Пікірлер
@erikojapanese
@erikojapanese 12 сағат бұрын
素晴らしいビデオでした。着物の組み合わせについて新しい発見がありました。 今日、壱の蔵さんに行きました。このビデオを見ないで行ったのですが、8.40に出てくる「漢字」の塩沢御召に一目惚れして、購入しました。ロンドンに戻ったら、日本語と日本文化の授業で使おうと思っています。作った方の思いが強く感じられる着物です。 弓岡さんと色々、着物と日本文化の会話をさせていただき、とても楽しく、また勉強になりました。
@satoyom
@satoyom 10 сағат бұрын
ありがとうございます😊 素敵な着物購入されましたね 授業でも使えて着ても素敵ですし 素晴らしいです😍
@kiki-wt1jf
@kiki-wt1jf 2 күн бұрын
ただ、ダサいかどうか😂😂の問題😂😂😂😊
@モネ-y8w
@モネ-y8w 3 күн бұрын
どれも素敵なコーディネートでした❤
@大村まり子-i4v
@大村まり子-i4v 5 күн бұрын
私好みです。素敵です❢
@satoyom
@satoyom 5 күн бұрын
シックで粋な着物は、魅力的ですよね!
@アンジュ-f5t
@アンジュ-f5t 5 күн бұрын
いただいたきものを、二つ合わせる技、目から鱗です。 真似します❤
@satoyom
@satoyom 5 күн бұрын
ぜひ、あなただけのオリジナルコーデを楽しんでください!
@fushikihana
@fushikihana 5 күн бұрын
サトさん、ご自分の寸法ご存知ないんですね、ということはいつも 呉服屋さんであつらえてもらうから 中古 なんて買ったことないってことですよね。奥様ですの〜😅
@にこ-y5d
@にこ-y5d 6 күн бұрын
10日の日浅草に遊びにきて、大衆演芸?って、と初めて体験して、3時間半あっという間に、感動の衝撃❤の時でした 興奮😊 次予約して帰ってきて、間も無く又見せていただくのですが、毎日携帯で検索🔍して、サトさんのKZbinに出会い💕💕 生の皆さんの話など聞けて、少し大衆演芸がわかってきました 団長蓮さん💕素敵すぎです この出会いに感動冷めらやない🎉 仲間に行こう行こう🤪と誘いまくってます 三人で行きまーす♪ サトさん、ありがとうございます😊
@satoyom
@satoyom 6 күн бұрын
生の舞台を観て、さらに大衆演劇の魅力を感じてもらえてよかったです!
@にこ-y5d
@にこ-y5d 6 күн бұрын
@ 💕
@にこ-y5d
@にこ-y5d 6 күн бұрын
@ 💕
@ナッカン-g2u
@ナッカン-g2u 7 күн бұрын
やっと自宅で洗える絹が出てきましたね❗お洋服には洗える絹があるのにお着物は何故出来ないのか?と思ってました。娘が着物着たいけど丸洗い等の費用がかかるし保管やお手入れが大変だから困ると言ってたので洗えるなら着たいというでしょう。ポリエステルより洗える絹の方がいいですよね❗
@satoyom
@satoyom 6 күн бұрын
洗える絹、着物の世界を広げてくれますよね!
@にこ-y5d
@にこ-y5d 7 күн бұрын
章劇、澤村蓮さん、紫龍さん最高💕 ハマりました もう、やばいです 素敵過ぎ❤
@satoyom
@satoyom 7 күн бұрын
大衆演劇の世界、魅力的ですよね!
@にこ-y5d
@にこ-y5d 8 күн бұрын
浅草の木馬館で初めて、章劇、見て、感動と、どんだけ笑わせてくれるんだというくらい涙いっぱいに笑いました 澤村蓮さん、そして花形紫龍さんのファンにそして皆さんのファンになりました 章劇に衝撃❤を受け、もう一度、多分もう一度と✌️
@rynmari7340
@rynmari7340 8 күн бұрын
いつも解りやすい説明と 面白いトークで思わず吹き出しながら 拝見、練習に感謝しております❤
@satoyom
@satoyom 8 күн бұрын
ありがとうございます😊嬉しいです!
