Пікірлер
@ヒーくん-c5c
@ヒーくん-c5c Ай бұрын
日帰り富士登山は、上級者スケジュールだよ、初心者は山小屋に1泊するのがセオリーだよ(笑)
@ケイケイ-w2x
@ケイケイ-w2x 3 ай бұрын
おいわけです
@ケイケイ-w2x
@ケイケイ-w2x 3 ай бұрын
いしべ
@ケイケイ-w2x
@ケイケイ-w2x 3 ай бұрын
石部と読みます
@toruito253
@toruito253 4 ай бұрын
実家、御油でした。既に親も他界したので10年以上前に処分しましたが… そなんだ… 大橋屋 廃業したんだ…
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 4 ай бұрын
もっと早く知っていれば泊まっていました。残念です。。。
@zauberveget
@zauberveget 5 ай бұрын
日光の日のフォントのくだり面白いです。
@うみんこ
@うみんこ 6 ай бұрын
同じく東海道歩いてる者です。 名古屋が地元なので東西に分けて歩き東は掛川、西は三条大橋まで歩きました。 草津→三条大橋まで歩いて。 山2つ突破はキツかったな。 脚ヤバかったの分かります‼️
@macau_live
@macau_live 6 ай бұрын
流石にもうベネチアン、古かったでしょう?
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 6 ай бұрын
古さは全く感じなかったです
@macau_live
@macau_live 6 ай бұрын
@@ryo-g.1425 そうですか。いまコタイサンズでベネチアンが一番古くなってきてこれから順次リフォームなんですよ。 ぜひ機会があったら、パリシァンやロンドナーにも行ってみてください。ベネチアンも含め全部同じグループだから、値段もそんな変わりません。
@gton4846
@gton4846 5 ай бұрын
はじめまして♪ 何度かマカオに行った事がありますが、ヴェネチアンには泊まったことがないので参考になりました‼️次は是非とも泊まってみたいです、ありがとうございました😭
@takapang
@takapang 6 ай бұрын
ベネチアン 広すぎてカジノまで往復大変ですよね!楽しい動画 ありがとうございます!
@kyowaaa
@kyowaaa 8 ай бұрын
It was 12800 iso?
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 7 ай бұрын
Maybe Yes
@micampmedia
@micampmedia 9 ай бұрын
納車のときから2インチリフトアップいいですね!😎
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 9 ай бұрын
ありがとうございますー
@30年後の自分は何歳かな-s8r
@30年後の自分は何歳かな-s8r Жыл бұрын
ホスピタルティーチケットはどうやって買いったか詳しく教えて下さい!
@30年後の自分は何歳かな-s8r
@30年後の自分は何歳かな-s8r Жыл бұрын
あと値段も知りたいです。しつこくてすいません😢
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
@@30年後の自分は何歳かな-s8r ホスピタリティは公式から買えます。が、そこそこ高いです。その代わり、ギリギリになっても買えることが多いです。値段は対戦カードなどにもよるかもしれませんが5-10万くらいだと思います
@ministop7
@ministop7 Жыл бұрын
2階席からの見やすさはどうでしたか?
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
正直なかなか遠く近くで選手を見る感じではないです。テレビで見る俯瞰した感じを見つつ、観客の盛り上がりなど生の臨場感を一緒に楽しむ感じです。
@derklumpendesklanges
@derklumpendesklanges Жыл бұрын
もっと評価されるべき
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ちびこ-g7j
@ちびこ-g7j Жыл бұрын
いっき見しました。今度東海道を歩くのでホントに参考になりました。動画の作り方がセンスがいい!BGMがおしゃれ!最後のZARDは笑いました。東海道を歩く動画では、一番良いと思います。(マップすごく助かります。何から何までありがとうございます)
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
ありがとうございます。長い旅路ですが頑張ってください!
@setiathomesetiathome8223
@setiathomesetiathome8223 Жыл бұрын
逆に写ルンですの凄さ再認識。
@bitasuran3447
@bitasuran3447 Жыл бұрын
鈴鹿御前と 田村麿 言及なかったですね
@NARUChannel_traveler_
@NARUChannel_traveler_ Жыл бұрын
お疲れ様です!このチャンネルは自分の人生を変えたチャンネル!アップ楽しみにしてました!マカオいいねー!次の動画も期待してます!
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
ありがとうございます。最近なかなか更新できていないのですがぜひ次も楽しみにしていただけると幸いです!
