KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
へなちょこ雅【miyabi】
このチャンネルは、車やバイクの整備や、走行動画をアップしているチャンネルです。
中の人は、趣味と節約を兼ねて、車やバイクの整備やメンテナンスをするのが好きな中年♂です。
素人ならではの失敗なども多々ありますが、それでも本人は楽しくやっております。
ぜひ動画を見てクスッと笑っていただければ幸いです。
ただし、中の人は整備資格などは持っていない素人整備なので、このチャンネルの動画を鵜呑みにせず、プロの方達の動画を参考にしてください(笑)
私自身も整備、メンテナンスをする時は他の整備系ユーチューバーさんたちのアップしてくださっている動画を参考にさせていただいています。
整備動画や走行動画の撮影、それらの編集作業、すべて一人でやっています!
孤独が好きなんですよね・・・
ほんとは友達がいないだけです。
色々頑張ります。
第一印象から決めてました。
お友達からよろしくお願いします。
バイク、車いじりが好きな人はもちろん、それに興味の無い人が見ても面白いって思えるような動画を目指しています。
節約のためにやってはいますが、結果的には散財しています。
中年♂がゆっくりと、しかし確実に破滅していく動画としても楽しんでいただけたらと思います。
チャンネル登録、ぐっど👍🏻ボタン、とても励みになります。
皆さんありがとう。
14:18
【詳細説明】全ての車に起こるブレーキトラブル【後編】
2 жыл бұрын
15:00
【詳細】BMWブレーキディスク・パット交換 ブレーキセンサーはあてにならない 【前編】
2 жыл бұрын
12:08
【車でenjoyサーキット④】高速走行中にタイヤが外れちゃった【袖ヶ浦フォレストレースウェイ】
2 жыл бұрын
11:44
【車でenjoyサーキット③】BMW420iで袖ヶ浦FRW【1月16日】
2 жыл бұрын
9:25
【BMW】ヘッドライトバルブ交換 4シリーズ 3シリーズ fシリーズ【HID】
2 жыл бұрын
11:45
【18インチタイヤ手組み】エンケイホイール GTC 02を手組みしてBMWに履かせる 420i fシリーズ 【ホイールバランス】
3 жыл бұрын
13:48
【アルミホイール】サイズの見方とインセットの計算 ホイールの選び方【エンケイ・GTC02】
3 жыл бұрын
17:30
【※ネタバレ注意】福袋開封!アストロプロダクツの福袋【5千円・1万円】
3 жыл бұрын
12:12
【CD125・その⑭】50年前の動かないバイク 燃料タンク内に付いた錆びを除去してみた【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
4:12
【ハイゼット】エアーフィルター交換【s200p】
3 жыл бұрын
9:02
【ハイゼット】オイル交換をしてオイルフィルターを分解してみた【s200p】
3 жыл бұрын
9:46
【DUCATI】サーキット走行後のオイル交換・フィルター分解してみた【スクランブラー】
3 жыл бұрын
9:21
【車でenjoyサーキット②】【サーキット走行後のオイルを見てみよう】BMW420i f30 f31 f32 f36 BMW【袖ヶ浦フォレストレースウェイ】
3 жыл бұрын
9:11
【車でenjoyサーキット①】BMW420iでスポーツ走行してみた【袖ヶ浦フォレストレースウェイ】
3 жыл бұрын
8:11
【CD125・その⑬】50年前の動かないバイク ホイルの塗装【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
13:03
【CD125・その⑫】50年前の動かないバイク 錆びたスポークホイルを分解して綺麗にする【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
13:10
【ネイキッドバイクでenjoyサーキット①】袖ヶ浦フォレストレースウェイ走ってみた【ドゥカティ・スクランブラー】
3 жыл бұрын
13:46
【CD125・その⑪】50年前の動かないバイク フロントフォークのオーバーホール【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
11:57
【CD125・その⑩】50年前の動かないバイク キャブレターのオーバーホール・キャブレターの仕組みを知る【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
13:46
【CD125・その⑨】50年前の動かないバイク エンジンを組み立てる【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
17:08
【CD125・その⑧】50年前の動かないバイク バルブの組付け、エンジン組み立て【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
