KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
並木道夫の横浜どこでも散歩
高齢青年並木道夫が横浜の町を歩きます。(ときどき市外も)
有名な観光地からガイドブックには絶対に載っていないような町の路地裏まで。
地域の紹介、というよりカメラ片手の勝手気ままなお散歩動画です。
どうぞお気楽にご覧下さい。
12:29
みどりの街 青葉台
14 күн бұрын
19:13
元町 仲通り+パン屋さんめぐり
28 күн бұрын
15:45
ゆめが丘 町とソラトス
Ай бұрын
14:41
通信隊からまさかりが淵まで
Ай бұрын
17:46
山下高砂線 シルク博物館から横浜橋まで
Ай бұрын
23:47
チャンネル登録2万名様突破記念 信州旅行
2 ай бұрын
24:04
日下部金兵衛と歩く 明治横浜
2 ай бұрын
15:31
いちょう団地
2 ай бұрын
27:02
横浜観光タクシー
2 ай бұрын
24:12
特別企画 79年目の夏 昭和20年8月16日
3 ай бұрын
19:21
下永谷 古道・旧道を行く
4 ай бұрын
20:00
ワシン坂から代官坂へ
4 ай бұрын
19:56
グリーンライン 北山田
4 ай бұрын
17:00
幸浦から福浦 工場めぐり
5 ай бұрын
21:32
町とみどり 十日市場
5 ай бұрын
18:14
神奈川の駅を歩く
5 ай бұрын
24:13
みなと横浜 今昔絵巻
6 ай бұрын
18:06
伊勢佐木モール
6 ай бұрын
19:46
思い出の町 井土ヶ谷を歩く
6 ай бұрын
22:21
逗子 散策
6 ай бұрын
22:07
大船 散策
7 ай бұрын
20:36
湘南台 散策
7 ай бұрын
18:49
大和散策
7 ай бұрын
6:58
大岡川プロムナード 夜桜見物
7 ай бұрын
13:43
希望ヶ丘を歩く
8 ай бұрын
16:06
横浜線 鴨居
8 ай бұрын
15:47
あざみ野
8 ай бұрын
18:53
横浜駅西口
8 ай бұрын
25:32
富岡 海と公園の町
9 ай бұрын
Пікірлер
@PORSCHE911TurboGTRX7
23 сағат бұрын
新婚時代、青葉台に住んでいました。あの頃は空き地も多く駅前も非常に整然としていてプチ渋谷のような雰囲気が好きでした。文教堂が駅周辺の至る所にあったのが印象的でしたね。 今は県内の田舎に住んでいますがかみさんの実家に行く際の抜け道に使っています。
@namiki-michio
16 сағат бұрын
今よりも「青葉」が多かったようですね。
@banzaimaru
23 сағат бұрын
都会を離れて、大山詣りの散歩は気持ちよさそうですね。ランチの豆腐料理も美味しそうです。 土日はより混み合いそうですが、一度行ってみたいです。
@namiki-michio
16 сағат бұрын
休日でなければ、それほど混んではいないと思います。ぜひお出かけください。
@banzaimaru
Күн бұрын
実家に住んでいた時には、清水が丘に行ったときに1回か2回通ったような気がします。最近だと、横浜聖隷病院に行くときに、大原トンネルと同じくらいの時期に作られた東隧道< kzbin.info/www/bejne/apKoiJWNfdSIsLM > を通りました。こちらの方が車が通れるくらいに大きさがあって、明るいですが、一方通行でないのに路線バスがトンネル幅いっぱいにして、歩行者すれすれに通るので、違う意味で冷や冷やするかもです(さすがに、大原トンネルに路線バスは通らないと思いますが)。
@namiki-michio
Күн бұрын
東隧道は普通に交通路として使われていますね。大原トンネルは絶対に通らない、という人もいると思います。
