おはよー(うるさい)
1:01
21 күн бұрын
demonstration of value_iteration2
1:11
第68回シェル芸勉強会
2:51:35
第67回シェル芸勉強会
3:02:20
第66回シェル芸勉強会
2:47:27
20230809見学(その1)
0:57
Жыл бұрын
第65回シェル芸勉強会
3:00:48
experiment 20230512 x5
23:30
Жыл бұрын
第64回シェル芸勉強会
2:59:07
第63回シェル芸勉強会
2:57:08
第62回シェル芸勉強会
3:16:47
Пікірлер
@FUJIsan-3776
@FUJIsan-3776 3 күн бұрын
家のパソコンは頑なにLinuxのインストールを拒否します。😢現状インストール出来るのがFreeBSDのみで困ってます。
@BitcoinCoreDev
@BitcoinCoreDev Ай бұрын
cool ❤
@yuseikanayama3571
@yuseikanayama3571 Ай бұрын
いい動画公開してくださりありがとうございます。この動画を見て感化されて中古でラップトップを買ってきてubuntuをネイティブで入れて、メインPCにしてみる実験中です
@yuseikanayama3571
@yuseikanayama3571 Ай бұрын
続報です。ネイティブUbuntuメインPCで仕事になってます。 勉強中ですが、全てがオープンであることの清々しさに引き込まれました。 どうしてもadobeなどが必要な時のためにwindowsのブーダブルUSBを作って持ち歩いてます。 usbメモリライクな512GB ssdにwindow入れたら書き込み読み出し速度、容量も問題なくバックアップのWindows環境として全く問題ないです。 この動画を見て普段からLinuxを使いたくなってコメント欄漁っている方にご参考まで。
@yuseikanayama3571
@yuseikanayama3571 Ай бұрын
Rufusでwindows to goでブーダブルUSBを作れば、追加のライセンスも不要でした
@pleaseCoin
@pleaseCoin 3 ай бұрын
cool!!
@user-iz9pp7kd3x
@user-iz9pp7kd3x 4 ай бұрын
凄く参考になりました、ありがとうございます! 環境構築出来ました!
@user-nw6tq6oh8n
@user-nw6tq6oh8n 5 ай бұрын
近所のマックで勉強している県大生がマックばっかりです////
@yusufali6957
@yusufali6957 6 ай бұрын
good job!!
@user-jh3se4nj9n
@user-jh3se4nj9n 7 ай бұрын
参考になりました‼️
@roa4031
@roa4031 7 ай бұрын
俺は金持ちじゃないけど古いPCをlinuxでメインに使ってる 細かい設定を自分でいじれるのがいい
@koiandtsuru
@koiandtsuru 7 ай бұрын
本よりも分かりやすいですね!学部3年生の頃に一度挫折しましたが、改めて向き合ってみて理解できました!
@aomaru2509
@aomaru2509 9 ай бұрын
こういうタイプの教授?がいるのかと思ったらつい最近買った本の著者だったわ
@user-fz5ms7hk6j
@user-fz5ms7hk6j 10 ай бұрын
44:55 GPL-3.0という識別子は廃止されました。正しくはGPL-3.0-onlyかGPL-3.0-or-laterです。
@ryuichiueda
@ryuichiueda 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@whitetiger-2133
@whitetiger-2133 10 ай бұрын
大学の講義みたいだなぁと思ったらまさにそのとおりでした。 Windowsの画面がパッと出てきて一瞬!?という感じでしたが、WinでOBS立ち上げている感じですかね? 大学在学時はロボット関係でLinuxは触ったことがないのですが、AIとかGPGPUとかDockerとかでよく使いました。 リモート接続時のX11あたりの操作とかも楽ですし、gnuplotとか好きな人は好きですしね。 学会だと思うもので発表した内容もgithubにDockerfileあるので、多分再現性はそれなりに高い環境を容易に用意できると思います。 私の普段遣いのラップトップはPop!_OSなので、操作の一貫性はよくわかります。 aptとflatpakで大体のソフトはなんとか更新ができますし、emacsで書いてg++でコンパイルとか出来ますし、pythonの扱いが非常に楽なのもいいですね。 ぶっちゃけofficeメインのユーザはおすすめできないOSかもしれないですが、ラフに使う分には慣れると本当に楽ですね。 デュアルブートは一つのSSDで行うとろくな目には会いません...Winはブートローダー破壊するので。
@user-wt4xu8kl3g
@user-wt4xu8kl3g 11 ай бұрын
大変貴重な講義ありがとうございました。 Udemyで有料の動画も視聴しましたが、先生が公開してくださっている動画の方が入門に最適でした!