@ぎん-b6h
@ぎん-b6h 9 күн бұрын
サトさんのヘアーに使われてる物が知りたいです。宜しくお願い致します。
@ぽぽ-e7d
@ぽぽ-e7d 9 күн бұрын
1反目、美紀大島ですね サトさんが美紀大島のお着物をもってらっしゃるから、それに合わせられたのでしょうか… ステキです
@ケイ-q8z
@ケイ-q8z 9 күн бұрын
サトさん綺麗✨ とても素敵です💓
@satoyom
@satoyom 9 күн бұрын
ありがとうございます😊
@ナッカン-g2u
@ナッカン-g2u 10 күн бұрын
後継者が多いなら新しいデザインや技法が期待できますね❗米沢織りは飽きのこない合わせやすい感じが好きです。シンプルな格子の帯はひとつ持ってると出番が多いですよね。
@satoyom
@satoyom 10 күн бұрын
米沢織りの魅力をもっとたくさんの人に知ってもらいたいですね!
@真砂屋初穂
@真砂屋初穂 12 күн бұрын
最近知ったのだけれど、ローマ法王に謁見する時は、黒ずくめに黒ベールがドレスコードだそうです。 それで、黒レースの衿や帯揚げに黒パールの帯締め、黒の袋帯とリサイクルの黒留の裾模様をハッ掛にしたりの勝手に「法王コーテ」を制作中です。
@satoyom
@satoyom 11 күн бұрын
黒留袖に黒レースの衿…、斬新な発想ですね!素晴らしい😍
@user-uk4vt1ok9w
@user-uk4vt1ok9w 12 күн бұрын
お着物でクリスマスパーティーに 参加したいと検索していたところ、 この動画にたどり着きました。 とっても可愛くきれいな着こなしで憧れます!❤真似させてもらいます!
@三澤多恵子
@三澤多恵子 12 күн бұрын
サトちゃんって、どんだけ、いいとこのお嬢様なの??ご先祖様は、御大名?!
@いむ-n9o
@いむ-n9o 13 күн бұрын
着物素敵ですね! 着たいと思うのですが、どうしても1歩が踏み出せませんねー… 憧れます
@satoyom
@satoyom 13 күн бұрын
素敵だと思ってくれる人がいると嬉しいです🥰
@yuki.k3177
@yuki.k3177 15 күн бұрын
ちょっと!サバサバしてて好きなんですけど!!w 私向きの着付け指導😂
@satoyom
@satoyom 15 күн бұрын
ありがとうございます
@高田美紀-q4j
@高田美紀-q4j 15 күн бұрын
米沢の魅力を余すところなく伝えてくださって、素晴らしかったです❣️
@satoyom
@satoyom 15 күн бұрын
ありがとうございます!米沢織の魅力が伝わって嬉しいです😊
@mata-kroi-to-isshoni
@mata-kroi-to-isshoni 15 күн бұрын
羽織、モノで見たら大胆!と思いましたが、モノトーンのお着物と似合ってととても良かったです。 実際に合わせたい着物を持っていくのも重要ですね。
@satoyom
@satoyom 15 күн бұрын
実際に合わせてみて、イメージが掴みやすいですよね!
