空中線 しばれました
1:05
1.9MHz      CW     RST 599/QSB
6:29
Жыл бұрын
Пікірлер
@yamasuki519
@yamasuki519 Күн бұрын
お見事な運用ですねえ🎉襟裳岬はロケーションが良いと思われますので多数の局長さんとQSOなさったと思いますが、PCとの組み合わせでは、どんなソフトウェアを使用されたか知りたいです。JH8LJN
@mononokehige
@mononokehige 19 сағат бұрын
コメントありがとうございます。 ソフトウェア? ですか? リグに設定した、バンド モード がハムログに自動的に反映される様な仕様になれば 便利だとおもいます。 でも私には、そんな設定をできる知識スキルはございません。 単純に、ハムログにその都度 入力しているだけですよ。
@8PMN
@8PMN 2 күн бұрын
私も今年から移動運用を再開しようかと思ってます。アンテナはバーチカルにチューナーを予定してます。 ところで、地上高は低いとはいえ、案外飛ぶものなんですね。これだけ飛ぶなら固定でも張ってみる価値があるかもです。de ja8pmn tu
@mononokehige
@mononokehige 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。 固定の1.9は、長さ23m 8mH スローパー アンテナを張ってますが、 これが全くだめで、春になって屋根の雪が溶けたら ダイヤモンドの、W719に張り替えるよていです。
@青タンパンダ
@青タンパンダ 3 күн бұрын
自分には完全に聞き取れません…最早、異界人同士の会話です。 10wpm~15wpmの自分にはなんだかなー…と思うばかりです。 最近はモールスの練習すら投げ出している状況…3アマ取ってもこれでは持ち腐れです。
@mononokehige
@mononokehige 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ダメダメ、あきらめたらダメですよ! 根詰めてもダメですが、休息も必要だと思います。 CWを嫌いになって練習を続けても、身に付かないと思いますよ。 熟練者を参考に見て、こんなのできねーや! と私も何度も思ったことがありますし、挫折もしました。 偉そうな口を言ってますが、電信級を取得したのは1990年で CW CQを出せるようになったのは、ここ数年前からです・・・・。 私の、このような ポンコツCWでも なんとか交信してるでしょ。 なんとか なりますよ!!!
@thirozane
@thirozane 21 күн бұрын
誰かもおっしゃってるように、同軸ケーブル込みのSWRですからお勧めできません。 チューナーは無線機を守る道具だと思ったほうがいいです。 まずはアンテナを使用周波数に同調をとらないと飛びが悪いです。 アンテナの給電点でチューニングするのがベストです。 よく言われる「ダミーロードのSWRは1でも電波は飛ばない・・・」と。 例えば7010KHzでSWRが1くらいでも、7150MHzくらいだとSWRが2以上で気持ちが悪いときに内蔵チューナーを使用するものだと思います。
@mononokehige
@mononokehige 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 HFは、1.9 3.5 以外は フルサイズワイヤーで、 チューナーを使わずに、SWR 1.4以下で運用しています。 今回は、無知なうえのお試しでした。 良くも、悪くも、動画をご覧になって、 コメントをお読みになった方々の、参考になったとおもいます。
@stevecrawford3551
@stevecrawford3551 Ай бұрын
Great contact. Are you using a straight dipole, are there traps in your dipole? Is each leg 128 ft long? Best 73’s. 😀
@mononokehige
@mononokehige 20 күн бұрын
TU UR COMMENT NO USE  TRAP AB 115 FEET
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo Ай бұрын
やっている実感は、なんといっても160mバンドが一番ですね。初めてのHFは、1.9MHzでした。冬、皆さん日没から出始めて零時ころでQRTです。ノイズが増えたりでスリルも感じます。8m四方の狭い土地で、シングルワイアーでやっていました。そこから、どうやって出たのかと良く聞かれました。H i 。過去動画、記述式試験のころ<電信級>取得しました。一人づつ対面で送信試験あり、受信は大部屋で、回答用紙に筆記でした。今では<電信級>に合格できる人誰もいません。
@mononokehige
@mononokehige 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。 1.9MHzの冬場の運用は、本当に魅力的ですね。
@takeshiyokon
@takeshiyokon Ай бұрын
フルサイズは素敵ですね。ここ3年、年一、二回徒歩キャンプから1.9MQRPをやっています。フルサイズDPは張れずLWですが、焚火の脇からの夜のTopBandもなかなかいいです。お会いできたら素晴らしいです。
@mononokehige
@mononokehige Ай бұрын
コメントありがとうございます。 キャンプでの楽しみ方、目にうかびます。 車での移動ですが、テントに薪ストーブ 7MHzの Full ツェップを木間に張りQRPで楽しんでます。 夜空で交信出来たら嬉しいです。
@ゆっくりプログラミングチャンネル5600
@ゆっくりプログラミングチャンネル5600 Ай бұрын
最近TS-690Vを買ったのでもしかしたら21MHzなどで会えるかもしれません 金欠なのでもちろんアンテナはインピーダンス?すらあってない50/VU用のアンテナです ですが短波で網走から発信するなら函館と交信できるかもしれませんね!