@黒猫の杜
Күн бұрын
今でも、」サッカーとか野球で「神高倒せー!!」という応援歌があります。
@namiki-michio
Күн бұрын
「倒せー」という事は、相手校の応援歌?伝統的に残っているんでしょうね。
@黒猫の杜
Күн бұрын
伯父、叔父は神中(じんちゅう)でした。
@issho417
3 күн бұрын
並木さんの横浜散歩いつも楽しく拝見しています。 私は高校時代まで井土ケ谷に住み、就職したカーディーラーも横浜の営業所で整備士として巡回サービス担当した地域が今回のKZbin動画の地域でした。当時を懐かしく思い出し楽しく拝見させて頂きました。 ありがとうございます。
@namiki-michio
2 күн бұрын
井土ヶ谷ですが、私も仕事で縁があった街でした。
@issho417
2 күн бұрын
ご返信ありがとうございます。 私も並木さんと同世代の67歳です。 子供の頃まだ防空壕跡も有り、ベトナム戦争中で戦争は良く無いと思いながらもアメリカ文化に憧れ、そして高度経済成長時代、公害問題、学生運動と目の当たりにして来た世代だと思います。並木さんのKZbinは横浜の様々な顔や歴史を紹介され何時も楽しみにしています。これからもお身体を大切に横浜を紹介して下さい。@@namiki-michio
@ちさ-p3n
3 күн бұрын
実家が上大岡です。アカフーの風船が動くネオンが大好きでした(夜しか見れませんでした)アカフーのダイエー側の半地下にデイリークインというハンバーガー屋さんがあって、そこのソフトクリームが大好きでした。ダイエーにドムドムがありましたね。 京急の改札を出て、階段を上ったところの商店街にはよく謎の露店が出没していて、パンダウサギ売っていたり、偽物のルービックキューブ売ってました。シルバーアクセサリーを売るお兄さんもよくいましたね。
@namiki-michio
3 күн бұрын
懐かしいですね。上大岡もずいぶん変わりましたね。
@村澤修-w7w
4 күн бұрын
岩川橋梁 私の散歩コースです。取り上げていただき嬉しいです。長津田にも旧大山街道の宿場跡や長津田宿市民の森など歴史的名所がありますので是非お越し下さい。
@namiki-michio
3 күн бұрын
なかなか素晴らしい散歩コースですね。
@tokyo-rose
4 күн бұрын
吉田新田の解説で1番わかりやすかったです。
@namiki-michio
3 күн бұрын
ありがとうございます。
@藤田滋-d1s
4 күн бұрын
Book off が欲しいね。
@AI-GHQ
4 күн бұрын
目黒区かと思ったらDT。 渋谷から普通以外を乗るとここでごっそり降車する。
@ニャン-i5r
4 күн бұрын
私の学区は昔は湘南、今は柏陽が、トップでしたね。
@namiki-michio
4 күн бұрын
昔は湘南が鎌倉藤沢、柏陽が南部学区でしたね。
@海豚-h3b
4 күн бұрын
並木さん、こんばんは。 願成寺は祖父・祖母の眠るお寺、希望ヶ丘高校は中1時代の息子の志望校、横浜翠嵐高校はその息子の実際の進学先、と大変縁を感じる動画でした。 翠嵐はどこの駅から向かってもキツイ登り坂なので、年に数回学校へ行った際は学校に着いた時にヘロヘロになっていたのを思い出しました。 祖父母のお墓参りに行こうと思います。ありがとうございました。
@namiki-michio
4 күн бұрын
願成寺は、あの辺りでは、歴史のあるお寺ですね。 翠嵐は歩いて行くと大変ですね。でも山登りの近道もあるようです。
@やすひろ-m9i
5 күн бұрын
むかしは学区制だったので、それぞれの学区ごとにランク分けされた高校にアテストと内申で輪切りにされて、学区外の高校は選べませんでした。なので教育熱心な家庭の子は中学受験で一貫校へ進学し、割り振られた高校に行きたくない子は私立高校へと流れていきました。 現在は自由に選べるようですので居住地域に縛られず翠嵐を目指す子が多いのかもしれません。
