Пікірлер
@mountaint182
@mountaint182 2 ай бұрын
初めまして 動画参考になります エアバブルの件で教えてください‼︎ 結局は武川さんのがサイズが合わなかったようですが、最終的にどちらのを使用しましたか?
@CUBHEI
@CUBHEI 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 武川製ではなくキタコ製のエアバルブでして ガネーシャのエアバルブの穴径が合わなかったので元から付いていたガネーシャのエアーバルブを使用してます。 因みに分かりづらくて申し訳なかったのですが、動画のエンディングの後にまだ動画の続きが実はあるのでお暇な時に観て頂けたら幸いです!
@ototoicomer
@ototoicomer 5 ай бұрын
自分も転倒で骨折しました。右上腕のヒビで通院3ヶ月でした。ついでに代替えしたのでついでにドライブレコーダーを新車装着しました。
@CUBHEI
@CUBHEI 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 骨折大変でしたね。ドライブレコーダーは必須装備ですよね👍
@vasovaso45
@vasovaso45 5 ай бұрын
お元気そうで何よりです👍 プロテクターの装備状態と種類はどうでしたか? プロテクターと合わせて三種の神器かなと思います💪
@CUBHEI
@CUBHEI 5 ай бұрын
ありがとうございます😊 もう長距離のツーリングにも行けそうなくらい元気です😄 事故当時はバイク用ジャケットは着てましたがプロテクターは無い状態でした。 プロテクターも必要な装備ですね!
@gesogeso2039
@gesogeso2039 5 ай бұрын
相手が無保険や車検なし自賠責なし外人等でお金が取れない時を考えで無保険車傷害保険をつけておくことをオススメします(」´□`)」
@CUBHEI
@CUBHEI 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 相手が必ずしも保険に加入しているとは限りませんもね!貴重なご意見ありがとうございます😄
@marukome_C125
@marukome_C125 5 ай бұрын
カブへいさん大変でしたね🥲 ドラレコと特約は僕も装備してます。 お体の回復と円満な事故補償解決を願ってます。またお会いしましょう🤗
@CUBHEI
@CUBHEI 5 ай бұрын
ありがとうございます😊 今回奈良カブには参加できなかったのでお会いできませんでしたが、是非またお会いしたいですね!😄
@taka4923
@taka4923 7 ай бұрын
てことはガネーシャのスイングアームも微妙ですかね?
@CUBHEI
@CUBHEI 7 ай бұрын
ガネーシャのチューブレスリムは私からは残念ながらおすすめしがたいものですね😢スイングアームに関してはGクラフトのスイングアームを取り付けているので、ガネーシャのスイングアームは取り付けたことがありませんのでなんとも言えないです。 私が気になっているのはオーバーレーシングのスイングアームですね。Gクラフトのスイングアームは取り付けて特に不満はありません!造りも非常に丁寧に仕上げされてるので気に入ってます😆
@otankonasukonishi
@otankonasukonishi 7 ай бұрын
冬にガンガン走る人はおすすめじゃないでしょうか。 自分は小さい方で十分ですね。 あまり大きいとなんかオッさん臭いバイクに見える気がして、好きじゃないです。笑笑
@CUBHEI
@CUBHEI 7 ай бұрын
寒い時期の通勤には特におすすめですね。 私は本来付けない派でしたが、取り付けてみたら雨にも 効果があるので取り付けて良かったと思ってます! 確かに見た目はおっさん臭くなりますが私はおっさんなので気にしません(笑)
@bemanimania
@bemanimania 9 ай бұрын
登るにつれて草刈り機のような悲鳴が…。。。
@CUBHEI
@CUBHEI 9 ай бұрын
かなりの急勾配なので小排気量だと悲鳴をあげますね😅
@taketake3366
@taketake3366 9 ай бұрын
リアのプレートのピンがキャリパーに接触しませんでしたでしょうか? 具体的にキャリパーのどの部分を削るのかご教示いただけませんでしょうか?