@mononokehige
@mononokehige Ай бұрын
コメントありがとうございます。 他の環境で交信できるかもですね!
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD Ай бұрын
160m フルサイズ でモバイル運用QRPはいつ見てもロマンですね~ 8エリアならもう少し時間粘れば北米ができるのでは? 12月頭にはARRLの160mコンテストがあるので、当地でもまた参戦してみようと思ってます(まだQSO成立したことありませんが・・・)
@mononokehige
@mononokehige Ай бұрын
コメントありがとうございます。 はい、その通りで これから という時間帯を前にして撤収となりました。 ARRLのコンテスト、ワッチします。
@JS6-SVR
@JS6-SVR 5 ай бұрын
初心者です。どうやら内臓チューナーだけではホント危ないことになりそうですね。動画もコメントもとても参考になりました。オートチューナーが手に入らず、せっかくの無線機が文鎮になつて数年…今年はちゃんとやりたいので、オートチューナー買います。専用しか使えないのか…調べてみます
@mononokehige
@mononokehige 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 カウンターポイズを使用してるのは、承知してますが、 IC-705の純正チューナーや、中華製の安価な外付け小型チューナーでも そこそこ同調が取れている動画見て、もしかしたら、マグネットアースを使い 広い屋根でアースも取れて何とかなるかなと、 安易な思い付きでした。
@ささやん-s5w
@ささやん-s5w 5 ай бұрын
実験ご苦労でした。 カーボンロッドはやはり外部直下のオートアンテナチューナーでケーブル間の影響を切ることが必要ですね。
@mononokehige
@mononokehige 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 実験と言えば、聞こえは良いでしょうが、何の知識も持たない初心者の ただのお試しでした。
@Bouvier_des_Flemish
@Bouvier_des_Flemish 6 ай бұрын
此れは危険、壊れる
@mononokehige
@mononokehige 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 チューニング時の出力が10wとなるので 安易な気持ちでの、お試しでした。
@pm86ca
@pm86ca 7 ай бұрын
kenwood TS990 200W機だと思いますが高いリグですね、私もケンウツド好きですが30年前のTS-850S使ってます
@mononokehige
@mononokehige 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ケンウッドは、TS680 TS440 と使い続けてきて、いまでも二機とも現役で良き相棒です。 TS990ですが、私には使いこなせない事はわかっているのですが、物欲で購入してしまいました。
@papatanshinn3835
@papatanshinn3835 7 ай бұрын
当局50MHzは5エレ八木アンテナ使用してますが、IC-7800では50MHz内蔵チューナーで落ちるのですが、TS-990ではSWR落ちません、なにかメーカーで今合わせている周波数だけをみているのか、バンド全体を見ているのか分からないのですが、Kenwoodシビアですね。。
@mononokehige
@mononokehige 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 他の方から頂いたコメントに、内蔵チューナーでは無理がある とのことでしたので、機会があれば外付チューナーで試して見たいと思ってます。
@pm86ca
@pm86ca 7 ай бұрын
釣り竿でワイヤーたたいてゆらして着雪落としています、北陸9エリアなのでよく似た画像です 打ちやすそうな電鍵ですね。
@mononokehige
@mononokehige 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 電鍵沼に、はまりそうです。
@pm86ca
@pm86ca 8 ай бұрын
まずは人気のある7Mhzと21MhzのSWRを 1.5以内に同調とって、それから後に微調整にチューナー使ってください。SWRをスワっていうのは8エリアの方ですね。
@mononokehige
@mononokehige 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 7 21MHz とも、フルサイズワイヤーアンテナでは、チューナーを使わずに同調取って、使ってます。 この釣り竿アンテナで、チューナーを使わずにSWRを1.5以内に同調とれるのでしょうか? ぜひ、ご教授ください! 確かに8エリアです。 SWR スワ こう言ってるのは、8エリアだと思われるのは、 他のエリアでは、SWRの事をどの様に言ってるのでしょうか?