13:04
【CD125・その⑦】50年前の動かないバイク エンジンを組み立てる【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
20:35
【CD125・その⑥】50年前の動かないバイク バルブすり合わせ【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
15:05
【CD125・その⑤】50年前の動かないバイク 固着したスタンド破壊とフレームの錆び処理【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
14:04
【CD125・その④】50年前の動かないバイク ぼろぼろのボディーを分解する【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
10:25
【CD125・その③】50年前の動かないバイク 分解したエンジンを灯油やサンドブラストを使って綺麗にする【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
15:51
【CD125・その②】50年前の動かないバイク エンジン分解する【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
12:54
【CD125・その①】50年前の動かないバイク エンジン下ろす【バイクのレストア】
3 жыл бұрын
16:54
【アドレス110】タイヤ交換・手組・素人でも簡単に出来た【CE47A】
3 жыл бұрын
Пікірлер
@定直菅沼
Ай бұрын
✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨
@河村尚毅-f6c
2 ай бұрын
このトラック… S200Pではなく、後期型のS201Pでは? 前期のS200Pは、サイドのスモールランプとヘッドライトユニットが分離するので、脱着方法が違いますよ
@miyabi1124
Ай бұрын
車検証では初年度登録2006年で型式s200pと記載されてます
@lakusyun1975
2 ай бұрын
以下の感じで3回目で心配なくビード上げができるようになりました。 🔽 ①チューブレスタイヤの周囲にタイダウンベルトを巻きラチェットハンドルで カシャ、カシャ音を鳴らしながら締め付ける ②サーファスの空気圧計付き空気入れ(黄色)で100kpaまで空気を入れる。 ※100kpa以上いれるとタイダウンベルトのラチェットハンドルで緩めなくなる※ ③タイダウンベルトのラチェットハンドルのボタンを押して紐を緩めチューブレスタイヤから外す。 ④(空気が漏れなくなっているので)サーファスの空気圧計付き空気入れで300kpaぐらいまで空気を補充している間に『パン、パン』と音が鳴ります。
@tmaeda-hi1id
3 ай бұрын
オイルこぼしたり、オイルパンへの落とし物あるあるですよね… しっかりと養生するなど、注意が必要ですよね笑。 他の方の投稿、大変参考になります!ありがとうございます。 2点、ご質問あります… 可能でしたら、ご返答願いたいです。 ①タクミモーターオイル、大変良いオイルで私も気に入っておりますが… 過去様々なオイルを試してまいりまして、(カストロールエッジ、ワコーズプロステージS、ラブカ、リキモリ) 純正オイル以外で、BMWにマッチングするオイルを探しております。 最近気になるのは、ペンズオイルプラチナムの正規品、モチュールH-TECH、モービル1なのですが、 主様は他に使用するとすれば何が良いとかこだわりはございますか? ②ご使用のフロアジャッキを 教えていただきたいです。 ご面倒でなければ宜しくお願いします。
@山葵ワサビ-m3j
5 ай бұрын
もうっこういう工作する人大好き! 既製品買えば安くてきれいだって言う人もいるけど、DIYってそういう事じゃないんだよねー
@33062000aki
5 ай бұрын
こんにちは、アドレス110のオイル、フィルター交換の動画配信、とても為になりました、ありがとうございました。私も消耗品のメンテナンスは自分でやろうとオイルやフィルターをネットで購入中ですが、万が一の為にオイルドレーンプラグと同Oリングの純正品もしくは同等品をスペアとして入手したいのですが、Am...やMot...を探しても見つからないか、一般ユーザーには取扱いが出来ない商品と出てきてしまい、どう入手して良いのか分かりません、宜しければご伝授頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。😅
@てるてる-b7m
5 ай бұрын
同じ車両を所有してますが荒治療ですが上抜きでせるを少し回せばかなりの量が抜けますよ。
@ななしの-g6p
5 ай бұрын
質問させてください。 オイルフィルター取りつけ前に、 オイルを充填させているのはなぜですか? また、入れる量は決まっているのですか?