@sikisaikou
@sikisaikou Жыл бұрын
岐阜市の還暦のオヤジです。2023/5/28にマウンテンバイク担いで旧道・地獄階段を越えるのに大変参考になりました!ありがとうございます。不規則な石畳はMTBでも難儀で、激急階段の押上・担ぎで歩いても大差は無かったかもです。平塚から箱根越えで、三島からはMTBで快走で吉原まで稼げましたが!これからも良い旅を!楽しみにしています。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
マウンテンバイク担いで越えたのはすごいです。。
@MachizohJP
@MachizohJP Жыл бұрын
宇津谷峠を現道で通過してしまったのは残念です。ここには宇津谷の間宿があり、とても素敵な街並が残っています。 道としては古道である蔦の細道も良いですが、明治のトンネルが風情があってお勧めです。
@MasaTora-vw6ch
@MasaTora-vw6ch Жыл бұрын
私もマチャドには思いっきりブーイングしました👎
@MasaTora-vw6ch
@MasaTora-vw6ch Жыл бұрын
ドジャースタジアムの臨場感を思い出させて頂きました。 ありがとうございます😊
@MasaTora-vw6ch
@MasaTora-vw6ch Жыл бұрын
次の日観に行きました。
@NARUChannel_traveler_
@NARUChannel_traveler_ Жыл бұрын
東海道旅お疲れ様でした。このシリーズが大好きで、もう3回観ました笑 RYO-Gさんの動画をきっかけに私自身もこのゴールデンウィークから挑戦することにしました! 道中で心に残る景色や食べ物があれば教えていただきたいです!
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
ありがとうございます。 東海道における景色はやはり富士山と海なのですが、疲労感を感じた中でもう一踏ん張りして歩いた時の記憶は何気ない景色でも記憶に焼き付いています。わたしでいうと箱根峠の最後や原宿や袋井宿などなど食べ物で圧倒的に記憶に残っているのは鞠子のとろろ飯ですかね。 長旅になると思いますが頑張ってください!
@えりやっこ
@えりやっこ 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。つぎは、中仙道か、甲州街道?
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
ありがとうございます。少しづつでも中山道も攻略したいなぁとは思っています
@あしゅ-b8q
@あしゅ-b8q 2 жыл бұрын
香蘭を選ぶとはお目が高いですね😆
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
とても美味しかったです
@えりやっこ
@えりやっこ 2 жыл бұрын
止めてしまったかと思いました。再開よかった。
@東洋チャンピオンダイナマイトパンチ
@東洋チャンピオンダイナマイトパンチ 2 жыл бұрын
ROLEXの時計も百均の時計も正午が来れば針は12時を指します。要は耐久性の違いかな?カメラの場合撮った写真を記録や記念としてアルバムに残すだけなら写ルンですで充分です。しかし大伸ばしした時にその差が出るのはやはりレンズの違いでしょう。それと何のものでも価格を高くしないと商品価値が無くなってしまうのとお金持ちが買わなくなりますね。従ってカメラを財産として大事にするかしょせん消耗品何だというどちらかの考え方次第です。
@eaa41s
@eaa41s 2 жыл бұрын
久しぶりに動画を拝見しましたが、ただただうらやましい限りです。 ボールパークの雰囲気もよく伝わってきてシビレました!
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
お久しぶりです。 本番はやはり面白いです!
@reimaaki5737
@reimaaki5737 2 жыл бұрын
so exciting game... OHTANi san for MVP!
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
I hope for Ohtani wins MVP race🔥
@k3nK3N-d4i
@k3nK3N-d4i 2 жыл бұрын
円安の今、旅費はどんなもんですか? 円をドルに換えたりすることはしてないんでしょ?
@真由美加賀
@真由美加賀 2 жыл бұрын
かっこよすぎます!!
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@貴嗣毛内
@貴嗣毛内 2 жыл бұрын
カッコ良く撮ってくれてありがとうございます
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
最高の祭りでした!
@貴嗣毛内
@貴嗣毛内 2 жыл бұрын
@@ryo-g.1425 また遊びに来てください!
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
ぜひ!来年も撮りに来ます
@貴嗣毛内
@貴嗣毛内 Жыл бұрын
突然すいません! 今年も8月4日から8日まで立佞武多が開催されます。 よろしければお越しください!
