KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 4,6 М.
Hiroshi Okada Fly Fishing Channel
FFI(Fly Fishers International)
Master & Two Hand casting instructor.
I introduce some of the things about fly casting, fly fishing and so on.
Please subscribe to my channel.
kzbin.info/door/LIY4yRqh4NoZMADsnyzR3A
21:42
海外からのお客様を美濃フィッシングエリアにご案内してみた
2 ай бұрын
12:24
【カーブキャスト】風に強くてコントロールしやすい方法を教えます。
2 ай бұрын
16:14
【クロダイサイトフィッシング】浜名湖コラボイベント第3弾
3 ай бұрын
15:49
【フライキャスティング上達に役立つ】FCSD(フライキャスティング・スキルズ・デベロップメント)とは…
4 ай бұрын
29:39
【爽快!】大阪湾のチヌをポッパーで釣る
4 ай бұрын
11:00
【カーブキャスト】バーチカルプレーンからのアンダーパワードカーブ
4 ай бұрын
13:42
Fly Fishing in Japanese Mountain Streams
5 ай бұрын
9:33
【浜名湖】クロダイサイトフィッシング|ワチェットコラボイベント第2弾!
5 ай бұрын
12:55
山岳渓流のイワナ釣り
5 ай бұрын
22:18
いよいよ夏到来!梅雨の終盤の山岳渓流ツアー
6 ай бұрын
26:15
【クロダイ・サイトフィッシング】浜名湖でイベント開催!
6 ай бұрын
15:18
【ドライフライ】梅雨時の飛騨地方、渓流に行ってきた
6 ай бұрын
8:48
禁漁間際の九頭竜川へ行ってみた #フライフィッシング #サクラマス #スペイフィッシング
7 ай бұрын
19:11
【カーブキャスト】サイドキャストでカーブさせる方法をご紹介します
8 ай бұрын
14:35
【好調!】本流スペイフィッシング実釣レッスン
9 ай бұрын
30:25
本流実釣レッスン2024年3月
9 ай бұрын
15:13
ソフトハックルフライで解禁の蒲田川を釣る
10 ай бұрын
18:31
【フライタイイング】トレーラーフックタイプのストリーマ
11 ай бұрын
16:57
小比類巻貴之さん、解禁の天竜川を釣る!
11 ай бұрын
18:47
フローティングミッジピューパ
Жыл бұрын
12:51
ラインバスケットを使いやすく改造してみた
Жыл бұрын
9:48
カーブドライン・プレゼンテーション〜エアリアルメンド
Жыл бұрын
23:42
スカンジナビアンキャスト
Жыл бұрын
34:25
【スペイフィッシング】犀川レッスン
Жыл бұрын
11:32
Dry fly fishing in Japanese small stream
Жыл бұрын
17:50
渓流レッスン202308
Жыл бұрын
20:04
【SUP de クロダイ】浜名湖のサイトフィッシング〜2023年9月
Жыл бұрын
16:26
【フライフィッシング】SUP を使って浜名湖でクロダイを釣る
Жыл бұрын
52:11
【対談】フライフィッシング専門チャーターボート・サービス AWAKEの和氣さんにお話を伺ってみた〜後編
Жыл бұрын
Пікірлер
@eq-lio6312
19 күн бұрын
フライキャスティングはテンションを感じながらやると覚え易い!とりあえずゆっくり振ろう。笑い
@bloodknot100
17 күн бұрын
ありがとうございます。
@ぶーたん-o7k
20 күн бұрын
素晴らしいですね!早速注文しました!
@bloodknot100
19 күн бұрын
ありがとうございます!
@ストロベリーライフ
22 күн бұрын
ロングリーダーのトラブル解消法→ロングロッドを使う。 私は9‘8“ #2を使っています。 ロングロッドを使えば相対的にショートリーダーになりますし、高い位置から角度をつけたプレゼンテーションを行えるので、風対策にもなるし、ティペットを長く取ってもターンオーバーさせやすいかなと思います。
@bloodknot100
21 күн бұрын
確かにロングロッドはロングリーダーのトラブル解消に役立ちますね! 今回ご紹介したものは、表題はロングリーダー…としていますが、ロングリーダーに限らずそのほかのリグでも役立つ方法ですので、もうすでにやられているのでしたら「釈迦に説法」ですが、もしまだやられていないことがあったらお試しください。 きっとお役に立つと思います。
@eq-lio6312
20 күн бұрын
ループが広めのウエット用のロッドが良いですか。よろしくお願いします。
@seannagashima2101
Ай бұрын
Single hand rodでのSnap T, C Spey のビデオはありますか?
