Пікірлер
@ゆら-f5s
@ゆら-f5s Күн бұрын
ささくん
@rairai4930
@rairai4930 Күн бұрын
おはようございます。 ポケット位置が変更になったことで、落下防止対策が追加になったり、手間ひまがかかったりして、グレードアップしていますね! 夫がシャツの胸ポケットにスマホを入れていて、低い姿勢を取った際にスマホがアスファルトの地面に落ちてしまいました。幸い、画面フィルムとスマホカバーが傷ついただけで済みましたが、やはり脱落防止がされていると安全ですよね。 気づけば今年ももう師走ですね。例年は年末滑り込みで、のいちのハシビロコウたちに会いに行くのですが、今年は行かない予定です…。来年はがんばって行きます!
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Күн бұрын
こんばんは。返信がおそくなりまして、申し訳ありません。 私も、ちょっと体が下向きになったときに、胸ポケットから眼鏡が落下してヒャッとすることが度々あります。今のところ幸いに傷とかは入っていませんが、その内に入るかもですね。 バッグに収めたスマホの方は、スマホ落下防止ベロのホックをきちんとしていれば大丈夫かと思いますね。 ところで、猛暑で暑い、暑いと言っていましたのに、早や師走に入りましたね。例年の年末には、こいち動物公園に来られているようですね。年が明けてお時間が出来た時に、ゆっくりとお越しになってください。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 4 күн бұрын
おはようございます☕ 最近、朝の室温が18℃を切る日が続いていますので、いつ暖房を点けようかと思っていましたが、とうとうカーボンヒーターのスイッチを入れました。高野山在住の娘の居室はヒーターを点けても10℃に届かない日もあるとかで、申し訳ない気持ちになります💦 暖房はさて置き、手元を照らすライト無しで作業をされていますが、目が疲れませんか?日当たりが悪いワケではないんですが、日中でも天井照明を点灯させる事の多い私は倹約家の敵であります😅そんな私からしましても、手元作業中は更にテーブルライト或いはスポットライトが欲しいと思ってしまいます。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 4 күн бұрын
お早うございます。朝晩寒くなり、ここのところ私も暖房のお世話になっています。 高野山の10℃に届かないというのは厳しいですね。動いていれば大したことがなくてもじっとしている時は厚着か防寒対策が必要ですね。お嬢様はまだ若いからそんなに苦にならないかもしれませんが、自分なんかは覿面に体に応えます。 ライトのお話ですが、確かに動画映像が暗く写っていまして、手元が暗くて眼が疲れそうに写っている時もありますね。 実は、照明はたくさん使っております。目のためだけでなくカメラ撮影用の照明としましてたくさん使っています。数えてみましたら天井灯を入れると6個ですね。 ①部屋の天井灯、②③天井と作業面の中間に間接灯として2個、④机上右側45°からリング灯、⑤カメラ後方からの照明としまして、私の頭の左横からリング灯、⑥ミシン縫いの際の手元灯を、マグネットで固定しています。 カメラ撮影のライティングは非常に難しくて、強すぎて影が出来てもいけませんし、カメラに強い光が入ってもいけません。カメラの露出との関係もありまして屋外でオートで撮影のようにはいきません。このような状況下でオートで写しますと、照明が明る過ぎる場合は、暗く写ってしまいますし、背景(机の上のマットなどの色)の違いでも影響が出ます。お気づきかどうかですが、最近の当動画で暗かったり明るかったりと日によって違いがあるかと思いますが、あれこれと、ライトセッティング・カメラの露出や色温度設定・編集による照度やHDRによる補正などを試みているところです。 ライティングは基礎的なことしか知りませんので、自己流であれこれとやっています。 この度は、動画の映像に関するアドバイスをいただきまして嬉しく思っています。今後も、ご視聴の皆様により良い映像がお届けできるように努力をしてまいります。
@YouziLingmu-wo4rq
@YouziLingmu-wo4rq 7 күн бұрын
こんばんは〜✨ 南国土佐もだいぶ秋が深まってきましたね🍁 園内の木々も〜茶色になりつつで。。。 今回は他の動物たちも撮影してくださり ありがとうございます〜 楽しめました👍👍 ハイエナ繁殖はハシビロコウのように 難しいわけではなさそうなので、、 ベビー誕生なったら嬉しいですね(*^◯^*) やはり鳥インフルエンザ対策中でしたか😰💦 お天気も良い🌞ので庭に出られれば いいのですが〜🐦 ささくん&カシシちゃんの同居訓練もお休みになり、ささくんの巣作りも中断、、、 これから長い冬になるので〜 ささくん&カシシちゃんにとって ストレスになるんじゃないか心配です🥺 今日は二羽共大人しかったですね😆 ささくんはテラスには出なかったようですし〜 来月はクリスマス🎄イベントあるみたいですね👍 また次も楽しみにしていますので よろしくお願いいたします😘💛
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 6 күн бұрын
こんばんは。いつもコメントをくださり、ありがとうございます。 南国土佐もすっかり紅葉となりました。先日は、のいち動物公園の駐車場脇の木が真っ赤な葉っぱになっていましたので、思わずカメラを向けたことでした。 今回は、二羽ともに大人しくて、絵になる場面がありませんでした。おっしゃられていますとおり、二羽にとってはこれから長い冬になりますね。早く二羽にとっての春が来ますようにと、願うことしかできませんが、何とか頑張ってほしいものです。 では、またよろしくお願いいたします。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc 7 күн бұрын
おはようございます 御食事が お洒落ですね
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 7 күн бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 こちらのお店は、2度目です。夜の一階カウンター席がリッチでした。ちょっと古い動画ですが、よろしかったらお暇な時にご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/bHWxgWd_gsRpotk
@rairai4930
@rairai4930 7 күн бұрын
こんばんは。だんだん完成形に近づいてきたんですね。編集で省略されていますが、こないだ瓶に補充したばかりのゴムのりが減ってきているので、かなり作業をされているんだろうなぁと思いました。 内ポケット計画が外ポケットに変更になりましたが、ポケット同士が背中合わせだと、両方のポケットに物を入れた際に干渉しそうなので、位置が移動して使いやすくなる場合もあるかもしれませんね。それに、Dカンを取り付けてある革も見えるようになりましたし。 動画編集に時間がかかると思いますが、次の製作動画も気長に楽しみに待っています。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 7 күн бұрын
こんばんは。いつも、じっくりとご視聴してくださいまして、ありがとうございます。ゴムのりですが、細部まで注目してくださっていまして、感心しています。 スマホの収納を想定しています内ポケットでしたが、外ポケットに変更となりましたので使い勝手としましてはよくなったのではないかと思いますね。 それから、9月に取り掛かったバッグづくりですが、実際のところはバッグは出来上がっているのですが、動画の編集が追い付いていない状態です。 動画上の完成の方ももう少しとなりましたので、あとしばらくのお付き合いをお願いいたします。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc 9 күн бұрын
少しずつ 出来てきましたね
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 8 күн бұрын
こんばんは。いつも、コメントありがとうございます。 徐々にですが、完成に向かっています。 今後とも、よろしくです。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 9 күн бұрын
おはようございます☕ 最近、めっきり寒くなってきましたが、半袖で作っておられるので、見ていて薄ら寒くなってきました😅 ところで、リクエストをしたいと思います。 グルメ探訪編として、2024年10月にオープンしました広東料理店「香港四季楼 虎嘯」(サウスブリーズホテル2階)のコース料理か点心かをご紹介いただけないでしょうか?地元産の食材を使い、地酒も揃っているそうです。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 9 күн бұрын
こんにちは、いつも、コメントくださり、ありがとうございます。 半袖姿での作業は、自分でも見ていてぞくぞくっとしましたですね。(笑) 実は、この時の作業は、10/17、19、20、21のものでして、その時はまだ肌寒さを感じていませんでしたが、もう早や一か月以上前の映像ですね。 リクエスト、了解しました。河野様はなかなかの高知通ですね。私は、オープンをまったく知りませんでした。こちらのホテルは、3年ほど前にある祝賀パーティに訪れた以来です。ホテルにはなかなか縁がありませんが、機会を捉えて伺ってみたいと思います。
@一幸高浪
@一幸高浪 10 күн бұрын
20wの同じメーカーのパネルなのですが並列に接続する場合逆流防止ダイオードは必要でしょうか?
