KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
のんびり田舎暮らし
日本の田舎でのんびりと暮らしながら自家製野菜を育てています。
できるだけ最小限の肥料で無農薬栽培することにより、健康な野菜を作ることが目標です。
日々、さまざまな栽培方法などを試し、実験し、野菜の生命力に感動しながら面白い、可笑しい動画をアップしています。
13:12
野菜が育たない粘土質な土に〇〇を入れたらさつまいもが大豊作となりました!試し掘り、収穫の結果。カチカチの硬い土をフカフカに柔らかくする方法
16 сағат бұрын
4:22
玉ねぎの苗が細くて小さすぎる…こうすれば収穫量は倍増します!
21 сағат бұрын
12:16
スナップエンドウ発芽率が良い種まき法と失敗しがちなNG行動!肥料は〇〇が重要です!土作りで収穫量アップ!連作障害、窒素過多、ツルボケ
Күн бұрын
17:56
小さい玉ねぎに今すぐかけて!リキダスやお酢など活力液のすごい効果!&枯れてしまう間違った使い方。
Күн бұрын
8:20
簡単で失敗しない玉ねぎの植え方!初心者でも分かりやすく解説!定植の深さ、株間、水やりの仕方など
14 күн бұрын
18:35
トウ立ちしない玉ねぎ栽培の注意点!定植のコツを初心者にも分かりやすく徹底解説!理想の太さ、保管方法、葉切りについての注意点も
21 күн бұрын
5:28
【里芋の栽培実験】ある方法を試したら収穫量が減ってしまいました…
28 күн бұрын
24:46
徹底解説!玉ねぎの土作りは〇〇を沢山入れる事で失敗を防げます!
Ай бұрын
14:44
絶対にやってほしい!さつまいもを腐らせず1年間長期保存する超簡単な方法!
Ай бұрын
14:46
白菜に肥料をやり過ぎると…?甘くなり虫喰いもされない追肥と土寄せの方法!
Ай бұрын
6:13
太くて病気に強い玉ねぎ苗の育て方。追肥と水やり。葉は切る?失敗しないコツ
Ай бұрын
11:17
今年のさつまいも、コレしたらまさかの大失敗‼︎ショックで立ち直れません…【サツマイモ収穫】虫喰い、センチュウ、コガネムシ、猛暑の影響は?
Ай бұрын
19:27
失敗しない大根の間引き・追肥・土寄せのタイミング。真っ直ぐキレイに育てるにはコレが重要!初心者にも簡単に図解で解説
Ай бұрын
16:24
白菜の定植。風に強い支柱の立て方。農薬を使わず虫喰いを防ぐ方法。卵の殻と米ぬかを使った裏技
2 ай бұрын
17:00
【白菜】土作りしてすぐに植え付けできる方法。〇〇にだけ注意すれば簡単です。【白菜栽培】有機肥料【育て方】元肥の選び方・与える量。初心者向けに徹底解説!
2 ай бұрын
4:21
土作りしてすぐにできる大根の種まき手順。発芽率アップ、お金もかからない、害虫も少なくなる育て方。
2 ай бұрын
13:00
大根、この知識を知っていれば一生楽できます♪無農薬で超簡単に育ちます!マルチも防虫ネットも肥料も入らない!物価高騰してますがお金もかからない♪害虫対策不要!
2 ай бұрын
18:24
玉ねぎ栽培これ絶対やるべき!発芽率が格段に良くなる種まきと強い苗の育て方。極早生や中晩生など違いも解説。失敗知らずの裏技盛りだくさん!
2 ай бұрын
23:29
白菜の種まき〜苗作りの基本。初心者も分かるよう徹底解説!徒長原因、強くガッシリした苗になる秘訣!植え付け、結球、収穫までの流れ
2 ай бұрын
11:22
白菜の品種の選び方を徹底解説!どんなものを選べばいい?病気に強いのは?育てやすいのは?初心者にオススメ
3 ай бұрын
12:44
これ知らないと損します。甘くて美味しいカボチャの見極めと追熟・保存法!初心者にも分かりやすい完熟・収穫のタイミング、コルク化を解説。食べ頃はいつ?
