Пікірлер
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 күн бұрын
※質問内容を一切知らされておらず、焦って答えていたので、いろいろ足りないところがございますので以下補足 ・好きなスポーツ ⇒ 野球が抜けています。スキーは検定受けるくらいやってましたが20年くらいやってません。 ・好きなゲーム ⇒ 現在名称が変わってeFootballです。 ・良く見るKZbinチャンネル ⇒ さらば青春の光、魔裟斗チャンネル、レオザマニア、ジョーブログ、ナスD大冒険TVなどが思い浮かびませんでした。 ・山岳部の件 ⇒ 人生でムキムキになった事はありません ・クラシックで最も好きな曲 ⇒ 薔薇の騎士はもちろん好きなんですが、デュカスの交響曲を忘れていました ・親族に音楽家は何人? ⇒ 9人かもしれません ・留学中の衝撃エピソード ⇒ 正確には「小学生くらいの年齢の女の子」です ・ausgezeichnet ⇒ 留学前、母に「レッスンで先生にこれ言わせたら本物だよ」と言われた言葉です
@user-hq9mm9bu6i
@user-hq9mm9bu6i 3 ай бұрын
はじめまして。高校から吹奏楽を始めました。現在高2です。コントラバスのシマンドルなどの教則本はあるものの、どの練習からやった方がいいのかわからなく、基礎練をせずにすぐ曲練をしてしまいます。もしあればシマンドルの教則本でのやった方がいいページなどがあれば教えてくれると幸いです🙇
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 ай бұрын
返信が遅くなってごめんなさい。おそらくその状態だとまだ基礎的な事が不足していると思うので、シマンドルの教則本をお持ちでしたら6~67ページまでの初歩的な内容をんどん練習していったほうが良いと思います。第7ポジションまで進んだら83~85ページのスケール練習を毎日やりましょう!104、105ページがスラスラ弾けるようになったら中級者レベル到達だと思って良いと思います。
@user-sc2ov1cy5r
@user-sc2ov1cy5r 10 ай бұрын
コントラバス始めて3年2ヶ月の者ですがとてもありがたいです。
@ogura-de
@ogura-de Жыл бұрын
スマホのアプリではいかがでしょうか
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
チューニングをスマホアプリでする、という事ですよね。もちろん問題ありません。ですが吹奏楽部などは周囲で管楽器が吹いているとチューナーが音を拾わない事が多いこと、多くの部活動ではスマホの持ち込みや使用を禁止している可能性が高いため、吹奏楽部の学生さん向けに公開しているこの動画ではクリップチューナーを推奨しております。
@ogura-de
@ogura-de Жыл бұрын
返信ありがとうございます😊
@ffly872
@ffly872 Жыл бұрын
はじめまして。このような場で恐縮ですが一つご意見を頂戴したく思います。 私はジャズでコントラバスを10年近くやっており、先日初めてクラシックのプロのレッスンを受けました。 私はこれまでシマンドル式(三本の指で3つの音、手首から先は固定するイメージ)がいわゆる「正しい」弾き方だと思っていたのですが、「クラシックだと三本(一つのポジション)で4つの音を出す事もよくある、エクステンションて呼んでる」と教わりました。疑うわけではないのですが、にわかにはちょっと信じられませんでした。 確かにそうすればポジション移動しないで一つのスケールが弾けるので、演奏の幅は一気に広がるのですが、自分でやってみたらピッチが合わなすぎてマネていいものか悩みます。あと手首が痛いです。 鷲見さんはどう思われますか?
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
はじめまして。僕の知識不足もあると思いますが、エクステンションという呼び方は楽器に装着する器具以外で初めて聞きました。3本で4つの音を出す、という意味も理解しかねておりますが、指を広げて音を取るストレッチの事でしょうか、、だとすればそのようなメソッドがあるのは事実ですが、人によって指の長さや手の大きさが違っていて向き不向きがありますし、ご自身の体格に合った奏法を選択されるのが良いと思います。 kzbin.info/www/bejne/rILYlaN3hK6sapI ↑ストレッチについて解説している動画を発見しました。
@dfnoki
@dfnoki Жыл бұрын
央子師匠!どのトピックもとても興味深かったです🙂
@user-nc9ig6rg1i
@user-nc9ig6rg1i Жыл бұрын
練習方法がわかりやすいです。 質問ですが、早くしたら二の腕や肘も動いてしまうのですが、肘から先を動かすイメージでいいんでしょうか。
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね、結果的に肘から先を振るようにはなっているのですが、僕は手首を支点として二の腕を振るイメージでビブラートをかけています。ただ関節の柔らかさや腕の長さなど人によってやりやすい部分が違うと思うので、いろいろ試してみて下さい!