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 9 күн бұрын
こんにちは。ご視聴、ありがとうございます。 ご質問の件ですが、パネルの並列数がいくつかはわかりませんが、それぞれの起電圧が全く同じでしたらダイオードは不要ですね。電圧がばらばらの場合は低い方の電圧になってしまいまして、その差の電圧に逆流電流を掛けたものが低い方のパネルで消費されて発熱します。そのため、①ほんのわずかな電圧差で、②発電電力が小さなパネルでしたら、発熱的には問題は少ないでしょうが、折角発電しました方のパネルからの電力が太陽の光が当たらない方のパネルに流れてしまって無駄な熱になってしまいますので、ダイオードを入れた時のデメリットとしての電圧降下による発電力低下は出ますが、ダイオードを入れておいた方がよいと思いますね。 20Wのパネル2枚ですと、逆流による発熱は20W以下ですが、仮に18Vのパネルとしますと1.1Aですが、半分よりは少ない0.5A以下の電流が流れるのではないでしょうか。ハネルの細い基板のところに電流が流れて焼損があるかも しれません。特に、車に取り付けていて駐車中などは、各パネルに均等に太陽光が当たらないことがありますね。 私は、150W+50W+50W+50Wと4枚のパネルを並列接続していますが、安心のためにダイオードを入れています。では、よろしくお願いします。
@rairai4930
@rairai4930 10 күн бұрын
こんにちは。のいち動物公園の動物たちの様子をいち早く伝えていただき、ありがとうございます。みんな穏やかに過ごしていて癒されました。 ささとカシシもまったりモードだったんですね。室内で過ごす生活に慣れてきたのでしょうか?お辞儀ですが、ささは担当飼育員にしかしないのに対し、カシシはのいちに来た時から、様子を見に来た動物園職員みんなに挨拶をしていたそうなので、カシシの方がお辞儀をしてくれる可能性が高いかもしれません。 昨日はカシシが表紙のハシビロコウの新刊を買いました。ちょっと専門的な内容も含まれているのですが、ハシビロコウに詳しくなりたいと思います。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 10 күн бұрын
こんばんは。いつも、あたたかいコメントをくださり、ありがとうございます。 カシシちゃんもささくんも、室内生活に慣れてきたようですね。と、いっても、金網一枚で近くにハシビロコウがいますので安心しているのでしょうか。 お辞儀ですが、のいち動物園のホームページに載っていましたが、カシシちゃんは飼育員さんみんなにお辞儀するそうですね。今度、やってみますが、こちらを見てくれていないとダメですね。 ハシビロコウという本があるのですね。新刊を買われたということですが、また何かタメになることが書かれていましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
@ヨウちゃん-l2v
@ヨウちゃん-l2v 11 күн бұрын
とてもお天気が良くて動物達も楽しそうに動いていますね😊 ブチハイエナの交尾の様子はのいちさんの公式でも伝えてくれていました その瞬間に遭遇されていたのですね✨ ブッチーのアプローチがカロアに受け入れて貰えたのは嬉しいです ささくんは飛ぶ練習してたのかしら😄 カシシのちょこっと顔出しは可愛いかったですね💕︎ これからはだんだん寒くなってきますので、撮影の際は風邪など召さないようお気をつけください🍀
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 10 күн бұрын
こんばんは。いつもご視聴並びにコメントをくださり、ありがとうございます。 ブチハイエナですが、私は昨日撮影をしてきましたが、のいちさんの公式にも出ていたのですね。それから、メスの名前がよくわからなかったのですが、「エナ」ではなくて、「カロア」だったのですね。来年の3月下旬ころを楽しみにしています。 ハシビロコウの方ですが、心配していましたストレスは、今のところ少ないのではと感じられました。 これから、だんだんと寒くなってきますが、ヨウちゃんさんも風邪にご注意されてください。ハシビロコウのささくん、カシシちゃんについては、鳥インフルにかからぬようにと、願っています。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 11 күн бұрын
おはようございます☕ ここ数日、冷え込むようになりましたねぇ。電気ストーブを出して、いつでもスイッチを入れられるようにスタンバイしましたよ😅(エアコンの暖房を使っても良いのですが、肝心の足元が暖まらない気がしますし、電気ストーブよりも電気代がかかりそうな心配で、電気ストーブ派です) のいち動物公園にはアシカも居るんですねぇ😊幅広い飼育数ですね😮 それにしてもブチハイエナの鳴き声ですか?耳を澄ませたら何を言っているのか判別できそうな鳴き声ですね😮バウリンガルでもかざしてみたい感じです。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 11 күн бұрын
こんばんは。寒くなりましたが、お変わりありませんか。 電気ストーブをスタンバイさせたそうですね。私も、ここのところ寒くなったなり、昨夜は遅くまで編集をしましたので、机の下に置いているオイルヒータを今年初めて動かしました。足元が暖かくなるとほっとしますね。 のいち動物公園のハシビロコウですが、鳥インフル対策の影響でストレスが溜まってはいないかと心配していましたが、二羽ともに意外と平穏のようでほっとしました。 ブチハイエナの展示場では、微笑ましい光景があり来年の春には二世誕生かと期待しています。鳴き声ですが、聞き取りにくいかもしれませんが、まるで犬の鳴き声の「ワン」でして、猛獣の鳴き声にしては期待外れでしたね。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 15 күн бұрын
おはようございます☕ 美味しそうぅですね😊以前ご紹介されていた生簀料理の「漁ま」さんは活気があって懐に優しいぃお店でしたが、こちらは落ち着いた大人の雰囲気のするお店ですね😊 酒類豊富なお酒の中に泡盛のロックがあれば注文したいところですが、私は食前酒の梅酒でも顔が赤らむ程の下戸ですので、娘から「待った」がかかるかも知れません😅 今度の高知旅行は2泊3日を考えていましたが、3泊4日にしないと座屋さんには行かれそうにないですねぇ。高速道路があるとは言え、高知は東西に長いですから、行きたいスポットを効率的に回れるように綿密な計画を立てないと3泊4日でも網羅できませんから、悩ましいですね😅
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 15 күн бұрын
こんにちは。いつもご視聴並びにコメント、ありがとうございます。 今回は、孫の七五三詣の後に孫たちとは別で、二人で超人気店の「座屋」さんのランチに行ってきました。3階のソファー席でしたが、静かでよかったですが、お料理や雰囲気は、やはり夜の1階のカウンターがいいですね。1階の予約の方は、かなり早くから出ないと取れないと思いますし、オーナーが他店に行かれている時には、1階での営業は行われませんので、かなり運が良くないとダメですね。私は、1度しか1階を訪ねたことがありませんでして、その時の動画をアップしていますので見られたかと思いますが、もうはや2年前の12月のことでした。ここのところは、月日が経つのが特に早くなっています。 河野様は、ご自身の事を下戸と書かれていますが、それでも泡盛がお好きなのでしょうか。やはり、お酒は、水やお湯で割ってから飲むのではなくて、ロックやストレートを味わってみてから、お水を飲んで口の中をさっぱりとさせるとお料理もお酒も美味しくいただけますね。この飲み方は、ずいぶん前にある方から教わり、今もそのようにしています。 高知の旅ですが、まずは行きたいところを決めておいてから効率のよいルートを決めることになると思いますが、私はキャンピングカーでのくるま旅の時は、行先を午前と午後にそれぞれ1箇所としていまして、2箇所以上に行ければラッキーと思っています。