@namiki-michio
4 күн бұрын
昔の公立トップ校を受ける生徒で私立を第一希望にする生徒は少なかったと思います。併願では鎌学あたりを受けましたね。栄光、聖光、浅野、フェリスレベルは昔も今も難関です。受験するのは、確かに教育熱心な家庭の子が多かったようです。
@mamiring469
5 күн бұрын
我が家が写ってました😊
@namiki-michio
4 күн бұрын
おじゃましました。
@つるやすひろ
5 күн бұрын
希望ヶ丘から関東学院に進学した男の子を神高から関東って昔ならモテたのにねえとおばあちゃん達が言ってたのが20年ぐらい前の話しです。希望ヶ丘は普通の公立校になっちゃいましたね。
@namiki-michio
4 күн бұрын
昔と今とでは学校の様子も変わりましたね。でも希望ヶ丘は、まだ公立ではトップレベルですよ。
@fwid7188
5 күн бұрын
私の亡き伯父は昭和一桁世代でしたので、希望ヶ丘初期の学生でした。バスケで全国大会?にも参加した話を聞いたことがあります。また私の子供は現在、翠嵐に通っています。入るのも大変でしたが、入った後も勉強が大変そうです。 今回、個人的に縁がある学校を紹介いただき、本当にありがとうございます。
@namiki-michio
5 күн бұрын
初期の希望ケ丘高校はスポーツもかなり強かったようです。甲子園にも出場していますね。翠嵐高校は進学指導などもしっかりしているようですね。
@原裕一-g7c
Күн бұрын
@@namiki-michioす
@金子淳一-w9l
6 күн бұрын
大船はかつて横浜ドリームランドのモノレールが乗り入れていました。私はまだ生まれてなかったのでよく知りませんが色々と問題があったそうでわずか1年半で休止になってしまったそうです。休止になってなければ大船は湘南モノレールと2つのモノレールが乗り入れる駅になっていたと思うのでそれがかなわずとても残念に思います。
@namiki-michio
5 күн бұрын
工事に原因があったようですね。モノレールが2本走っている駅⁈日本唯一であったかも。
@裕大山
6 күн бұрын
興味深い動画をあげていただきありがとうございます。昭和52年に翠嵐高校を卒業しました。当時は大平凡主義の理念は共有されていましたが、今ほどの進学実績ではありませんでした。今でも同窓会の結束が固く、同級生たちと飲みにいくとこの大平凡主義が話題になりますが、現役世代ははたしてどうなんでしょうかね。
@namiki-michio
6 күн бұрын
大平凡主義が説かれたのは戦前で、昭和52年に卒業された裕大山さんが、その理念を共有されていたという事は、伝統的に継承されていった校訓であると思われます。今も息づいているのではないでしょうか。
@てくてくタカヤ
6 күн бұрын
興味深い内容でした。私は藤沢だったので横浜は学区外ですが、今回の三校の名前は知っていました。両親が〇〇中は今の〇〇高だから、、、などと会話していたのを懐かしく思い出しました。
@namiki-michio
6 күн бұрын
新制高校に生まれ変わったのは、もう70年以上前の事ですが元○○中という呼称は伝統の証しでもあるようです。
@白井隆年
6 күн бұрын
並木 様 いつも動画upありがとうございます!! 亡き父の親類で昭和7(1932)年生まれの方が丁度、戦後の混乱期で通称・金沢校舎(現・横浜市立金沢高校敷地か?)の神中に通ってました。 最寄駅は京急線弘明寺なので、旧制中学の中ではアクセスしやすかったので選んだのかも知れません。 その方も2011年に亡くなり、ご存命中に神中のことを聞いておけば良かったなと今思いました。
@namiki-michio