@pm86ca
@pm86ca 7 ай бұрын
ご返信ありがとうございます、ケンウッドのリグがいいですね、私もケンウッドの30年前の TS850S使ってます、釣り竿は使ったことないので何とも言えません、こちらも北陸なので アンテナには冬場の積雪を考えて設置しなければなりません、DE JE9MYD
@300bnori9
@300bnori9 10 ай бұрын
受信専用なら良いでしょうけどね。
@mononokehige
@mononokehige 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ですが、送信したいです。
@Touchgood
@Touchgood 11 ай бұрын
内蔵チューナーで整合を取ろうとすると、アンテナだけでなく同軸もアンテナの一部になり、同軸からアンテナまでに立っている定在波で電波障害を引き起こすことがありますので、要注意です。同軸の長さでたまたまSWRが下がることもありますが、50MHzが同調しないのは同軸長+アンテナ実効長が、波長の1/2λの整数倍の長さになっていることが理由と思われます。また、整合範囲が狭い内蔵型はほぼ同調が取れているアンテナでの使用を前提としているので、1:4~1:9のununを併用しないと同調が取れないことが多いです。そのため整合範囲の広い屋外型アンテナチューナーを使って同軸からの輻射を抑え、かつアンテナインピーダンスとマッチングさせて輻射効率をあげないと、出力の大半が内蔵チューナーで熱に変わってアンテナまで送り込めず最悪内蔵チューナー内のLCが焼損しますので、おすすめしません。
@mononokehige
@mononokehige 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 大事なアドバイスありがとうございました。 今回のTS-990で試す前に、FT-891 とアンテナチューナー FC50 の組み合わせでも, モービルに載せた状態で同じ様に試していました。 やはり同調が取れず、コンパクトなチューナーでは限界があるのかな? とは感じていたところです。 『最悪内蔵チューナー内のLCが焼損』 の恐れがあるとの事なので TS-990内蔵アンテナチューナーでのお試しは今回で終わりにします。 古いチューナーですが、ケンウッド AT-250で試したい気持ちはありますが、 同軸ケーブルとの長さの関係で、良い結果とはならないでしょうね。
@Touchgood
@Touchgood 11 ай бұрын
@@mononokehige 移動運用で使ってみたいと思われるなら、1:4UNUNを噛ませてインピーダンス変換を試されるのが良いかと思います。オートアンテナチューナーは、SWRが3~5程度を整合させるのが精一杯ですが、1:4UNUNで整合範囲が4倍に拡大できます。”UNUN 作り方”で検索されたら、色んな方が紹介されています。自分も1:4や1:9 UNUNを作ってカーボンロッドと短縮コイル付きロッドアンテナを試していますが、最大公約数的にカーボンロッド+UNUN+外付けオートチューナーの組み合わせが最強かもしれないと思い実験中です。途中経過として、マニュアルチューナーでも実験してみるべきかと。失敗すると大損失なので、最高級リグであるTS-990では他で確認出来たあとにした方が安心ですね。アマチュアですから、色々試して見てください!
