Пікірлер
@ろびーん-k4h
@ろびーん-k4h 11 күн бұрын
面白くない店だから罰金な
@好日です
@好日です 20 күн бұрын
ラビスタは阪急宝塚駅からハイキングにちょうど良い。散歩には登りがあり 過ぎのような。徒歩の通勤は難しそう。
@樋口唯-j7q
@樋口唯-j7q Ай бұрын
貧乏人には行けません
@しんちゃん-n7c
@しんちゃん-n7c Ай бұрын
市役所内とは思えないオシャレで本格的で美味しそうなお料理❗️😊🎉 お弁当も美味しそうー❗️❤😋
@kaorik1741
@kaorik1741 Ай бұрын
過去に逆瀬川に住んでました。 いつかは帰れる事を信じ続けて、都内に12年。 家も売っちゃったしもう、帰る事なさそうだけども、動画を拝見させてもらって一瞬気が戻りました(泣) 宝塚懐かし〜❤ ありがとうございます❤
@et6849
@et6849 2 ай бұрын
リーズナブルでお財布に優しいパン屋さんですね。 最近パンも調子に乗って買ってしまうと、ビックリするくらい高い時あります(笑)
@et6849
@et6849 2 ай бұрын
逆瀬川がこんなに発展しているのですね。 色々お店が集まっているのは都会だな~と思います。 娘達がマタニティー用品でお世話になりました。
@takarazukan
@takarazukan 2 ай бұрын
逆瀬川、暮らしやすいと思います! 子育て世代に役立つお店は嬉しいです☺︎ いつもコメントありがとうございます🫶
@et6849
@et6849 2 ай бұрын
@@takarazukan 様 いつも車移動なので、久しぶりに阪急電車乗ってみたくなりますね😊
@馬場広美-o1m
@馬場広美-o1m 2 ай бұрын
動画を拝見しとっても素敵なお店で是非お伺いしたいです!店主様も宝塚ファンでおられ、私も宝塚を愛し40年になります。是非、お話ししたいです!
@takarazukan
@takarazukan 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!ぜひ行ってみてください☕✨ 宝塚図鑑を見た、と店主さんにお話してもらえたら嬉しいです☺
@ヒマりん
@ヒマりん 2 ай бұрын
阪神本線の淀川駅近くのお店でJAF紙クーポンの使って、ロースかつサンドを買って帰りました。
@et6849
@et6849 2 ай бұрын
ふふ・・チョコチップ一杯 おやつに食べたい♡
@takarazukan
@takarazukan 2 ай бұрын
@@et6849 チョコチップたっぷりのパン美味しそうですよね🍫
@et6849
@et6849 2 ай бұрын
焼きマシュマロ美味しそうですね。 さつまいもは時間掛かりますので、良いアイディアです。 あの建物は、観測塔だったかと思います。 日本で初めての、観光を目的にしたダムです(笑) 噴水や、ボート乗り場、花火大会と大活躍でした。
@takarazukan
@takarazukan 2 ай бұрын
@@et6849 コメントありがとうございます!観測塔なんですね! 日本初めての🤩観光を目的にしたダムだったとは…! 噴水は時々上がることがあります(そう言えば最近見てない…)が、ボート乗り場や花火大会復活したら楽しいだろうなと思います🧐
@et6849
@et6849 2 ай бұрын
@@takarazukan さん 昔は花火大会が8月1日2日で夏休みの一大イベントでした(笑) 二日もあったなんて、昭和ですね~ 今は誰が費用出すの? って感じですかね🤔
@ch-fw8yv
@ch-fw8yv 3 ай бұрын
ここ、美味しいですよね☺️
@takarazukan
@takarazukan 2 ай бұрын
美味しいです🎉 豪華なランチという感じですね😊
@丸-m4u
@丸-m4u 3 ай бұрын
型抜きバウム楽しそうです💕
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!型抜きバウム、なかなか他では無いお土産ですよね✨
@user-black1dirty2police3
@user-black1dirty2police3 3 ай бұрын
サラダもあわせてボリュームありますね、たしかに。うまそうです、これ。お子さんも上新。
@et6849
@et6849 3 ай бұрын
ソリオは昔の駅周辺のお店が入っているので、 昭和なイメージがありますよね。 出店の権利関係とか難しいのでしょうかね?
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
お久しぶりです😌 どうなんでしょうね。おっしゃるとおり昭和のイメージがまだまだあります。。空き店舗が目立ってきているので、住人としてはいろいろなお店が入ってきてほしいです!
