海道キャンプ】新キャンプ場を爆速紹介!海を見下ろす丘で眺望よし!純天然温泉が入浴し放題!あまりにも高スペックなキャンプ場が白老にできたぞっ![白老町 いずみ温泉キャンプ場]
6 ай бұрын
8:44
【北海道キャンプ】超おすすめ!2024.7.13にできた新オートサイトを週末利用レビュー![安平町 ときわキャンプ場]
6 ай бұрын
7:39
【北海道キャンプ】2024.7.1にオープンした「なっぷ」ランキング上位の新施設に宿泊してみたら、なんかいろいろすごかった件。【2024.7.20時点のランキング参照】
6 ай бұрын
6:15
【北海道キャンプ】最新キャンプ場を紹介!札幌近郊、南幌町に新しいキャンプ場ができたぞっ!![南幌町 きららパークキャンプ場]
6 ай бұрын
8:33
【北海道キャンプ】大人一人1,000円、最寄りのコンビニ車で3分なのに自然いっぱい、野営味あふれるサイトも有り…という最強コスパのキャンプ場がこちら![標茶町 アッカムイキャンプ場]
7 ай бұрын
5:09
【北海道キャンプ】皆さんの反応によってはキャンプサイトが常設化する…かもしれない激レアサイトがこちら!
7 ай бұрын
7:09
【北海道キャンプ】土曜日なのにサイト独占!?あまりにも穴場&リーズナブルすぎるキャンプ場を紹介します!
7 ай бұрын
7:28
【北海道キャンプ】札幌近郊の人気キャンプ場が新設備とイベントをひっさげてリニューアルしたらしいぞ![石狩市 厚田キャンプ場]
7 ай бұрын
7:27
【北海道キャンプ】ちょっとずつサイトが追加されている、開業2年目のキャンプ場が今アツい![清水町 キタラキャンプフィールド]
7 ай бұрын
9:46
【北海道キャンプ】新サイト追加!札幌から1時間、ついにグランドオープンした今季イチオシのキャンプ場を爆速紹介! [仁木町 MOUNT NIKI (マウントニキ) ]
8 ай бұрын
5:55
【北海道キャンプ】もう普通のキャンプでは満足できなくなる最高のアウトドア体験、お伝えします。 [赤井川村 AKAIGAWA TOMO PLAYPARK]
8 ай бұрын
6:39
【北海道キャンプ】ここホントに道の駅?キャンプor車中泊におすすめ!あまりにも自然いっぱいのサイトで新緑キャンプ!
8 ай бұрын
6:15
【北海道キャンプ】またまた最新キャンプ場情報を徹底紹介!車中泊利用もOK!見渡す限り畑が広がる畑サイトのキャンプ場! [音更町 山のばあちゃん家]
8 ай бұрын
7:32
【北海道車中泊】景色もグルメもサイコーな穴場のRVパークがこちら!
9 ай бұрын
Пікірлер
@HOKKAIDOきみch
Ай бұрын
ちーたろうさん こんにちは😊 今年もたくさん参考にさせていただきます⤴️⤴️ 年末ソロで(北広島かえる)キャンプしてきたんですが、久々に行くと施設とかアップグレードしてて お散歩も楽しかったです♪
@chitarocamp
Ай бұрын
こんにちは!かえるキャンプ場は日に日にアップデートしてますよね!どんどん広がるし、設備も増えるし変えるし。スタッフ在勤だからソロでも安心でいいですよね😊
@kamibonz
Ай бұрын
たろちーさんこんちゃー😁 今年もきましたね!たろちー大賞 ぴゅっとでしたか! ぶたくしは安平のときわもいいなと思いました ソロサイトとオートサイト 過去に何度も行ってたキャンプ場に新設ができて まだ行ってないですけど、また行ってみたい! 今年もいろんなキャンプ場紹介ありがとうございました! また来年もいろんなとこ行ってみましょう!お互い また来ますーm(__)m
@chitarocamp
Ай бұрын
どれを大賞にするか、今回はなかなか悩みましたね🤔 今回、受賞した3つはどれも大賞にするポテンシャルがありましたからね。 選考漏れになってしまったんですけど、ときわと同じくリニューアルした厚田も老舗のアップデートという点で強かったです。おたがい、また来年もたくさんキャンプして、紹介していきましょうね😆
@Satoshinobotticamp
Ай бұрын
こんばんは♪ ときわキャンプ場のソロキャンサイトはちーたろうさん情報から行かせて貰いました❗️ 静かに完ソロ、最高でしたよ😊 来シーズンも新情報を宜しくお願い致します🙇 では、良いお年を🎉
@chitarocamp
Ай бұрын
こんばんは!既存のキャンプ場の新エリア増設って、思いのほか情報がまわってこないことありますよね🧐 情報発信していてよかったです! 来年は新情報が少ない予想ですが、またがんばります😆
@senisla9538
Ай бұрын
こちらとても気になってました。動画ありがとうございます😊 あのピザ屋さん美味しいですよね 実はウチのご近所さんだったりしますw
@chitarocamp
Ай бұрын
あのピザ屋さんのご近所なのですね!あのお店の並びは魅力的ですよね🤔 ピザにハンバーグにパティスリー…なんておしゃれな区画なんでしょう😆 いいところにお住みですね!