@tks5138
@tks5138 11 ай бұрын
ふむ〜ーー?
@mononokehige
@mononokehige 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 う〜ん・・・。
@tkashij
@tkashij 11 ай бұрын
内臓だとモツになっちゃうよ。
@mononokehige
@mononokehige 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ですよね…。 さっそく訂正しました。 ご指摘ありがとうございました。
@masaSato-si8uj
@masaSato-si8uj 11 ай бұрын
やってますね。
@mononokehige
@mononokehige 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今のところの暖冬で、屋根に出られる環境になったので チョロチョロとやってました。
@akihitosugimoto4121
@akihitosugimoto4121 Жыл бұрын
こんにちわ 建物や木立などに影響受けやすいですねっ 地表の導電性もアリアリ 一度 アンテナの位置と建物位置の距離や高さ表記したらいいかもです
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。アナライザーの針の動き等を録画しておけば良かったです。 後になってから、いろいろな事に気づいてしまうんですよ。
@mrno-kuroinu
@mrno-kuroinu Жыл бұрын
私も先日同じような事をやってしまいました。カッコつけるとかのレベルではなく、ラバースタンプとレポートをゆっくりとした速度でしか打てません。 途中まではなんとかなりましたが、最後相手のOMさんが何か打ってきましたが、それが聞き取れずグダグダになってしまいました。そんなレベルです。 😭😰
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 しばらく、動画の更新をしてなかったのに、コメント頂いて感謝です。 まず、この動画の局長さんの事ではありません。 こちらの技量に合わせてくれる事無く、早いスピード等で応答してくる方もいるし、リグやアンテナの紹介を送信してくる局長さんが、多々いらっしゃいます。 自分の設備も、送り返すことになり、 正直、あせっちゃいます!!  結局そうして もまれながら上達していければ良いのですが どうして なかなか………。 また挫折もありかもです。
@shin-xb2xo
@shin-xb2xo Жыл бұрын
何度か交信したことのある3の局ですね 10wのローパワーでアンテナもしょぼいVDPの局なので、まともに飛んでこないだけです あなたのせいじゃないですよ
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いいえ、そんなことは有りません。 お相手の局ではなくて、私の未熟さがすべてです。
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c Жыл бұрын
僕のトップバンドでのファーストQSOは,JA1AA庄野さんでした.
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それは、貴重な経験でしたね。
@半田朋子-i7y
@半田朋子-i7y Жыл бұрын
ぜんそくぜんそくにやー
@ronaldogomes8716
@ronaldogomes8716 Жыл бұрын
Jf8nvx
@okina0136
@okina0136 Жыл бұрын
ギボシアンテナでしょうか? 高さが波長に比べてかなり低いので給電部インピーダンスがどうなっているか?ですね。 多分50Ωより低いので給電部を中心からずらす(左右の長さを変える)とインピーダンスは上がるのですが、7MHzとか3.5MHzもあるのでそれぞれ調整しようとなると大変ですね。(オフセット給電と呼ばれている) 私は片側給電(ツェップ)で作ってます。 通常のツェップではなくマルチバンドで使えるようにしています。 エレメントが片側80mになるので通常のIV線では被覆部分が重いので試行錯誤して1㎜φおステンレス撚り線にしています。
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ギボシアンテナです。 貴重なアドバイスありがとうございます。 間違ってたらゴメンナサイ。 某オークションに出品されてる、JK3***OMでしょうか? 以前に7MHzと18MHz のツエップを落札させて頂き移動で張ってます。 私は、アンテナの製作はド素人でして、何も知識のないままに  まずはやってみよう とりあえず作ってみよう こんなレベルなので、電波を出してる時間より現場で張り、調整をしてる時間の方が長いのが現実です。 ローカルのOMからは、SWRが下がっても X値が ひと桁にならなきゃダメだよ とも言われてます。 現状でのX値は、17位だったと記憶してます。
@okina0136
@okina0136 Жыл бұрын
@@mononokehige 確かにX(インダクタンス)を下げるのも大事ですがダイポールですよね。 Xの値が17(Ω)ていうのも何で測ったのか疑問です。 以前は測定する周波数の1/2λの長さで(短縮率を考慮する)しか正確には測れませんでした。 1.8(1.9)の1/2λって2V系でも55m位になるんですよね。 このような測定用同軸なんて無駄だから普通は作りません。 ですからXの値が17というのも正確じゃないでしょう。 ダイポールですからSWRがどうであれ共振さえしていればXの値は0では無くても一桁台だと思いますよ。 最近では安価で結構使えるNANO VNAなんかがあります。 キャリブレーションさえすれば任意の同軸ケーブルで給電部インピーダンスが測れます。 ローカルのOMは多分やったことは無いと思いますよ。 想像ですけどね。 KZbinであまり無線の動画はアップしないのでオキナインコのIDにしています。 又、見せていただきます。 ありがとうございました。
@ラジオファン
@ラジオファン Жыл бұрын
うーん、無線もモールス信号までくると 、すご!