@ぎん-b6h
@ぎん-b6h 16 күн бұрын
左を上にするから左前かと思ってました😅
@かよこ中村
@かよこ中村 16 күн бұрын
酒飲むために高齢者が集まってたと思います。座布団あれば花札🎴、こたつ卓か板があれば麻雀🀄。車丸い頃ですよね。縞のデザインは元々和反が専門の洋反の菅原さんが是非を暗記してて、組合の爺やがちやほや接待してました。色盲ない家が二家しかないと。色盲が見えんじゃないか~首包めんじゃないか~と。グラデーションが外国の盾紋章と重ならないか選別しますから、万博前後はギルドに気を使ってました。ウチの母は小中学生の時に会社と学校が困らないように品川から神戸まで行かされて三嬢とか呼ばれてました。天蚕とか古染色するには鑑札の家に頼るのが一番で、一家に一人医者か薬屋がいると安心だと言ってました。長良でも天蚕あります。付随で土地経営か仲買があるので糸偏業の子供か娘に土地を見定めさせてたみたいです。只だから。陶磁器と原料扱う家が奈良時代からの紋様暗記してるから、どこの誰がこの糸この色この柄と縞身につけていけないか暗記知るのが菅原さん家で、土地経営しない約束でした。急いだ時は助っ人で自由学園文化学院文化学園の人が詰めかけるから、別の家で子供たちだけ暇な家に預けて家内制手工業だから仕方ないとか妻と娘を貸出す。見本とか作る時間ないから。出番ない父祖父が子守して下さいました。モダンな新建築の家で、カタコンベみたいな森だと出てっちゃうし大事な物壊すと言って・折角東京なのに観光全くなしの集会続きました。浅間山荘後は親の一人が子守に残って、三菱ビルの事故後は子供なしで誰かが三カ月おきに毎月行って研究会に出てました。今はもう糸じゃない家の人は今60代で、麻布高校の同窓会と武蔵美と東工大の同窓会。でも糸色は建築関係の人もいるから外国のスノーボール収集家かもらった人の日本建築研究者が最高なので、高機坐機の家に関われる者が多いので、染色と糸ほしい!機械ほしい借りたいとかは、東大工学部に頼んで下さい。2年待てば来ます。作付けみたいに数が限られますが、遷宮の次に柳さん世界優先です。
@蓮照
@蓮照 16 күн бұрын
織りの着物はお召と頂き物の産地不明の絣しかもってないのですが、何と多彩な夫々の織物!開眼した思いです。
@かよこ中村
@かよこ中村 16 күн бұрын
織と染めで着たりあげたりして関係ないのは全国の戦わないか戦って相手を許した家か土地の物。少ないので簡単です。聞けば教えてもらえます。苗字なんですか、名前なんですか、通字か許し名か屋号で8親等までの関係なら着れます。この前まで七親等まで誰かいないと着れませんでしたが、外国風に八親等に関係家あれば人前で紬着れます。イオハタさん一家喪中ですからしばらく飲食場は追善で血族以外は再来年2月までは関西と都内は同業注意。印刷染料業と起業支援の場は関東越後の紬を人前に出すのは死者が出たのでよくないと思います。道はあって上の打掛か長着を飲食席で脱がない。座れば見えません。房付きの紋入り被布を脱がない。白いレースか木綿色のショールを米沢織の上にチラ見させるか飲食席以外は肘に載せて歩けばレセプション大丈夫。単の絽紗と錦紗の下着の単も。
@かよこ中村
@かよこ中村 16 күн бұрын
暁色の絣に気をつけて染めみたいに見えますが織作なので練り絹みたいですが、たとえ緑色系統の帯をしても神域浄域に入るには入る人の決まりがあるので、結界は織り地は羽織るか掛け物肌に着かない荷物。古代は別で嵯峨時代から米沢は米沢の人ってわかる反物の下着で参戦して、鎌倉室町時代には注文受けて地紋と織り地を決められた柄と縞を代理で織る鑑札が苧麻と高機くらい儲けられるので権利が大事。追善とレセプションだけ利用の新しい購入様に口寄せお願いしたい。
@桜井玉枝
@桜井玉枝 18 күн бұрын
今週、農業祭りで文庫結びするので助かります
@どどこ-x8s
@どどこ-x8s 20 күн бұрын
かごバッグ、私も大好きです。ただ、今年の夏、紋紗の着物に合わせて歩き、家に帰ったら、なんと、上前の腿あたりが、擦れてしまっていました。安いバックのせいかもしれません。 腰ひもは、試しに、医療用の幅広包帯を自分サイズに切って使ってみたら、とても楽で、今ずっとそれにしています。 着物をああだこうだと工夫して着るのは、ほんとに楽しいです。
