KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 15 М.
feelmade
Handcraft recipe video.
We are delivering recipe videos such as sewing, crochet, embroidery etc.
It can be enjoyed by beginners to advanced users.
You can also download patterns and knitting diagrams.
2:23
#2【ポケおり】タテ糸のかけ方♪夏休みの自由工作や手仕事に
3 ай бұрын
4:35
簡単! チロリアンテープで作る 「リボンテープベルト」 の作り方 ワンピースなどのワンポイントに!
5 ай бұрын
0:44
#1【ポケおり】キットを開封!夏休みの自由工作や手仕事にぜひ
6 ай бұрын
2:41
水着など、伸びる生地に!ゼッケンの縫い付け方 [千鳥がけ]
7 ай бұрын
3:47
【簡単】ハギレでつくる!みつろうラップの作り方|可愛くて環境にも優しいラップ|ハギレ活用
7 ай бұрын
9:24
折ってたたんで、くるりんぱ「マチ付き 移動ポケット」の作り方
8 ай бұрын
4:29
簡単!ジグザグミシン不要!マチ付きのコップ袋・コップ入れ巾着の作り方
10 ай бұрын
5:44
大きなワッペンを手縫いでつけてバッグをお洒落にアレンジ!
Жыл бұрын
6:04
◇いろいろ使える優秀アイテム!ほつれ止めピケ◇
Жыл бұрын
8:12
意外に簡単!【エコクラフトテープ】つくる小物入れ
Жыл бұрын
4:53
簡単に編み物が出来る!「ニットクイックミニ knit Quick Mini」
Жыл бұрын
4:40
◇水に溶ける図案転写シール【スマ・プリ】でエコバッグにピクミンの刺しゅう◇
Жыл бұрын
8:06
すぐ作れる❕ニードルフェルトで作るちいかわセット(ハチワレ)
Жыл бұрын
18:00
エコクラフトテープ10m巻で作る| エコティッシュが入る基本の平編みカゴ♪
Жыл бұрын
3:55
アイロンがかけられない、かからない生地の裾直し 簡単裾直し。
Жыл бұрын
4:50
ダーニングマッシュルーム|手ぬいステッチ糸【MOCO】で*靴下ダーニング
Жыл бұрын
7:20
基本の6ステッチでお花の刺しゅう*刺しゅうのきほん*
Жыл бұрын
3:08
一枚布で簡単♪あずま袋のお弁当包み|直線縫いだけですぐ作れます
Жыл бұрын
4:46
基本の6ステッチ|アウトラインS・バックS・フレンチノット・サテンS・チェーンS・レゼーデージーS *刺しゅうのきほん*
Жыл бұрын
3:00
刺しゅう糸の収納|三つ編みの仕方 *刺しゅうのきほん*
Жыл бұрын
8:13
刺すだけ簡単刺しゅう☆パンチニードルでもこもこポケット
Жыл бұрын
5:01
エコアンダリヤで☆しめ縄リース|お正月飾り
2 жыл бұрын
4:21
フリーステッチング|初心者さんでも作れるカップケーキブローチ
2 жыл бұрын
9:03
ミシン使わず簡単★ 手芸 簡単 かわいい フェルトの王冠の作り方|ベビークラウン
2 жыл бұрын
9:51
DIY Zipper Pouch Tutorial |pouch making at home《 ASMR 》
2 жыл бұрын
7:16
『切り替え巾着袋』の作り方〈 裏地なし・小さめサイズ 〉
3 жыл бұрын
7:16
ハギレで作れる ✴︎ ミニ巾着の作り方〈 裏地なし|切り替えあり 〉
3 жыл бұрын
5:03
一枚布で簡単 ✴︎ 蓋付きポーチの作り方〈 マチあり・裏地なし〉feelmade
3 жыл бұрын
3:11
ハギレで簡単 ✳︎ ミニリボンの作り方〈 手縫い|はぎれ活用 〉feelmade
3 жыл бұрын
Пікірлер
@harmonicofsilence
4 күн бұрын
はじめまして。質問があります。 使用する針についてですが、先が曲がっているスウェーデン刺繍針やカーブ形状の針の方が縫いやすいのでしょうか?かなりの数のワッペンをつける予定なので、できるだけ楽に作業できる方法を考えています。 動画を見た限りでは、直線の少し短い針の方が縫いやすいとも思ったりしています。実際に実践されている方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 🙏
@feelmade
2 күн бұрын
コメントありがとうございます。 曲がっていない針の方が縫いやすいと思います。 特にスウェーデン刺しゅう針に関しては普通の生地を縫うのには適していないと思います。 たくさんのワッペンをお付けになるという事ですが最初に布用の両面テープなどで固定して縫うのがおススメです。 待ち針などが引っかからず快適ですよ。
@harmonicofsilence
2 күн бұрын
@@feelmade 🙏🙏🙏ありがとうございます。では教えていただいたように、💪やってみます。 布用の両面テープなどで固定、、これがかなり固定もできて、まち針不要になりそうなので、ありがたいです。🧐真っ直ぐ針買ってみます、😌🙏
@user-zk1nb8ov4e
5 күн бұрын
縫ってみたんですけど、頑丈にできてるか、心配で折り返し縫っても大丈夫ですか?