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 すご! ですか。
@tabitabi1234
@tabitabi1234 Жыл бұрын
COOL!! こんな高速CWできるようになりたいもんです!
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご覧の通り、私の様な  もたつき トロトロ打電でも、相手の方に助けられて 何とかQSOを楽しんでます。 正確で、早い。 目指したいです。
@shigebo1959
@shigebo1959 Жыл бұрын
半分くらいしか聞き取れません 時間がある時に、テロップとか入れられますか?
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご覧の通り、編集は得意ではありませんが、 やってみますね。 少々お時間を…。
@shigebo1959
@shigebo1959 Жыл бұрын
@@mononokehige さん 大変申し訳ありません。 なかなか20が卒業出来なくて>_<
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
@@shigebo1959 おはようございます。 テロップもどき  編集してみました。 お見苦しい所、多々ありですがご参考になれば嬉しいです。 20が卒業の件ですが、私もまだまだです。 練習中のパドルでの交信は、早くても17ですよ。
@masaSato-si8uj
@masaSato-si8uj Жыл бұрын
やってますね!
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 理屈より場数が大切だと思うのですが、なかなか上達しません。 いまだ、低空飛行状態です。
@keidong4675
@keidong4675 Жыл бұрын
8エリアなら 135kHzも行けそうですね ww 私の所では 3.5Mでもフルサイズは難しそうです。
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 2200メートル帯ですよね。 御勘弁を!
@magmag458777
@magmag458777 Жыл бұрын
こんばんわ! 1stQSOありがとうございました! とてもうれしいです( ^^) いつもあの時間に出没していますのでまたお相手ください😊 DE JN7LMI
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
こんばんは、私だと気が付いてくれて嬉しいです。 いつかは繋がるだろうと思ってましたが、意外と早かったですね。 今後もよろしくです!
@leftysam1942
@leftysam1942 Жыл бұрын
判ります。ど素人は縦振り電鍵で交信すべきです。横振電鍵(特にスクイ-ズ)は基本動作を忘れたモールスになりますよ! ワケシリ?