3 ай бұрын
27:21
ほとんどの人が知らない…トマトこの時期これに注意しないと収穫量激減します…!初心者にも分かりやすく重要な水やり、花落ちなど高温障害について徹底解説!
3 ай бұрын
42:01
ナスこれすれば秋まで驚くほど無限に採れる!摘芯・切り戻しを図解で徹底解説!初心者にも分かりやすい整枝・剪定方法
4 ай бұрын
22:28
これをしないとトマトが全滅するかもしれません。恐ろしい害虫の被害…無農薬で対策、自然農、菌ちゃん農法、アブラムシ、オオタバコガ
5 ай бұрын
21:20
トマトの葉を落とすタイミング。重要な下葉、葉かきのやり方を徹底解説!初心者も分かりやすく簡単♪
5 ай бұрын
14:18
じゃがいもの収穫時期の見極め方と長期保存するための注意点と試し掘り
5 ай бұрын
10:13
ナスの追肥のタイミングとやり方。初心者も分かる肥料不足のサイン
5 ай бұрын
10:03
トマトの追肥のタイミング、肥料不足、肥料過多のサインを見分け大量収穫!
5 ай бұрын
11:07
とうもろこし初心者も分かる植え付け〜追肥まで。アワノメイガを寄せつけない肥料とは?
5 ай бұрын
Пікірлер
@user-ll7hx4wj4q
Күн бұрын
底に木とか軽石を多めに入れておくのは排水と通気の面から非常に有益だと思います 6月頃にコガネムシ出てきだすと思うので、炭素率高めの方が虫は付きにくい気はしますが 自分は窒素否定派です、窒素臭が抜けるまで発酵させます
@asataku77
Күн бұрын
おくらを片付ける為に掘ると新芽が下の方にあったので埋め戻したら翌年立派になりました。トマトは毎年プランタープチプチ巻で越冬しますが5月頃に枯れ周りのこぼれ種からの苗と世代交代してます。茄子に挑戦しようかな。
@橘健-t2r
3 күн бұрын
タマネギ苗はカラスが遊びで抜きます。(何が楽しいんだか) テグスで周りを囲むと警戒して近づかなくなるそうです。
@松ちゃん母
4 күн бұрын
わかりやすいイラストで、勉強になります。ありがとうございます! 玉ねぎ苗、カラスもイタズラで抜きます。目の前でやられたことあります…(泣)
@のんびり田舎暮らし
4 күн бұрын
ありがとうございます😊励みになります❗️ カラスのイタズラ!それも困りますね😱目の前は迫力がありそう… 玉ねぎも油断すると多方面からやられてしまいますね💦
@bu-dragon
4 күн бұрын
回復しますように。 2度目のかまってちゃんの登場に笑ってしまいました😆
@のんびり田舎暮らし
4 күн бұрын
ありがとうございます😭なんとお優しい✨ 動画をカットしてますが5回ほどかまっての襲来に遭いました😂
@ですかもちゃん
4 күн бұрын
いつも解りやすい解説をありがとうございます。 イラストもとっても解りやすくて❤勉強になります。これからもよろしくお願いいたします🎵(=^ェ^=)
@のんびり田舎暮らし
4 күн бұрын
こちらこそ見て頂いて嬉しいです!ありがとうございます😊✨ これからも分かりやすい動画を作っていこうと思います‼️✨
@泰則田中
5 күн бұрын
光合成細菌(赤菌)の使い方が良く分からず思案しています。機会があれば、 ご教示お願いできないでしょうか。
@のんびり田舎暮らし
4 күн бұрын
できたら動画にしたいと思います!ありがとうございます😊
@tonya9934
5 күн бұрын
泣いとるじぇん😁 確かに!! こちらでは、もみ殻が手に入らないので、 米ぬか、落ち葉、動物のフン、栽培の残滓など、 出来るだけ細かくして(芝刈り機で粉砕)、 裏庭に積み上げ、時々切り返しています。(北米)
@のんびり田舎暮らし
5 күн бұрын
北米❗️資材を粉砕すると早く分解されてよい堆肥が出来そうですね😄✨
@なう-z5s
5 күн бұрын
この動画を繰り返し見て、初めて自分で育てた「愛知白菜」を千鳥植えしました。 きっちりときれいに植えられて、とてもうれしいです。ありがとうございました。
@Kaori_1958
5 күн бұрын
勉強になります
@MK-fq4vn
6 күн бұрын
藁は細かく切った方がいいですよ
@のんびり田舎暮らし
6 күн бұрын
確かに❗️言い忘れてました💦自分はズボラなのでそのまま投入しました😅
@tonya9934
5 күн бұрын