@CUBHEI
@CUBHEI 9 ай бұрын
コメントありがとうございます!ディスクとキャリパー本体の一部は接触してました。動画内で削る部分の写真を紹介してますが分かりにくいでしょうか? 手作業でヤスリでキャリパー本体の当たる部分を少し角を削るくらいで済みました。 ご参考になれば嬉しいです👍
@taketake3366
@taketake3366 9 ай бұрын
@@CUBHEI ありがとうございます。見つけだせないのですが😂 ・・・ちなみな何秒ぐらいの所でしょうか? ちなみにフロントではなく、リアなのですが、擦れたりしませんでしたでしょうか?
@CUBHEI
@CUBHEI 9 ай бұрын
失礼しました(^_^;)違う動画にありました。 kzbin.info/www/bejne/nYHYcmpoltaHbZYsi=_VxdIE07VhIIsi_e こちらの動画の2分10秒辺りに写真があります。 ただし私の場合はフロントが干渉してましたがリアは干渉しませんでした。 ご参考になれば幸いです👍
@gaggle1931
@gaggle1931 9 ай бұрын
Nice!
@CUBHEI
@CUBHEI 9 ай бұрын
thank you! Please watch it again😁
@marukome_C125
@marukome_C125 10 ай бұрын
動画編集お疲れ様です。奈良カブは色々なカブや原付が見れて良い刺激になります。またお会いしましょう😁
@CUBHEI
@CUBHEI 10 ай бұрын
コメントありがとうございます!当日はありがとうございました〜いろいろお話しも聞けて楽しかったです😄また是非お会いしたいです😆
@r11sa04
@r11sa04 10 ай бұрын
減算車になるからショップに交換歴つけてもらわないと価値落ちますよね、、、
@みや-r8c3n
@みや-r8c3n Жыл бұрын
箱にLED、考えもしなかった。私は見た目を気にしない、質実剛健仕様のJA10です。今年5月に広島から北海道を走ったのですが、ガソリンタンクを16リットルに改造したのが1番の正解でした。無給油で900キロ以上の走行は助かりました。荷物の積み込みはフロントに5キロ以上、最後尻の中華ボックスが65リットル仕様。ボックスの前にツーリングバック80リットル仕様に、サイドバックが16リットル仕様。とりあえず積載量には困ってませんが、積み過ぎ注意な感じです。38万キロのエンジンですが、まだまだ行けそうですね。ハンターカブに膝の風避けは必須ですか?皆さんは付けてないみたいだけど。中華ボックスの更なる進化を楽しみに待ってます。
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
コメントありがとうございます!LEDは見た目も気に入ってますがすごく明るいので夜間の荷物整理も捗ります。レッグシールドは冬の風避けというよりは雨天の足濡れが大分軽減されるので付けてます。まぁ最初は見た目で付けましたが(笑) しかしすごい旅仕様ですね!無給油で900キロ以上走行できるなんて凄すぎますね! 更なる中華ボックスの進化ですが次は地味な進化ですがまたご視聴いただければ嬉しいです。
@conniehsu5504
@conniehsu5504 Жыл бұрын
how to setup temperature?
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
Sorry for noticing your comment late. Is it oil temperature? There is a temperature item in the setup, so you can set it to any temperature. The sensor is attached to the drain bolt.
@hitorigachi
@hitorigachi Жыл бұрын
カッコいいハンターですね!
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 数々カッコいいハンターを紹介されてるガチさんにカッコいいハンターだと言っていただき嬉しいです wいつも楽しみに観させていただいております。
@hitorigachi
@hitorigachi Жыл бұрын
@@CUBHEI 機会があれば出演お願いします!
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
はい!機会がありましたら是非よろしくお願いしますw
@hitorigachi
@hitorigachi Жыл бұрын
@@CUBHEI どの地域にお住まいですか?
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
よろしければTwitterでもCUBHEIでやってますので検索していただくと出てくると思うので そちらにダイレクトメールいただけると嬉しいです!
@user-cancellation-increase
@user-cancellation-increase Жыл бұрын
雨が降っても防水機能は大丈夫ですか?