@user-nc9ig6rg1i
@user-nc9ig6rg1i Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 手首に力が入っているようで、手首が固まる?ような感じで二の腕がぶるぶるしています。 手首の力を抜くところからはじめてみます!
@user-dm2un7wg4o
@user-dm2un7wg4o Жыл бұрын
高崎さん変わらないですね〜!ありがとうございます!
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
いつまでもお若いですよね!
@user-bi6hc3ot2c
@user-bi6hc3ot2c Жыл бұрын
最近吹奏楽を始めて一昨日知り合いの方からコントラバス頂きましたのでもしもの為に勉強になりました!
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
参考になれば幸いです!
@user-io3ru4rm9c
@user-io3ru4rm9c Жыл бұрын
鷲見さんのエレキベースの演奏もみたちです。
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
コメントありがとうございます。エレキベースは動画にするほどの腕前ではないので特に考えていないです。確かシエナでディープ・パープルメドレーを演奏した動画は出回っていると思います、、、
@OZONE_RECORD
@OZONE_RECORD Жыл бұрын
初めまして、最近から鷲見先生の動画、教則本を毎日見て練習しています。 私はエレキベースプレイヤーで、コントラバスは10年程前から数年に渡り挑戦していますが いまだに上手く弾けません。でも鷲見先生の教え方がとても好きでもう一度挑戦しています。 今年還暦なので、記念にコントラバス弾けるようになります😁
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
こんにちは!コントラバスの練習に少しでもお役に立てていたら嬉しいです!頑張って下さいね!
@user-io3ru4rm9c
@user-io3ru4rm9c Жыл бұрын
吹奏楽でベルカントの弦を使っても問題ないんでしょうか。 今使ってる弦が発色が良すぎて、曲によって音が浮いてしまって困ってます。
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
弾き方や出したい音にも左右されると思います。吹奏楽だとゴリゴリ弾く人が多くて、そうするとベルカントではパワー不足という方もいらっしゃいますが、私はそもそもゴリゴリ弾こうとしてなくて、響きをたくさん出してあげるほうが吹奏楽ではより戦力になると考えているので、ベルカントで十分だと思っています。
@user-io3ru4rm9c
@user-io3ru4rm9c Жыл бұрын
@@doublebasssumix 鷲見先生 お返事ありがとうございます。 自分もブンブン響かせる鳴らし方に憧れています。 ベルカントの弦に交換してトライして見ます。ありがとうございました。
@lennonist9746
@lennonist9746 Жыл бұрын
声自体が理想的なコントラバスの響きですねえ。
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@teeeee612
@teeeee612 Жыл бұрын
ギター部ですがコントラバスをやっています 参考になりました!!
@Sanders0318
@Sanders0318 Жыл бұрын
つまづき問題ですが、うちの息子の場合です。 思考速度と運動速度にギャップある場合に、つまづきやすくなります。 仮に運動神経が普通でも、頭の回転が速すぎると、相対的に体がついてこないことになるのです。 これはIQテストWISKの点数内訳でわかります。 メンタルクリニックの先生に教えてもらいました。
@user-nb8oj7vv7o
@user-nb8oj7vv7o Жыл бұрын
このソフトケースはなんというメーカーの製品ですか?
@doublebasssumix
@doublebasssumix Жыл бұрын
お返事遅くなってすみません、これはGraziosoというメーカーのものです。
@user-nb8oj7vv7o
@user-nb8oj7vv7o Жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-nb8oj7vv7o
@user-nb8oj7vv7o Жыл бұрын
爆音にこだわる吹奏楽😂 周りのレベルが高いとコントラバスの音は聴こえる🎉 すごく同感します。
@user-iw6hm4ti5q
@user-iw6hm4ti5q 2 жыл бұрын
参考になりましたありがとうございます🙇中学に入学したばかりでコントラバスのひきかたがわからなかったです
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
最初の基礎が大切なので頑張って練習して下さいね!応援しています!