@1122Vlog
Ай бұрын
こんばんは😊 FCP🤩まだMNJ(未入場)な我が家😅 千歳は見どころも楽しめる場所(キャンプ)も近くて良いですね😊 オートキャンプでも電源必要だなと感じることが多く不便さを味わうはずが…😅便利なキャンプをしたくなる謎ですね😆 ちーたろうさんのロゴ良いですね!是非キャンステにしてくださいませ‼️
@chitarocamp
Ай бұрын
こんばんは!FCP-MNJ😆 家よりは不便な中でも最大限に快適に過ごすにはどうしたらいいか、ってのを考えるのが楽しいですからね。不便を楽しむ≠文明の切り捨て、ですかね🤔 ロゴについて言及があったの初めてです! それじゃあ、キャンステつくり……ません!!😇(ズボラ)
@kamibonz
Ай бұрын
たろちーさんこんちゃ~! 今回めっちゃみじか! フォーエバーは空港近いから飛行機の音がきになるところですよねって、今日こちらも同じとこアップするんてますけどー😂 Wi-Fi使うの忘れてた😂 また来ますー☺🏕
@chitarocamp
Ай бұрын
いやもうね、仕事の合間に動画作成するのが厳しいシーズンになってしまいまして、長尺が作れないし撮影もしてません😇 飛行機はなかなか響きますけど、乗り物好きならそれもまた良し。気になる方にはオススメしかねますね…!
@user-oichan064
Ай бұрын
おはようございます。今回はサイト内の映像より食の案内ですね~。これまた良かったですよ。 この場所はいつか行くつもりでした。このサイト広いですもんね。
@chitarocamp
Ай бұрын
ほぼほぼグルメパートしかカメラ回してなかったです🫠 広大な草原の雰囲気がいいんですけど、雪原の様子もいいんですけど、秋ごろの哀愁感もいいですよー。
@kamibonz
Ай бұрын
たろちーさんこんちゃ~😊 ピュットの森、まだいったことないんですよねー。 センターハウスのクラフトルービー🍻気になるわー、 帯広の麦音は有名ですよね。まんずうまい😊 また来ますー☺🏕
@chitarocamp
Ай бұрын
こんちゃ!十勝キャンプすることあったら来てみてくださーい!カミさん、ネコ好きですよね?うめおさんで猫吸い、どうでしょう😆? 麦音は時間帯によってパンの出来上がりが変わるんで、ガチャ感覚で楽しいですよ!
@close_friend_of_your_mom
2 ай бұрын
クールなキャンプ
@stitch_wohn_exc
2 ай бұрын
おはようございます 感じの良いキャンプ場ですね
@chitarocamp
2 ай бұрын
おはようございます!市街地近郊にありながらも、程よく木々があったり、建物も落ち着いた色合いだったりするので、和らいだ雰囲気なんですよね☺️
@nolimitscamp
2 ай бұрын
こんばんは~😎 ピュットの冬キャンが楽しみですね~👍 町も近くて便利~👏 防風林の中で意外と風の影響受けにくいのかな~~? 撤収が楽すぎ
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!林の中なんですけど、冬木じゃ風も筒抜けなのか影響はもろに受けます😇立地的に西の風はダイレクトアタックですね…!東の風はコテージ棟が防いでくれます! 車中泊の撤収に慣れすぎて、薪ストーブを使ってキャンプするのが億劫になってしまう弊害はありますけどね…!
