葉物野菜でお茶作り
4:44
2 жыл бұрын
海の涼菓子【クッキング】
6:32
Пікірлер
@BC-vl4rn
@BC-vl4rn Сағат бұрын
昨年ホイ卒した者です。 ありさんにはお世話になりました
@mika9027
@mika9027 3 күн бұрын
参考になりました♡ありがとうございます♡
@Kosoinoue
@Kosoinoue 4 күн бұрын
感想、火種が出来ればほぼ成功です。火種は繊細に扱わないと消えてしまいます。179回まいぎり式火起こしした経験から、チャークロスは柔らかい炭で火花が有れば火種が出来ます。対決には無理が有ります。各種の火起こしをしてBBQを堪能しています。
@user-cv1kn1qe9v
@user-cv1kn1qe9v 4 күн бұрын
砂糖の蟻たちは何故死んだの?
@user-os5ij4mr4l
@user-os5ij4mr4l 9 күн бұрын
こういう動画は楽しい
@user-hi7sy1uv2s
@user-hi7sy1uv2s 11 күн бұрын
繊維の取り出し処理もないし糊も入ってないので、ただの乾燥ペーストなんよ…
@user-pc6gx5io7l
@user-pc6gx5io7l 13 күн бұрын
これ小学校の自由研究でやって賞もらった!!
@user-rl3gv9yw8u
@user-rl3gv9yw8u 17 күн бұрын
まず1つじゃねーし
@devilblack7298
@devilblack7298 18 күн бұрын
主優しい笑笑
@ishpcka
@ishpcka 22 күн бұрын
比熱がログアウトしました
@user-Kyuugitune
@user-Kyuugitune 24 күн бұрын
ごきげんよう  大変面白い動画でしたが………… …………多分はたらきアリって女王とかのために巣を作ってるんだろうから自分たちしかいないのに巣なんて作ろうとしないと思われますよ…………  脱走(じぶんの巣に帰ろう)としていたんだと思いますけどね
@user-oh9yf6tj6l
@user-oh9yf6tj6l 25 күн бұрын
凄いアイデアです是非ためしてみます🎉
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l 28 күн бұрын
はっちゃん😂
@user-nw3bt2sg8v
@user-nw3bt2sg8v Ай бұрын
復活しないのかな()
@user-nw3bt2sg8v
@user-nw3bt2sg8v Ай бұрын
蟻達が弱っているところを見て心配していたり、脱出するためなのかもしれないけど仲間を取り出そうとしてる人間をみて怒っている様子を見ていると無邪気で蟻の巣に水を垂れ流したり、踏み潰したり、食べていた頃の自分が愚かに感じる…
@user-wc2rd4le5p
@user-wc2rd4le5p Ай бұрын
ゴールまで8回のコーナーのうち1回でも交代制転向反応が出なければ失敗とするとのに70%の確率で反応が出るという結論には違和感がある
@sugawarayuzuki3645
@sugawarayuzuki3645 Ай бұрын
こう見るとアリの巣作ってる様子が面白いな
@user-mt1jo2gx5u
@user-mt1jo2gx5u Ай бұрын
鳥の丸焼きからでもできそうですね。
@user-7sv9xw5k2r
@user-7sv9xw5k2r Ай бұрын
この人もう引退したん?
@user-7sv9xw5k2r
@user-7sv9xw5k2r Ай бұрын
復活してくれ
@user-ql9bt1ry2o
@user-ql9bt1ry2o Ай бұрын
アリさんすみません 俺は小さい頃アリさんをバケツいっぱい水で溺れされたりレンガで真っ二つにして潰して遊んでました すみませんでした
@user-mc2gk4mw7g
@user-mc2gk4mw7g 2 ай бұрын
砂糖の方が死ぬのは、社会実験みたいだねえ🐜 働く意味のない世界、生きる意味のない世界
@user-zx3lb9yt1s
@user-zx3lb9yt1s 2 ай бұрын
土のなかで育つ野菜が水に沈む理由に関しての考察欲しい
@makutyanstrain
@makutyanstrain 2 ай бұрын
可愛すぎる!w
@user-uw1kg7sq7i
@user-uw1kg7sq7i 2 ай бұрын
もっと細くもしくは小さい状態で揚げるんじゃなかったっけ? すると衣とのバランスが良くて美味しい。
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n 2 ай бұрын
砂糖の方は、、、、動くのを止めたら浸透作用で死に至る地獄。
@aoitakayama8881
@aoitakayama8881 3 ай бұрын
これって何分ぐらい冷やさないといけないですか?