@satoyom
@satoyom 20 күн бұрын
着物を楽しむ工夫、私も大好きです!これからも、一緒に着物ライフを楽しみましょう😊
@高田美紀-q4j
@高田美紀-q4j 21 күн бұрын
来年のサローネに是非行きたくなりました❤
@あんず-h2j
@あんず-h2j 21 күн бұрын
自分が中年になり、スーツがもっさり感が出て悩んでいた所、 親族の方から着なくなった着物を頂戴しました。 卒業式に、着ていきたいです。
@satoyom
@satoyom 21 күн бұрын
卒業式に、着物でお出かけなんて素敵ですね!ぜひ着ていってください😊
@穂積アゲハ
@穂積アゲハ 21 күн бұрын
いい年して文庫結びなんて......そんな事を言う人がいましたけど、形の可愛らしさが極若い女性か子供以外は結ぶのは変という感覚なんでしょう。 浴衣とセットになっているような形作られた帯の形は、あれは文庫じゃなくてリボンですよね。 もともと文庫の形は昔の武家の女性が結んでいたもので、年齢は無関係です。 キリッと小さめに結ぶようにすれば、老年でも美しいでしょう。
@白井葉子-t4r
@白井葉子-t4r 23 күн бұрын
ウズベキクラフトUZBEK CRAFT を取りあげて頂き、ウズベキスタンの刺繍にご興味を頂きまして本当ありがとうございました🙇感謝申し上げます。また展示の機会にぜひお手に取りご覧ください。ありがとうございます🙇
@白井葉子-t4r
@白井葉子-t4r 23 күн бұрын
キモノサローネ2024ではご紹介頂きまして本当ありがとうございました🙇ウズベキスタンの布たちをどうぞ、お着物に取り入れて見てください🙇
@satoyom
@satoyom 23 күн бұрын
サトちゃんも興味津々でした🥰機会がありましたらまた取材させてください🙇
@y.5862
@y.5862 24 күн бұрын
去年のサト読むを観て、サローネに興味をもって今年はいろいろな呉服屋さんに行きまして、今年サローネに招待されて行って来ました。 サトちゃん達の撮影現場に居合わせて、スタッフの方(浴衣を選んで貰っていた方)に「サト読むの撮影中ですよね」と小声で尋ねましたら『そうです』と撮影中だったのでお声掛けは遠慮しましたが、投稿の様に楽しそうに廻られていたので、画面越しにちゃんと伝わっているのね、と思いました。 因みに、[サト読む観たよ]で一品頂きました。 サトちゃん有難う御座います。
@satoyom
@satoyom 23 күн бұрын
ありがとうございます🙇
@minai.p.6594
@minai.p.6594 24 күн бұрын
中身もとてもわかりやすいのですが、字幕が多くて耳が悪くても内容をほぼ理解できて助かります。ほかの動画(とくに雑学講座など)も同じくらい字幕をつけてくださると助かります。AIなどによる自動生成字幕は、着物や和装特有の単語を拾えないようで意味がわからないことがあります。
@satoyom
@satoyom 18 күн бұрын
ありがとうございます!字幕があると理解しやすいですよね。今後は字幕の精度も上げていきたいと思っています😊
@susanwatanabe6431
@susanwatanabe6431 26 күн бұрын
Thank you
@siesta1200
@siesta1200 27 күн бұрын
大人振り袖孔雀柄で、帯も孔雀織りを探し回って集めました♡ 届いたら私の大人振り袖人生スタートします♪ だって、振り袖は人生でまだ1度しか着たこと無いんですもん!着たいです〜!♡
@satoyom
@satoyom 27 күн бұрын
孔雀柄の振袖に孔雀織りの帯…、こだわって集められたんですね!大人振り袖人生、楽しんでください!😊
@真砂屋初穂
@真砂屋初穂 27 күн бұрын
私は昔から「安土桃山の小袖」の着付けに憧れていました。「SHOGUN 将軍」の小袖の帯は角帯でいいでしょうか?あの着付けで街を歩きたいです❤
@siorinakada7465
@siorinakada7465 Ай бұрын
目から鱗ですね❤ せつこ先生がステキです😀
@satoyom
@satoyom Ай бұрын
ぜひ色々な兵児帯の結び方に挑戦してみてください!