@et6849
@et6849 3 ай бұрын
@@takarazukan さん お久しぶりです😊 パチンコ屋さんもあるのですね😳 昔、花のみちにあったパチンコ屋さんでしょうか・・ 再開発の難しさもありますよね。 私の住む街は成功しています。 開発して地権者が家賃収入を得る感じです。商店街の復活と言ったところです。 宝塚には繁華街がないので、カフェとか沢山出来てますよね。 お昼の人口多いのでしょうか? せめて宝塚駅は活性化して欲しいですね❤
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
@@et6849 気軽にゆっくり出来る広々したカフェは宝塚駅には無いのです😂 使いやすいスーパーも駅前には無いので住民がもっと日常使いできるようなお店が入ってほしいですね✨
@et6849
@et6849 3 ай бұрын
@@takarazukan さん  大きな箱モノ作ると賃料高くなりますよね🥲 阪急の意気込みは感じますが、田舎からいきなりハイソな街になってしまって 若干市民が置いてきぼり?(笑) 駅は通勤に使う人も多いでしょうし、スーパーあったら便利ですよね。
@NonMaster
@NonMaster 3 ай бұрын
スターバックスでも出来たらもっと雰囲気が良くなる気がするなー😊
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
ソリオに大きめのスターバックスが出来たらとても流行りそうですよね☕️
@にんまりこ
@にんまりこ 3 ай бұрын
厳選されたお菓子、さすが宝塚素敵な装い。そしてとっても美味しそうな語らいで今すぐにでも頂きたいです。有難う😊
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!励みになります😊
@久末知代
@久末知代 3 ай бұрын
こんばんは😃🌃 動画ありがとうございます‼️☺️ お菓子美味しそう❗ ハッピーターン気になる味食べてみたいです😆🎵🎵 缶入り可愛いですね❤ 食べた後も小物入れで使えたら嬉しくなりそうです🎵 チケット無くても楽しめる大劇場良いですね🎵 なかなかすぐには行けないところに住んでいるので動画ありがたいです😃 次回のお土産の参考にしたいと思います☺️ 楽しみにしています➰
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
ぜひ宝塚に来た際にはお土産じっくり見てみてください🎉コメントありがとうございます😊
@Kk-bd8cx
@Kk-bd8cx 4 ай бұрын
私は乳製品や牛乳を自分からは飲まないようにしています。 ただお客様から戴いたり、提供される時があるので そういうときは美味しくいただくようにしています。 乳製品は健康のために飲むのではなく、嗜好品だと捉えています。 無添加のものがあればありがたいですね。
@久末知代
@久末知代 4 ай бұрын
こんにちは❤ 宝塚牛乳~動画ありがとうございます‼️☺️ 牛乳大好きです🎵 美味しいですよね😃 家族にお土産~沢山のプリンとヨーグルト買い飛行機に乗り次の日腕が筋肉痛になったことがありました😊 また食べたいです 山本店に行ったことが無いので是非行って見たいです❤
@takarazukan
@takarazukan 4 ай бұрын
コメントありあとうございます! たからづか牛乳美味しいですよね。私のイチオシはザラメの入ったヨーグルトです🐮 ぜひ山本店にも行ってみてください〜🚗
@紅葉もみじ-o5o
@紅葉もみじ-o5o 4 ай бұрын
づかん? ずかんでは?
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
「たからづか」から取って「たからづかん」にしています🙇‍♀️コメントありがとうございます!
@ysdngo94C201
@ysdngo94C201 4 ай бұрын
『廣岡揮八郎の三田屋』のブランド名で兵庫県内でステーキハウスを5店舗運営する会社「三田屋」。ハムの製造販売では百貨店に直営店を構える。ここの元従業員が訴えるのが、創業者一族の男性役員によるパワハラだ。今回、取材班は内部音声と文書を入手。過酷なパワハラの実態に迫った。 (2024年9月10日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命取材班スクープ』より)
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 5 ай бұрын
パンネルさんは宝塚在住都民にも愛されており、地元の定番「八枚切り食パン」と「ゆで卵マヨネーズ和えタイプのタマゴサンド」が無い代わりに「四枚切り食パン」「クロワッサン」「卵焼きタイプのタマゴサンド」などおいしいパンが多数販売されていると思います。
@jagbs_vo56
@jagbs_vo56 5 ай бұрын
宝塚って日本で一番きれいな街だと思う😊
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
コメントありあとうございます!そう思ってもらえて嬉しいです✨
@にんまりこ
@にんまりこ 5 ай бұрын
一緒にお散歩しながら可愛い声を聞きながらチケット取り方教えて頂きました。有難う❤次回も楽しみです
@takarazukan
@takarazukan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!また定期的に動画アップするので見ていただけたら嬉しいです😌
@ともこ-j3d
@ともこ-j3d 5 ай бұрын
りんりんさんの声とっても素敵で 動画がより魅力的になってて見やすいです😊 周辺散歩は好きだけど歌劇は見たことないので、チケットの取り方初めて知りました。これからも色々と紹介してくださいね😊
@takarazukan
@takarazukan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!宝塚歌劇関連、また動画アップします💕
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 5 ай бұрын
この日は都内への帰京も兼ねてのリポートでしたか? ちなみに初代の東京宝塚劇場は「アー二ーパイル劇場」の歴史が有る劇場でしたが、老朽化で解体され、跡地に「東京宝塚ビル」が建設されました。 都内各地から宝塚大劇場へは大阪市内のホテルの予約など少なくとも一泊二日が必要になると思います。
@geroppy2007
@geroppy2007 5 ай бұрын
以前言った時は、老朽化した遊具がそのまま使用禁止で放置されていて怖かったけど、今は整備されているんですね。
@takarazukan
@takarazukan 3 ай бұрын
数年前に整備されて使えるようになりました✨コメントありあとうございます!