@rairai4930
@rairai4930 16 күн бұрын
こんばんは。こうしてバッグを製作している間にもチャンネル登録者数が着々と増えていますね! 今回の帆布の縫製の場合、しっかりした太目の糸を使うということですが、太目でも針穴に通るのでしょうか?それとも、糸の太さに応じて針も交換するのでしょうか?私は家庭用の普通のミシンで何てことないものしか縫ったことがないため、知識がほぼありません…。 前回はコメントで、ゴムのりがおいしそうに見えると失礼なことを書き込んでしまいましたが、有毒で臭いもきついんですね。必要な作業だとは思いますが、お体にはお気をつけください。 だんだん素人でもバッグだとわかる形に近づいてきたので、いっそう楽しみにしています。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 16 күн бұрын
こんばんは。いつも、ご視聴並びにコメントをくださり、ありがとうございます。 チャンネル登録者ですが、お陰様でほんの少しずつではありますが登録者様が増えておりまして、ありがたい限りです。 さて、動画をご覧になっていましてバッグの製作がなかなか進まず、ご視聴の方々はいらいらされているのではないかと思いますが、実は編集がなかなか進まずにご迷惑をおかけしております。 ご質問のミシン針と糸の関係ですが、糸は細い糸から太い糸へと何種類かありまして、それぞれの糸の太さと生地の状態によって針の太さを変えています。家庭用のミシンでも考え方は同じですが、どのくらいの範囲で針を変えることが出来るのかは経験がないのでわかりません。取扱説明書には書かれているでしょうね。 バッグの製作の方ですが、あとポケットを取り付けたりした後に、立体になるように縫えば完成なのですが、縫ったところの縫い口が見えないようにする作業で苦心していますので、まだ数回アップしないといけないと思います。 それでは、完成まであとしばらくのお付き合いをよろしくお願いします。 ハシビロコウの方も、気にはなっていますが・・・。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 17 күн бұрын
おはようございます☕ 試行錯誤をしながらの作成も大詰めで、バッグらしさが増してきましたね。 私も以前、セミオーダーの帆布製トートバッグ(大きめサイズ)を持っていました。帆布は生地も丈夫で見映えが良いので、持ち歩くと注目の的でして「良いバッグをお持ちですね」という声がけをいただいていました😊 チャンネル登録者数1000人記念に帆布製トートバッグを作られるというのは、本当に良いアイデアだなぁと思います。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 17 күн бұрын
こんばんは。返信が大変遅くなり申し訳ありません。 帆布のトートバッグづくりですが、本体の6号帆布に手提げベルトが付きましたので、バッグの形が見え始めました。後は、製作済のポケットなどのパーツを取り付けていくだけですので、早いかと思われますが・・・。 帆布という生地は、確かに存在感が高いですね。オーダーされた大きめのバッグということで、本職の方が作られたものですから注目の的ですし、丈夫ですので長期間愛用されたのではないかと思います。 今回は、チャンネル登録者1000人達成感謝記念企画で製作をしていますが、プレゼントは、緑、赤、カーキのバッグ各1個しかありませんので、当選されなかった方に申し訳ないなあと思っているところです。
@YouziLingmu-wo4rq
@YouziLingmu-wo4rq 23 күн бұрын
こんばんは⭐️ ささくん&カシシちゃんの最新情報の動画ありがとうございます🥰 そろそろかなぁ、、と思っていました。 鳥インフルエンザ対策、とうとうでて しまったんですね〜😱 まだ11月なのに💦 あの狭い屋内だけでは 絶対ストレスなりますよね。 金網つついて出して〜とアピールしてますし ささくんお気に入りの巣作りも できなくなってしまきかわいそう😿 でも鳥インフルは命に関わるので 致し方ないです😞 ハシビロコウは絶滅危惧種、絶対に 守らないと、です。 ハシビロコウテラスに出られるので まだ少しはよかったです。 カシシちゃんがそっとささくんのこの 見ている姿が超かわいくて〜🧡 恋の行方はどうなることや〜🤔 同居訓練も春まではできませんしね😓 一年の半分はこの状態ホントにキツイです。 のいち動物公園もだいぶ秋めいて この3週間で変化しましたね🍂🍁 今年は夏日が10月まで続き、 ここ最近一気に寒くなったりで〜 土佐諸々さんも体調崩さないように  温かくしておやすみください🌟🌙 また引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♀️
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 22 күн бұрын
こんばんは。いつも、コメント、ありがとうございます。 とうとう、魔のインフル対策が始まりました。現在のところは、ハシビロコウテラスに出入りできまして、二羽が金網一枚の距離で大接近できますので、毎日が同居訓練のようでして、二羽が互いに同居したい気持ちになってくれればと、思っていますが、そんなには甘くないでしょうか。 今後、鳥インフルの警戒度がこれ以上にならないように望むところです。頑張れ、ささくんカシシちゃん。 それから、体調のお気遣いありがとうございます。
@YouziLingmu-wo4rq
@YouziLingmu-wo4rq 22 күн бұрын
おはようございます🌞 こちらこそ〜お返事いつも ありがとうございます😊 鳥インフルが蔓延となると ハシビロコウテラスにもでらなくなる 可能性ありますよね💦 細かい網の上に透明ビニールとか 付けてとかで継続してほしいです😀 のいち動物公園はこれからイベント🎉が あるようでたくさん来客あると いいですね〜👍 ハシビロコウ🐦人気あるので どんどんファンが増えると 嬉しいです\(^o^)/
@rairai4930
@rairai4930 24 күн бұрын
こんにちは。 いよいよ本体の作業に入ったんですね!Dカンは内ポケットに取り付けるのに革を使用するとは!外から見た人にはわからないので、隠れたおしゃれですね。こだわりが凄いです。 完全なる素人なので、ゴムのりが瓶に入っているのを見ると、つい「ハチミツみたいでおいしそう」などと思ってしまいます(笑)でも本当は便利なアイテムなんですよね。勝手な感想を失礼しました。 またバッグ製作の進み具合を楽しみにしています。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 24 күн бұрын
こんばんは。いつもコメントをくださり、ありがとうございます。 Dカンの革の件、お褒め下さりありがとうございます。実は、布ですと端の狭いところにほつれ止めをしなくてはいけませんので手間ですが、革でしたらその処理が不要で強度もあるので、そのようにしましたが、ワンポイントになり、ちょっとおしゃれで一石二鳥でしたね。 瓶に入ったゴムのりは、確かに動画を見ているとハチミツのように見えますね。ところが、瓶の蓋を開けるとシンナー系の匂いがしますので、これまでハチミツを想像することはありませんでした。この接着剤は、本当に便利でして手放せませんね。 製作の方は、これからピッチが上がって行きますが、編集のピッチが上がりません。(悲鳴、笑) では、次の動画でお会いしましょう。
@rairai4930
@rairai4930 24 күн бұрын
こんばんは。早速、のいち動物公園の鳥インフル対策についてリポートしていただき、ありがとうございます。特にささは外に出られなくて気が立っていそうでしたが、動物園側は細かい目の網を追加したり、対策は手厚くされているようですね。ささ&カシシも動物園も忍耐を強いられますが、なんとか無事に乗り切ってほしいです。 ところで今夜、四国で大規模停電が発生したようですが、高知県は大丈夫でしたか?ネットニュースを見ると香南市も入っていたので、のいち動物公園も心配です。しっかりした施設なので、リスク対策も十分なされているとは思っていますが…。私の実家は愛媛ですが、親に確認したところ、停電はなかったとのことでした。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 24 күн бұрын