@feelmade
2 күн бұрын
コメントありがとうございます。 折り返して縫っても大丈夫ですよ。 ただ縫い目が太くなって目立つかもしれないので、頑丈にしたい時は太めの糸で縫い目を細かくするといいと思いますよ。
@平あー
7 күн бұрын
可愛いですね♡参考にさせて頂きます
@ノリノリダー-w1z
22 күн бұрын
分かりやすいです。スキーウエアーにワッペンを縫い付けようと思います。 ありがとうございました。
@vitaminy149
2 ай бұрын
額縁縫い、出来ましたー🙌 めっちゃ分かりやすかったです😊
@feelmade
Ай бұрын
嬉しいです😊ぜひたくさん作ってくださいね。
@user-fi5uk8dz3h
27 күн бұрын
わかりやすいです!早速参考にして作ります。ありがとうございます!
@ka-zm3074
2 ай бұрын
糸と糸結ぶ場合で、小さい玉結びで絶対ほどけないやり方ありますか?
@feelmade
Ай бұрын
糸と糸をできるだけ小さい玉結びでほどけにくく結ぶ方法はあります。 ごめんなさい。🙇 言葉では説明しにくいので今度動画にしますね。
@ka-zm3074
Ай бұрын
@ ありがとうございます! 仕事で包装機械で糸を新品に変える時に玉が大きかったらほどける事があるのでありがたいです🙏
@gdp_4_33_5k
2 ай бұрын
まち針📍がない場合、布用の接着剤で真ん中をつけておくとずれなくていいですよ。
@feelmade
Ай бұрын
そうですね。 布用の接着剤は本当に色々使えますよね。💓
@ときしげ-d5h
2 ай бұрын
質問させてください 最初のほうで使われている芯(ロールに巻かれている)の種類を教えてほしいです。あと、購入場所もお願いします
@falkor6928
2 ай бұрын
まち針📍を始めに付ける‼️のは勉強になりました。 柔らかい布とかがぐちゃぐちゃになることがあって、まち針を刺して縫って行きたいと思います^_^
@キーたんプチるん
3 ай бұрын
ありがとうます参考にして縫ってみます😊
@ちひろ-f7o
3 ай бұрын
最新動画にコメント失礼します。 チャンネル登録させていただきます。 初期のほうにあげていた シルコットのカルトナージュの型紙のダウンロードページが開けないのですが、どのようにすればダウンロードできますでしょうか?
@せけいろれん
3 ай бұрын
40年間ずっと、どうやって使うのか謎でした。わかってよかった!
@RIMI-rimi-R
3 ай бұрын
子どものお弁当箱が大きくなり、今まで使っていた市販のランチクロスでは包みづらくなったので作りました😊 簡単に作れて見た目もかわいくていいですね☺️ ありがとうございました😊
@野比のび太-q5s
3 ай бұрын
逆に通していました! 針金に糸を通して、針の穴に糸を通す・・・ バカですね・・・
@feelmade
3 ай бұрын
わかります!単純な事ほど思いつかないとかありがちですよね"(-""-)"
@hamachi_gyro
4 ай бұрын
家庭科の授業でミシン使い始めるので解説ありがたいです😊
@イタモモ汰
4 ай бұрын
初心者にわかりやすいですね
@久美ちゃん-z4v
4 ай бұрын
とても助かりました。 目が悪くなり虫眼鏡🔍で頑張りました😂
@feelmade
4 ай бұрын
こちらもお役に立って嬉しいです。 虫眼鏡もいいですが手芸用のルーペも便利なのでご興味があればご覧になってみてください。 search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A/?sid=274167
@usaginoyumeyuragi
4 ай бұрын
買った帽子なのですが、自転車に乗るとつばが風で上に折れ曲がってしまいます。 日除けのための帽子なのに、めくれてしまったら意味がなく… ネット検索していて接着芯というものを見つけたのですが、 大抵は先に生地に貼り付けてから使うもののようで… 後から貼り付けることは可能なのでしょうか? もしくは、帽子のめくりあがりを防止出来る方法などありましたら教えていただきたいです。
@feelmade
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 帽子の素材にもよりますが接着芯を貼ることはできます。 ただ接着芯が丸見えになるのと、めくれ防止になるかはわかりません。 帽子の種類や素材にもよるので、無責任なことは言えないのですが 帽子のつばの端にグログランなどの細めのテープで挟んだ ワイヤーをぐるりと取り付けてみるのはどうでしょうか。 解決できるといいですね。 これからもよろしくお願いします。
@usaginoyumeyuragi
4 ай бұрын
@@feelmade 早速のお返事ありがとうございます!そうなんですよね…後付けとなると、例えばカーキ地に白の接着芯だと見た目が…。 グログラン調べてみますね!アドバイスありがとうございました!