6 күн бұрын
金沢校舎は3,4年使われたようですが、火災で焼失してしまったそうです。火事が無ければ金沢校舎が元神中になっていたかも知れません。金沢校舎、どんな様子だったんでしょうね。
@kazumori3686
7 күн бұрын
本牧育ちの私、親の世代が皆三中と呼んでました。ガス山の坂を上って通学? 希望ヶ丘はユニホームがJのマークをつけていました。今はどうなんだろう。
@namiki-michio
6 күн бұрын
ガス山の坂は結構きつかったでしょう。今は制服のデザインも変わったようです。
@masanobuabe8395
7 күн бұрын
並木さん、お疲れ様です。 3ヶ所の坂登り、ご苦労様です。 今回は横浜の教育の歴史を教えて頂き大変参考になりました。 ア・テスト、とても懐かしいです。 中1と中2の時は翌日の神奈川新聞で答え合わせをしてから登校したのを思い出しました。 僕は通信簿は3とか4だったのですが、何故かア・テストは(自己採点では)かなり良かったです。(自慢😊 ) 旧制中学の修学旅行が船旅とは、恐れ入りました。新幹線が無かったとはいえ、さぞ楽しかったと思います。因みに、僕達は高2の修学旅行で貸切電車で青森に行き、大間崎、恐山、岩木山等々を巡り、とても楽しかったです。一週間勉強が無かったのも最高でした。 さて、話しは変わり、2025年3月が高校卒業50周年にあたり、僕の帰国に合わせてクラス会を開いてくれるそうです。皆さん日本各地に散っていますので、何人集まれるかは分かりませんが、とても楽しみにです。 では、次回の動画を楽しみに待っております。fG
@namiki-michio
7 күн бұрын
修学旅行というと昔は関西か九州が多い様に思えますが東北に行かれたんですね。青森とはなかなか渋い。卒業50周年ですか、そんなに経つんですね。(と、言いながら、オイラは51周年だよ、ひえ~、おジイさんじゃん)fY
@masanobuabe8395
7 күн бұрын
@@namiki-michio 修学旅行ですが、確か事前に生徒投票があり東北に決まりました。東北本線で行ったのですが、松島の近くを通過した際、あっ、田舎だ、と思った事を思い出しました。 高校卒業してから半世紀、もう、そんなに経ったのかと不思議な気持ちです。fG
@E235ユーザー
7 күн бұрын
本牧の米軍住宅地が返還され、廃墟があった頃、よく「あぶない刑事」のロケ地になってしまいましたね。
@namiki-michio
7 күн бұрын
あぶない刑事って、横浜でよくロケしていたんですね。
@E235ユーザー
7 күн бұрын
@@namiki-michio さん、「あぶない刑事」が走り回っていたところこそ、ザ・ヨコハマですよ。それも本当に今でもあぶないエリア。
@bibitto
7 күн бұрын
今の県立横浜xx高校ですね。
@たんか-e6s
7 күн бұрын
私も一応横浜緑ヶ丘を二十数年前に卒業しました 県立なので市立に比べて金がなくボロい校舎でした。。最近校舎が建て替わっているのを知って羨ましい限りです 校則というものがなく(学生手帳がない)生徒も先生も変わった人が多かった印象です 嘘か真か在学時の美術の先生が朝鮮戦争時は緑ヶ丘の体育館に米兵戦死者の遺体が並べられていたと言っていたのを覚えています
@namiki-michio
7 күн бұрын
朝鮮戦争に関してはわかりませんが何か、東京裁判と関係があったような話は聞いた事があります。
@ayuyu9253
7 күн бұрын
並木さん❤こんばんは ちょうど、地元の友達と 一緒にみていて 緑、翠嵐、本牧の 話題でもりあがりました めちゃくちゃ頭のいい学校だから 有名でした😮
@namiki-michio
7 күн бұрын
やかり名前は知られているんですね。
@keia-oi1fv
7 күн бұрын
パン🍞🥐🥐
@フラットツー