@MadTakotarou
@MadTakotarou 11 ай бұрын
Linuxの普段使いが増えないのはゲームや事務系ソフトが ウィンドウズ向けが多いからかな昔はMACがクリエイティブ系ソフト が多かったけど今は移植が進んで今じゃフォトショがWinでつかえるからね。 レッドハットが有料になってから使うのはやめてしばらくして 今はWinとLinuxMintを使ってるけど本気でプログラミングしたいなら Linuxが良いかなとC#ならWinかなと元はUNIXから派生なんだけどねw ビルゲイツもUNIX学んでるし。
@ranzan.toyoharu
@ranzan.toyoharu Жыл бұрын
………?
@Kinkan_melody
@Kinkan_melody Жыл бұрын
かわいいww
@saku39saku39saku
@saku39saku39saku Жыл бұрын
13:00
@user-pf9eq9yh1m
@user-pf9eq9yh1m Жыл бұрын
分かりやすかったです!
@wiwaojp
@wiwaojp Жыл бұрын
新ロボットシステム学第5回: 著作権とソフトウェアライセンス とセットで理解が進みました。難しいですが、避けて通れなかったので失敗(泥棒?)と試行錯誤だったので少しスッキリしました。だからこれから出来るかというと難しいから度々この動画は見ることになると思います。新ロボットシステム学第5回: 著作権とソフトウェアライセンスの通りの表記をベースに分からなくなったらこの動画見て原文と睨めっこです。 なかなかこの辺り体系的にわかりやすく纏まっっていて、断片的に知っていることが繋がったのでとてもありがたい動画でした。ありがとうございました。🙏
@wiwaojp
@wiwaojp Жыл бұрын
とても分かりやすい内容で大変良い動画を上げて頂いてありがとうございます。時間あれば過去の動画も見たいと思います。
@googIe.com.
@googIe.com. Жыл бұрын
自己位置推定完全に理解した
@user-ek7us2ts8z
@user-ek7us2ts8z Жыл бұрын
50:00
@ks458
@ks458 2 жыл бұрын
ロボティクス関係の学科がない他大学の学生でも学ぶ機会を用意していただけるのはすごくありがたいです
@user-hi5rp5re1d
@user-hi5rp5re1d 2 жыл бұрын
いつも動画拝見しています。質問なのですが動いてる時はamcl止まってしまった時はemclを使い動かすのようにamclとemclを併用するのは可能ですか?
@ryuichiueda
@ryuichiueda 2 жыл бұрын
たぶん可能だと思います。面白そうです。
@user-hi5rp5re1d
@user-hi5rp5re1d 2 жыл бұрын
@@ryuichiueda お忙しい中ご返信いただきありがとうございます。emclいつも使わさせていただいております。膨張時に経路も更新されてしまうのでamclを併用できないかと考えました。もし併用する場合は新しくノードを作り速度(cmd_vel)の値を受け取りamclかemclに切り替えるといったやり方が良いでしょうか?