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私は単純に、縦振りカッコいいなぁ! しぶいなぁ! それが始まりです。
@takesihara4852
@takesihara4852 Жыл бұрын
何せ、160mフルサイズは凄いw 当方も8エリアですがポータブルで広大な面積のある所での運用許可が取れないと難しいですね。(^_^;)
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 次回の運用場所ですが、良さげな山中の林道を見つけました。 木々に葉っぱのない今の時期がチャンスの様です。 電波の飛びには葉っぱは関係ありませんが、 見通しが聞かないと恐い怖い。 ビビりながらの運用となるようです。
@d.s2878
@d.s2878 Жыл бұрын
ヘッドホン使用をお勧めします。(通信用はダメですよ、オーディオ用です) 今、ヘッドホンで聞いてますがしっかりPSTが聞こえます。なお、好みですが、サイドトーンも受信周波数も、も少し周波数を上げた方が聞き易いかも。
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アドバイス、ありがとうございます。 サイドトーンを低めにしてるのは、なんとなく耳にキンキン響かずに良いかなと。 あれですよ、加齢とともに高い音が聞きずらくなる・・・。 スマホで使うイヤホンも、最近つかってます。 聞きづらい信号は、スピーカーの音量を上げて対処してきましたが、 イヤホンのほうが、はるかに聞き取りやすいです。
@d.s2878
@d.s2878 Жыл бұрын
@@mononokehige イヤホンとヘッドホンは全く違いますので、ぜひお試しを。なお、リグの受信音も帯域を変えられますので、不要な低域をカットすれば、今のトーンでも了解度をかなり上げることが期待できると思います。私もモスキート音のチェックして、ガックリしてますヨ(笑) こんなんじゃなかった…って。
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
@@d.s2878 ヘッドホンでも、耳にすっぽりと被せるタイプだと楽な気がしますね。 リグの設定、いじってみます。
@tu-wi6iq
@tu-wi6iq Жыл бұрын
エレメントで整合するのとチューナで整合するのとで飛びや感度にどれくらい影響あるものなのでしょうか。 多分、バンドから大きく外れてない限りは苦労対効果でチューナに軍配が上がる気がしますが果たして…
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ですよね。 ある程度まで調整できた後は、チューナーに任せでも良いと思います。 SWR 1.1 にこだわる気は全くありませんし、実際の飛び具合は、私には解りません。 ワイヤーアンテナを自分で作ってみる、苦労して張ってみる まあこれも、自己満足 それで良いのです。
@井上薫-i6o
@井上薫-i6o Жыл бұрын
CW使うような周波数帯ではないでしょう
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、そうかもしれませんね。
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD Жыл бұрын
160mフルサイズはロマンですね! ノイズ少ないのにSSBが9まで余裕で振って流石な威力ですね。 前の動画が出ていた直後の土日にARRL SSBのコンテストがあったので、近場の多摩川の河原まで出て当局も80mのフルサイズを張ってみました。 ロケーションも相まってイヤー良く聞こえる良く聞こえる。が、肝心のWはそれでも交信無理だったんですが(QRP5WでしたがSSBですからね・・・)🥲  Cycle25も佳境に入りさらに春のコンディションとなりローバンドは厳しい時期に来ましたが、次のSSBコンテストもローバンドも張ってみようと思ってます(メインは10mですが・・・)。
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ローバンド フル仲間ですね。 これからの季節は、確かに落ちていくようですが、 外でフル張ってワクワクしながら、楽しい時を過ごせます。
@jg3oyh
@jg3oyh Жыл бұрын
大変でしたね、できたら運用しているところ、あるいは受信音聞きたかったです。ロケ良さそうですね!
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 運用状況の動画を撮影してみたのですが、上手に出来ませんでした。 1.9MHzの運用時間帯は、真っ暗な夜で薄暗いモービルからの運用。 私が撮影に使ってる へくさい カメラでは、ピントも合わずアップするような 動画とはなりませんでした。
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
@Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD Жыл бұрын
FB!
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いつでも、どこにでも 気軽に張れるアンテナではありませんが 楽しみたいと思ってます。
@青タンパンダ
@青タンパンダ Жыл бұрын
今晩は😃昨日からスッカリこのチャンネルファンになりました😁アクティブな方で… 最早、尊敬してしまいます😄まさかのカナディアンカヌーまであるとは…😵思わず脱帽しました🙄車はランクルですよね😅無線機はKENWOOD…😵😵‍💫もう、ここまでアクティブでカッコイイと⭐⭐⭐です‼👍👍まだ、沢山観させて頂きます。チャンネルも登録させて頂きます👆ポチッとな😁
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 このカヌーは30年程前に、ニセコのカヌー工房に通い自作したウッドカヌーです。 のんびりと、楽しいですよ。
@青タンパンダ
@青タンパンダ Жыл бұрын
初めまして😃やっぱり良いですねぇ…CWは😆この音を聞いているだけでも、眠りに入りそうです😴🙄…んっ❓…こんな調子で3アマ受かるかなあ😨でも、このモールス信号の音何故かわからないですが好きなんですよ😁
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 3アマ、受かりますよ! その好きなモールス信号を、聞く側から  聞いてもらう側に おいでください!