@bloodknot100
Ай бұрын
返信が遅くなって吸いません。 シングルハンドのスペイキャストも1つ動画があります。 そこでほんの少しですが、スナップキャストもやっている場面がありますので、よろしかったらご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/a2K8oWaJndCnr8Ufeature=shared
@ストロベリーライフ
Ай бұрын
鈴木寿さんじゃないですか、岡田さんのお友達だったんですね。
@bloodknot100
Ай бұрын
はい、もう40年以上の付き合いです( ´艸`)
@jyuza
Ай бұрын
ファイア🔥😂
@sakanatsuri
2 ай бұрын
初心者は、竿を少し外側に傾けて練習した方が安全です。 ラインが自分に当たる事を避けるためです。 眼を保護するサングラスとかは、必須ですね。 ラインが耳に当たったりすることが有ります。 フライの針の先は切って置く。フライを耳に刺した人も居ます。
@bloodknot100
2 ай бұрын
おっしゃる通り、安全は何よりも優先して考えるべきですね。
@俺-u9y
2 ай бұрын
フライを始めたは良いものの「この状況はどうすれば」みたいな事が多々あり、調べても出てこないので諦めてた事の解決策がこの動画には詰まってます。 フライで検索したら1番目に出てくる様に固定して欲しい。
@bloodknot100
2 ай бұрын
ありがとうございます!フライフィッシングのお悩みを少しでも解消できれば幸いです。 何か解決したい問題などありましたら、お気軽にお寄せください。
@petermorse5442
2 ай бұрын
👏👏👏
@bloodknot100
2 ай бұрын
Thank you!!!!
@oceanandflyrod
3 ай бұрын
お疲れ様です!この度はコラボ撮影にお誘いいただきありがとうございました。 動画、楽しく拝見しました。参加された皆さんの魚を手にした時の笑顔がいいですね。 うちの方も編集急ぎます(遅くてすみません……)。またよろしくお願いします!
@bloodknot100
3 ай бұрын
遠いところお越しいただき、ありがとうございました。 動画楽しみにしています!
@アングラフィシュ
3 ай бұрын
その節はありがとうございました😊 楽しい時間でしたよ。
@bloodknot100
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 イベントにご参加いただいた方ですね? こちらこそ、ありがとうございました。 またお会いできることを楽しみにしてます!
@アングラフィシュ
3 ай бұрын
@@bloodknot100さん、参加させていただいた清水です。 またよろしくお願いします🎉
@bloodknot100
3 ай бұрын
先日はありがとうございました! 今後とも、よろしくお願いいたします。
@ソラ-r3u
4 ай бұрын
こんにちは 最近スペイ勉強しています。 このスイッチキャストはジャンプロールと同じでしょうか シングルスペイとの違いは角度変換の違いですか
@bloodknot100
4 ай бұрын
おっしゃる通り、スウィッチキャストジャンプロールは同じものです。 そしてこれの角度変換を伴ったものがシングルスペイだと思っていただいて問題ありません。
@ソラ-r3u
4 ай бұрын
スウィッチキャストジャンプロール同じキャストでも色々名前があるのですね。 シングルスペイとの違いわかりました。 ありがとうございました。
@steppenwolf3724
4 ай бұрын
ティップの修理でお世話になったサイトウです。初心にもどって、自分のフライフィッシングを見直すために、まずはキャスティングから始めようと思っていたところ、この動画に出会いました。この動画は非常に分かりやすいです。いったんラインを後ろに置いてしまう・・・なるほどと思いました。 湖の引っ張りが好きなんですが、ロングキャストがネックです(笑)。ホールはもちろんなんですが、シュートがどうも・・・・フォルスではうまくいっていると(本人は)思っていても、シュートで失敗することが多発。まっすぐとばず、着水がヨレてしまいます。10回に1回くらいは綺麗に飛んでゆくこともありますが、なぜ成功したかが分かりません(笑)シュートの解説動画はありますか? TEMCOのJディスタンスGの#6を購入。シューティングヘッド(フローティングホバー)とモノフィラのランニングラインも揃えました。スイッチも持ってます! これから勉強と思っています。70過ぎの手習いです!