@@のんびり田舎暮らし様 針葉樹は、分解に時間が掛かる。 広葉樹は短期間で分解。
@のんびり田舎暮らし
5 күн бұрын
ありがとうございます😊✨
@のんびり田舎暮らし
5 күн бұрын
ありがとうございます😊❗️✨
@とんとん-p9p8q
6 күн бұрын
成る程❗ありがとうございます!自家消費だから玉が揃わなくても良いのでやって見ます!今年は気温が高いので一度に定植しないで自家苗を段階的に植えています、10月下旬定植の早生の育ちが良くて、とうだちが心配です、
@ケンしろう
7 күн бұрын
籾殻手に入らないです、米ぬかと落ち葉、残渣、牛糞でやってます、年々良い土になりつつあります😊コスト意識ナイスです
@のんびり田舎暮らし
6 күн бұрын
ありがとうございます😊コストかけずに年々いい土になったら最高ですよね😄 落ち葉や牛糞もいいですね☺️
@aaaaasan
7 күн бұрын
0:43 野蒜ノビルかなと、思います😊
@bu-dragon
8 күн бұрын
先週、玉ねぎ苗を植えて、余った苗(細い苗も)を日曜日に植えようと思っていた所、動画タイムリーでした😊2本植えやってみます♪ありがとうございます♪
@のんびり田舎暮らし
8 күн бұрын
ぜひぜひ!ありがとうございます😊✨
@春夏冬中-j5r
8 күн бұрын
炭になるの防止するには 芋にしっかり濡らした新聞紙巻いて 芋ごと握って水気を絞ってから アルミで巻いて直火に投入すると多少はマシになります。
@imisha3655
9 күн бұрын
2本植えの部分、「なるほど!」です。 実は、我が家の菜園では、(栽培スペースの理由から)「大根の2本間引き栽培」をしており、問題なく、2本とも生長しております。やってみると、植物はいろいろと不思議ですね。
@のんびり田舎暮らし
9 күн бұрын
そうなんですね!うちでも大根2本植えを少しだけ試して今のところは育ってます(^^)栽培スペースの問題が解決できるので嬉しいですよね! そして植物は不思議で面白いですね✨😆
@55tuntun24
9 күн бұрын
成る程❗️ありがとうございました。😊
@のんびり田舎暮らし
9 күн бұрын
ありがとうございます😊✨
@himawariginga
9 күн бұрын
種まきした苗が半分以上小さいので、捨てようか、どうしようかなぁと思っていました。2本を近づけて植えることにします。ありがとうございます。
@のんびり田舎暮らし
9 күн бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@橋詰光子
9 күн бұрын
玉葱を苗から育てています。小さな苗がたくさん残っています。マルチににほんづつうえてみます。いい事教えていただきありがとうございます。
@のんびり田舎暮らし
9 күн бұрын
捨てるのがもったいない時にいいですよね♪収穫量も上がれば最高です😆
@yun.amitan2941
9 күн бұрын
晩生のタネ蒔きを先月末にしたので今、5〜10㎝しか伸びていません…😢 心配していた所、タイミング良く教えて下さったので2本の植え付けをしようと思います。 有難うございました♪ 今後も参考にさせて頂きますのでよろしくお願いいたします😊
@のんびり田舎暮らし
9 күн бұрын
ありがとうございます😊こちらこそよろしくお願いします! 少しでも生育が良くなるといいですね✨
@yun.amitan2941
9 күн бұрын
@ 様、返信コメント有難うございました♪ 枯れずに来春収穫出来るように頑張ります🧅
@miwafujisaki209
11 күн бұрын
ホワイトボードでの説明や素人の?お母様の反応に対応して説明や補足される所が素晴らしく理解力の乏しい私も成る程と目から鱗です話し方もスムーズでスッと聞けました今後も楽しみにして視聴します。早速玉ねぎ栽培で気になっていたバットグアノ入れます。チャンネル登録しました🍀
@吉松清
11 күн бұрын
ホワイトボ―ドに記述して説明してくれるので、メモを出来ますので、助かりました。
@水野維雄-g4o
12 күн бұрын
ご苦労さまです。2年目と3年目の種は、自種ですか? 2·3年目の種を、買ってきた種を使うのと、昨年。または一昨年、その畑で取れた自種(自家採種した種)を続けて使うと、また違った結果が出てきますよ。連作障害も゙出にくくなると思いますよ!!