@ぶぶ-q4u
4 ай бұрын
インド刺繍のリボン買ってきたので作ってみます。出来上がりが楽しみです。
@feelmade
4 ай бұрын
インド刺繍のリボン!絶対可愛いですね。(#^.^#)
@mika9027
5 ай бұрын
参考になりました♡ありがとうございます♡
@feelmade
5 ай бұрын
観ていただいてありがとうございます。 他の動画もぜひ観てください。
@もっちゃんだんご
5 ай бұрын
子供の水泳帽にワッペンをつけるのに、普段裁縫しないのでどうしようかと困っていました! とっても分かりやすくて助かりました!ありがとうございます!
@feelmade
5 ай бұрын
お役に立てて良かったです。 他にもお役に立ちそうな動画がありますので色々とご覧になってくださいね。
@ノコ-x2o
5 ай бұрын
こちら今作っているのですが、作ったものを販売させて頂くことは可能ですか?😭
@feelmade
5 ай бұрын
作って販売していただいて大丈夫です。 もし良ければですが 買っていただいた方に、《feelmade》を観て作ったと宣伝していただければ嬉しいです。
@どんどんまる-f4d
6 ай бұрын
成功しました。感謝しかありません
@RIMI-rimi-R
6 ай бұрын
簡単なのにとってもかわいいです😊 色々な布で作りたいと思います✨ ありがとうございました☺️
@まめ太郎-b7u
6 ай бұрын
初めまして! こちらの作品麻紐どれくらい使いましたか?麻紐100m巻を買うか、その上の巻を買うか悩んでいます
@MIINA1124
6 ай бұрын
ありがとうこざいます!昔から存在を知ってはいても使ったことがなく、分かりやすくて助かりました😂
@おーじろうオレ吉
7 ай бұрын
フォーマルスタイ検索してたらたどり着きました😀 素材はどんなのを使っていますか?
@feelmade
6 ай бұрын
ご視聴ありごとうございます(^^) スタイ本体と襟は肌あたりがよいダブルガーゼです。 ネクタイ部分は洗って乾きやすいポリエステル素材のシーチング生地です。
@原口登美子
7 ай бұрын
仕付けの仕方
@Rico-fp5py
7 ай бұрын
質問なのですが なぜ最初玉結びをギリギリに止めないんですか?
@feelmade
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 本当ですね。 確かにギリギリで作るなり、余った糸は切ったほうがキレイですね。 多分、生地の下に入るのでいいと判断したのだと思います。 ご指摘ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
@ゆこんこ
7 ай бұрын
革で中指2関節の分練習してますが、針の頭が外れて逃げます! 理屈は解るのですが、直ぐに頭がズレます 何か要因が有るのでしょうか? 色々な動画見てますが、ズレます⁈ 何か!アドバイスがありましたらよろしくお願いお願いします
@feelmade
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 針の頭が外れてしまうということですが、この場合に考えらるのは3つです。 一つ目は針と布が合っていないということです。 薄い生地を縫うのに太い針など合わない針を使うと押すのに力がかかりスムーズに針が進まずついつい力が入りズレやすくなってしまうということがあります。 次に考えらるのは、指ぬきを使用している手の方を動かし過ぎているということです。 指ぬきと針はあくまでも支えているだけで動かすのは生地の方だと思って縫ってみてください。 3つ目に考えられるのは針が長すぎる場合です。 針を持っている場所が悪く安定しないので針の頭が動きやすくなってしまうのではないかと思います。 指ぬきが上手に使えると手縫いが楽に早くなります。 ぜひ頑張って使いこなしてくださいね。
@ゆこんこ
7 ай бұрын
@@feelmade ありがとうございました。 色々試してみますね 針を3ノ2にしてみますね 手のひらは18cまりますけどね⁈
@ゆこんこ
7 ай бұрын
@@feelmade 追伸、今、余生を気にしてたテーマを克服して楽しんでます‼ そのテーマが指ぬきからの運針デス 今日も1分程、練習! 本日、気づいたのは!手元を見ず感覚ですると少し外れにくかったです! 今は、クローバーの三重革製を使ってみてます また、動画お願いしますね❣
@user-bt7gm8cb2f
8 ай бұрын
形がとてもカワイイ 好き
@sususu24
8 ай бұрын
不器用すぎてできなかったw
@mirao1003