こんばんは。先日は情報をくださりありがとうございました。 既に、屋外展示は中止となっていました。細かい網の設置も素晴らしいですが、ハシビロコウテラスのところでささくんとカシシちゃんが金網一枚の大接近で対面できるので、徐々に二人(二羽)の距離も近くなるのではないかと期待しています。また、ハシビロコウテラスの屋根は透明のアクリル板ですし、金網越しにはなりますが日光を受けることが出来ます。インフルの警戒強度が上がりますとこのハシビロコウテラスに出られなくなるのかもしれませんが、今は一応狭いところですが半屋外のような環境がありますので少しはましですね。 それから、今夜の停電の件ですが、香川県の友人と電話でお話をしていた時に、丁度停電になったとお話をされましたが短時間で復旧しましたので、広範囲な停電とは知りませんでした。それで、香南市のことはちょっと心配ですね。私の住んでいます高知市は、停電はありませんでした。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 25 күн бұрын
こんばんは🍵 イレギュラー回?と、ソワソワしましたが、デジャヴ?いえ、再アップですね😅
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 24 күн бұрын
こんばんわ。動画再アップの件で、お騒がせをしております。 実は、昨日撮影をしてきて、徹夜編集を5時までしまして6時アップの設定をしました。 ここまではよかったのですが、お昼頃の外出前に動画をチェックしましたところ、動物園に来られているお客様の顔が大きく写っているのを見つけましたので、直ちに動画を削除してから外出をしていました。 外出から帰ってきて動画を修正しまして19:15に再アップをした次第でした。したがって、河野様他何人かの方がコメントをくださっていましたが、それも同時に削除されてしまいまして、内容確認も返信もできない状態になってしまいました。本当に皆様に、ご迷惑をおかけしました。 話は変わりますが、ささくんとカシシちゃんについては、これからしばらく不自由な生活になりますが、是非とも頑張ってほしいと思っております。
@ヨウちゃん-l2v
@ヨウちゃん-l2v 25 күн бұрын
夏の猛暑日がようやく落ち着いてくれたと思うと、秋には次なる脅威の鳥インフルエンザ😱 毎年この時期は動物園の鳥達が心配になります 今年は北海道、四国の方でもと聞き早いな…と感じてました 鳥インフルエンザは鳥類にとって命に関わります 各動物園さんも対策をとられていますね 鳥達は窮屈な思いをしてしまうかもですが安全を第一に耐えて欲しいです 悲しいお知らせは聞きたくないので😢
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 25 күн бұрын
こんばんは。コメント、ありがとうございます。 鳥インフルは本当に嫌ですね。一年の内、半分くらいを外に出ずに我慢しなければならないとしますと、ゾッとしますね。 人間なら、まだテレビを見るとか本を読むとか何かを考えて時間を過ごすことができますが、ハシビロコウは立っている時間も長くてストレスも半端なものではないと思いますが、ここのところはこれに耐えてきているので、今年も頑張ってもらいたいものです。 ささくんとカシシちゃんが仲良く同居でもしてくれると、お互いに気が紛れると思いますが・・・ね。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 26 күн бұрын
おはようございます☕ 作成用の図面の描き方が理系の人っぽいですよね。文系の私が描くと「宝の在り処、指示書」みたいになりますので「何じゃこれは」と言われそうです😅(ニットの編み図は読めますので、理系の人の図面が読めないというワケではありませんが、普段使わない脳内の神経シナプスが活発に作動するような気がしますね)。 また、動画内での質問の回答をありがとうぅございます✨わかりやすかったです。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 26 күн бұрын
こんばんは。返信が遅くなり申し訳ありません。 図面の事ですが、一品ものなどでアドリブで作っていくのであれば図面を書かなくてもいいのですが、一品ものであっても、うまく完成してまた作るかもしれないのであれば、図面に書いて残しておきますね。 今回のように、何回か作っていて図面が残っているので、それを見て、材料の切り出し図を書けば、必要最小限の布を買ってきて効率よくカットできますので、手間というより結局は便利ですね。 それから、以前にありましたご質問の回答を今回アップさせていただきましたが、質問を頂いた頃に撮影しているのですが、どうしてもアップが遅くになってしまい、申し訳ありませんです。 動画編集の方ですが、なるべく早く完成編にしたいのですが、どうしても回数が増えてきています。まだ完成までは数回アップしないといけません。視聴者数はすごく少ないのですが、途中で止める訳には行けませんので、お付き合いを、よろしくお願いいたします。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 28 күн бұрын
こんにちは☕ 今日は大学病院の眼科受診日で、視聴するのがすっかり遅くなってしまいました😅紹介で大学病院に来ましたが「手術をするほど症状は悪くない」という事で経過観察になっています。 四国はどちらも食べ物が美味しいぃですよね😊特に高知は海の物も山の物もお財布に優しい価格で胃袋をしっかり摑んでくれるので、大好きです😊 今度の高知旅行は、娘と現地集合・現地解散になるので、私はもぅ1泊高知を堪能する予定です。土佐諸々さんのご都合がよろしければ、美味しいぃお店に案内いただけませんかねぇ😅
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 28 күн бұрын
こんばんは。いつも、コメント、ありがとうございます。 今日は、朝から大学病院へ行かれていたそうですね。紹介を受けての受診だったようですが、結果、経過観察ということでよかったですね。目は大事ですので、お大事にされてください。 今回の動画は、小さな村に恐らく一軒だけと思われますレストランで、超リーズナブルな日替ランチをご紹介しました。こちらのお店は妻のお友達が教えてくれましたお店ですが、3年ほど前から時々訪ねていまして、建物もきれいでお気に入りのお店です。今回はなぜかナイフとフォークが出ていなかったので、お箸でいただきましたが洋食という感じがしませんでしたね。(笑) 河野様が高知にいらっしゃるのは、たしか2年先でしたね。その節は、よろしくお願いいたします。
@rairai4930
@rairai4930 29 күн бұрын
こんにちは。今回は特注品の製作なんですね。ご自宅から見える山や自然の風景をイメージしたデザインのポケットとのこと、依頼された方のセンスも素晴らしいなぁと思いました。革を曲線にきれいにカットするのは直線より難しそうですね。 話は変わりますが、鳥インフルエンザの影響で、カシシ&ささは室内展示に切り替わるそうですね。ささはまた巣作りを中断しないといけないし、2羽とも日に当たれなくて残念です。でも安全第一なので仕方ないですね…。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 29 күн бұрын