@yukima_28
@yukima_28 3 ай бұрын
砂糖だと何で死ぬ?
@user-zq5ll1pp3j
@user-zq5ll1pp3j 3 ай бұрын
水分が無いからじゃないですかね
@yukima_28
@yukima_28 3 ай бұрын
@@user-zq5ll1pp3j なるほど。。。ありがとうございます。
@user-vb8wm4gn6w
@user-vb8wm4gn6w 3 ай бұрын
もしや⁉️食べれる紙って事じゃ😂
@daihuku494
@daihuku494 3 ай бұрын
もう料理チャンネルやった方がいい気がする
@user-os3ui5pm1t
@user-os3ui5pm1t 3 ай бұрын
パンテーンのトリートメントに浸けたら香りも毛羽立ちも無くなるのでは? と見ていて感じた。 自分は1週間分7まい同時に浸けおき洗いしていた。 最後にウイルテクトをマスクの表面に吹き掛けていた。 毎日職場支給だったが、三回繰り返して居たから400枚くらい溜まり家族に振り分けていた。 女性の口紅がつかない3Dマスクが今は30枚199円だから夏用と分けて20箱をストックしている。 コロナ前も100枚3箱あったが家族で使っていたらすぐに無くなり、医療用が50枚6000円で売っていてビックリしたことを覚えている。 間違えて顔のマスク(パック)を注文した時は職場で爆笑したけど。 3年前のマスク不足にだけはならないように今回はしっかりトコロテン方式でストックしてます。 そろそろ始まる。
@user-ug6cm4jv8v
@user-ug6cm4jv8v 3 ай бұрын
クチャクチャ音立てて食べてるのがほんとに嫌 企画内容は参考になった
@user-lg5ol3bm8s
@user-lg5ol3bm8s 3 ай бұрын
蟻を集めるにはハチミツ、とφ(..)メモメモ
@user-xc4lk2gz9r
@user-xc4lk2gz9r 4 ай бұрын
片栗粉:水は2:1じゃないですか?
@lacktzackt9141
@lacktzackt9141 4 ай бұрын
とにかくセンスの無い余計な効果音と音響でやかましい動画構成。 作成者がジジババじゃなかったらある意味ヤバいかもしれない。
@hyeindaisuki
@hyeindaisuki 4 ай бұрын
懐かしいわぁ
@Mstylecon
@Mstylecon 4 ай бұрын
私も殻磨きが好きですが、サンポールよりキッチンハイターが強力ですよ。 やり過ぎると真珠層まで溶けますが。 リューターなどの電動工具を使うと楽です。
@muhataro
@muhataro 4 ай бұрын
卵白多すぎで水っぽい重曹だし、火が強すぎるし、混ぜすぎだし見てて悲しい
@glitchsartm666
@glitchsartm666 4 ай бұрын
3:41 全員戦士説
@user-nl5wu5vt4v
@user-nl5wu5vt4v 5 ай бұрын
ヒクイドリ怖い
@moooorudo56s
@moooorudo56s 5 ай бұрын
わいもカステラの家住みたい
@t.o.9176
@t.o.9176 5 ай бұрын
おーちゃんねる や ヘビフロッグと違ってやさしいチャンネルだ
@_natalma
@_natalma 5 ай бұрын
自分もハッシュポテトの中に住めと言われたら、長生きできる気がしません
@user-zs1cj8dv4s
@user-zs1cj8dv4s 5 ай бұрын
カメラのアングルが悪い マグマを入れるときにもっと寄りな
@user-ql9dz2rz5t
@user-ql9dz2rz5t 5 ай бұрын
バターミルクて何?アナログ昭和婆さんにも教えてん?
@user-ql9dz2rz5t
@user-ql9dz2rz5t 5 ай бұрын
わーご飯にバターかぁ~😋旨そう🤤
@user-ql9dz2rz5t
@user-ql9dz2rz5t 5 ай бұрын
有難う😂私は15年名古屋在住で小倉バタートーストに嵌りましてバターが高いからね助かりました😁✌チーズは作ってましたが1番分かり易かった👍アリやな(笑)
@Hoshinogenlove
@Hoshinogenlove 5 ай бұрын
ドラマ見て気になってきました。 模型たのしそー
@user-gi4cf5zh7d
@user-gi4cf5zh7d 5 ай бұрын
フラッシュライトみたいに中に小さい電気をつけて開けたら紐を引っ張ってライトを光らせるそしてはっきりさせることは,できないでしょうか?
@user-nf8vr8on9q
@user-nf8vr8on9q 5 ай бұрын
最初の検証でダンゴムシが発見されます