@のんびり田舎暮らし
12 күн бұрын
まったくその通りだと思います‼️✨ 2年目、3年目ともに自家採取するつもりが、雨などで腐らせてしまいできませんでした…🥲 昨年は種採りに成功しまして、今回は念願の自家採取した種を蒔くことができました(^^) なのでどのように育つか楽しみです。 経験者のアドバイス、参考になります!ありがとうございます😊
@sadaharu-R
12 күн бұрын
連作障害がセンチュウなら石灰窒素で大丈夫だったはずです・・・たぶん 量とかは調べてみてください
@nakayosi2281
12 күн бұрын
8/21種蒔きして未だに巻きそうにない。気温高い10月だったから? 9/25種蒔きしたのとあまり大きさが変わらない。 冷え込みだしたこれから巻くかな?
@nakayosi2281
12 күн бұрын
我が家も昨年大豊作だったのに、同じ場所で今年は半分枯れ、蔓伸びても実なりが少なくびっくりするほどの不作に終わりましたので、今年は別な場所に定植してみました。心配は少し早めに種蒔きして暖かかったので植え付け時に20cm越えだった事です。 摘芯して短くするのは良くないとか、逆に短くして冬を越させろというユーチューバーがいて思案中。定植した近くに追加で種直播きして見ようかな?と思っています。
@のんびり田舎暮らし
12 күн бұрын
最初はやっぱり大豊作‼️なんですね(^^) だからついつい連作してしまうんですよね。 20㎝は結構大きめですね!防寒対策をしてみるのも良いかもしれませんね! 摘芯は試した事がないので自分も興味があります(^^) 直播きとポット苗で育ちの違いも実験してみたいですね❗️ 野菜作りは面白いですね😆
@imisha3655
12 күн бұрын
非常によくまとまっており、参考になる動画だと思います。 我が家の家庭菜園でも、スナップエンドウのポット育苗で、芽がで芽が出始めました。
@のんびり田舎暮らし
12 күн бұрын
ありがとうございます‼️✨たくさん収穫できますよう✨🙏😊
@imisha3655
12 күн бұрын
一点、忘れておりました。 連作障害の件、私も家庭菜園ではあまり気にしておりませんが、今回の3年目の発育不全の件が、偶然か必然か、検証してまた教えてください。
@のんびり田舎暮らし
12 күн бұрын
少し工夫して種まきし連作障害を止められるか実験しています(^^)またできたら動画にします!✨
@pipipitatata1447
12 күн бұрын
今日抜いてしまった。
@ニーナ-b4x
12 күн бұрын
私はカルシウム入お酢を試験的に薄めて撒いてます。結果はまだ不明です。
@のんびり田舎暮らし
12 күн бұрын
結果気になります(^^)✨
@ひよっこ3
12 күн бұрын
酢の話が出ましたが、酢には多くの種類がありますが どれでもいいんでしょうか? (黒酢・竹酢・米酢・木酢酢・その他の酢)
@のんびり田舎暮らし
12 күн бұрын
お酢はできれば裏面に「酸度4.5%」と書いてある濃度のお酢を使うと良いです💡 「合成酢」より 穀物酢などの「醸造酢」を使うと良いです(^^)
@林裕造
13 күн бұрын
米ぬかを使う時はイノシシに注意して下さい 米ぬかが大好物なので畑ごとやられます
@佐々木ミチエ
13 күн бұрын
絵が上手で分かりやすいです😊
@のんびり田舎暮らし
13 күн бұрын
ありがとうございます😆✨✨✨
@きみたん-m7i
14 күн бұрын