@1122Vlog
2 ай бұрын
こんばんは😊 モフりたい…🐱😍😍 温かくなったら同僚との行きたいのです😘 灯台下暗し的な立地が好き😊
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!オープン当初は眺めるだけだったんですけどね、今はおさわりOKです😆(言い方) ホントにあの道路沿いなのか!?と疑いたくなるくらいにちゃんとキャンプ場なのがすごい! …元々が「ピクニック」だったのも言い得て妙ですよ🤔
@HOKKAIDOきみch
2 ай бұрын
ちーたろうさん、こんばんは😊 わたしの大好きな十勝❤️ 十勝もキャンプ場増えましたよね〜 これから十勝のキャンプが多くなりそうです⛺️ ウメオ君なかなか、目を合わせてくれません😂
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!十勝はここ数年でキャンプ場いっぱい増えましたねー!キャンプでいっぱい十勝グルメ食べてってくださーい😆 うめおさん、そっぽ向いちゃうこと多くて撮影も大変でした…ジンバルのヒモには興味深々で噛みついてきましたね😇
@user-oichan064
2 ай бұрын
先日の走行距離でなんとなく拠点がわかっていましたが、北海道の中心といってもいいのでどこでも行けそうですね!(函館方面は厳しいかな) この場所は、ぜひ行きたいサイトにしていますが、札幌圏だと躊躇しています。 先日冬キャンプ行ってきましたが、そりで荷物を運ぶのは少々難儀でした。(往復3回かかりました)。やはり冬はオートキャンプが良いですね!(車中泊は理想です)
@chitarocamp
2 ай бұрын
そうですね!渡島や後志は遠いんですけど、その他は行きやすかったりします。とはいえ、札幌圏〜十勝は気軽な距離じゃないですし、道東道の料金も気になるところ…🫠 冬キャンプは荷物多いのでオートサイトに越したことはないですね!
@chitarocamp
2 ай бұрын
動画内での説明を省いちゃったんですが、冒頭のネコちゃんはセンターハウスにいる看板ネコです!愛くるしい姿を拝めたり、なんなら抱き抱えてモフモフすることもできます😆
@HOKKAIDOきみch
2 ай бұрын
こんばんは😊 サウスヒルズは風が強くて今年テント破れて、急遽北見のホームセンターで テント購入したんですが、綺麗な夜景で嫌な思い出も吹っ飛び、逆に幕が1つ増えたとプラス思考になるくらい 素敵なキャンプ場ですよね😊😊
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!あっ、そのテント破れて買いに行ったというポストを見た記憶があります😳 丘の上キャンプ場の宿命ですね、強風は…!ネガティヴも吹き飛ばすサウスの夜景とポジティブシンキング…いいですね😆
@blue_number_camp
2 ай бұрын
こんばんは👋 いやぁサウスヒルズいいですね✨ いつかは行こうって思って早3年💦
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!ぜひ遠くても一度は行きたいですよね、サウスヒルズ!道央からだと、ちょっと覚悟が必要な距離感ですよね🧐
@nolimitscamp
2 ай бұрын
ちーたろうさんこんばんは~😎 サウスヒルズは車中泊でも👍 電源あると快適ですね~10Aだと暖房系は控え目でいかないとあれかな? 撤収早過ぎは正義かも・・
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!10Aだとヒーターの出力は「弱」とかにせざるを得ないんですよね😟 なので消費電力の少なめな電気毛布と掛け合わせるのがいいかなと!冬のテント泊は薪ストの片付けもあって撤収時間がものすごく長いのが…
@user-oichan064
2 ай бұрын
こんばんは~。焚き火映像の画面で笑ってしまった☺ これから本格的な冬キャンプですね。寒さに負けず、定山渓いってきます。
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!人の脳は単純らしいので、たき火映像でも同じように癒されるらしいです☺️ 定山渓で雪中キャンプもいいですね!!