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
コメントありがとうございます。雨や洗車する時はカバーをしないと確実に水がしみ込みます。 一度水をすうと確実にお尻が濡れます(笑)
@user-cancellation-increase
@user-cancellation-increase Жыл бұрын
@@CUBHEI 返信ありがとうございます。やっぱ雨はダメでしたか。 カバー外して中にラップやビニールを巻き付けらなど自分で防水加工やらんとですね💦
@crm80
@crm80 Жыл бұрын
デカいキャリア良いですね!
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
このキャリアはセロー225用を無理やり付けてます(笑)結構荷物が積めるので重宝してます。
@Y.DingDong
@Y.DingDong Жыл бұрын
値段はいくらですか? 購買サイト知りたいです お願いします!
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
CT125用ガネーシャチューブレスホイールで検索していただくと販売サイトが出てきますよ。 ただしイロイロな観点から私からはおすすめできるホイールではありません!
@バニング-l3q
@バニング-l3q Жыл бұрын
残念ながらタケガワさんとこより、ウオタニさんちのコイルじゃ無いと性能向上は無いのよ。 ウオタニさんコイルはタケガワさんの数倍高いし、専用イグナイターを持つものだけどプラグギャップ広げて使うように指示があるくらいで、強力な点火能力あるから。
@バニング-l3q
@バニング-l3q Жыл бұрын
あと、つぎはぎだらけのプラグコード。これも全く意味ない。経年劣化して数年後のわすれた頃に火が飛ばなくなる原因を自ら進んでお金払って作り出している作業に過ぎない。
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
大変貴重なご意見ありがとうございます! 次に交換する時はウオタニのコイルを調べて装着してみます。
@yt-5948
@yt-5948 Жыл бұрын
動画でラージスクリーンを知りました。早速ポチって到着待ちです!て言うか最初からラージスクリーンでスモール?をオプションにしろよなZETAと思いますよね。
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
ラージスクリーンはノーマルキット購入してからのオプションでしか装着できないので高ついて困りますよね😅
@ノリサケ
@ノリサケ Жыл бұрын
私もZETAのワイドスクリーンに交換しました。 わずかながらも風防効果あったので満足してます😃
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
私も多少効果があると実感してます! ぱっと見ノーマルとラージの差を感じないのですが雨の中走ってみるとスマホホルダーが幾分カバーできてるので交換して良かったですね😁
@ChariEL-JP
@ChariEL-JP Жыл бұрын
C125に乗っております。今日このケーブルを知り、 装着を学びたかったので分かりやすくて助かりました
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
コメントありがとうございます!当チャンネルを参考にしていただける方がいらっしゃって嬉しいです😆現在動画の公開は不定期ですがまた観に来ていただけると嬉しいです。
@政隆土井-f1l
@政隆土井-f1l Жыл бұрын
お疲れ様でした 僕もCRM80Rに乗る還暦ライダーです 何故かこの映像に辿り就きました リアサス抜けて居てコーナーが怖いけど、プレシャスファクトリーチャンバーでめちゃくちゃ速いです サスは直して乗り続けるつもりです🏍
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
コメントありがとうございます!部品が随分と少なくなってきましたが大事に乗りたいですね😉
@hthtwww
@hthtwww Жыл бұрын
焼き付きの心配もあるのに無茶しやがって…
@CUBHEI
@CUBHEI Жыл бұрын
ご心配をおかけして申し訳ありません! ですがこの数ヶ月後天橋立ツーリングの帰りに焼き付かせてしまいました…💦
@豆助-p8r
@豆助-p8r 2 жыл бұрын
フロントに100/80履くとフォークブーツに干渉するらしいですね💦 続きの作業楽しみにしています😊
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! TS823が届いた時にフロントにはキツイと思ったので もう一つの候補だったD604を注文しました☺ ただいま編集作業中ですのでまた是非お越しください!