7 күн бұрын
今回も違った角度から横浜の歴史を知る事が出来ました。 やはり、大震災と空襲が関わっていると感じました。
@namiki-michio
7 күн бұрын
そうですね、横浜のみならず日本の歴史にとっても大きな出来事でありました。
@hattorihanzo1110
7 күн бұрын
今日は撮影範囲が広いですね。横浜の高校めぐり 当時は、学校に行くにはレベルが高くないと行けなかったですね。ピアスを自分もしてますが、時代の流れですね 自分は(昭和50年産まれ)高校に行くのに精一杯だったので、今のZ世代は、大学に行くのが当然だと言います。大学に行けないと言う時代じゃなくなったのか?レベルが高くなったのか?当時より偏差値が高くなってます。 学校名も今は、全く分かりませんが、通称で言われると、分かります。神中学てそう言う事(意味)だったんですね 自分も頭が悪いので、あっちの方は秀才より詳しいのですが並木さんには、負けますよ
@namiki-michio
7 күн бұрын
今は生徒数も少なくなり、学校側も生徒集めに苦労しているようですが、格差もあり、現状は色々です。あっち?負けますか。
@QiuyuanSheng
7 күн бұрын
新たな視点からの動画、それぞれの学校の成り立ちや歴史など横浜の環境(街並み風景)を学び&楽しめました。
@namiki-michio
7 күн бұрын
学校制度にも横浜独特のものがありますね。
@康-f7j
7 күн бұрын
並木様、今回の旧制中学めぐり大変お疲れ様でございました。 私の卒業した中学校の進学先公立高校は横浜南部学区の記憶がございます。 当時、緑ヶ丘は緑高(りょくこう)と呼ばれてもいました。そこに進学する生徒は担任の進路指導、ア・テスト等でクラスで3~4名に絞られていました。それに外れると立野高校が当時立地としては近接に位置しておりそこに志望する生徒もかなり居ました。立野は現在アメリカ坂を下った間門辺りに移転しましたね。確かに翠嵐高校の生徒は偏差値が高く優秀かと思います。時の流れか最近は希望が丘も緑ヶ丘も落日ムード感ですか。
@namiki-michio
7 күн бұрын
昔はアテストがありましたね。公立高校も最近は盛り返している学校もあるようです。
@yotam-yy1sv
7 күн бұрын
並木さん、 今回も非常に興味深い動画をありがとうございます😊 私自身は本牧和田のレッドロブスター 近くに住んでおり、 母は昭和30年代に希望ヶ丘卒です。 母は、何かというと「神中、神中」と誇らしげに言うので、なんのことかと常々不思議に思っていましたが、今回謎が解けました。 緑ヶ丘高校ちかくのYCACもいつか取り上げていただきたい場所のひとつです。 YCACは、まさに横浜の中にある異国だと思います。 なかにレストランもあり、YCACの会員でなくても食事することができます。 いつか機会があれば、ぜひよろしくお願いいたします。 今回もありがとうございました。
@namiki-michio
7 күн бұрын
YCACはスポーツジムだと思っていましたが、ものすごく歴史があるところなんですね。山頂公園辺り歩く事があればもう一度行ってみたいと思います。
@TOMO-p6l
7 күн бұрын
パンのあおばが美味しくておすすめです。
@ytk4885
8 күн бұрын
並木さん、こんにちは。いつも楽しみにしています。 翠嵐高校は私の祖父、父、兄、夫が過ごした学校で、本人たちの話を交えながら楽しく見させていただきました。祖父の時代はまだ男子校だったそうです👨そして翠嵐は勉強ばかりしているわけではなく、明るい笑えるいたずらみたいなことも時々して、結構楽しい学校だったそうです。 今日はとても楽しい休日になりました。ありがとうございます🙇♀️ これからもどうぞおからだにお気をつけてよろしくお願い致します。
@namiki-michio
7 күн бұрын