@chitarocamp
2 ай бұрын
電源は10A / 1000Wまでなので、ヒーターの使用には注意してください!電気毛布との併用がおすすめです😆
@chitarocamp
2 ай бұрын
当たり前のことなんですけど、車中泊時は寒いからって車のエンジンをつけるのはやめましょうね😊
@1122Vlog
2 ай бұрын
雪降っちゃえば…確かに〜〜‼️ くったり大好きですが行きすぎて😅😅❤
@chitarocamp
2 ай бұрын
行きすぎちゃってもいいじゃないですか😆 月1で行ってもいいところだなって、自分は思ってます!!
@バイクで旅する男子竜也さん
2 ай бұрын
北海道行きてぇ。
@user-oichan064
2 ай бұрын
こんばんは~ これから冬キャンプに突入していきますが、”もう少し雪が積もらないと”と思っています。 ただし、雪が積もる前の湖畔サイトは魅力がありますが。(湖が凍る前に行けばちょうど良いのかな)
@chitarocamp
2 ай бұрын
こんばんは!いっそ降らないなら降らない、降るなら降ってくれたほうがいいですよね🤔 湖畔を楽しむなら凍ってないほうがいいですね!洞爺湖(月の光)なら、むしろ真冬の雪景色のほうが映えたりしますし!
@chitarocamp
2 ай бұрын
レビューを見ていると「価格が高い」というのもあるんですが、フリーサイトは割高に感じるかもしれませんが、電源サイトは他キャンプ場と比べると良心的な価格だと思います…!!
@chitarocamp
2 ай бұрын
ちなみに朝食ビュッフェは1,100円でおなかいっぱい食べれてよかった!ぐらいに思ってください。クオリティは東横インやスーパーホテルよりは高いですよ!!!
@1122Vlog
2 ай бұрын
まだ朝食ビュッフェ行ってないな🤔朝は任せるのもアリですねー
@kamibonz
3 ай бұрын
たろちーさんこんちゃ~😊 いやー快適な設備 1回泊まってみたいなー 冬もあったかそうだ ストーブ無しのぶたくしにはもってこいの設備 お金あればやってみたい😢 サウナは入ったのかしら? たまにはマッパのたろちーさんが見てみたい😂 撤収が楽なのがいい! また来ますー☺🏕
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんちゃー!たしかに価格はそこそこ高いんですけど、リゾートホテルよりは安いかなというところです! サウナはバリバリ入りましたけど、マッパはさすがに垢BANなのでダメでーす😇 というかマッパの前に普通に顔見せからでは!!!🤣
@HOKKAIDOきみch
3 ай бұрын
こんばんは♪ UMA CANPの嫁のきみです😊 今週末初めてフォーエバーに遊びに行ってみるので、チーさんのさかのぼってお勉強しました👍 ありがとうございます😊
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!フォーエバー行くんですね!自分行ったのオープン間もなくの頃でしたからね、今はサイトが広がってり、設備が増えたりしているんでしょうかね🤔 今度また行ってみます!
@1122Vlog
3 ай бұрын
こんばんは😊 憧れるトレーラーハウス🚛ロマンしかない! へたな中古物件買うならトレーラーハウスでよいのでは?🤔とか考えたり… 貸切りサウナやロングのトレーラー借りれて…キャンプに戻れなくなるやつやん😆
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!いやもうホント住めますね!アメリカでトレーラー旅がメジャーなのも納得です🤔 ペトトルはキャンプ関係なく、レジャーとして最強スポット確定ですね!!
@satoshikawaguchi483
3 ай бұрын
初めまして〜。 11月3日キャンピングカーで利用予定(予約済)です。 サウナも共同ではありますが、利用申し込み致しました。 事前にイメージが出来てありがたかったです! 情報ありがとうございました。
@chitarocamp
3 ай бұрын
この週末にペトトル行かれるんですね!サウナも予約できてよかったです☺️動画内で省いてしまったんですけど、サウナ棟の脱衣所にもシャワールームがありますので、身体を洗ってそのまますぐサウナを利用できます!
