Пікірлер
@hiramasa1973
@hiramasa1973 5 күн бұрын
令和5年度の促成も無事完走できました。また6年度もお願いします(^^)
@kyuiku3365
@kyuiku3365 4 күн бұрын
沢山のご視聴ありがとうございます!栽培動画は今後もアップロードしていきますので、よろしくお願いします!
@chengboxia
@chengboxia Ай бұрын
Planted very well.
@kyuiku3365
@kyuiku3365 Ай бұрын
Thank you!
@KH-rd7mn
@KH-rd7mn 2 ай бұрын
自分の考えとの確認、目からウロコのお話。 大変勉強になりました。
@KH-rd7mn
@KH-rd7mn 2 ай бұрын
コメント失礼いたします。 初心者のきゅうり従事者です。 灌水量と肥料のタイミングの見極め方が知りたかったです。
@sambarnou
@sambarnou 4 ай бұрын
非常に有益な情報発信をありがとうございます。 前編・後編共に大変素晴らしい講習内容でした。  後編の育苗時摘芯に関しては,困っていたので本当に助かります。
@kyuiku3365
@kyuiku3365 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!そういっていただけて良かったです(^▽^)/
@kyuiku3365
@kyuiku3365 6 ай бұрын
★レシピ★ 1.きゅうりを割りばしに乗せ、斜めに切れ込みを入れます 2.裏返し縦に切り込みを入れます 3.お酢、白だしを1:1で加え好きなだけ塩昆布を入れます 4.冷蔵庫で5-10分ほどなじませます(その間に洗い物を済ませましょう) 5.盛り付けて白ごまを振れば完成!
@user-kt5is8fd9r
@user-kt5is8fd9r 7 ай бұрын
プレストはスックや瑞帆に比べると、枝の動きはどうなのでしょうか? またプレストで、夏場の更新型つる下ろし栽培は可能でしょうか?
@kyuiku3365
@kyuiku3365 7 ай бұрын
返信が遅くなりすみません💦プレスト・スックは瑞帆よりも枝がしっかりと動きます!摘芯栽培ですと両品種とも瑞帆が子枝の時孫枝が動いているようなイメージです。夏場の更新型つる下ろしでしたらプレストは暑い時期が苦手ですので、より暑さに強い「スック」を3-4節で更新していくことをお勧めします!
@tomatooic
@tomatooic 7 ай бұрын
かわいい
@user-jd2yc3hq6i
@user-jd2yc3hq6i 11 ай бұрын
トキワに負けずに企業努力お願いします!
@kyuiku3365
@kyuiku3365 11 ай бұрын
ありがとうございます!品種だけでなく会社としても皆様に貢献できるよう頑張ります😊
@user-gy7fg5nf1y
@user-gy7fg5nf1y 11 ай бұрын
隔離システムでの周年栽培二本つる下ろしに適してる品種を教えてください。
@kyuiku3365
@kyuiku3365 11 ай бұрын
コメントありがとうございます!環境によって変化しますので断言はできませんが、私たちとしては「プレスト」の更新型つるおろし栽培がおすすめかな?と思います! プレストの動画も投稿しておりますのでよければご覧ください😊
@TakaM-dl1xo
@TakaM-dl1xo 11 ай бұрын
色々な栽培でも果実がとてもいいですね。
@kyuiku3365
@kyuiku3365 11 ай бұрын
ありがとうございます😊😊 秀品率の高さはどの農家さんにも誉めていただいています🎉
@user-ox6du5cz3c
@user-ox6du5cz3c 11 ай бұрын
更新型つる下ろし栽培は何月定植ですか?
@kyuiku3365
@kyuiku3365 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 3月定植で作っていただいており、7月まで収穫をされる予定です!
@jh5qab
@jh5qab 2 жыл бұрын
このきゅうりはMTソフィアように焼けやすくはないですか。
@kyuiku3365
@kyuiku3365 2 жыл бұрын
久留米原種育成会の秋田です。 コメントありがとうございます。 返信が大変遅くなり申し訳ありません。 プレストは果焼けが出にくい品種ではあります。
@user-yr6wr9qp1l
@user-yr6wr9qp1l 2 жыл бұрын
露地栽培でも大丈夫でしょうか?
@kyuiku3365
@kyuiku3365 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 当品種は露地推奨品種ではありませんが、複合性耐病性品種なので、露地で栽培した場合でもべと病・うどんこ病・褐斑病には強いと思います。導入を検討される際は、株数を少なめにして試験してみることをお勧めします。
@kazukazu9769
@kazukazu9769 3 жыл бұрын
凄く勉強になります 色々キュウリ動画ありますが、他と違います 良いです
@kyuiku3365
@kyuiku3365 3 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。
@user-wj1fi2mu8l
@user-wj1fi2mu8l 3 жыл бұрын
次は、炭疽病に強い品種の育成をお願いします。
@kyuiku3365
@kyuiku3365 3 жыл бұрын
貴重なご要望ありがとうございます! 現在、弊社には炭疽病に比較的強い「ZRサマーレディ」という品種があります。 ぜひ品種選びにご検討宜しくお願い致します! ↓下記の電話番号に ご連絡頂けたら、詳細をお伝え出来ますので、ご検討ください↓ 0800-808-0840 栽培サポート専用ダイヤル
@kyuiku3365
@kyuiku3365 3 жыл бұрын
皆さま、オンライン講習会をご視聴いただきありがとうございました。 配信中にチャットでご質問頂いた方ありがとうございました。ご質問への回答は参考になりましたか? 他にもご質問等がございましたら、気軽にコメントお願い致します。
@kt6sambar4WD
@kt6sambar4WD 4 жыл бұрын
地方(和歌山)としては,このようないつでも見直せる配信型の品種説明会は非常にありがたいです。 キュウリの種はいつも久留米原種育成会様の物を使わせて頂いております。 是非,今後も更新して頂ければ幸いです。
@kyuiku3365
@kyuiku3365 4 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます。 そのようなお言葉をいただき、大変嬉しく思います。 今後も、みなさまのお役に立てる動画を配信してまいりますので、 よろしくお願いいたします。