@ponsuke0203
@ponsuke0203 Ай бұрын
1953年の乙羽信子さん主演の「女の一生」の中で姑の杉村春子さんが使用人の簡素な婚礼で確か黒紋付に丸帯を締めて白の丸絎の帯締めに赤色の帯揚げをしていました。しかし、乙羽信子さん演ずる嫁を迎える婚礼時は裾に模様のある今で言う黒留袖(江戸褄)を着ています。その着分けには何か意味がはあるのかなぁと思いました。
@megk2211
@megk2211 Ай бұрын
秋でも冬でも⁉️最高じゃないですか〜✨まさに待ってた企画です❣️❣️
@日紫喜李櫻
@日紫喜李櫻 Ай бұрын
お太鼓結びする時に使う兵児帯って帯芯が入ってないとダメでしょうか?
@satoyom
@satoyom Ай бұрын
兵児帯には芯が入っていないので それでスタイリングができるのでとっても便利です!
@misarinmisarin5991
@misarinmisarin5991 Ай бұрын
銀座の呉服屋なんて怖くてだめと思っていましたがこんな素敵な社長さんの店なら行ってみたい!
@satoyom
@satoyom Ай бұрын
ぜひ一度遊びに行ってみてください😊
@minai.p.6594
@minai.p.6594 Ай бұрын
最近チャンネル拝見するようになりました。今更ながら過去の動画を掘り起こして拝見しています。柄の説明をするのにサトさんがご自身の着物の裾をぐっと持ち上げているところにちょっと笑いました。選んでいるほうが真剣になってしまうのが常ですよね。私はアラフォーになってから着物を始めたので、なかなかアドバイスをくださる方もいないのでいろいろ見て研究の日々です。今後も動画たのしみにしています。
@satoyom
@satoyom Ай бұрын
ありがとうございます!過去の動画も楽しんでいただけて嬉しいです😊
@楓の子
@楓の子 Ай бұрын
勉強になりました。ありがとう😊
@satoyom
@satoyom Ай бұрын
嬉しいです!これからも、着物のお手入れについて役立つ情報を発信していきますね😊
@donnaaranda8107
@donnaaranda8107 Ай бұрын
助六 大好き
@donnaaranda8107
@donnaaranda8107 Ай бұрын
この着物凄い すごく好み❤ ざんねんながら私が日本に行くころにはないのが残念😭😭😭
@モネ-y8w
@モネ-y8w Ай бұрын
とても楽しいひと時、ありがとうございました❤みなさんとても良い方々でほのぼのした会でした😊
@satoyom
@satoyom Ай бұрын
嬉しいです!また楽しい企画やりますね😊
@紅葉踏み分け鹿鳴く真紅か
@紅葉踏み分け鹿鳴く真紅か Ай бұрын
弓岡勝美先生の【昔きもののレッスン十二ヶ月】はバイブルで持っています。 また弓岡先生のお知恵、センスの良いコーディネートの詰まった本を出していただきたいです。
@MH-xc1ws
@MH-xc1ws Ай бұрын
声音量ありすぎ、着物熱ありすぎ❗
@mじぇいく
@mじぇいく Ай бұрын
次回も楽しみにしています😊
@satoyom
@satoyom Ай бұрын
嬉しいです!次回も役に立つ動画作りますね😊