@BMW328ci
6 ай бұрын
いやいや、とてもわかりやすい説明でしたよ。👍ありがとうございました🤲
@AMA-i2y
8 ай бұрын
2015BMWF32 420iクーペを購入しますが、BMWはエンジンオイルの減りが早いのですか?
@ぱんぱおん
9 ай бұрын
PET素材!!なるほど
@moriwaki4881
9 ай бұрын
初めまして。 ウェイトローラーは、デイトナはダメっすねー👎 キタコは、いいっすよー! 8.5gを使ってますが、中間加速はとても良くなります👍
@J15-z7e
11 ай бұрын
5万キロで30万はお得ですね。その後いかがですか 走りや乗り心地 使いかっては。雨の日滑りますか
@ひまたく1104
11 ай бұрын
出だしの「皆さん、こんにちは、雅です」の声が落ち着く。音声スピードも心地よい。愛車の部品交換で最も参考になります。ありがとうございます。
@トマト-r9r
11 ай бұрын
ピニオンギアが取れてしまったんですが、どのように取り付けたらいいですか?
@BMW328ci
Жыл бұрын
わかりやすい動画ありがとうございました。私も同じ場面のオイル注入でこぼしてしまいました。😁
@鈴木康弘-c1c
Жыл бұрын
買ったほうが安くすんでる
@オウムのマフィア
Жыл бұрын
ただでさえ硬いオイルなのにあんなに早く注入したら規定量に入る訳ないんでダメですよ‼️ 車によって穴が小さく90指定の車もあります。しんどくてあんなに早く入れたんだろうけど後者の車ならこんな入れ方したら入口狭いのですぐ溢れます。シルビアのような車は狭いのでこんなやり方したらギアが壊してしまうでしょう。
@羽川ねこまる
Жыл бұрын
素人質問で恐縮なのですが、リアブレーキにもマスターシリンダーがあってフルードも同じように交換しなくてはいけないのでしょうか?
@風味英喜
Жыл бұрын
頭、良くないかたですか?
@Angelic-i9e
Жыл бұрын
古い動画にコメントします。なるほどオイル入ってるとこはカブなんかと比べると意外と凹凸が少ないですね。オイルをマメに交換してればスラッジも少なそうなエンジンだ。安いオイルで1500キロ毎に交換しよう。
@RZ250hakuenbancho-
Жыл бұрын
すみません、質問失礼します。ce47aの上死点合わせマークはどこにあるか分かりますでしょうか?125Gなどはファンにしるされていますがce47aはファンにもそれらしきものが見当たらなかったので…
@icationintox4980
Жыл бұрын
10年使用されてこの奇麗さですか素晴らしいですね几帳面な方とお見受けされます。今のところDEEN製品の購入予定は無いのですが良い評判を良く耳にします。
@miyabi1124
Жыл бұрын
週末に使うくらいの頻度ならDEENはちょっとお高めになっちゃいますよね、僕はこれ以外の工具はほとんどアストロです。
@roppakaho5430
Жыл бұрын
ギアーオイルとエンジンオイルは性質がぜんぜん違うよ ギアーオイルは すごくねちっこい長く使うとネバネバになる エンジンオイルはサラサラぜんぜん違うよ 最初見た目は同じよ お大事にバイ 短寿命
@0010-e2i
Жыл бұрын
自分はホンダのH4というエンジンオイルを入れてますが、雅さんの入れたオイルとどっちが性能良いでしょうか?