マルチ栽培の場合は充分に土を湿らせてからマルチを被せると 蒸発しにくくて良いですね^^ ソレと植え付ける苗もタップリ水分を吸わせておく。 できればリキダスなど活力液に半日ほど漬けておくと良いです。 ワタシは先発の中晩稲100本を10月下旬に植え付けました。 市販苗で購入後すぐに畑の隅に、束のままですができるだけ立たせて株元に 乾燥防止に土をタップリ被せて固定して、表面が乾いてきたなと思ったら 水やりをしました。仮植えが2週間と長くなってしまったので途中でリキダスも与えました。 定植のころは肥料は与えていませんが根っこが大分伸びてしっかりしていました。 定植前日に更にリキダスで活力をつけてから,翌日引き抜き、乾燥する前にすぐに植え付け。 倒れることなくピーンと直立を保つことができました。 翌日には活着したかのような感じでした。 水やりは植え付け直後に1度しただけです。 念のため1週間ほど様子を見た後、伸びすぎた葉先を少しカットして、雨で土が沈んで 株元が伸びすぎていたので、押し戻し。をしました。成長点の2cmくらい下まで埋めました。とってもいい感じに成長しています! 玉ねぎ栽培はなんども挑戦していますが、まだ1度も成功したことがないので 今年こそ大豊作を狙うため、より慎重に取り組んでいます^^ 後口は自家苗の中晩稲を今月中旬頃定植予定です^^
@tayoshimo2013
15 күн бұрын
菌ちゃん先生が籾殻や落ち葉や竹チップ、硬い草が良いと言われてますね、炭素が多い物が良いのですね! 微生物と糸状菌は一緒に使って良かったのでしょうか?
@キノコの子-y7u
15 күн бұрын
初めてサツマイモ育成した素人です。失敗例を見れて勉強になります。 11月なって今から掘り返してどうなるか不安ですけど頑張ります。 肥料ほとんどなし、マルチング、ネット一切使用していんで放置中。
@うまのり-e3o
17 күн бұрын
バットグアノはパッケージに「野菜が甘くなり元肥追肥にやり過ぎ無し」と記載されているため安易に施肥していました。この動画で理論的なメカニズムが分かって納得です。 ありがとうございました。
@hitomiyamashina8556
19 күн бұрын
東北の豪雪地帯ですが、この方法を維持できる自信が無い…
@ビクのパパ-f9s
19 күн бұрын
こんにちは、そしてお初です。 私は会社勤めをリタイヤして暇を持て余し、家庭菜園をしています。 所が丸っ切りの素人なもので肥料は多い程良いだろうと初めて植えたサツマイモに油粕・鶏糞・化学肥料等を撒き畑の下拵えしたものにサツマイモを定植。見る見る内にツルが長く伸び、葉も大きく枚数も沢山。こりぁ大きなサツマイモが収穫出来ると喜んでいました。時期が来て掘り上げて見た所、何と犬のチ〇チ〇位の物ばかり。あんなにツル・葉が茂っていたにも関わらず出来た芋がこんな物とはと、愕然としました。それ以来毎年サツマイモに挑戦しましたが、満足出来る様なものは未だ嘗て一度も有りません。 KZbinを漁っていた所、この動画に行き当たりました。 拝見しました所、米糠・籾殻・藁が良いとか。今迄糠・籾殻は投入しました。 そこでお尋ね致しますが、籾殻では無く「籾殻燻炭」とではどの様な変化(違い)が有りますでしょうか。籾殻燻炭はサツマイモには良く無いと他の動画で見た様な思いが有りました。 お忙しい中、宜しくお願いいたします🙇。
@Marhava2023
18 күн бұрын
もみ殻燻炭があるならそれのほうが良いと思います。それとサツマイモは肥料が少ない方が良いですよ。前年度の肥料成分が残っているようなところではなく 肥料成分がないようなところが理想です。 そのような場所がない場合は、紫蘇をところどころに混植すると肥料成分を吸ってくれるそうです。 また、肥料は多ければ多いほど良いと言うことはなく、むしろ逆に害が出ます。病気に弱くなるし害虫も呼び寄せてしまいます。 従い、肥料は少なく施すのが良いです。足らなかったら足せば良いですが、多く与えすぎた場合、多すぎた分を引くことはできませんから。
@ビクのパパ-f9s
17 күн бұрын
@Marhava2023 さんへ コメント、有り難う御座いました。 確かに「多すぎた分は引けないから」成る程その通りですね。 数字なら引けるけど・・・。 植物を育てる事は算数の様には行きませんね。やはり経験を積む事でしょうか?