@user-ck5up8lx1p
@user-ck5up8lx1p 2 жыл бұрын
コントラバスを中学から続けて現在高校2年生の者です。 私はハーフポジョンやファーストポジションは見なくても音が取れるのですが高いポジョン(D以降)になるとしずかちゃんのバイオリンのようになってしまうことがずっと課題だったのですが、今日この動画を見てそんなに難しくなさそうと思いました!まずはDの音から音当てゲームしようと思います!
@M_A057
@M_A057 2 жыл бұрын
風を含んだような…素敵です。 そういう音を出したいです!
@user-oe9ig6hb1n
@user-oe9ig6hb1n 2 жыл бұрын
中一でコントラバスをやっています。参考音源でも聴こえないし練習の時も自分の音が自分で聴こえなかったりして、友達にも間違えてもどうせ聴こえないじゃんwって言われたりするし、嫌だけど実際聴こえないのが辛かったです。でもこの動画を見て少し自信を持てました。 私が住んでいる市内ではコントラバスを取り扱ってる中学校が2校ほどしかなくて、それを羨ましいって他の学校の他パートの子が沢山言ってくれてました。なのでマイナー楽器でも認められる瞬間がきっとあると思います。自分もソロがあったら弾けるくらいこれからも頑張ろうと思います。
@user-xr3ii3eq6j
@user-xr3ii3eq6j 2 жыл бұрын
オーボエやファゴットが吹奏楽に必要かどうかという議論とも共通してるかと思う。
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 жыл бұрын
コントラバスは大きさに個体差があるから大変ですね‼︎ 私はネックのジョイント部分の親指が引っかかる場所で人差し指がE♭(5ポジション)の楽器に慣れているのでそのポジションがDやEの楽器だとあたふたしてしまいます(^_^;)
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
僕はD基準に身体が慣れているので、弦長の短い楽器には大苦戦します。フリーランスはいろいろな楽器を弾かなければならないので、器用なプレイヤーが羨ましいですね。
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 жыл бұрын
@@doublebasssumix プロの方でも苦労なさるのですね‼︎ 私も借りて弾くことがあるのですが自分の楽器とスケールが違ったり、意外と多いのですが間違ったポジションにポジションマークがあるととても弾きにくいです。(なるべく見ないように薄目をあけて弾いてます 笑) 逆にプロの方の楽器を触らせて頂くと素晴らしい音色や弾きやすさにびっくりする事もあり勉強になります。 いつも貴重な動画をありがとうございます!☺️
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
そのポジションマークは間違っている訳ではなく、おそらく貼った人の指の力だとその場所が正解なんだと思います。押さえる力によって場所は変わりますからね。 僕もポジションマークは貼りますが、実際には気休めで、ほとんど見てないですね。 僕の場合はリハーサル会場に到着して初めてどんな楽器を弾くか知る事になるので、そこからスケール練習などでツボを把握するようにしています。プロの場合は生活がかかってますから、楽器には本体費用ももちろん、調整などにもお金がかかってますね 笑
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 жыл бұрын
@@doublebasssumix コメント返していただきありがとうございます! そうなんですね‼︎ ポジションマークの場所で弾くと音程が♭してる事が多々ありましたので私の押弦の力が弱いのかもしれません😅 コントラバシストに限らないとは思いますが皆さん色々と試行錯誤してらっしゃるようで私のようなアマチュアベーシストには本当に勉強になります。 コントラバスは情報も少なく、独学で弾いてきましたので、この様な貴重な動画を無料で公開して頂ける事を本当にありがたく感じております!🙇‍♂️
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 жыл бұрын
コントラバスは本当に重要だと思います。 私はハーモニーの景色を支配できるベースがとても好きです。 上物がCのコードを弾いても私達ベーシストがA音を弾けばAm7とマイナーの響きにだって変えられますしね☺️ 意外とベースの魅力に気づいてない人が多い方がむっつりな私には嬉しいですね(笑) 「第二の指揮者」ってお言葉、激しく同意致します。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
ハーモニーの支配感ありますよね。学生さんたちには自信と誇りを持って練習、演奏して欲しいなと思っています。
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 2 жыл бұрын
@@doublebasssumix コメント返していただきありがとうございました! 本当にそう思います。 コントラバスは成り行きで無理矢理やらされてる方も多いようですが本当に音も見た目もかっこいいです!☺️
@SR-cj3wf
@SR-cj3wf 2 жыл бұрын
部活でコルスタインの松脂を使用しているのですが、おすすめの松脂を教えて頂きたいです
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
これまで30種類くらい試してきましたが、結局コルシュタインとカールソンがメインです。後は状況に応じてリーベンツェラーやべスポーク、オールドマスターなどを重ね塗りしたりしてます。
@SR-cj3wf
@SR-cj3wf 2 жыл бұрын
私のところの教則本はヒヤマノートです!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
檜山ノート、中級者向けの素晴らしい教則本だと思います!