こんにちは。コメント、ありがとうございます。 今回の、帆布のトートバッグ作り動画は、特別注文バージョンでして、標準品との違いは革を使っているところですが、このゆるやかな曲線は山をイメージしていまして、癒されますよね。 カットの難しさですが、紙に書いた曲線を革に写して、そこをハサミで切るだけですから、ゆっくりカットしていけば失敗はありませんが、ミシン縫いの時には、ちょっと油断をした隙に予定のミシン縫いラインから外れてしまっていました。縫い直すと、針の穴が残りますし、よく見ないとわからない?ので、そのままにしましたが、まだまだ、修業が足りませんね。(笑) 鳥インフルの件、そうですか。少し前に、北海道で鳥インフルが見つかったとの情報を入手していましたが、とうとうですか。また、来年の5月頃までとなることを思うと、カシシちゃんとささくんはかわいそうですね。この機に、室内で同居訓練にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。狭いのでエリア争いもできないと思いますので、案外同居できるようになれるのではないでしょうか。そうなれば、二羽の気が少しは休まると思うのですが・・・。 これは、私だけの勝手な感覚ですかね。 では、近いうちに、のいち動物公園を訪ねてみたいと思っています。情報、ありがとう、ございました。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 29 күн бұрын
おはようございます☕ えっ、ハサミの刃も研がれるんですか?プロですねぇ😮ウチのハサミもお願いしたいですねぇ😅 10年以上使ったウチの包丁の切れ味も悪くなったので、買い替え時期かなぁと思っていたところ、たまたまカタログギフトをいただき、オールステンレスの包丁にしました。ちょっと余所見をしただけで指先を切ってしまうくらい切れ味が良くなり、怖いくらいです😅私も「ハサミを研ごうか」というくらいレベルアップしないといけませんねぅ😅
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 29 күн бұрын
お早うこざいます。いつも、ご視聴ありがとうこざいます。 ハサミを研ぐと言いますと難しいように思いますが、刃先の角度を一定に保ってゆっくりと研げばOKですよ。刃物研ぎは、まず、砥石を砥石で平らに研いでから行うのが基本でして、砥石の中央が引っ込んだ状態ではうまく研げませんね。 10年使われた愛着のある包丁は、研ぎ直しをすれば、まだまだ使えるのではないでしょうか。研ぎ方は、KZbinで詳しく説明をしてくれていますね。 いい仕事をする大工さんも料理人さんもは、研ぎに時間をかけるようです。 料理も、よく切れる包丁で行えば綺麗な料理が作れますね。しかし、研ぐのは結構面倒くさいですよね。手も汚れますし、後片付けも手間です。親方の料理人さんによっては、弟子に研ぎをさせている場合もあるそうです。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
おはようございます☕ 牡蠣🦪のシーズンに入りましたねぇ😊 えっ、土佐にも地元産の牡蠣🦪を食べられる「牡蠣小屋🦪」があるんですね😮広島の牡蠣小屋🦪は殻付き牡蠣をガンガン焼いて食べるスタイルですが、土佐の牡蠣小屋🦪はムール貝にサザエにアサリの玉子丼もあるんですか?良いですねぇ😊私は広島よりも土佐の牡蠣小屋🦪に行きたいですねぇ😊 追記:久しぶりに奥様登場ですね😊奥様の食レポも聞いてみたいです😊
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。コメント、ありがとうございます。 長太郎貝は地元産と思いますが、牡蠣は他県産かもしれません。牡蠣と言えば広島牡蠣と言えばブランド品ですね。私は、生や殻付きで焼いたものよりも、フライや広島焼きに入れた食べ方の方が好きですね。妻は、貝が大好きですね。ホタテ貝の上で焼く、アサリの西京焼きも美味でした。 こちらの「土佐のかき小屋」さんは、例のヴィラ・サントリーニに行く途中のところにあありますので、また寄られてみてください。
@rairai4930
@rairai4930 Ай бұрын
朝早くの動画アップ、お疲れ様です。徹夜で編集されていたのでしょうか? 手提げ部分に取り付ける革の工程も手間がかかっていますね。革の部材のペア合わせ、なんだか真珠の色合わせのようです。コバ処理のスピードアップの技も素晴らしいです!作業に全く関係ありませんが、敷いているのが高知新聞なのがいいですね。私は愛媛新聞育ちです(笑) こちらも特に朝晩が冷え込むようになりましたが、日中の気温はまちまちで体がついていけません。今日から11月で秋も深まりますが、お体には気をつけてお過ごしください。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。いつも、コメントをくださり、ありがとうございます。 私の動画アップの時刻は、一応、06:00としていますが、この動画は徹夜の編集ではありません。参考ですが、ハシビロコウ速報の時は、「速報」の名のもとに一時も早くということで徹夜をすることが多いです。 話は変わりますが、「真珠玉の色合わせのよう」とのことですが、そんなに大したことではありませんが、手提げをしたときに手の感触や色目が違っていたら面白くないので、切り出した近くの革同士でペアを組んでいました。 コバのスピード化、これにはビックリでした。本当はもっと丁寧に磨いていくべきですが、毛羽立ちがなければよし、ということでちょっと雑な仕上げとなりましたが。 新聞の件は、よくお気づきですね。著作権の関係でまずいかなと思いつつ新聞を使いましたが・・・。rairaiさんは、愛媛育ちのようですね。私も、生まれたのは古い話ですが、松山城の堀之内にありました日赤病院とのことのようです。今は、血液センターかガンセンターか何かになっているのではないでしょうか。 おっしゃられていますように、ここのところ、寒くなってきましたね。山の紅葉が気になっているところです。一昨年と昨年はタイミングを逃がしましたので、今年こそは、と思っているところです。では、ありがとうございまーす。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc Ай бұрын
おはようございます 結構 手間がかかってるんですね
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
お早うございます。いつも、コメント及び「いいね」をくださり、ありがとうございます。 線を引いたり、切ったり、接着剤を塗ったり、乾かしたりと、結構手間がかかっています。ベテランの方は、接着剤で貼ったりせずにそのままミシン縫いをしたりするのではないかと思いますが、素人の私は失敗が怖いので接着剤に頼っています。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
おはようございます☕ 次々と見慣れない道具が出てきますね😮大工道具のノミみたいなのは、手芸用ですか? 「革のコバにトコフィニッシュを塗る」というのも、えっ?コバ?トコフィニッシュ?何?しばらく置いた…😮動画を見ても何の事だかわかりませんでした😅
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
お早うございます。いつも、ご視聴ありがとうございます。 ここのところ、何かと多忙で、やっと、⑥の動画をアップすることが出来ました。トートバッグの製作の進捗は、丁度半ばではないかと思います。編集が、なかなか進みません。 大工道具のノミみたいなの?、はては、革包丁のことでしょうか。手芸と言っても幅が広いのですが、一般的な布を使った手芸?にはあまり使わないのではないでしょうか。一応、革細工用?のようでして、私は広めのを1本だけしか持っていませんが、いろいろなサイズがありますね。この包丁は、研がなくてはいけないので、研ぐのが嫌な人はカッターナイフを使い、切れなくなったら刃を折って使っていますね。 レザークラフトの世界では、「コバ」、「床(トコ)面」、「銀面」など、一般的でないことがが使われていますね。「トコフィニッシュ」は、商品名です。会社が違えば別の名前で呼ばれています。何気なしにこれらの言葉を使いまして何の事だかわからなかったようですが、しばらく見続けていますと、わかるようになり、その内にレザークラフトにハマってしまっているかもしれませんよ。(笑)
@g.nakanishi6561
@g.nakanishi6561 Ай бұрын
アングル材の定規、良いですね!
