Пікірлер
@hakase17547
@hakase17547 Ай бұрын
自分はポリテクでやってるけど こちらのやつは分かりやすくて助かります。
@中裕-z2d
@中裕-z2d Ай бұрын
わかりやすいです、ありがとうございます😮
@sometect
@sometect Жыл бұрын
ありがとうございます!
@Note_220
@Note_220 Жыл бұрын
授業で習ったのですがよくわかってなかったので感謝です!!
@煙緋強ーい
@煙緋強ーい Жыл бұрын
テスト勉強に役立ってます!ありがとうございます!
@roadster4502
@roadster4502 Жыл бұрын
断面AーAの→の場合図はどちらに書くのが正解?
@roadster4502
@roadster4502 Жыл бұрын
7:46 制作じゃなくて製作でしょうね。ものづくりなら製作。 対称品を対象品って若手が間違ってるの見て今日笑ったw
@シャンプー-b2y
@シャンプー-b2y Жыл бұрын
これで構造物作りましたw
@藤代晃
@藤代晃 Жыл бұрын
製図を描けないので作業が止まってしまいます。実際に描いてるとこを動画で見せて真似させてもらえないですか?理論を聞いてもかける気がしません。
@ぷぺーぽ
@ぷぺーぽ Жыл бұрын
0:50 ワロタ
@ぷぺーぽ
@ぷぺーぽ Жыл бұрын
わかりやすくて助かります
@ぷぺーぽ
@ぷぺーぽ Жыл бұрын
わかりやすくて助かります!
@坂田銀時-o6s
@坂田銀時-o6s 2 жыл бұрын
現在構造の解析をしていて応力ひずみ線図を求めたんですけど、降伏後に応力とひずみが両方減少し、弾性域での傾きと同じ感じになってしまったんですがこれはどのような現象が起きてるのでしょうか?
@いくら-k6v
@いくら-k6v 2 жыл бұрын
自分の大学では√Ra~をかけというのですがいみがわかりません。わかる方いたら教えてほしいです
@RUNO-MAchannel
@RUNO-MAchannel 2 жыл бұрын
難しスギィ!
@Alexander-dh3uk
@Alexander-dh3uk 2 жыл бұрын
ブラジルから挨拶しております❗、日本語あまり流暢じゃないけど、全部の動画分かりました。機械エンジニアだから、このチャネルめちゃ好きになりました。ありがとうございました。
@明智光秀-p7l
@明智光秀-p7l 2 жыл бұрын
私は図面の勉強は大河出版の教科書を使いましたが、私の馬鹿頭では一角方と三角方の区別が絵では判断しづらかった。上司に聞けば1番分かりやすい絵が第三画方だそうな
@明智光秀-p7l
@明智光秀-p7l 2 жыл бұрын
私が製材工場で使用した梱包機械はシリアル連鎖のパラレルカムが使われてました。いくらリミットスイッチの埃除去などを徹底しても微妙な各連鎖のズレが出て最終テーブルまで動力が伝わらない事が多かったです。原因は接触子が丸いフォロワだったせいか。
@なまもの-k2g
@なまもの-k2g 2 жыл бұрын
キーについて、あまりよく理解できていなかったので、とても助かりました。
@monoaoi4969
@monoaoi4969 2 жыл бұрын
探していた動画でした。ありがとうございます。チャンネル登録しました😊
@traveltojapantokyonagoya3922
@traveltojapantokyonagoya3922 2 жыл бұрын
リブの断面とリブ底面のR太さの違いによる図示方法を、教えてください。
@traveltojapantokyonagoya3922
@traveltojapantokyonagoya3922 2 жыл бұрын
まんまるさでは内外合わせて0.08ですが、直角度では中心から左側だけで0.08なのはなぜですか? 直角度も左右で0.08だと思ったのですが。
@松本知樹-u8x
@松本知樹-u8x 2 жыл бұрын
R a6.3という指示は、0.0063ミリけずるということですか?