@青タンパンダ
@青タンパンダ Жыл бұрын
@@mononokehige 重ね重ねの返信、有難う御座います😃聞かせる側👂👂にですか⁉良いですね…早くそちら側へ行けるように頑張ります‼😁✌✌8エリアの方とお見受けしましたが、雪の影響はまだ、続いていそうですか❓本日の1エリアは、どんより曇りでこれから雨だそうです😓…
@青タンパンダ
@青タンパンダ Жыл бұрын
凄い設備に最早、神の領域での14Mhz帯…😱3アマをe-ラーニングでやっている自分には、とてもCQ出せません😰😭😱
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 3アマ資格の取得方法など、関係ないですよ。 CWの様々な学習方法が、ネットで紹介されています。 諦めずに続けていると、そのうち、何とかなりますよ。
@青タンパンダ
@青タンパンダ Жыл бұрын
@@mononokehige 貴重なご意見ありがとうございます‼😃若いうちから、何でも直ぐに諦めてしまう自分には耳が痛いですが、そうですね、自分次第ですね😅 何とか諦めずに頑張ってみます🥺…1回目がダメだったら、2回目が有りますし… これからも動画を楽しみにしています😁😁👍👍👍今後とも宜しくお願い致します😅😃
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
こちらこそ よろしくお願いします。
@mikkurimouse_0603
@mikkurimouse_0603 Жыл бұрын
スゴイですね、私の地域ではここまでシバれたコトありません ローテーターは回ります?
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ローテーターですが、この日の朝に回しました。 なんの心配もなく、普通に動作しましたよ。 パリッとでも、氷の割れる音でもしたら面白かったのですが。 ヤエスの G-800DXA です。
@SeAfasia
@SeAfasia Жыл бұрын
Nice Qso dr om
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
Tks om 73
@mohamedlaribi8355
@mohamedlaribi8355 Жыл бұрын
Salutation to Mohamed 7x5LM in Algéria give me your émail thanks 73QRO good lak
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
学生時代8エリアの札幌におりましたが、昔でも430MHzは空いていました。1200MHzは更に誰もいなさそうです。 最近は、IC-9700のおかげでQRVする局が増えたかもしれませんね 私は、古いFMモードのみの無線機は持っていますが交信したことは一度もありません。苦笑 ちなみに、卒業後1エリアに戻っています。 P.S 函館山は昔々彼女と行ったことがありました。あの頃は若かったなぁ~遠い目
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ここ函館も、144、 430MHzともFMからして、ガラガラ空いてます。 私の知る限りで、ローカルで1200MHzのオールモード機を所有している局長さんは、 一局いらっしゃいますが、CWは出来ないと。 また、CWを出来るOMさんのリグは、FMだけのDJ-G7  と こんな状況です。 そのうち、誰かが応答してくれるでしょう。 函館山からの夜景は、郊外に住宅地が広がり、ちょっと様変わりしつつありますよ。
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
@@mononokehige 最後に8エリアに行ったのは友人の結婚式の時で1998年ぐらいだと思います。その時は札幌・遠軽町と行ったかなって思います。友達に会いに8エリアに行きたいですね 友人とHFの方でも交信したいとは思っているのですが私がマンション住まいになってしまったので、中々厳しかったりします。 1エリアでも無線する人が大幅に減りましたし終活で大きなアンテナを撤去してしまったりして、聞こえる局数は大幅減です。寂しい限りです。
@ottotto3790
@ottotto3790 Жыл бұрын
これ位のミス、なんのその。それにしても素晴らしいリグですね。de JA6EYX
@mononokehige
@mononokehige Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 リグの件は、なんとも・・・です。