@久末知代
@久末知代 5 ай бұрын
優しい声の説明ありがとうございます❤宝塚行きたくなっちゃいました😊来月は全国ツアー月組札幌公演3日間観ます🎵雪降る前に宝塚行きたいのでチケット頑張って取ります😃
@takarazukan
@takarazukan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!一緒に頑張ってチケット取りましょう!💪
@7nekoneko297
@7nekoneko297 5 ай бұрын
こだま病院の奥には介護施設『夢御殿山』が有って母が85歳を超えたころからお世話になっていました。 当時私が住んでいたのは宝塚南口が最寄り駅でした。
@7nekoneko297
@7nekoneko297 5 ай бұрын
ラーメン『しぇからしか本店』 発祥が仁川で曽根崎にもあるけれど仁川本店が旨いのです。
@takarazukan
@takarazukan 5 ай бұрын
コメントありがとうほざいます!
@浜本しゅう
@浜本しゅう 5 ай бұрын
はじめまして😊美味そうですよ。さっそく今から行ってみます。堺市の店ですけど😅
@takarazukan
@takarazukan 5 ай бұрын
大阪からありがとうございます! こってりスープが美味しいですよ☺️
@安江裕子-h2d
@安江裕子-h2d 6 ай бұрын
ラ・ロンドのお店の名前が間違ってますよ。
@takarazukan
@takarazukan 5 ай бұрын
失礼しました!ラ・ロンドが正式名ですね。 ご指摘ありがとうございます。 概要欄に追記させていただきます。
@aiwguy
@aiwguy 6 ай бұрын
よき!
@takarazukan
@takarazukan 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@やまの-m6v
@やまの-m6v 7 ай бұрын
宝塚の街素敵ですね 昔よく行きました 又行けるようになりたいです
@takarazukan
@takarazukan 7 ай бұрын
見ていただきありがとうございます!またぜひ宝塚にお越しください✨
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 5 ай бұрын
この日は小平市出身のスタッフさんが宝塚に入られ、現地グルメも楽しんでいましたか? 飲食店も美味しい店が多く、6:12のパン屋は「食パン」の八枚切りが無い代わりにそれの四枚切りが定番で、関西らしい店でも有ると思います。
@渡辺智子-x8l
@渡辺智子-x8l 7 ай бұрын
武蔵の森…と云えばージブリ美術館ー。その言葉に惹かれてこの喫茶店の紹介動画を6本ほど見ましたが、この紹介動画が1番心地よくセンスも良くわかり易かったです。ただ、残念だったのは、ナレーションが、THEど素人❢❢ だからかえって親しみが持てるのかも知れませんが、やはり、もう少しだけでも改善した方が良いのでは…🌸🌸🌸
@takarazukan
@takarazukan 7 ай бұрын
見ていただいた紹介動画で一番心地よくセンスが良い、と言っていただけて嬉しいです! ナレーションの件は、特派員さんにお伝えしておきます🙇‍♀
@武市紀子-j7p
@武市紀子-j7p 7 ай бұрын
おしゃれな町ですね。だいすきです❤
@takarazukan
@takarazukan 7 ай бұрын
コメントありがとうございます✨はい、宝塚、素敵な町です☺
@ヨコスカボーイ-h6y
@ヨコスカボーイ-h6y 8 ай бұрын
良心的価格 やっぱ大阪方面安い
@谷垣寛員
@谷垣寛員 9 ай бұрын
落ちつきます。また、近いので、また、行きます!