@satoshikawaguchi483
3 ай бұрын
@@chitarocamp めちゃくちゃ良かったです!サウナ棟のトイレスイッチが分かりにくくて暗いまま済ませてしまいました。(笑) シャワーにシャンプー、ボディソープまであって至れり尽くせり。 きっと冬は雪の中にダイブでしょうか? 管理棟のトイレも沢山あって素晴らしいと思いました。
@luna-camp-plus-rin
3 ай бұрын
ちーたろーさん、こんにちは~😊 偶然にもちょうど明日からペトトルに行くのでとっても参考になりました。 うちは犬OKのトレーラーに止まってきまーす
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!たしかにペットOKのトレーラーありましたね!なかなかペット同伴でトレーラーやコテージ利用できるところないですけど、ペトトルはいろんな利用者を受け入れていていいですよね😆
@nolimitscamp
3 ай бұрын
ちーたろうさんこんばんは~😎 もうホテルですね~👍 サウナの設備がすごすぎw 町も近いし安心安全ですね~
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!ホテル以上に貸出品は充実でした!敷地のど真ん中にあんな広いサウナスペース…よくつくったな!って感じです😆 あれで街近くなのがまたいいんですよね。
@user-oichan064
3 ай бұрын
こんばんは~ プライベートサウナ すごく良さそう。雪原での整う やってみたい!
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!ここのプライベートサウナがあまりにも良すぎるので、サウナを目当てに来るのもいいですよ😆 予約枠が空いていれば、キャンプ利用者でも使えるはずです!
@nolimitscamp
3 ай бұрын
ちーたろうさんこんばんは~😎 おもろいランキング👍 どこも素敵なキャンプ場ですね
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!また年末に今年の最優秀キャンプ場を決めようとは思うんですけど、再生数によるランキングは別にやっておきたくて!やっぱり再生されるだけあって、キャンプ場の魅力度が高いんですよね😆
@shifkunomimi5564
3 ай бұрын
こんばんは♪ ピュット好きー❤️! 今年2回目行ってきます😊 ピザ🍕焼こうかなぁ〜🫠
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!ピュットもう2回も行ってたんですね!オープン当初はまだ使えなかったあのピザ窯も、今では皆さんに喜んでもらえてますよね😊 あれはやってみたくなるなる!そういう+α要素が多いのがピュットのいいとこですね😆
@umacamp
3 ай бұрын
ちーたろうさんこんばんは〜 ピュット以外は行った事が無いので、参考になりましたよ🤔 第2位のAERUの引き馬でバイト出来そう(引かれる側)
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!いずみ温泉は道央圏なら行きやすいし、11月もやってるらしいのでぜひぜひ!AERUで引かれる側のバイト、もう即採用です😆 馬房に入ってたら「へぇ、こういうのもいるんだねぇ」とかなりそうです🫠
@user-oichan064
3 ай бұрын
こんばんは~ 毎回楽しい紹介ありがとうございます。 今年のキャンプは温泉近隣が多かったな~。やはり温泉入浴して、チェックアウト後の温泉も最高ですよね。 いずみキャンプ(トロサバ最高!)にも行きましたし、AERUも来年行こうと思っています。
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!キャンプの前でも途中でも後でも、どこかで温泉に入りたいですよね☺️ いずみでトロサバ食べたんですね!白老サイコー!AERUにもぜひ😆
@河岡なずな
3 ай бұрын
「いやでも…みんなわかっているんでしょう?」 の問いかけに 『熊が出るから。でしょ?』 と答えた私は、わかっていない側の人間でした😂
@chitarocamp
3 ай бұрын
いやいや!あの辺りはクマ多いですし、それも正解にしましょう!!!アレは道東住みの被害妄想の可能性もありますから😇😇
@chitarocamp
3 ай бұрын
こちらのキャンプ場は定休日が多いので、利用する際は営業日カレンダーをよくご確認ください!なっぷで予約できます😆
@nolimitscamp
3 ай бұрын
ちーたろうさんこんばんは~😎 摩周いい~~管理変わってちょっと高いのかな~? 1泊で行くには・・でも行ってみたい(通年やって~~)
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!以前がどうだったかは覚えてないんですが、少しは高いと思います!それでも、電源サイトは4,000円ですし、他のキャンプ場と比べて高すぎるというわけではないですね🧐
@hedge_camp
3 ай бұрын
リキャンプ摩周ですか。 フリーもオートも良くて穴場ですよね。 近くに有名どころがあるから、そっちに流れるんですかね💦
@chitarocamp
3 ай бұрын
おそらく和琴半島に行きたい人が多いだろうなーとは思います。ただ、オートサイトが多い、電源サイトがある、秋頃は紅葉がきれい…というのは摩周の良さですよね☺️
@user-oichan064
3 ай бұрын
こんばんは~ なかなか素敵なサイトですね~ 行ってみたいサイトの候補です。
@chitarocamp
3 ай бұрын
こんばんは!元々は公園の名を冠するキャンプ場でしたが、とても自然豊かで落ち着くロケーションですね!ぜひ好みのサイトを利用してみてください😊
@潤-m1z
4 ай бұрын
はじめまして。 トイレと水場との距離がある。サイトに微妙に傾斜してる場所が多いですね。 もともとキャンプサイトじゃないからかな?