@voldigoadanos9177
@voldigoadanos9177 2 жыл бұрын
コントラバスとツーショット写真を撮るような感じでしょうか?w
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
そうですね、僕は恋人に寄り添うように、と教わりました。
@voldigoadanos9177
@voldigoadanos9177 2 жыл бұрын
@@doublebasssumix 高校で初めてコントラバスをやったのですが、時々変な音(ギギギィー)という音が出て困っています。 もしよければ、どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
奏法の問題なのか楽器の問題なのか実際に見てみないと分かりませんので、申し訳ありませんが無責任なアドバイスが出来かねてしまいます。プロのレッスンを受けられる事をお勧め致します!!
@nzakk7423
@nzakk7423 2 жыл бұрын
8:25 そんなに軽く押さえれねーだよ~😭暴れ狂うA線E線。筋トレじゃー💪
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
弦高が高いのかもしれませんが、いずれにせよ軽く押さえられるようになるまでには努力が必要です、頑張って下さい!
@user-fp9zn7qu4l
@user-fp9zn7qu4l 2 жыл бұрын
立奏でビブラートをかける時楽器が安定しない問題をどのように対処していくべきなのでしょうか?弦が硬めに調整されている備品かつ予算上座奏に変えることが難しいです。また、E弦のビブラートのかけ方のコツを教えていただきたいです...よろしくお願いします🤲
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
今どのような楽器でどのような身長体型で、など状況が分からないので無責任なアドバイスは控えたいと思います。また、技術的な事はプロのレッスンを受けられる事をお勧め致します!
@cb7412
@cb7412 2 жыл бұрын
参考にさせて頂きます!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 2 жыл бұрын
頑張って下さい!
@user-tg9dq2ut4g
@user-tg9dq2ut4g 3 жыл бұрын
ハーモニクスでのチューニングのコツも教えて欲しいです! 待ってます
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。仕事がめちゃくちゃ忙しくなったこと、パソコンが壊れたことなどあってしばらく動画は作れなそうです。でもいずれハーモニクスでのチューニング動画も作りますね。
@user-tg9dq2ut4g
@user-tg9dq2ut4g 3 жыл бұрын
@@doublebasssumix ありがとうございます!
@user-px1et5jm2b
@user-px1et5jm2b 3 жыл бұрын
自分コントラバスしていて 友達がコントラバスの先輩に 『コントラバス何て要らないでしょ』と言っていました。 自分はほぼ強制的にコントラバスを やらされたみたいな感じなんですけどその友達の言葉で頑張って 練習して、コントラバスは、 練習したら音も聞こえるようになるし、吹奏楽部に必要だよと、 言ってやりたいです‼ ちなみに先輩は中三で 友達は中一です‼ 反対にすごいですよね 先輩にそんなこと言うの
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
こんにちは。先輩に意見をする事が悪いことだとは思いませんが、その方は相手の気持ちを考える事が出来ていない点が少し残念ですね。 たくさん練習して、「コントラバスは必要なんだよ」と教えてあげましょう!!
@seno_68
@seno_68 3 жыл бұрын
私はコントラバスを担当してる中二です! 私が入部したのはコロナの中なので入部するのが遅くなってしまい… 先輩からもサラッと1ヶ月ぐらいしか教えて貰えませんでした… 今、悩んでいるのが四分音符などの音の粒がはっきりしない、リリースが下手、音が(開放弦)裏返ることがほんとに多いです! やり方、出来れば急ぎで教えて欲しいですm(*_ _)m
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
こんにちは。 「出来れば急ぎで」と書かれていらっしゃいますが、僕にも練習や演奏会そしてレッスンなど仕事があってそんなに暇な訳ではありません。こちらのコメントも10日間に一度くらい確認する程度なので、返信が遅くなりました。申し訳ありません。 さて、音の粒がはっきりしない、音が裏返るとの事ですが、おそらく右手あるいは弓の毛などに原因があると思われます。ですが、他にも松脂や弦など様々な要因が考えられますし、音の事を文字で無責任に回答する事は避けたいので、お近くにいらっしゃるプロのコントラバス奏者にレッスンを受ける、または学校に呼んで貰うのが一番良い解決方法だと思います。
@seno_68
@seno_68 3 жыл бұрын
@@doublebasssumix 分かりました ありがとうごさいますm(*_ _)m
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
ちょっとキツい言い方になってしまったかもしれませんが、僕の生徒さんたちも皆さんレッスン代を払って技術を習得したり質問をしたりしていますし、無料で何かを教えてもらう事が当たり前だと思わないで欲しい、それから自分の都合だけを押しつけるのではなく相手の事も考えて欲しいなと感じたので書かせて頂きました。 コントラバス頑張って下さいね!