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 Жыл бұрын
ありがとうございます!ぜひお邪魔したいです
@RyuTakaPodcast
@RyuTakaPodcast 2 жыл бұрын
覚えてないかもしれないですけど、「FX3ですか!?」って話しかけた者です!笑 撮影中に突然すみませんでした😅
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
いえいえ〜
@えりやっこ
@えりやっこ 2 жыл бұрын
長距離お疲れ様です。先へ行くほど、宿場の雰囲気でてきますね。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
やはり都会よりも離れた宿場の方が雰囲気が残ってますね。この先にさらに期待してしまいます
@えりやっこ
@えりやっこ 2 жыл бұрын
お疲れ様です。これから、暑くなるので気をつけて下さい。 私は東海道が終わったら、中仙道をはじめて、いま、半分。 中仙道終わったら、次、どこにしようか、考えていたので、参考にいたします。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
実は私も中山道歩くつもりだったのですが、日本橋に着いた途端、紅葉の日光に行きたいと思いついて急遽日光街道を歩き始めました笑
@mijabak7197
@mijabak7197 2 жыл бұрын
勉強になりました。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@うみんこ
@うみんこ 2 жыл бұрын
昨日歩いて来ました。 関宿スタートの水口宿まで気合いで歩きました。 ヘビやヒルが居ない今がチャンスと思って鈴鹿峠登りましたよ。 住んでる場所の都合上、宮宿から東西に分けて旅してるので。 箱根越えのいい練習になりました。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 2 жыл бұрын
やっぱり峠道は冬場がいいですね。 経験者として、箱根越えは鈴鹿峠とは桁違いに辛いです。。
@うみんこ
@うみんこ 2 жыл бұрын
@@ryo-g.1425 さん やはりキツイですか😅 次の冬に備えて鍛えますわ。 まだ東は舞阪宿までしか到達してないですが。
@小田裕也-l6z
@小田裕也-l6z 3 жыл бұрын
おめでとうございます!!! 『時空を越える"道"との対話・東海道五十三次の旅』 感動しますよね♬ 薩埵峠の古戦場、桶狭間古戦場、熱田神宮を経て逢坂の関で、京都を目前にして昔詠まれた和歌の碑を見た時、ある意味、これで一皮むけて別格になる分かれ道と言う事なんだなと強くなった気分になりますよね! ご活躍を楽しみにしております!! 東海道の宿 若旦那
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 交通が発達した今でこそ、数時間やそこらで何処へでも行けますが、当時の人がどれだけの思いでこの道を歩いたのか身をもって実感しました。
@ironaoarurico_10
@ironaoarurico_10 3 жыл бұрын
お疲れ様でした! 現地に行かないと見れない映像ががたくさん見れて しかも解説付きで、とてもバランスがよくて凄く面白かったです
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 回を重ねるごとにまとめ方がわかってきました笑
@giriken5034
@giriken5034 3 жыл бұрын
私も動画を参考にして東海道五十三次歩き日本橋から三条大橋まで踏破できました😀 大変参考になり助かりました。 ありがとうございました🙏
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
少しでも役に立てたのなら嬉しい限りです。長旅お疲れ様でした!
@えりやっこ
@えりやっこ 3 жыл бұрын
東海道徒歩のときに寄りました。猿がいました。昔は、もっと動物がいたような。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
小田原城は突き詰めればまだまだ見るところがあるのでまた行きたいと思ってます。このご時世からか動物がどんどん少なくなっていってるような気がしますね
@okut.3914
@okut.3914 3 жыл бұрын
粋な作務衣姿!似合っていますね。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@小田裕也-l6z
@小田裕也-l6z 3 жыл бұрын
私も、今年度初めに東海道五十三次を踏破しました!ぜひ、お話伺わせてください! 東海道五十三次 最後の旅籠 岡屋旅館 若旦那
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
長旅お疲れ様でした。是非に!
@Bob-w9c6w
@Bob-w9c6w 3 жыл бұрын
機会があれば、中山道もお願いします🙇‍♂️
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 いつか五街道制覇したいと思っています。
@えりやっこ
@えりやっこ 3 жыл бұрын
女性なので一人では行くことはないかもしれないので知れてよかったです。50歳すぎの女一人で歩いても大丈夫かな?
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
吉原神社が浅草の隠れたパワースポットと言われるだけあってか、一人で来ていた女性客もいましたので全然問題ないかと思います。
@えりやっこ
@えりやっこ 3 жыл бұрын
今まで自分が歩いてきた所、私も思い出にひたりながら。また、今週金曜日から日曜日まで歩く所、四日市から草津まで、参考にさせていただきます😃 次の動画も楽しみにしております。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
ありがとうございます。特に四日市以降は一つ一つの宿場間が長いので体力体調にはくれぐれもご注意ください
@takao47
@takao47 3 жыл бұрын
先程第17日目の鈴鹿峠のところを再度見て、鬱蒼とした街道筋の森林が開け呆気なく鈴鹿峠が終わるのを確認できたので少し安心しました。あと蛇に注意ということは熊ばかり心配していて忘れていました。 それから美味しい和菓子のレビューは自分もお菓子が好きなので参考にさせていただきます。 あと、桜海老美味しいそうですね。もう一度日本橋から全区間見直してみます。 最後に質問に回答して頂きありがとうございました。
@ryo-g.1425
@ryo-g.1425 3 жыл бұрын
私も和菓子が好きでしたが、東海道歩くにつれ更に和菓子が好きになりました。