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。初めまして。この度は、ご視聴くださり、ありがとうございます。 このアルミのアングル材ですが、たまたまあまり材がありましたので使っていますが、カットする時の定規としてはいいですね。 単なるアルミバーではなくて、厚みのありますアルミアングルでして丈夫でたわみませんので、広い範囲をしっかり押さえることが出来ますね。DIYのお店にありまして、目盛りの付いた定規を買うより安いのではないでしょうか。 では、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
@mariajosegoncalves8953
@mariajosegoncalves8953 Ай бұрын
Sou do Brasil tenho uma TZ1-B651 e não quer dar regulagem de pontos. Zig zag não quer parar e puxa o tecido de seda pro lado esquerdo e a linha quebra muito, já fiz tudo que sabia sem sucesso
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。ミシントラブルでお困りのようですね。残念ながら、私はミシンの専門家ではないので、コメントに書かれています内容のトラブルについては、残念ながら実物を見ないでのレクチャーは無理のようです。 そこで、インターネットで、次の処 www.Manualslib.com に行ってミシンの機種名を入力しますとマニュアルなどが出てきますので、それをご覧になって対処されてください。うまく、解決することを祈っています。 Olá. Parece que você está tendo problemas com sua máquina de costura. Infelizmente não sou especialista em máquinas de costura, então parece impossível dar uma palestra sobre os problemas descritos nos comentários sem ver o produto real. Portanto, se você acessar www.Manualslib.com na Internet e inserir o nome do modelo da sua máquina de costura, o manual aparecerá, então dê uma olhada nele e tome medidas. Espero que seja resolvido com sucesso.
@rairai4930
@rairai4930 Ай бұрын
こんばんは。 今回も興味深く視聴しました。何度も試し→本番の繰り返しで丁寧な作業ですね。私は粘り強い性格ではないので、すぐに音を上げてしまいそうです(笑) 革は真四角ではない上、穴あきまであるものなのですね。普通の布地を扱うより難しそうです。その分、気持ちのこもったバッグに仕上がるんでしょうね。粋な企画だと思いました。 まだまだ手間のかかる作業が続くでしょうが、無理をなさらないようにしてください。 また続きも楽しみにしています。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。いつも温かいご声援をくださり、ありがとうございます。 私は、まだまだ経験が少ない素人でノウハウが身についていませんので、試しをしておきませんと失敗に繋がりますので確認をしています。それでも、失敗はしますが・・・。(笑) 革ですが、私が使っている革は安いものですが、いつかは高級な革で作品が作れるようになればいいのですが。高級な革を使って高級な職人さんが作った小物作品は何とも言えませんね。憧れます。 もし、高級な革でレザークラフトを行うようになれば、白い手袋を装着して作品に傷をつけないように気配りしながら作業をしなくてはいけませんね。(笑) では、この度のトートバッグづくりの作業の方は終盤まで来ていますが編集の方が遅れていますので、完成動画の方は後しばらくお待ちください。
@かまぼこ-n1g
@かまぼこ-n1g Ай бұрын
素晴らしい👍全然良い感じです🙆 参考にさせていただきます‼️
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。初めまして。ご視聴、ありがとうございます。 素人のレザークラフトですが、お褒め下さり嬉しく思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
おはようございます☕ 試し縫いをしながら慎重にされていましたが、中心がズレてしまいましたか😮即座に修正できて何よりです😊出来上がりが楽しみですね😊
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。いつも、ありがとうございます。動画の上では、トートバッグ製作の方は手提げベルトに革を巻くところになっています。現在8個を同時に製作していますが、要所要所では試作と言いましょうか、事前に確認をしておいてOKであれば本番加工をしています。今回のミスは、目線が斜めからですのでセンターがずれてしまいましたが、普通の接着剤では一度貼り合わすときれいには剥がせませんが、ゴムのりの場合は簡単に剥がしておいて再度貼り付けることが出来ますので何よりでした。 現在の実際の作業の進捗状況としましては、一部当初計画を変更しましたが、パーツ類はすべて本体の6号帆布に取付いていまして、手提げベルト等の付いた平面状態の6号帆布を立体(袋状)にしていく最終段階の山場となっていますが、初めてのバイアステープを使ってやっていこうと思っていまして、その立体化の方法を頭の中であれこれと空想しているところです。(笑) 今は、「うまく、行きますように。」の心境です。(笑)
@rairai4930
@rairai4930 Ай бұрын
こんにちは。チャンネル登録者数1000人突破、おめでとうございます。 ①〜④まで続けて見ました。トートバッグを作る様子をこれまで見たことがなかったので、とても興味深かったです。工程が多い上に根気のいる作業ですね。丁寧で素晴らしいお仕事ぶりだと思いました。 バッグ製作に動画編集にとご多忙かと思いますが、お体にはお気をつけてください。また次の作業動画を楽しみにしています。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。いつもご視聴ありがとうございます。このところ、高知は涼しくなりましたが、都会の方はいかがでしょうか。 ところで、あまり人気のないミシン動画ですが、①から④までを続けて見てくださったとのことで、感謝いたします。 今回は、帆布のトートバッグを作っていますが、全くの素人の自己流でして、詳しい方が見ると変な作り方をしていると笑っているではと思います。今回は、8個いっぺんに作っていますので結構時間がかかっていまして、編集の方も遅れていますし、何と言ってもハシビロコウファンの方への「ハシビロコウ速報」の動画アップも遅れ気味です。のいち動物公園には近いうちに行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。 素人が作っているトートバッグですが、完成時にもし「使っても、いいな。」と思われましたら、プレゼントの抽選に是非応募されてください。3個ですので、当選確率は低いですが・・・。では、失礼します。
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY Ай бұрын
1000人達成おめでとうございます😄 面白い動画をこれからもよろしくお願いします。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。どうも、ありがとうございます。 私のミシン動画は、人気がないようですが、今後ともよろしくお願いいたします。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc Ай бұрын
おはようございます どんどん 出来てきてますね
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。いつも、ありがとうこざいます。 はい、作業の方はなんとかと進捗していますが、編集の方が遅れています。(笑)
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
おはようございます☕ ミシン縫いが始まりましたね。なるほど、糸の処理はライターで温めて溶かせば良いんですね。 高知でも「ぬくい」と言うんですね😊私は「ぬくい、ひやい」は全国的に使われていると思っていたんですが、首都圏在住の人には通じない方言だと知ったのは不惑の年になってからでした。東京では、そういう失敗をたくさんしました😅 しかし、帆布は生地が厚いので、縫い損ねると(修正したとしても)失敗が目立ちませんかね?