@user-wz2vv8ic3b
Жыл бұрын
純正と外径変わると思うのですがこれくらいの扁平率ですと車検とかって問題無く通るのですか? 私もグランクーペ乗っておりまして気になりました。
@miyabi1124
Жыл бұрын
タイヤ外径の変更の許容範囲はプラスマイナス3%くらいまでなら問題ないと思います。 この動画のタイヤはサーキット走行の為だけのタイヤなので車検や普段乗りの時は純正タイヤ履いてます
@user-wz2vv8ic3b
Жыл бұрын
あ、動画で仰ってましたね(汗)失礼致しました!ありがとうございます。
@FXファイター
Жыл бұрын
かりやすいです!!!ありがとうございます。 Ledに替える側で参考にしました!
@0010-e2i
Жыл бұрын
質問です!! アドレス110.の点化プラグ外すと、その穴に汚れが付着してました!!キャブレタークリーナーで洗浄すれば良いのでしょうか?宜しくお願い致します!
@YouTuber-w1d
Жыл бұрын
金属が少ない方が後って覚えました😂
@キヨシの趣味チャンネル
Жыл бұрын
エアーを入れる際にはこのサイズでは、どのくらいの容量(または馬力、消費電力)以上のコンプレッサーが必要でしょうか?容量不足ですとこの音、バン バンと言うビートとリムが接触しないとの事。当然一般家庭で使用するので1500W(15A)以下です。
@山稔-p1v
Жыл бұрын
圧縮ある程度あるからキャブやれば一応かかるかもしれないのに、しっかり愛情込めて全バラしてるの最高です😍 僕も同じバイク、不動で買ったんですが、キャブ洗浄でエンジンか買ったんで満足してたんですが、オイル上がりしていて直したくてもいい映像資料がないなと思っていたらこの動画に出会えて最高です!
@miyabi1124
Жыл бұрын
多分キャブでかかったと思います、今回は最初からエンジン腰下まで開けるつもりで買ってきたので迷わす開けましたよ
@jusaburou1036
Жыл бұрын
ハイゼット2WDのミッションオイルは1.1ℓだったと思います。デフも確か1.1ℓだったと思います。
@miyabi1124
Жыл бұрын
そんなに少なくて大丈夫なんですね、上から溢れるまで入れればいいってなってたんで適当です
@--omi--
Жыл бұрын
6:42 最高😂ここのグダグダ感 最初からこうすれば(笑)
@miyabi1124
Жыл бұрын
本気であの絵でヤリ切ろうとしてたんすよ😂
@0010-e2i
Жыл бұрын
アドレス110不動車いくらで手に入れたんですか?あ、エンジンだけですか?
@miyabi1124
Жыл бұрын
エンジンだけですよ
@user-xf7ku6px4d
Жыл бұрын
たいへんわかりやすく、ありがとうございました。
@ミニカー便
Жыл бұрын
自作でワイドボックスと風防屋根作っています。構想4年。制作半年。まだ完成してません。フロントカウル?は4回買い替えました。完成するのかな?。自作は終わりがない? 楽しいですよね。
@miyabi1124
Жыл бұрын
手作りは楽しいですね、うまくいかなくてもそれもそれでまた楽しい
@まさふみせいじ
Жыл бұрын
f32 3n20mスポーツ 標準ブレーキ車に乗っております ローター交換考え中ですが f32はフロントのローターサイズが複雑みたいですが何処かにサイズ表記がありますか? 実際現物を測るしか確認方法無いんでしょうか? 解ればお願いします。m(_ _)m
@miyabi1124
Жыл бұрын
車検証の車体番号をBMWディーラーに問い合わせれば出荷時の仕様が分かりますよ。
@まさふみせいじ
Жыл бұрын
カスタムしておりリコールの時もディーラー規定に引っかかり通すのに苦労したのでDIYしようと思います(笑) 確認してみます ありがとうございます。
@0010-e2i
Жыл бұрын
アドレス110って社外品少ないですよね。 純正品高すぎ。
@miyabi1124
Жыл бұрын
アドレス110は社外品少ないっすね ベルトとかオイルエレメントなんかは社外品有るけど純正品と値段変わらないっす。
@GraviTea0
Жыл бұрын
主成分のポリエチレングリコールモノエーテルはオイルではないのでブレーキ"オイル"と呼ぶのがそもそもの間違いでブレーキフルードというのが正しいです。吸水性があり水溶性なのでパーツクリーナーの洗浄ではなく水道水をかけて軽くブラシする方が良いです。
@miyabi1124
Жыл бұрын
詳しい解説ありがとうございます! ブレーキオイルと容器に書いてないのはそもそもオイルじゃなかったんすね、知らなかったっす。
@sidathsanjaya2577
2 жыл бұрын
Very nice restore im from sri lanka keep going
@miyabi1124
2 жыл бұрын
thankyou!