@bloodknot100
4 ай бұрын
先日はありがとうございました! また、コメントもいただきありがとうございます。 お役に立てたら何よりです。 今後ともよろしくお願いいたします。
@カゲロウさん
4 ай бұрын
せめてストリーマーがOKならまだ釣果あるんでしょうけど、色々考慮してポッパー縛り何でしょうねー
@bloodknot100
4 ай бұрын
特にポッパー縛りというわけではないのですが、少なくともこの時期の大阪湾ではこれが効果的なようです。実際この釣り方で十分な釣果はあり、満喫させてい頂きました( ´∀` )
@カゲロウさん
4 ай бұрын
面白いですよねーフライポッパーで釣れるチヌフライフィッシング😄暖かい時期に水深1m位の場所でもチヌはポッパー追いかけて来ますよ 掘れてる場所とか、水門の周りとか、干満時の水位で1m位になったときなど シャローでポッパーに食い付いてくるチヌは凄くエキサイティングで面白いですよ
@bloodknot100
4 ай бұрын
ポッパーのチヌ釣りは、クラブパターンを使った底を這わせる釣りとはまた違った楽しさがありますね! なんといってもフライを咥える瞬間がダイレクトにみられるというのがなんとも刺激的です!
@traveling_angler
4 ай бұрын
なるほど!ティップの動きに追従するんですね。練習してみます。
@bloodknot100
4 ай бұрын
是非お試しください😊
@shigeyukiusui6177
5 ай бұрын
岡田さんを見ていると 人柄が出ていてとても優しい方だ気付きます。なんか自分の心も落ち着きます。いつも解りやすい動画ありがとうございます!
@bloodknot100
5 ай бұрын
ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いいたします😊
@Tomi-oy1uu
5 ай бұрын
フライラインの種類は問わないでしょうか?
@bloodknot100
5 ай бұрын
ラインのベリー部分(ラインの太い部分)がロッドティップの近辺にある状態でしたら、基本的にどのラインでもロールキャストは可能です。
@oceanandflyrod
5 ай бұрын
うーん、これは贅沢なイベントですね。 撮影そっちのけで参加したいです😊
@bloodknot100
5 ай бұрын
コメントありがとうございます! よろしければ今度、コラボ撮影なんていかがでしょう?
@oceanandflyrod
5 ай бұрын
コラボ撮影!?ぜひぜひお願いします! 微力ですが盛り上げていきたいと思っています。よろしくお願いします😃
@bloodknot100
5 ай бұрын
よろしくお願いします!😄
@TADASHIYOSHIDA-jx3fd
5 ай бұрын
凄い! とても詳しく具体的で実践的なアドバイスばかり! 動画での要領も示されてわかり易いです 是非実践させて頂きます。
@bloodknot100
5 ай бұрын
ありがとうございます! お役に立てたのなら、うれしいです。 是非お試しください。 今後とも、よろしくお願いします!
@佐藤義美-l6g
6 ай бұрын
デップのやり方がいまいち分からないですね10時位らまでで持ち上げたさお先を左手を少し上に上げてテツブ下げると言う意味ですか? 先生はキャスティングスクールを開いておられるんですか 近かったら習いに行きたいと思っていますが 私は北海道在住ですので。
@bloodknot100
6 ай бұрын
ご質問、ありがとうございます。 ディップのやり方は、おっしゃる通り左手(ローアーハンド)を少し上にあげながら外側に出すようにして、ロッドの初動とする方法もありますし、上手でその動きをコントロールする方法もあります。 どちらも試して、やりやすい方法でやられるのが良いと思います。 以前は遠方の方のために、リモートのキャスティングレッスンも開催していたのですが、現在はその内容を再検討のため休止しています。 また再開する場合にはご案内させていただきますので、その時はよろしくお願いいたします<(_ _)>
@佐藤義美-l6g
6 ай бұрын
ありがとうございます またよろしくお願いいたします
@義美佐藤-c6z
6 ай бұрын
いつも拝見させていただいております 先に質問お願いするの忘れてしまいました すみません。
@bloodknot100
6 ай бұрын
いえいえ、問題ありません。 またよろしくお願いいたします( ´艸`)
@義美佐藤-c6z
6 ай бұрын
リフトアップするとき左手も一緒に上げて行くのですか 上げないでお腹に付けたままですか?