@ryuichiueda
@ryuichiueda 2 жыл бұрын
@@user-hi5rp5re1d 「amclかemclに切り替える」そうですね。そういうノードをひとつ間に挟むと良いと思います。「膨張時に経路も更新されてしまうので」なるほど。そうなりますね。勉強になります。
@user-hi5rp5re1d
@user-hi5rp5re1d Жыл бұрын
@@ryuichiueda 度々申し訳ございません。以前のコメントから挑戦してみたのですがパラメータの引き継ぎで苦戦しています。amclとemclでは引き継ぎなどはできないのでしょうか?
@ryuichiueda
@ryuichiueda Жыл бұрын
どのパラメータですかっ?
@sollalice_JP
@sollalice_JP 2 жыл бұрын
web閲覧、医者への提出資料作成(Excel)、メール確認にしか使っていない親のPCがwindows11アップグレードに対応してないのでDebianにしようかと思って普段使いlinuxってどうよ?と言う感じで参考にさせてもらいます(ubuntuじゃなくてDebianなのは自分が玩具としてラズパイ使ってるから)。 xlsxで作った上記の医者への提出書類をlibreoffice calcで開いたら見た目が少しずれる、縦書きが少しおかしい位でちょいちょいと直す程度で再現できるし、割と良いのでは?と思いました。
@user-vw2pu1or8t
@user-vw2pu1or8t Жыл бұрын
ファイルによってはLibreOfficeでは開けないものもあるので、業務で使うなら気をつけてくださいね
@pcm298
@pcm298 8 ай бұрын
WPS Officeの方が互換性が高いですね。 中国資本のソフトウェアなので嫌な方には嫌でしょうが。
@tirorian
@tirorian 2 жыл бұрын
とても面白かったです。 71歳の爺さんですがUbuntu使ってます。 プログラミングを勉強したいです。 Windowsとのデュアルブートですが、最近めっきりWindowsを使うことが減りました。
@tirorian
@tirorian 7 ай бұрын
@@weekend0954 最近、Windows10とUbuntu 20.04のデュアルブートのミニPCが壊れてしまったので、新しいMINISFORUMのミニPCを買いました。 それにはUbuntu 22.04を入れシングルブートで使っています。 WIndows11のノートPCを持っているので、どうしてもUbuntu 22.04で使えないアプリがあるときに使っています。こちらもシングルブートです。
@takashimorita7176
@takashimorita7176 3 ай бұрын
マルチブートの設定は結構大変だと思うので、皆さん流石ですね‥
@piano_beginner
@piano_beginner 2 жыл бұрын
HTML以外全く未知の世界でしたけど、プログラミングはロマンがあっていつ見ても憧れる。 ハイパーリンクで遊んだっきり触れてすらいないですw
@freestylekayaker9825
@freestylekayaker9825 2 жыл бұрын
シェル芸、ワンライナーの講義はないのですか? 下手の横好きですがワンライナーが好物です...。
@ryuichiueda
@ryuichiueda 2 жыл бұрын
講義ではないですが、シェル芸勉強会のビデオをご覧ください。難しいので、そのうち手ほどき的な動画を作りたいですね。
@glycine1201
@glycine1201 2 жыл бұрын
Linux興味あったのでこういうのありがたいです。
@user-ti5rr2mp3k
@user-ti5rr2mp3k 2 жыл бұрын
わかりやすくて面白かったです
@lidarslam2765
@lidarslam2765 2 жыл бұрын
interesting video. thanks share it. i am very curious that emcl is what is different with amcl. do you have any documents or paper? did you publish? if you not, can you give me some comments what is different and what is your contribution? thatnk you so much~! best regards
@ryuichiueda
@ryuichiueda 2 жыл бұрын
Thank you very much. This package is based on the following old conference paper: ieeexplore.ieee.org/document/1389781/ .
@lidarslam2765
@lidarslam2765 2 жыл бұрын
@@ryuichiueda Thank you so much reply. i am trying to use your emcl2 pkg now :). i am curious that performance in 2D occupancy grid map
@uniuniunified
@uniuniunified 2 жыл бұрын
いい声してんね
@kiyoshiyuyama3002
@kiyoshiyuyama3002 2 жыл бұрын
少し早い説明だと追いつけません。
@cart_g7865
@cart_g7865 2 жыл бұрын
白猫だったらいけるんですかね?