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。いつも、ありがとうこざいます。 私は、ライターで生地を焼かないようにやっていますが、ライターの火が強いとやりにくいので火力調節の付いたライターを使用していますが、手持ちがなくなったので100円ライターをセリアで買ってきましたが、なんと火力調節付き5個セットで100円ですよ。ビックリです。 「ぬくい」は、ある程度の地方で使われていると思いますが、「ひやい」は高知以外ではほとんど使われていないのではないかと思いますね。 それから、帆布の件ですが、帆布は織っている糸が太いです。そして、折くせが付きやすいので、縫い直しをするときは、優しく扱ってほつれないようにしないといけませんね。 作業の進捗てすが、数が多いのでゆっくりですし、アクシデントもあったりで、楽しくやっています。編集の方は夜に行っていますが、こちらも進捗はゆっくりとなってしまっています。
@YouziLingmu-wo4rq
@YouziLingmu-wo4rq Ай бұрын
こんばんは〜⭐️ 秋の空がさわやかですね🩵 10月半ばともなれば木々の風景もだいぶ 変わり、葉っぱが少なくなったような。。 この日は同居訓練がなくて残念でしたね💦 カシシちゃん元気いっばいで よく動き回っていて~ 安心しました🧡 人間も涼しくなると行動しやすいので ハシビロコウとしても快適なのかもです😄 ささくん、どじょうを一発でゲット🩶 瞬発力が素晴らしい〜👏👏👏 巣作り専念は見守りたいですね〜😁 先月ののいちdeナイト、9/22に行ってきました👍 飛行機✈️が数席空いていたので 思い切って行くことに〜 三連休でしたので大盛況👍👍 土佐諸々さんオススメのたこ焼き🐙屋さんの キッチンカーが来ていましたので早速食べました。 高知で有名ってことでさすが美味しかったです。 東京ではたこ焼き🐙はほとんど売っていないので〜食べられ満足です😋 のいち動物園11月もイベントあるんですね〜 タクシー運転手さんがおっしゃってましたが、 のいち動物公園は人気で来られる方が多いそうです。 次は〜同居訓練に当たるといいですね〜🎯 楽しみにしていますので またよろしくお願いいたします🙏
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
お早うございます。いつも、コメントくださり、ありがとうございます。 のいちdeナイトに来られていたそうですね。空席があってよかったですね。 カシシちゃんに会って、高見のたこ焼きも食べて満足されたようで、思い切って来られてよかったですね。 11月には、のいち動物公園開園33周年の記念イベントがあるようです。 同居訓練ですが、スタッフのお休みや多忙によりなかなか実施できない状況なのではないかと思いますね。それとも、私は運が悪いのでしょうか。(笑) それでは、またよろしくお願いいたします。
@YouziLingmu-wo4rq
@YouziLingmu-wo4rq Ай бұрын
こんばんは✨ 今日も一日お疲れ様でした。 9/22はささくんは屋外展示上、 カシシちゃんはガラス越しで間近で 見ることができました🐦👍👍 飼育員さんもお忙しいのですね💨💨 繁殖の取り組みは長期戦で大変でしょうけど、成功を祈ってます🙏 神戸どうぶつ王国でも繁殖を頑張っていて10/27にハシビロコウシンポジウムがあるようです。応募は満席で300名だったか、、ハシビロコウに興味ある方が多くうれしいです。どんどん人気でてほしいですね😘やはり二世誕生日なれば スゴイことになりそうです😅💦 高知は初上陸✈️、翌日は牧野植物園🪴に行き、はりまや橋商店街の「司」で 土佐料理🐟を食べました👍👍 調べたら東京にもあるので 今度行ってみたいと思います🤤
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。ここのところ、やっと過ごしやすくなりましたね。 9/22の高知は、初上陸だったのですね。カシシちゃんとはガラス越しの対面をされて、翌日は牧野植物園や、「司」での鰹のタタキや土佐料理を堪能されて、高知を満喫されたようですね。 ところで、カシシちゃんとささくんの二世誕生ともなると、どのくらいの人がのいち動物公園を訪れるのでしょうか。想像するだけでワクワクですね。 次にカシシちゃんに会いに来られた時は、高知は自然一杯で見るところがまだまだたくさんありますので、ゆっくりされていってください。 南国土佐ですので、冬でも平野部で雪が降ることは稀です。
@YouziLingmu-wo4rq
@YouziLingmu-wo4rq Ай бұрын
おはようございます🌞 お返事ありがとうございます😊 ハシビロコウは本当に魅力ある鳥さん、 絶滅危惧種なので大切にしていかないとですね🥹 飼育下での繁殖は難しいと言われいますが💦 10/27のシンポジウムは大学 の協力もあるようです👏 友人が高知須崎出身で、時々里帰りしていますので来年は帰省の時便乗して色々観光したいと思っていま👍 もちろんまたささくん&カシシちゃんに 会いにいきます❤️ また動画も楽しみ🎵にしてます。 同居訓練の日に足りますように〜🙏 ではでは〜 今日も良い一日を〜🙋‍♀️
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
お早うございます。ハシビロコウの人気はすごいですね。 偶然かもしれませんが、9月の初めに区位置動物園のハシビロコウ飼育展示舎に東京在住で須崎市出身の女性の方が来られていまして、その女性もハシビロコウのファンの方のようでして、「初めての『のいちdeナイト』に来てみたいけれど、どんな様子ですか。」と尋ねられましたので、「当チャンネル(土佐諸々)に動画をアップしていますので、よろしかったらご覧ください。」とお応えしましたが、その方は東京から度々帰ってきていて、のいち動物園に来られている旨の事をおっしゃっていましたが、まさか、ご友人の方もハシビロコウファン?でしょうか。・・・おそらく、別の方ですよね。
@ねこバス-n5t
@ねこバス-n5t Ай бұрын
次回も楽しみにしています😊ヨロシクお願いします〰️
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
次回も、よろしくお願いいたします。
@ねこバス-n5t
@ねこバス-n5t Ай бұрын
こんにちは😊 今日も楽しく見させて頂きました❤ 訓練残念でしたね😊💦 お疲れ様でした♪
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。初めまして。いつも、ご視聴ありがとうございます。 これまで、訓練映像は一度きりでしたので、最近は何とか二回目の訓練映像をと思って来園していますが、今日もダメでした。 残念でしたが、次回に期待をしたいと思っています。
@ねこバス-n5t
@ねこバス-n5t Ай бұрын
大変ですよね💦 が…楽しみにしていますねー♪
@Billo-JJ
@Billo-JJ Ай бұрын
会いに行くよー!
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。初めまして。この旅は、ご視聴ありがとうございます。 のいち動物公園のハシビロコウに会いに来られるようですね。県外からでしょうか。いい季節となりましたので、園内では、ゆっくりとお寛ぎください。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
おはようございます☕ ほぉ~、鳥が羽を広げるのは「羽干し」と言うんですね😮特に意味のない癖だと思っていましたが、何か意味があるんでしょうね。 今日も訓練は無しですか。「気付けば2羽並んで日向ぼっこ」という姿を早く見たいですねぇ😊 ウロウロと落ち着かないカシシちゃんと、スンと佇むささくんに春が来るのは何時でしょうね😅
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
お早うございます。いつも、ご視聴、ありがとうございます。ささくんとカシシちゃんの、仲良く日向ぼっこしている姿が見たいですよね。
@hiramasa4649
@hiramasa4649 Ай бұрын
初コメント失礼致します。 私は釣りをやりますが、オリジナルの竿袋を家庭用ミシンで製作しています。 私の場合は、四つ折りになった紐だけ作れれば良いので、同バインダーを購入しました。 30㎜です。家庭用ミシンですが、一カ所穴があり、抑える事が出来ました。抑え金は隠し縫い用の右側がプラスチックになっている所を取り外し、抑え金がバインダー先端に当たらないように考えました。 国産品で高額なバインダーを購入した場合、もし使えなかった事を考えこちらの動画を参考にさせていだきました。 留めネジは1本ですので、養生テープで貼り付けてぐらつきを抑えられました。 参考になりました。ありがとうございます!