@tokoname19790803
@tokoname19790803 2 жыл бұрын
キャンツーあるあるの一つ、積載大で立ちゴケの洗礼を受けましたか^^;
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
重過ぎて支えきれませんでした😅
@tokoname19790803
@tokoname19790803 2 жыл бұрын
@@CUBHEI 自分はスーパーカブで釣り行ってバカデカイクーラーに釣ったブリ数匹入れての帰路に似たような事やらかした事がありチョイヘコみしたのを思い出しました(苦笑) 大漁で嬉しかったんですが^^;
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
@@tokoname19790803 カブが倒れるほどの釣果とは凄いですね! 今は私のCT125にはパワースタンドが装備されてるので もう倒れない事を祈ってます😉
@zchan500
@zchan500 2 жыл бұрын
Better than the G’craft one!
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
Thank you for your comment! I'm going to create the accompanying parts next time, so I'd be happy if you could watch it again.
@ケンイチ-q6x
@ケンイチ-q6x 2 жыл бұрын
カッコいいですよね🤔現在、納品待ちです。
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
音が少しうるさいですが性能もいいですよ! 早く届くといいですね😉
@ケンイチ-q6x
@ケンイチ-q6x 2 жыл бұрын
開けやすくなったと思いました。
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
確かにノーマルより軽く回るので開け閉めしやすくなりましたね!
@juke231955
@juke231955 2 жыл бұрын
コメント失礼します! ノジママフラーに替えて乗りやすくなりましたか?
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ノジママフラーに交換して乗りやすさというものは ノーマルでどのように感じてるのかが人それぞれだと思います。 私は乗りやすさというよりもパワーアップして速度がノーマルより 出やすくなったのと軽量化ですね。 そしてサウンドがノーマルより少しうるさいですが 乗ってて増々楽しくなったということでしょうか。 中低速も乗りにくいことは全く無いと感じてます!
@juke231955
@juke231955 2 жыл бұрын
詳しく教えていただきありがとうございます。 お高いですがフルチタンのこちらのマフラー検討中でしてあまり人と被らない点と見た目がなにより良いですよね。 今から注文すると11月くらいの納期になりますが注文します!!!
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
あまり人と被りたくないというのは同じ考えでした!まだ同じマフラーを付けた CT125を見かけた事は無いですし、KZbinでもまだ私は見かけた事は無いですね〜 見た目が派手なので好みが分かれると思いますが、 私はかなり満足しでますw 私は3ヶ月待ちましたが早く届くといいですね!
@norihisa8925
@norihisa8925 2 жыл бұрын
動画たすかります。ありがとうございます。
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
ご参考にしていただけたようで嬉しいです! ご視聴ありがとうございました😊
@chiehlin5825
@chiehlin5825 2 жыл бұрын
Nk-142 ? Nk-146 ? Thanks
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
It's NK-142 😉
@chiehlin5825
@chiehlin5825 2 жыл бұрын
Okay ,because i saw the manual(說明書) is NK-146,thanks
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
Thank you for watching! Please come again.
@leslegumesmagicien3167
@leslegumesmagicien3167 2 жыл бұрын
めちゃくちゃいいですね! 質問なんですけど、グロメットはどの大きさのを使いましたか?
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! グロメットはサイズがいろいろと入ったセットのを使用したので明日測ってまたコメントしますね😉
@leslegumesmagicien3167
@leslegumesmagicien3167 2 жыл бұрын
@@CUBHEI 本当ですか!ありがとうございます!
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
グロメットの溝の中が12φで外寸が19φのものを使用しました。因みにステーの穴は13φです〜これでギリギリ入りました!ご参考になったら嬉しいです!
@leslegumesmagicien3167
@leslegumesmagicien3167 2 жыл бұрын
@@CUBHEI ありがとうございます!参考にさせていただきます!!