@autumn4655
@autumn4655 2 жыл бұрын
ひと通り見終えました。 材力の学び直しに際して、非常に効率よく学ぶことができました。 教科書に立ち返っても、これなら大丈夫だと思います。
@kh8270
@kh8270 2 жыл бұрын
かくれ線は太い破線でも良いはず。JISにはそう書いてある。
@ゼン-x9w
@ゼン-x9w 2 жыл бұрын
わかりやすい
@towa2452
@towa2452 2 жыл бұрын
わからん
@しゅうや-u7p
@しゅうや-u7p 2 жыл бұрын
"上"降伏点での応力を降伏強度とする場合を他サイトでよく見かけますが、本動画では"下"降伏点を降伏強度としていました。 これは誤記でしょうか? それとも上降伏点での応力よりも下降伏点での応力が小さいため、安全側(応力が小さい側)である下降伏点での応力を降伏強度するなどといった意図的なものでしょうか?
@d-monoweb
@d-monoweb 2 жыл бұрын
はい、安全側の観点から下降伏点を降伏強度としております。
@しゅうや-u7p
@しゅうや-u7p 2 жыл бұрын
@@d-monoweb ありがとうございます。
@ねい-l7j
@ねい-l7j 2 жыл бұрын
授業で色々説明を聞いて頭がごちゃごちゃになってましたが、 「幾何公差=形状を制御するもの」←なるほど!なんかわかった!!!ってスッキリしました!ありがとうございます!!!!!
@minntosu
@minntosu 2 жыл бұрын
ほんとに助かります
@machikouba
@machikouba 2 жыл бұрын
とてもわかり易い丁寧な解説で、色々と勉強になります!
@犬系男子-b1w
@犬系男子-b1w 2 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい
@ハテナくんのどうして動画いきものちゃ
@ハテナくんのどうして動画いきものちゃ 3 жыл бұрын
マイメモ はめあいP73,81
@ハテナくんのどうして動画いきものちゃ
@ハテナくんのどうして動画いきものちゃ 3 жыл бұрын
マイメモ寸法公差P91
@立石新二
@立石新二 3 жыл бұрын
勉強になります。
@forestnight8498
@forestnight8498 3 жыл бұрын
参考になりました。 古いJIS規格まで説明していただき、分かりやすかったです。 ありがとうございました。
@Namekuji-Hage
@Namekuji-Hage 3 жыл бұрын
組み合わせ応力もやってほしいです!
@x-1443
@x-1443 3 жыл бұрын
初めて投稿させて頂きます。この動画は今後の仕事に大いに活用できる動画です。もし分からなくなった時は動画を見て、理解していこうと思います。為になる動画ありがとうございます。少しでも図面の見方を理解して今後の仕事に活かせるように頑張って行きます。
@大盛り高麗人参
@大盛り高麗人参 3 жыл бұрын
勉強になります。ありがとうございます。
@菊池龍馬-z5x
@菊池龍馬-z5x 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@ysho9338
@ysho9338 3 жыл бұрын
この、ピンをかうならどこでうってますか
@user-ss3mh1ov5h
@user-ss3mh1ov5h 3 жыл бұрын
聞き取りにくい説明。トロくて眠くなる
@アリが10匹
@アリが10匹 3 жыл бұрын
その一般的な三つのキー、残り二つも知りたかったなー
@oyo2355
@oyo2355 3 жыл бұрын
ええかげんな説明。
@〆ますよ
@〆ますよ 3 жыл бұрын
感謝します
@りょーり
@りょーり 3 жыл бұрын
力のモーメントお願いします と言っても、明日テストなんですけどwww
@Pie---------n
@Pie---------n 3 жыл бұрын
このチャンネル有益すぎぃ!!!
@nordicli546
@nordicli546 3 жыл бұрын
学习啦,感谢👍
@dorfiedark
@dorfiedark 3 жыл бұрын
らたらたらあは
@bonsuke0413
@bonsuke0413 3 жыл бұрын
これはこれはいいチャンネルを見つけました、、笑