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。初めまして。 この度は、ご視聴してくださいまして、ありがとうございます。釣りがお好きで、竿などを収納する袋を手作りされているとのことですが、製作中は結構楽しいですね。私も、高額な四つ折りバインダーは買えないので、お得な外国製を買いました。 最初はうまくいきませんでしたが、あれこれとやっているうちになんとか縫えるようになりました。(動画での状況の通りです。) 平政様の方は、あれこれと考えられてすでに縫うことが出来るようになっているようですので、それはよかったですね。 今後は、四つ折りバインダーを活用されまして、ミシン縫いを楽しまれてください。
@hiramasa4649
@hiramasa4649 Ай бұрын
@@tosa-moromoro 土佐諸々様 チャンネル登録させていだきました。 動画中のお話しの仕方がご丁寧で、ゆっくり聞き取りやすく、また、成功例だけではなく失敗例もしっかりと動画にされとても好感を持ちました。 いずれは、職業用ミシンも手に入れて竿袋だけでなく小物類の袋等も縫い、メルカリで売れる程度に技術をつけたいと思います。 人生生涯勉強ですね。 探究心を持ち続け、精進したいと思います。 これからも参考にさせて下さい。お返事ありがとうございました。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
チャンネル登録をしてくださいまして、ありがとうございます。嬉しいです。 私のチャンネルでは、「年代物のミシンでレザークラフトにチャレンジ」というサブタイトルの動画もアップしていますが、内容がチープですので視聴数が少ないのですが、ご視聴してくださりありがとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
おはようございます☕ なるほどぉ〜、ゴム糊を刷毛で薄く広げて木槌で叩いてローラーをかけるんですねぇ。見慣れない道具が次々と出てきて、目から鱗が落ちまくります😅私なら、手が汚れるのもお構いなしに糊を厚く塗り伸ばして、力任せに貼り合わせて、仕上がりがみっともない物になってしまいますねぇ😅 刷毛はゴム糊専用の刷毛なんでしょうか?使った後は、水道水で洗い流せば良いんですか?それとも専用の溶液でもあるんでしょうか?質問ばかりで申し訳ないですが、木槌やローラーはどちらでお買い求めになりましたか?
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。いつもご視聴並びにコメントをくださいましてありがとうございます。 作業の様子に興味を持っていただきありがとうございます。 作業では木槌とローラーを使っていますが、それぞれの道具がいい仕事をしてくれています。ゴムのリは、薄く塗って、圧着するのがいいです。 ゴムのりに使っている刷毛ですが、これは油絵具用の腰のしっかりとしている筆を流用しています。譲許によってはヘラを使用することもあります。 使った後の処理ですが、このゴムのりの素晴らしいところでして水道水も筆をきれいにする溶液も使いません。ゴムのりは完全に硬化しないので端の方から簡単に取り除くことが出来まして、手も汚れません。 それから、木槌は近くの日曜大工のお店で購入しまして、ローラーは手芸店で購入しました。 ゴムのりのetcにつきましては、本日行いました作業の中で「視聴者様からの質問にお応え」の様子を録画しましたので、何回か後の動画をご覧ください。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc Ай бұрын
こんばんわー 緑?カーキ? 良い感じですね
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんばんは。いつも、ご視聴ありがとうございます。 緑色は、アウトドアでは自然に溶け込みますね。今回の帆布購入で一番先にピックアップしましたのは、緑より薄い色の方でした。この色も、男性も女性にも合う色かと思います。緑系の色は、オリーブや、モスグリーン、鶯とか色の名前はたくさんあってよくわかりませんね。また光の加減や見る角度によっても変わりますね。 動画の中で素人が製作中のトートバッグですが、プレゼントの当選確率は低いかもしれませんが是非応募していただきたいと思います。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
こんにちは☕ 今日は朝1番から大学病院にて検査三昧の半日を経て、ようやく視聴の運びになりました💦 帆布のトートバッグ作成をスピード感をもってされるとは、さすが手慣れていらっしゃる😊
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。いつもご視聴、ありがとうございます。 今日は、ひょっとしまして、お嬢様のところかなと思っていましたが、大学病院へ行っていたのですね。文面からの雰囲気では検査の結果は良かったのではないかと思います。 トートバッグの製作ですが、時間を見つけては出来るとことからやっています。トートバッグの製作は、特に手慣れてはいませんが4度目となりまして、作るたびに新たな発見があります。 製作の作業の方が先行していまして、ビデオ編集は3回分ほど溜まっていますが、編集が出来次第アップをしてまいります。
@夏江竹中
@夏江竹中 Ай бұрын
時代と共に進化しているのですね珍しい植物が行って見て観たいなあぁ
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
こんにちは。初めまして。ご視聴、ありがとうございます。 ご覧になられました動画は、中門が出来たときのものですね。牧野植物園も時代とともに進化していますね。 園内では、四季それぞれの花が咲きまして心が癒されます。 お越しの際は、滞在時間を少し時間を長めに計画されまして、ゆっくりとされて行ってください。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s Ай бұрын
おはようございます☕ のっけ放題のしらす丼が620円とは嬉しいですねぇ😊お好みでちりめんとしらすと選べるとは、わがまま放題ではないですか😅ドロメものっけ放題なんですか?私はドロメは未経験なんですよ。 「高知ではしらすをドロメと呼ぶ」という情報があったんですが、別物なんでしょうか?ドロメを釜揚げにしたのがしらすですか? 是非ともこちらで「のっけ放題」をいただいてみたいですが、土曜日限定なんですね😮むむ、土曜日に休みが取れるかどうか不確定なので、行かれるかどうか…。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro Ай бұрын
お早うこざいます。 ご視聴、ありがとうこざいます。 久し振りに、昨日の土曜日に土佐角弘海産をたずねました。 ドロメも食べ放題ですので、ドロメの入った白いトレイをおかわりすればOKです。 しらすとちりめん、混同している方が多いです。私もですが。 土佐では、カタクチイワシの稚魚が、「ドロメ」または、「生しらす」で、それを湯がいたものが、「しらす」です。そして、その「しらす」を乾燥させたものを、「ちりめん」と呼んでいます。 角弘海産さんは、天日干し乾燥にこだわっておられています。魚の干物と同じで太陽の力で美味しくて型くずれが少ないきれいな物になりますね。手間は、かかりますが。 これから、寒くなりますと美味しさか増してきますので、楽しみですね。
@河野広美-j3s
@河野広美-j3s 2 ай бұрын
おはようございます☕ 登録者数1000人おめでとうございます🎉 記念に手作りの帆布トートバッグをプレゼント🎁とは😊生地もさることながら、色味もサイズ感も良いので、是非とも応募したいですね😊 私は背が低いので、長い持ち手のバッグだと引きずってしまうんですよ😢手も小さいので、幅広の持ち手ですと手に馴染みません😢なかなか相性の良いバッグに出会えない中、今回お作りになるバッグは本当に待ち望んでいたサイズ感です。完成編での応募要項発表が待ち遠しいですね。 また、何ヶ月ぶりかでの裁縫動画も楽しく拝聴させていただきます。
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 2 ай бұрын
こんばんは。いつもご視聴くださりありがとうございます。 チャンネル登録者1,000人達成からしばらく経ちましたが、やっと感謝記念の動画を企画いたしました。 感謝と言えば、いつも早朝からのご視聴及びご視聴後には必ずコメントをくださり、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。 動画内で製作します帆布のトートバックは、市販品のような完璧なものではなくて、ごくシンプルで素人の私がやっと作ることが出来る構造やデザインのものです。 今回のトートバックづくりを通して、ミシン縫いの技術がまた一歩前進できればと思っているところです。 では、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc 2 ай бұрын
おはようございます 1000人 おめでとうございますo(*⌒―⌒*)o
@tosa-moromoro
@tosa-moromoro 2 ай бұрын
こんばんは。いつも、ご視聴ありがどうございます。 念願のチャンネル登録者1,000人が達成していましたが、何もできていなかったので、この度感謝の記念動画を企画してみました。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。