@mountain_berry
@mountain_berry 2 жыл бұрын
カッコイイです❣️
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
ありがとうございます! あまり人気ないみたいですが私は気に入ってます😁
@えなん-m7l
@えなん-m7l 2 жыл бұрын
なかなか良いサウンドですね♫ ヨシムラに似た高音タイプみたいですね でも微妙にヨシムラとも違う気もしますよね😅 私はモリワキの低音タイプですが、マフラーって一番個性が出るパーツなので、人それぞれ好みが分かれますよね♫😁👍
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! このマフラーの見た目はかなり好みが分かれるでしょうね〜 ヨシムラのサウンドは生で近くで聞いた事が無いのでモリワキのサウンドなどもいろいろ聴き比べてみたいですね! このマフラーを選んだのは軽量化なのでめっちゃ満足してます😁
@kozzy3631
@kozzy3631 2 жыл бұрын
良い音ですが、やっつけ感のあるステーが残念ですね…
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
申し訳ありません! 取り付けが間違ってました〜コメントありがとうございました😅 取り付けは修正したので写真などは撮り直して修正します😉
@シモヤンブルース旅人チャンネル
@シモヤンブルース旅人チャンネル 2 жыл бұрын
お~いい感じですね 😀でもなんでCT110?楽しいけ😀
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
CT125が発売される前にCT110が欲しいと思った時期があったのです😊ですが12V化や維持が大変そうなので諦めたのです〜crm80のこともあるので😅
@keatisakdaroj9415
@keatisakdaroj9415 2 жыл бұрын
สุดยอด กาแฟ มื้อร่อย
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
ขอบคุณสำหรับความคิดเห็นของคุณ!
@centipeid
@centipeid 2 жыл бұрын
Did you need to change the carb setting much?
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
Is it the setting by replacing the chamber? Since the chamber was already attached when the car body was purchased, I do not know the details, but probably the jets have been changed.
@centipeid
@centipeid 2 жыл бұрын
@@CUBHEI Thanks for the reply! I have an aftermarket chamber but am scared of running the engine too lean when I change.
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
@@centipeid The engine burn-in is scary, isn't it? It's a rare motorcycle, so please take good care of yourself!
@centipeid
@centipeid 2 жыл бұрын
@@CUBHEI Thank you!
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
@@centipeid We will be making a video of CRM80 in the future, so please come back again!
@kdaisukiki
@kdaisukiki 2 жыл бұрын
Imarentのライトいいですよね
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
いいですよね〜お気に入りのライトです!
@darydavid4270
@darydavid4270 2 жыл бұрын
😊👍
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
thank you😉
@バイク日和のチャンネル
@バイク日和のチャンネル 2 жыл бұрын
やはり 2stオフ車の音は最高ですね!もう琴線に触れるレベルです(笑) エナジードリンク3つも身に纏ってるとは! どーりで元気な排気音だと思いました(笑)
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
ツーストの元気はつらつな音をまだまだ聞きたいのでオロナミンCも追加したいですね〜w
@MotoTvWoodsFarm
@MotoTvWoodsFarm 2 жыл бұрын
ツイッターやフェイスブックのグループに共有する素敵な映画。
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
大変励みになるコメントありがとうございます! ペースは遅いですがまだ編集中の動画がありますのでまたよろしければお越しください!
@MotoTvWoodsFarm
@MotoTvWoodsFarm 2 жыл бұрын
🛵 素敵な映画を見てとても楽しかった
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今後もご視聴よろしくお願いします!
@MotoTvWoodsFarm
@MotoTvWoodsFarm 2 жыл бұрын
素敵な映画を見てとても楽しかった
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
楽しんでいただけたようで嬉しいです!
@aki9955
@aki9955 2 жыл бұрын
リアディスクのCRM80が欲しくてたまらない💦 学生の時から欲しかったけど、年々高くなって…もう手が届かない😂悲しぃー!
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
NSRが高値になっているのは知っていましたがCRMも高くなってきてるのですね〜😅
@darydavid4270
@darydavid4270 2 жыл бұрын
🍷👍
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
thank you!😉
@aki9955
@aki9955 2 жыл бұрын
CRM80かわいい 2stはいい音するね 欲しい
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
CRM80小さくてかわいいですが2stなのでなかなか出来る子ですよ!純正部品がかなり無くなってきたので維持するのが難しいので買うのは覚悟が必要ですね〜😅
@みや-r8c3n
@みや-r8c3n 2 жыл бұрын
モトコンポは無理やな
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
希少バイクのモトコンポでは壊れてしまうといけないので行かない方が賢明ですね😅
@murrighilo
@murrighilo 2 жыл бұрын
very good
@CUBHEI
@CUBHEI 2 жыл бұрын
thank you!