振り子の運動(単振り子)
10:52
実体振り子(2)
9:16
2 жыл бұрын
実体振り子(1)
6:40
2 жыл бұрын
ねじり振り子
9:03
2 жыл бұрын
ばねの合成
9:04
2 жыл бұрын
ニュートンの微分記法
4:00
2 жыл бұрын
実数を2進数で表す
7:13
2 жыл бұрын
流体の物性の表し方(2)
5:48
流体の物性の表し方(1)
5:06
自由度
5:52
4 жыл бұрын
剛体とは
7:33
4 жыл бұрын
残差基準を使うとき
4:21
4 жыл бұрын
数値積分-台形則
3:40
4 жыл бұрын
数値積分の考え方(2)
4:33
数値積分-中点則
4:28
4 жыл бұрын
数値積分の考え方(1)
4:25
積分の復習
8:58
4 жыл бұрын
Пікірлер
@rusyumouto
@rusyumouto Ай бұрын
なぜ加重平均で体重を例に出したのか(人によっては紛らわしい)
@akonno
@akonno 27 күн бұрын
紛らわしい「から」です.体重が重みになると思い込む人がいるから.
@fk9448
@fk9448 Ай бұрын
高校物理で軽い滑車しか使えない理由が分かった
@kaytarner8381
@kaytarner8381 Ай бұрын
今日知ってどういう測定なのかよくわからなかったところに、 ピッタリの解説が聞けてありがたいです。
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 Ай бұрын
ベクトル解析楽しい
@さっの
@さっの Ай бұрын
3次元物体の重心の求め方を解説して欲しいです!
@MT-ug5kg
@MT-ug5kg Ай бұрын
水流が少ないと層流で、なぜ多いとなぜ乱流になるんですか?(乱流でも白濁はなく透明でしたけど)
@greentachibana
@greentachibana 2 ай бұрын
フレネ・セレの公式を行列の形で表現できるとは!大変覚えやすいです。有り難うございました
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 2 ай бұрын
まさかこの積分知識が工学的に役に立つ時が来るとは😮
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 2 ай бұрын
大変です
@nagisa5775
@nagisa5775 3 ай бұрын
rベクトルとFベクトルの外積だから平行四辺形を作るからってことですね 加筆しないと、反時計回りやんけってなってたので助かりました
@user-rx8tn1vs5n
@user-rx8tn1vs5n 3 ай бұрын
授業用ビデオ教材のリストにA点回りの求め方しかないあたり、他は参考程度でいいのかな。
@user-rx8tn1vs5n
@user-rx8tn1vs5n 3 ай бұрын
10:59 h(えっち)二乗って夢あるな
@user-rx8tn1vs5n
@user-rx8tn1vs5n 3 ай бұрын
「加重平均する」って使い方するんだ
@bzb14657
@bzb14657 3 ай бұрын
機械設計便覧を 読み直し 物理1の参考書を見ても このようなビデオ視聴は大変助かります 海外の英語版は沢山ありますが 日本人は日本語が良いです 良いーシリーズです。
@sigeo1985
@sigeo1985 3 ай бұрын
分かりやすい!
@sigeo1985
@sigeo1985 3 ай бұрын
助かりました、ありがとうございます。
@たな-q8q9g
@たな-q8q9g 4 ай бұрын
数学者のお母さん、微積分を暗記するガキが出来上がるので微分方程式も歌いましょう
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 4 ай бұрын
神授業なんだが!10年前からこんな動画があるなんて。。
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 4 ай бұрын
やっぱ人から教わるってことも大事だなー
@tuliprealestate3161
@tuliprealestate3161 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
方向を間違えずに束縛条件を書き出せるかというのが大事な気がします
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
本当に見やすくてわかりやすい
@kk-xf4uo
@kk-xf4uo 6 ай бұрын
飛行機うっま
@sukaipiiiiiiiiiiisu
@sukaipiiiiiiiiiiisu 6 ай бұрын
最高ですな
@小倉雅広-d1i
@小倉雅広-d1i 7 ай бұрын
びっくりするほどわかりやすいです 正直お金を取ってよいレベルだと思います
@マイク-g1q
@マイク-g1q 7 ай бұрын
わかりやすい!
@星月-y8u
@星月-y8u 8 ай бұрын
わかりやすかったです!!
@A.K.0514
@A.K.0514 8 ай бұрын
金野先生の講義取ってました。相変わらずわかりやすい。大学卒業しても動画でお世話になるなんて 感謝しかありません😢
@ntkiot
@ntkiot 8 ай бұрын
(1)~(6) まで、自分でも計算しながら勉強させてもらいました。ありがとうございます。 細かいですが、x√R^2-x^2 の積分範囲の上限は l → R の誤植だと思われますので、ご確認ください。
@鯉登少尉-n5w
@鯉登少尉-n5w 8 ай бұрын
まじでわかりやすくて助かりました!