@miyabi1124
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 動画内でブランケットと連呼しとるパーツ、正しくはブラケットです。 視聴していただいた方からの指摘があるまで知らなんだもんでよろしくお願いします。
@toosannao6932
2 жыл бұрын
カメラアングルが良く、とてもわかりやすい動画です。 ただ残念ながら、“ブランケッ”トは“毛布”です。 正確には“ブラケット”。訂正願います。
@miyabi1124
2 жыл бұрын
いやもう仰る通りです、このコメント見るまでマジでブランケットで覚えてました。 小っ恥ずかしいっす
@ザタケちゃんぺ
2 жыл бұрын
CD125楽しみにしてます、頑張って下さい
@miyabi1124
2 жыл бұрын
パーツ探しやら体調不良やらで少し作業止まっちゃってます。 諦めず頑張ります
@こまわりくん-l5d
2 жыл бұрын
初コメ失礼します、空焚きはしないのですか?
@miyabi1124
2 жыл бұрын
空焚きした事ないっすよね、やっぱみんなやるんですかね🤔
@roppou
2 жыл бұрын
ナイスゥ!!🎉
@太田隆雄-s1f
2 жыл бұрын
初めまして、オイルシールとダクトシールはどのように購入しましたか。
@miyabi1124
2 жыл бұрын
両方ともモノタロウで純正がありました。 消耗品は割と純正があるみたいです
@Yabetti
2 жыл бұрын
オイル・フィルターはBOSCH使ってるんですが、フィルター本体に付ける大きいOリングとドレインプラグのOリングしか付属していません。 フィルター内部に小さいOリングが確か2個あると思うんですが・・次回からはMANNのフィルターにします。後、オイル抜きの時は薄手の 手袋した方が万一のやけどを防止できます。
@miyabi1124
2 жыл бұрын
僕が買ってるお店はいつもドレンプラグとフィルターとリングがセットで送られて来ます、購入するお店によっても違ったりするんですかね。 一応概要欄に使った物のURL貼ってあります。 昔はちゃんとニトリル手袋してたんですが、すぐ破れちゃうから最近は最初から素手です笑
@happy-ed9en
2 жыл бұрын
オイル注入でこぼした場面失礼ですが自分もやりそうと吹き出してしまいました。
@miyabi1124
2 жыл бұрын
ノズルを突っ込むタイミングがズレるとこうなります。 こぼれたら拭けばOKっす!
@yoshihirotsuchiya8058
Жыл бұрын
2Lのペットボトルを切って漏斗にしています。
@suit-espanola
2 жыл бұрын
エンジンオイルは定期的に交換してますがギアオイルはこの動画を目にするまで見逃してました。
@miyabi1124
2 жыл бұрын
ギアオイルは交換したけどキレイなもんでした。 エンジンオイルほど気にしなきゃいけないものでもないようです。
@ウォーレンシロマティ
2 жыл бұрын
個人的には原付二種で3千キロ無交換は遅いと思いますね。 かなり水みたいにサラサラですよね。
@miyabi1124
2 жыл бұрын
結構サラサラ出てきます、メーカーの言う6000キロに1回はさすがに怖いので3000でやってます。