8 ай бұрын
ミシン初心者です🎉 分かりやすくてとても参考になりました! 夜中ですが見てたら縫い物したくなりました😊
@雄二宗形
8 ай бұрын
調べようにも名前も知らなかったので今まで渋い顔して通してたのが一気に解消されました( ノ^ω^)ノ ありがとうございました KZbinって凄いなぁ
@feelmade
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今さら聞けない事ってありますよね。 これからも、そういうことも発信していけたらと思いますのでよろしくお願いします。
@cocoarose2012
9 ай бұрын
成功しました。ありがとうございます。
@bluejustice3504
9 ай бұрын
こうやって使うのか!! スニーカーとかデニムに刺繍するとき指が痛くなってモチベなくなってました😢 指ぬき使ってみます
@mo-ey3oc
10 ай бұрын
参考になりました、有り難う御座います!
@ようつべあか-r2v
10 ай бұрын
1番分かりやすくて助かりました
@JY_STATS
10 ай бұрын
なんてよくできた動画だ
@ともも0615
11 ай бұрын
車が軽で後部座席に置くティシュBOXが欲しかったのですが余り場所をとらずに出来る物と思って探していました ポケティシュが2つ分入る厚さにして作らせて頂きました 素敵な作品有難うございます
@user-tr3mg1wr6l
11 ай бұрын
今の使っている分が古くなってきたので、こちらを作りました😊めちゃくちゃ簡単で1時間ないくらいで出来ました!ありがとうございました! 生成のキルティングと、ネイビーのチェックでシンプルに仕上げました✂️
@feelmade
11 ай бұрын
聞いただけでもカワイイ💕色合いですね。 いっぱい作ってくださいね。
@れもん-h4j
Жыл бұрын
とてもわかりやすいです
@feelmade
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@pacpactarako4721
Жыл бұрын
これでぬいぐるみの返し口を閉じられる ありがとうございました 図解もあってわかりやすかった
@feelmade
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@栗原智子-t6q
Жыл бұрын
説明が大変丁寧で分かりやすかったです✨今回、子供の服の破れ補修として動画を観させて頂きとても参考になりました❤これからも子供の服の破れ補修に使いたいと思います😊ありがとうございました😌✨
@mitsuji-hm9ud
Жыл бұрын
針が長すぎると思う。
@feelmade
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 針は長めを好んで使っています。 指ぬきがあれば長い針でザクザク運針が出来ます(^^)
@byebye-888
Жыл бұрын
首周りの紐の部分を縫う際の端の部分をやる時布が進まない場合があるのですが、何が原因でしょうか? 教えていただけましたら幸いです( ; ; )
@feelmade
Жыл бұрын
細いひも状の物を縫うときにたまにある現象ですね。 お使いのミシンにもよるとは思いますが、うまく送り歯で送れていないことが原因かもしれません。 一枚薄い紙を下に敷いて縫ってみてください。 「アイロンがかけられない、かからない生地の裾直し 簡単裾直し。」 kzbin.info/www/bejne/hoqqoJuup519bM0 で薄い布などを縫うときのコツでご説明しています。 細いひも等を縫うときにも使えるテクニックですので一度ためしてみてくださいね。
@パリスヒル豚
Жыл бұрын
不器用な私には難易度高かった笑
@unitezakzak811
Жыл бұрын
これが一番に分かり易く、ナンバーワン!! 色々な方が寸法や、その作成法を出されてはいるけれども、とりわけ試聴者側に立っての分かり易さに長けて、手順などが実に親切!
@feelmade
Жыл бұрын
ありがとうございます!😊
@ame_tou
Жыл бұрын
難しくて諦めようとしていたけどこれなら出来ました!!素敵な動画ありがとうございます(˶' ᵕ ' ˶)
@feelmade
Жыл бұрын
お役に立ててうれしいです☺
@みこみこみーこ-t5t
Жыл бұрын
ホント、今更ですがとてもタメになりました😂 ありがとうございます
@luizamlo1059
Жыл бұрын
Que lindo, amei parabéns.