@哟机械
@哟机械 9 ай бұрын
真好
@ぐりれ
@ぐりれ 10 ай бұрын
ホームページにも同様の質問を送ったのですがすみませんが念のためにこちらにも書きますね 水平支持はりに働く鉛直方向の力についてなのですが高校物理の質点の力学から考えると はりには重力mgとFが加わって支点から反力(接触力)が加わっているのでその式は mg+F=Ra+Rb⇔Ra+Rb-mg-F=0になるのではと思いますがこれについての解説をして頂けると助かります
@akonno
@akonno 10 ай бұрын
各支点の反力がどうなるかという意味だと思いますが、x=l/2のところにF=mgがかかっていると思えば、mgだけの場合の反力が求められます。(わざわざ計算しなくともRa=mg/2, Rb=mg/2なのは明らかですが。)それにFによる反力を加えればよいです。すなわち、Ra=(l-x)/l*F+mg/2, Rb=x/l*F+mg/2。
@ぐりれ
@ぐりれ 10 ай бұрын
回答ありがとうございます ただ気になったのですが鉛直方向だけのつり合いを考える場合 重力とはりが接してる支点abからの接触力(反力)だけを捉えて mg=Ra+Rb では駄目なのですかね 機械力学的な事は初学者なのですが
@akonno
@akonno 10 ай бұрын
@@ぐりれ Fが作用しているのに、Fを無視してよいか? という意味の質問ですか? そりゃ無視しちゃいかんでしょう。
@ぐりれ
@ぐりれ 10 ай бұрын
あ、そういう質問ではなくてFが作用してなくて重力mgだけが作用している場合の話ですが、紛らわしかったらすみません
@田村稔-i7n
@田村稔-i7n 10 ай бұрын
工業高校で習っては居るが、解らないまま、卒業しました。いま89才です。😅
@一人称僕です
@一人称僕です 10 ай бұрын
わかりやすすぎる
@キルリーダー
@キルリーダー 11 ай бұрын
素晴らしくわかりやすいでしょ
@ポンデリング-p2o
@ポンデリング-p2o 11 ай бұрын
位置エネルギー考慮しないのですか
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 2 ай бұрын
高さの差はほぼ無視できるものとして計算しています
@はるはる-h5w
@はるはる-h5w 11 ай бұрын
音声がないです😢
@akonno
@akonno 11 ай бұрын
??? あります.
@senri2468
@senri2468 11 ай бұрын
音声がないです!
@siitoo3850
@siitoo3850 8 ай бұрын
声が聞こえません!!
@matokurin
@matokurin Жыл бұрын
Great. Great. Great
@MrYuichiKun
@MrYuichiKun Жыл бұрын
面白いニュートンビーズの現象がありますが、容器から浮き上がりの高さを計算する際に、このベルヌーイの定理を利用できます。ビーズの流れではありますが、流体ではないので圧力の代わりに抗力を用います。
@MertHakim-ns9os
@MertHakim-ns9os Жыл бұрын
Gayet başarılı
@herringroe8931
@herringroe8931 Жыл бұрын
ほかの本や記事を見ると、p1やp2に値を代入するときに絶対圧ではなくゲージ圧を代入しなければならないようですね。
@likequwei
@likequwei Жыл бұрын
ずっと聞きたいのですが、fと力Fは作用点が違うのに、なぜ引き算ができるのですか?
@akonno
@akonno Жыл бұрын
剛体の並進運動を考える場合は、作用点は関係しません。質量×加速度=作用している力の合力、という関係があります。言い方を変えると、同じ力であればどの場所に作用していたとしても、その力の方向に加速度を生じます。 回転する場合(モーメントを考える場合)は、作用点によってモーメントが変わるので、作用点が関係します。また剛体でないときは変形を考えることになりますが、その場合も作用点によって変形が変わるので、作用点が関係します。 このような説明でご質問への回答になっているでしょうか。
@likequwei
@likequwei Жыл бұрын
@@akonno 大分理解しました。先生、ありがとうございます。
@pikopiko8739
@pikopiko8739 Жыл бұрын
とてもわかりやすいです
@rutorutox3810
@rutorutox3810 Жыл бұрын
質問失礼します💦 どうしてベクトル積を行列式を使って表せるのですか、ベクトルと行列の関係等を教えてください!!🙏
@山本良-l2s
@山本良-l2s Жыл бұрын
分かり易いです。
@ダチハッピー
@ダチハッピー Жыл бұрын
わかりやすすぎる…
@PT-xd9tx
@PT-xd9tx Жыл бұрын
なるほどなぁ…
@はむ-j9y
@はむ-j9y Жыл бұрын
t→∞とする時終端速度になるってことですか?
@akonno
@akonno Жыл бұрын
その通りです。または「それが終端速度の定義です」というほうが正しい解答かも知れません。
@シロクマ-z2x
@シロクマ-z2x Жыл бұрын
ミューは何ですか?
@1to-13
@1to-13 6 ай бұрын
粘性度、粘性係数と呼ばれるものです。是非検索してください。
@よし-v9m
@よし-v9m Жыл бұрын
神!