@佐々木操-l6z
20 күн бұрын
この回り方初めてみました変わってますね
@あむた-h1x
20 күн бұрын
とても分かりやすい図解と解説です。参考にさせていただきます。
@のんびり田舎暮らし
20 күн бұрын
ありがとうございます😊励みになります✨
@bu-dragon
20 күн бұрын
太いのループでツボってるのを笑ってしまいました😂今年は不織布をトンネルがけしてみます!とってもわかりやすい説明でした😊
@のんびり田舎暮らし
20 күн бұрын
ありがとうございます😊‼️太いのにこだわりすぎてしまいました😂トンネルがけ成功しますように✨☺️
@田中睦桜
21 күн бұрын
うちも山間部なんで試して見ます
@xleverage07
21 күн бұрын
お世話になっております! 企業案件のご案内を差し上げたいのですが、どちらからご連絡すればよろしいでしょうか!ご確認のほど、よろしくお願いいたします🙇
@tomi-m1685
22 күн бұрын
マルチ使うときは冠水チューブが必要
@わんこ-z7f
23 күн бұрын
こんにちは。 家庭菜園の畑が小さいです。 白菜は、ミニ白菜タイニーシュシュなどを育てています。 ミニ白菜でも同じ考えで良いのでしょうか。 結球はみたことありませんwww ありがとうございました😊
@かわいいチョロ
23 күн бұрын
芋を掘り上げる動画が、さつまいもの栽培の醍醐味なのに掘り上げた動画じゃつまらない😂
@nori777suke
24 күн бұрын
前半ですがカルスなどの嫌気性の微生物と納豆菌などの好気性微生物の話がごっちゃになってる気がします。土の中には両方いるのですが土壌改良するなら少し違いを意識されて、菌を加えられてはと感じました。
@浜名湖畔礫島便り
24 күн бұрын
頑張っていますね、ナイスです、ナイス🎉🎉🎉🎉🎉
@user-yako1414
24 күн бұрын
野菜作り2年目です。 肥料入れるとつるボケすると聞いた事があったので肥料無し 肥料でツルボケが本当か?分からないですが… 根が太る作物は痩せた土地の場合、光合成した栄養を 根に貯めるんじゃないかと… 肥よくな土は根に貯める必要が無いし、 根が太ると逆に虫やイノシシの天敵に食べられるリスクが増すでしょ 自己防衛 素人の仮説ですが… うちは黒マルチのみで放ったらかし 昨年の2/3程度かな… 昨年は水やりしてました。 今年はして無い夏も雨が少なかった 今年収穫量少ないのは水かな… 始めての安納芋はイマイチでしたね 米ぬか来年使ってみようと思ったんですが… 米ぬかが虫寄せしてツルボケかな… そんな感じですよねぇ 来年も肥料無しにしてみるかぁ… 🤔 来年頑張って下さい