たぶん昭和25年には共学になったと思いますが最初は女子が少なかったんでしょうね。文化祭などにもリキが入っていると着た事があります。遅刻をした生徒も全力で走っていました。学校の強さはそんなところだと思います。
@Lavender-k7s5
8 күн бұрын
中学時代、学年で1番だった男子が翠嵐高校へ進学。大学教授になったそうです😄 当時の私は『翠嵐高校』→すいらんが読めませんでした💦下から数えた方が早かったからね(^_-)-☆ 彼はどんな勉強してたのかなぁ・・・🤔
@namiki-michio
7 күн бұрын
そういう人って、なんかオツムの構造が違うんじゃないかと。
@ワットキース
8 күн бұрын
三中までは遠うかったでしよ、因みに私は三中後の緑が丘高校23期です‼️
@namiki-michio
8 күн бұрын
23期生。昭和50年頃?かな。
@user-rakuda
8 күн бұрын
昔のやさしい算術の問題、答えは120円ではなく200円のように思いますが…
@namiki-michio
8 күн бұрын
失礼しました。問題の出し方に不備がありました。「或る人」がそのまま持っているお金を甲と乙に分けると、おっしゃる通り200円ですね。甲に渡した後、残りのお金を乙に渡した場合は120円ということで。
@taroukuma7125
8 күн бұрын
今は 聖光 栄光 浅野高校ですね。
@namiki-michio
8 күн бұрын
そうですね。
@ちびっこちーちゃん-c8h
8 күн бұрын
家の父は最高学歴で宮城出身の尋常小学校卒、母は戦争中だったから学校ほとんど行ってなかったと言って、青森の大浦尋常小学校の同窓会に毎回出席した写真が残ってる。
@namiki-michio
7 күн бұрын
そうですね、戦前では尋常小学校まで、というのが普通だったんでしょうね。
@たびネコ-c1o
8 күн бұрын
横浜出身で今年長野市に転勤してきた者です。視聴している並木さんが近所に来ていて驚きました。これからも動画を楽しみにしています。
@namiki-michio
7 күн бұрын
おじゃましました。今後ともよろしくお願いします。
@banzaimaru
8 күн бұрын
子どものときに、市営バスの降車口に、「君が代発祥の地」と銘打った、妙香寺の広告を観たことがあります。ビール発祥の地も、山手の辺りにあると観光地図で見たことがありますが、実家にいたときは行かずじまいでした。 ほかにも、動画で港周辺をたくさん御紹介いただいていますが、横浜で「発祥の地」は尽きないですねえ。
@namiki-michio
8 күн бұрын
横浜には、意外な場所にも発祥の地がありますね。
@crybaby4768
8 күн бұрын
お疲れ様です 私の兄が希望が丘の学生で落語研究会のクラブに所属してました その兄が文化祭の時に昼ごはんのお弁当を持って行くのを忘れて行ってしまい 母親に頼まれてバスと電車(相鉄線)で届けに行きました 兄の落語を聞いてから帰宅です 当時 兄が学ランで帽子を被っていましたが その帽子に「神高」と金色の文字が前にあったのでなんでなんだろう?と不思議に思った記憶があります
@namiki-michio
7 күн бұрын
学帽ですか、神高が使われいたんですね。
@user-thaiusagi2323
8 күн бұрын
私の住むエリアは緑が丘高校から多くの友人が医学部に行きました理由がなるほどでした。並木先生に教えて頂いて横浜の知識がかなりUPしてまいりました今日も本当に感謝致します🐰🐰🐇
@namiki-michio
7 күн бұрын
市大の医学部あたりにも合格者を出しているんでしょうね。
@sazuma-hz6md
8 күн бұрын