@ryuichiueda
@ryuichiueda 2 жыл бұрын
いけたと思います.
@wanderingdj
@wanderingdj 2 жыл бұрын
50:50 爆笑した
@ueno796
@ueno796 2 жыл бұрын
00:00 イントロダクション 02:26 Q1 06:47 Q2 09:20 Q3 17:38 Q4 23:20 Q5 30:11 Q6 34:07 Q7 40:27 Q8 47:50 Q9 55:01 Q10 1:00:40 延長戦
@ryuichiueda
@ryuichiueda 2 жыл бұрын
cutのデリミタはタブだと @eban さんから突っ込みが入りました。→ twitter.com/eban/status/1460092156237041667
@indianstaff7746
@indianstaff7746 3 жыл бұрын
始まる前から辛くて草
@jonathassantos6697
@jonathassantos6697 3 жыл бұрын
Where's the final image?
@hnc1354
@hnc1354 3 жыл бұрын
How? Do you have codes in github or anywhere ?
@ujjalmavinkurve5040
@ujjalmavinkurve5040 3 жыл бұрын
Hello Ueda-sensei! I have tried installation on another computer and i have run into the following issue " "Controller Spawner couldn't find the expected controller_manager ROS interface." I think the issue might be that gazebo is not able to communicate with rviz as rviz takes a very long time to load. Could you please guide me on how to solve this ?
@ujjalmavinkurve5040
@ujjalmavinkurve5040 3 жыл бұрын
@@ryuichiueda I was able to solve it ! But unfortunately the robot arm could not be moved with WSL. I'm trying to move it using Ubuntu now . Thank you for your help !
@user-dr9we6bz7n
@user-dr9we6bz7n 3 жыл бұрын
飽きたというよりは、上田さんが頻繁におもちゃを取り上げられるから、「どうせすぐ取られるならもういいや」みたいな諦めの気持ちなのかもしれませんねw
@ujjalmavinkurve5040
@ujjalmavinkurve5040 3 жыл бұрын
この動画で凄く便利になったと思います!できれば英語のキャプションお願いします。
@taroutanaka5623
@taroutanaka5623 3 жыл бұрын
こういう解説って、ある本では略されてたりそもそも定義しか書かれてなかったり、わからないまま数学諦めてたので大変嬉しく感じます
@user-ru3px4qq1i
@user-ru3px4qq1i 3 жыл бұрын
高校教員(物理)です。部活がなくなって空いた土日を使って色々と勉強中です。上田さんの講義もいつも楽しく見させていただいています。 本動画の内容とは関係ないですが、上田さんのオンライン講義環境がとても気になります。 ・github pagesでスライドを作る方法  →mdを勝手にスライド形式のhtmlに変換する機能があるのでしょうか、調べても見つけられません...。 ・動画の撮影方法  →4分割の画面は、別々で録画して後で結合しているのか、一括で録画するソフトがあるのか について、ざっくりで良いので教えてください。 オンライン授業にだいぶ慣れてきたので、効率化を図りたいと思っています、基本は自分で調べるので、キーワードだけでもざっくり教えていただけるととても助かります。
@ryuichiueda
@ryuichiueda 3 жыл бұрын
スライド化については、わたしはreveal.js(revealjs.com/ )を使っています。 動画の分割撮影にはOBS(obsproject.com/ja/download )を使っています。 URLだけですが、ご参考になれば幸いです。
@susumuyamada7385
@susumuyamada7385 3 жыл бұрын
散歩するロボット?
@kabucketvlog
@kabucketvlog 3 жыл бұрын
eyyy
@smartmentality6539
@smartmentality6539 3 жыл бұрын
English please