@takarazukan
@takarazukan 8 ай бұрын
コメントありがとうございます☺ぜひ行ってみてください☕
@nonbirioji
@nonbirioji 9 ай бұрын
バーベキューシーズン到来なので、今度行ってみよかな😊行ったことないスーパーてなかなか入るの勇気いるんですけど、中が見れて良かったです🎉
@takarazukan
@takarazukan 9 ай бұрын
コメントありがとうございます!ぜひ行ってみてください♪18時半には閉まるのでご注意ください☺
@et6849
@et6849 9 ай бұрын
これは出勤する(笑)
@takarazukan
@takarazukan 9 ай бұрын
ぜひ行ってみてください♪
@et6849
@et6849 9 ай бұрын
@@takarazukan さん 今は行ける距離にいないのが残念です。 近くにあるといいなと思います。 昔は宝塚の駅から劇場あたりまでに 2つの市場がありました。 便利な所でしたが 今はわりと高級スーパーでお買い物ですかね…?
@takarazukan
@takarazukan 9 ай бұрын
@@et6849 そうですね。この辺りは阪急系列とかオアシスとかしか無い感じですね。。車で買い出しが多いかなと思います>< 市場があったらいいですね〜
@今西一成
@今西一成 9 ай бұрын
キツネも美味いで
@takarazukan
@takarazukan 9 ай бұрын
コメントありがとうございます!そうなんですね✨食べてみたいです☺️
@et6849
@et6849 9 ай бұрын
美味しそうですね😊 惣菜パンにロックオンしてしまいました(笑)
@takarazukan
@takarazukan 9 ай бұрын
ぜひ買いに行ってみてください♪
@et6849
@et6849 9 ай бұрын
昔、武庫川には噴水もあって ボートにも乗れましたね。 懐かしい風景もよみがえります。
@takarazukan
@takarazukan 9 ай бұрын
ボートも乗れた、と近くに住む人から聞いたころがあり大変驚いています😳 今もたま〜にカヌーでおじさまが漕いでいることがありますよ🚣‍♀
@et6849
@et6849 9 ай бұрын
@@takarazukan さん カヌーなんていいですね。 ボートは、足こぎボートがなにげに疲れました(笑)
@れもん-y7t
@れもん-y7t 9 ай бұрын
私も好きです☺️
@takarazukan
@takarazukan 9 ай бұрын
コメントありがとうございます!この路線、何回乗っても綺麗だなと思いながら眺めています♪
@takarazukan
@takarazukan 10 ай бұрын
エンジニアが教える子ども向けプログラミング教室「プロクラBASE宝塚」校無料体験会・詳細はこちら👇 base-takarazuka.com/programming/ ブラウザで 「プロクラBASE宝塚校」 を検索してもOK!
@木村清-x8u
@木村清-x8u 10 ай бұрын
昭和23年頃の仁川は戦災の跡が残る場所でした。阪神競馬場のところが川西飛行機工場であったため、爆撃の標的になりました。 軍需工場だけが爆撃されるだけでなく、周辺の住宅地も爆撃されました。 仁川駅から武庫川に向かう地帯にあった住宅は、まさに今のウクライナのような惨状でした。仁川の南側にあたる段上町五丁目は水田が広がっていました。目標が外れた焼夷弾が水田の泥に突き刺さり、不発弾となりました。昭和23年当時でも、あぜ道に不発の焼夷弾が山のように積んでありました。仁川駅より上流は爆撃を免れ、高級住宅が無事でした。しかし、めぼしい家屋は米軍軍人の住宅として接収されていました。通勤する軍人やその家族が自家用車(今から思えばケバケバしいブリキ細工様)を、仁川沿いの道路を走っていました。その車から投げ捨てられる吸い殻を狙って待ち構える爺さん達もいました。今津線には専用米軍電車が走っていました。それには米軍人だけでなく乗車可能な日本人もいました。子供ながら、羨望と軽蔑の思いで眺めていたことを思い出します。 今の仁川周辺からは想像もできない時代でした。 老人の思い出話。以上。
@okok-fy6nt
@okok-fy6nt 11 ай бұрын
宝塚周辺に住んでます いまこのチャンネルを発見しました!今から見てみます!
@takarazukan
@takarazukan 11 ай бұрын
見つけてありがとうございます!ぜひぜひ見てください♪
@奇跡の玉子
@奇跡の玉子 11 ай бұрын
唐揚げ定食おいしいですよ
@takarazukan
@takarazukan 11 ай бұрын
コメントありがとうございます!唐揚げ定食もおいしいんですね🍗
@くまちゃん-r9e
@くまちゃん-r9e 11 ай бұрын
お料理の事だけでなく、家具やお店の雰囲氣も分かりやすく紹介して下さって分かりやすかったので行ってみたいなぁって思いました😊 高校生の紹介、初々しくて拝見していてもホッコリしました❤
@takarazukan
@takarazukan 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 宝塚在住の高1の女の子です。ナレーション上手ですよね📣 私もこの動画を見て、近々ランチに行く予定にしています🍝