興味深い情報満載です。日頃新横浜通りを車で走行していますが、三ツ沢の翠嵐高校は今やそこまで優秀な学校だったのですね。緑ヶ丘高校の近くはよく散歩して同じように本牧通りに抜けます。山頂公園もあり、本当に閑静で気持ち良い地域ですよね。旧制中学から始まり、本牧アメリカンで結ぶ構成は観ていてどんどん惹きつけられました。レッドロブスター、もはや本牧以外の店舗を見なくなりました🦐💦
@crybaby4768
8 күн бұрын
レッドロブスターは東戸塚にありますよ 少し駅からは離れてますが… パイ生地のピザはレッドロブスターしか無いと思います これ大好きです
@namiki-michio
7 күн бұрын
今度は、山頂公園辺りのんびり歩いてみたいです。
@robotsunami3783
8 күн бұрын
神奈川県立鶴見中学校: 横浜市内四校目の旧制県立中学校、現在の県立鶴見高等学校
@hhhhooookkkkeeeerrrr
7 күн бұрын
神奈川県で最後に設立された旧制中学、鶴見中学校もお忘れなく。
@リーリ-h1d
8 күн бұрын
東京出身なんで、まったくわからない横浜学校事情。 横浜らしい特色ありますね。 しかし、教育熱心な国民性。 世界中が教育熱心になってきた時代はいいですよ。 自分の時代は 母親が教科書捨てるわ、進学なんて悪いことばかりと、非協力的でした。成績の良かった自分は悲しい教育歴史です。親の理解は大事なことです。
@namiki-michio
7 күн бұрын
時代でしょうか。親の理解って本当に大切ですね。
@banzaimaru
8 күн бұрын
今回もありがとうございます。 今回のロケ地では、藤棚だけ行ったことがあります。一中だけあって、当時の日本の玄関口の横浜港を一望できる丘の上にあり、生徒に日本を背負う意識が育まれたかもと思いました。
@namiki-michio
7 күн бұрын
最初の公立中学ですから意気込みも期待も大きかったのかも知れません。
@ジョンストン陽子
8 күн бұрын
並木さん、おはようございます 今回は私にとって大変思い出の深い動画です 我が母校の小学校から、当時の神中へ男児は10人程女児は第1…高女 現平沼高へやはり10人程全員合格しました✨ 毎年同期会を開いていましたが、寄る年波で最近は、会う機会が無く、寂しいです 今日動画を拝見して、特に藤棚の坂の上にあつた神中… 当時の同級生が神中の先生の娘さんで仲良しでした。お寒く成りましたロケ中はお風邪等にお気を付けて下さいませ。💞
@namiki-michio
7 күн бұрын
藤棚に行っても神中の面影を探すのは難しいでしょうね。第一高女ですか、女子校も見てみたいですね。
@ブンちゃん-s5p
8 күн бұрын
翠嵐高校は私が当時住んでいた常盤台から距離的には一番近い高校ですが、雲の上の存在でした。入学出来る頭があれば私も親もどんなに楽だった事でしょう。当時私が卒業した保土ヶ谷中学から翠嵐に進学した秀才はいなかったと記憶しておいます。現在はどうなのでしょうか、資料などありましたらお知らせいただければありがたく存じます。確か近くに朝鮮高校があったと記憶していますが今でもあるのでしょうか?
@namiki-michio
7 күн бұрын
昔も難関校でしたが今はさらに難しくなっているようです。朝鮮学校はあると思います。
@onigawara1000
4 күн бұрын
時期にもよりますが私の高校生の時は常盤台に住んでて保土ヶ谷中だと横浜中部学区でしたね。光陵、平沼、桜ヶ丘などの高校が該当しますかね。翠嵐は東部学区でした。柏葉、光陵、緑ヶ丘など他の市内公立トップ校とあまり難易度は変わらなかった気がします。今の進学状況は復活というより大躍進というイメージがあります。
@namiki-michio
4 күн бұрын
@@onigawara1000 市内の旧学区のトップ校は、仰る通りあまり差は無かったと思います。学区が廃止されてから翠嵐、柏陽あたりが伸びてきたのではないでしょうか。