@bloodknot100
6 ай бұрын
ご質問、ありがとうございます。 どちらのやり方もありですが、バックキャストでホールをする場合は左手(ラインハンド)も右手と一緒にあげないと、ホールすることができませんので、その時は一緒にあげる必要があります。 ですが、「トリプルホール」と呼ばれる、リフトの時にもホールする方法もあります。 その場合はリフトの時にホールした左手をリフト直後に右手の近くまで戻して、バックキャストの時にもホールができるようにする必要があります。
@bloodknot100
6 ай бұрын
すいません、シングルハンドのスペイキャストに対するご質問だと勘違いしていました。 ツーハンドのシングルスペイの場合、リフト時の下手の位置は主にラインの長さによて調整するとよいと思います。 スカンジのように短いラインの場合、リフト時の下手の位置は体に着けたまま、上手を持ち上げるだけでリフトの効果は十分あると思います。 トラディショナルなスペイラインのように、ラインが長い場合はそれだけでは十分なラインを空中に持ち上げることが困難になる場合があります。 その場合は下手も上に持ち上げる「ショットガンリフト」と呼ばれる方法を用いるのが一般的です。
@義美佐藤-c6z
6 ай бұрын
ありがとうございました又宜しくお願いします。
@kou1653
6 ай бұрын
いつも拝見しております、この感じ流れだと全長何フィートのシステムがおすすめでしょうか?
@bloodknot100
6 ай бұрын
いつもありがとうございます! ここではロッドはグラファイトの8フィート6インチとグラスの7フィート6インチを使いました。 これぐらいの規模の川だと、もう少し長くてもいいかなと思います。 リーダーは12フィートにティペットを5〜10フィート程度で状況に合わせて長さを調節して使いました。
@厚博曽根
7 ай бұрын
ウェットのつり上がリの動画もお願いします。
@bloodknot100
7 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 近いうち、どこかのタイミングでご紹介したいと思います 今後ともよろしくお願いします😊
@Qazkazu1111
7 ай бұрын
ありがとうございます!
@bloodknot100
7 ай бұрын
ありがとうございます♪ 今後ともよろしくお願い致します😊
@奥谷和正
8 ай бұрын
なかなか現場でないとわからない情報たくさんあって良かったです😊
@bloodknot100
8 ай бұрын
ありがとうございます♪ これからもよろしくお願いします😄
@yamasemifisher3560
9 ай бұрын
本当に岡田さんに直接教えてもらっている様で本当に勉強になりました! 動画アップありがとうございます。
@bloodknot100
9 ай бұрын
ありがとうございます! 今後ともよろしくお願い致します😊
@KDH-7882-
10 ай бұрын
韓国から挨拶します。 素敵な映像、ありがとうございました。
@bloodknot100
10 ай бұрын
コメントありがとうございます! こちらこそありがとうございます 今後ともよろしくお願いします
@Well-Brilliant
10 ай бұрын
【チヌ】の場合は ”イガイ” パターンや ”フジツボ” パターン のフライが良いですよね。 変わったところでは ”スイカ” パターンや ”トウモロコシ” パターンですよね!
@bloodknot100
10 ай бұрын
チヌをフライで釣る場合は、イガイのパターンで落とし込みのように釣る釣り方もありますが、今はそれよりも和氣さんのようにポッパーでやったり、浜名湖などのシャローフラットでのクラブやシュリンプパターンを使うのが主流だといえますね
@Well-Brilliant
10 ай бұрын
フライでも大阪では【チヌ】が主流なんですね。海だと【シーバス】のイメージになるんですよね。 アメリカだと【レッドフィッシュ】とか【ストライプドバス】なんかが海でのフライのイメージなんですよね!
@bloodknot100
10 ай бұрын
アメリカではストライパーとレッドフィッシュがSWFFの2大巨頭ですね! ぼくはまだどちらもやったことがありませんが、いつかやってみたい魚種です やはり日本、特に関東以西ではチヌとシーバスがそれにあたることになるのでしょうね
@じんとよし
10 ай бұрын
素晴らしいです。ありがとうございました。
@bloodknot100
10 ай бұрын
ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
@hammers-vo7zm
11 ай бұрын
この人 喋ってばかりで、実際のフィールドでの動画がないので シロートには全然わからないだろうなあ あ、独り言ね
@bloodknot100
11 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます 今後の参考にさせていただきます
@ブヒヒロ
11 ай бұрын
後半戦も見ちゃいました! ガイドならではの考え方や捉え方など、凄く楽しかったです。 こういう対談好きです。 お話を聞きながら自分も想像出来るというか。 岡田さんご自身や他のベテランさんのソルトの話や海外釣行のアレコレも聞いてみたいです!
@bloodknot100
11 ай бұрын
ありがとうございます♪ 今後ともよろしくお願いします😀
@ブヒヒロ
11 ай бұрын
和氣さんのトーク楽しいです!やっぱ世界を釣る人の話はレベルが違いますね。メチャクチャ考えて釣りしてる。 勿論、岡田さんも同様です! 後半戦に行ってきます!!