@chitarocamp
3 ай бұрын
そうですね、元々はキャンプサイトではありませんし、アスレチック広場を中心に設備が展開されています。トイレや炊事場もアスレチック近くですからね🧐
@nolimitscamp
4 ай бұрын
ちーたろうさんこんばんは~😎 うんうん良い3選👍 実はゆるきゃん見た事無いの・・
@chitarocamp
4 ай бұрын
こんばんはー!札幌近郊を多めにしてみました😊 ゆるキャンもいいですけど、ソロキャンパーには「ふたりソロキャンプ」のほうがおもしろいかもですね🤔
@user-oichan064
4 ай бұрын
こんばんは~ シャワー付き、電源付きはいいでよね!暖房器具持参できるし、シャワーであったまることもできて最高! 来月、Ken's Camp いってきます。
@chitarocamp
4 ай бұрын
こんばんは!着込んだ服を着脱するのが面倒でシャワーを利用しない方もいらっしゃいますけど、朝起きたあとの目覚めの温シャワーは最高ですよ😆 Ken's Camp行ってらっしゃいです!
@小梅-h1d
4 ай бұрын
いつも参考にさせて頂いてます!🎉
@chitarocamp
4 ай бұрын
ご視聴・ご参考くださりありがとうございます!冬キャンプされるのなら、(もう行ってるかもですけど)ぜひ今回したところにも行ってみてください😆
@chitarocamp
4 ай бұрын
動画内の映像は過去のものなので、現在とは設備や場内の様子が異なるかもしれません!ご了承ください!
@blue_number_camp
4 ай бұрын
こんばんは👋 ここが無料って信じられません💦 確かに住める😆
@chitarocamp
4 ай бұрын
こんばんは!無料キャンプ場だと、芝が伸びていたり、トイレ炊事場が古かったりするもんですが、そんなことはないうえにシャワー付きなのすごいですよね😳
@senisla9538
4 ай бұрын
こちら去年の夏にお邪魔しました。もちろん無料と言うワードに吸い寄せられてっすw キレイな芝に適度な木立ち 設備も立派で使うのに恐縮するくらいでした😅 おっしゃる通り協力金的な感じでお支払いしても良いですよね。
@chitarocamp
4 ай бұрын
無料という心理的な気軽さがいいですよね😊 有料キャンプ場でも芝刈り間に合ってないところとかありますからね…!トイレ清掃もちゃんとやってるし、「無料ならこんなもんか」とはならないんですよ🫠
@nolimitscamp
4 ай бұрын
ちーたろうさんこんばんは~😎 あら~無料キャンプ場なのにコインシャワーは神ってる👍 200円は格安😵 川もあって夏場は混んでそう~~w ライダーにも人気ありそうですね
@chitarocamp
4 ай бұрын
こんばんは!夏はなかなか混んでますねー。シャワー200円はなんて良心的!ライダーたくさんいました!それこそ…第2キャンプ場では3人くらいのライダーさんが超連泊どころかもはや住んでましたね🫠
@user-oichan064
4 ай бұрын
こんばんは! これから冬キャンプに突入していきますが、10月いっぱいで終了するサイトが多く、なかなかいいところが少なくなってきますね! 全道回りたいのですが、なかなか札幌圏からはハードルが高いのが現状です!(;_; いずれ2泊キャンプ計画中です!
@chitarocamp
4 ай бұрын
こんばんは!そうなんですよね、もうクローズしてしまうところが多いので、自分も(動画的に)回れるところが通年営業のところのみになってしまいました…!2泊キャンプ旅、行きたいですね😆