@bloodknot100
11 ай бұрын
ありがとうございます! ぼくもあのトークでは楽しませてもらいました 和氣さんの知識の深さや魚への愛情の深さなどがよくわかる内容になったのではないかと思っています それから、和氣さんのあたりまえではない、他人とはちょっと違った視点で物事をとらえ、考えておられるところも楽しいですね! 今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
@ブヒヒロ
11 ай бұрын
答えの無いものを、自分や仲間たちと共有しながら導き出すのもフライフィッシングの醍醐味ですよね! 答えが見えてきたと思っても、さらに進化していくのがたまらなく楽しいです!
@강철수-n3k
11 ай бұрын
❤こんにちは🎵韓国のガンともうします😊 度々寄って、チャンネルリストアプしときます、清川さんは韓国の30分距離に居ますって会いました。
@bloodknot100
11 ай бұрын
ありがとうございます! 清川さんにはいつもお世話になっています 今後ともよろしくお願いします!
@verisonnismo
Жыл бұрын
WF3F程度のフライラインなら シュリンクチューブの厚みはどれぐらいが適正ですか? また、WF5Fの場合も教えてください。
@bloodknot100
Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます! 先端のループを作るのにつかわれるのでしたら、どちらも2㎜でよいと思います。
@verisonnismo
Жыл бұрын
@@bloodknot100 ありがとうございます。
@kt-xu9le
Жыл бұрын
あたりまえだけどキャスティングめちゃうまい😂
@bloodknot100
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@traveling_angler
Жыл бұрын
参考になりました! 渓流のフライしかやったことないので、スペイ?スカンジ?スカジット?何それって感じだったので。 フライキャスティングは奥が深いですね。KZbinで遠投競技やトリックキャストも見るのは楽しいです。
@bloodknot100
Жыл бұрын
ありがとうございます。 今後とも、よろしくお願いします!
@taichi8008
Жыл бұрын
ありがとうございます✨色々と検索もしながら言われて事思い出しながら勉強します😊✨
@bloodknot100
Жыл бұрын
ありがとうございます! お役に立てたら、何よりです。 今後ともよろしくお願いします。
@taichi8008
Жыл бұрын
@@bloodknot100 勿論です‼️勉強になります‼️楽しんでます‼️(*^^*)
@かすたむかすたむ
Жыл бұрын
さすが
@bloodknot100
Жыл бұрын
ありがとうございます♪
@柚木光宣-o9b
Жыл бұрын
柚木と申します。面白かったです。僕もスクールをやっています。説明されていることが同じで嬉しかったです。ありがとうございました。
@bloodknot100
Жыл бұрын
柚木さん、 ありがとうございます! 今後とも、よろしくお願いいたします。
@カゲロウさん
Жыл бұрын
goob👍 フライでクロダイは最高ですよね~ フライはクレージーチャーリーですか?
@bloodknot100
Жыл бұрын
クロダイは、あの”駆け引き”が楽しいですね! フライはオリジナルのフライ…といってもなんとなく適当に作ったクラブ・パターンです( ´艸`)。
@2nd-donabe
Жыл бұрын
はじめまして北海道のフライフィッシング女子、どなべと申します😊フライでクロダイ釣れるんですね!驚きです!
@bloodknot100
Жыл бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます! はい、こちらでは結構流行っているんですよ。 どなべさんも機会があったら、ぜひお試しください!
@ヒデちゃん-k1k
Жыл бұрын
ありがとうございます🙇
@bloodknot100
Жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。 今後とも、よろしくお願いします!
@カゲロウさん
Жыл бұрын
フライはルアーみたいにこれがいいってのがないから、話しが盛り上がらない🤣
@bloodknot100
Жыл бұрын
ご指摘、ありがとうございます。 たぶん、これはぼくの話の回し方に問題があるのだと思います。 もう少し盛り上げられるように、精進してまいりますので、今後もよろしくお付き合いのほど、お願いいたします<(_ _)>。
@eriza-v9h
Жыл бұрын
これから始めます、解りやすくていいです!
@bloodknot100
Жыл бұрын
ありがとうございます! 今後とも、よろしくお願いいたします。
@響-c1d
Жыл бұрын
このブーツ、素材使ったエイ対策されてる、チェストハイウェーダーは何処かで購入できますか?
@bloodknot100
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ぼくが知る限りでは、この素材で作られたウェーダーというのは無いと思います。 ストッキングタイプのウェーダーに、シューズとしてこのブーツを使うのが一般的だと思います。