@user-zs9ib7hh4t
@user-zs9ib7hh4t 3 жыл бұрын
顧問の先生がチェロ奏者だったので合奏の時えらいやりだまにあげられました。 今音の話の所なんですけど、コンバスの音って案外きこえると思います。 最後の定期演奏会の時に、(たぶん祝典序曲だったと)普段目立たないから 勝手に旋律の所弾きましたが、後から録画見ましたが結構入ってましたよ。 後でめっちゃ怒られました。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
先生がチェロ経験者だったらきっと楽器も管理されていて技術指導もそれなりにしっかりしていて、楽器も鳴らせていらっしゃったのだと思います。それに、戦士が弦楽器の響きに慣れているので聞き取れていたでしょうね。管楽器出身の先生だと正直コントラバスの音を聴き取れていない方は多いかな、というのが僕の印象です。この動画はそのような先生方への警鐘の意味合いもあります 笑
@mishido6201
@mishido6201 3 жыл бұрын
チューナーの電源切れの場合に備えて、筆箱の中に A の音叉を入れている、アマオケのコントラバス弾きです。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
音叉!僕もレッスン室には音叉を常備しています。仕事の時は電池切れに備えて代わりの電池を大量に持ち歩いていますが、慣れてきたら耳で合わせるのが一番ですね!
@user-jj6dd3qe8o
@user-jj6dd3qe8o 3 жыл бұрын
G線のE♭から高い音になると、ピッチが安定せず、か細い音になってしまいます…。芯のある音にするためのコツを教えてください!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。演奏している姿を見ないと正確な回答は難しいのですが、左手がしっかり押さえられていない可能性があるかもしれません。 芯のある音を出したいと思ったら弓を少し駒寄りに置いて演奏するのも選択肢の一つです。また、ピッチについては、ポジションが上がるにつれて左手の定規の幅が狭くなりますので、スケールなどでその間隔をつかむと良いと思います。 最終的にはプロのレッスンを受けるのが最も良い解決策です!
@user-jj6dd3qe8o
@user-jj6dd3qe8o 3 жыл бұрын
@@doublebasssumix ありがとうございます。思い当たる節があったので、試してみようと思います。初心者動画がすごくありがたいです!また、よろしくお願いします!
@user-jj6dd3qe8o
@user-jj6dd3qe8o 3 жыл бұрын
久しぶりにコメント失礼します 前よりは耐性が少しずつ着いてきました ありがとうございました そこで新たな質問をさせていただきますが、スタッカートの音が伸びてしまいます 音符の長さが短いフレーズだと余計に音の伸びがすごく汚く聞こえてしまいます 改善方法、又は改善するための練習があれば是非教えてください!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ちょっと文字で回答できるような内容では無いように感じるので、プロのレッスンを受けることをオススメ致します!!
@y--mi9sz
@y--mi9sz 3 жыл бұрын
私も学生時代にこのように学びたかった!! 吹奏楽におけるコントラバスは他の楽器に比べて軽視されがちで、ちゃんとした知識を得られないことが多いですよね。 吹奏楽部員だった頃はポジションを知らずに人差し指だけで演奏していました😅  このように丁寧に学べる動画は有難いと思います。またコントラバスが弾きたくなりました。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
教則本すら与えられていない事も多いですよねえ。 指導者が「こうしなさい」だけではなく「なぜそうするのか」まで理由を説明してあげると生徒さんもきちんと頭に入り、後輩さんに伝えていけると考えています!
@user-tm9kw3gi8i
@user-tm9kw3gi8i 3 жыл бұрын
コントラバスをやっている中二の者です。 やはりコントラバスというのは他の管打楽器と比べて音が小さいですし、合奏でもあまり助けになっていないと思っていましたが、この動画を見てそのようなことはないということがわかりました🙏 今度、親と相談してみて鷲見先生のレッスンを受けてみたいと思います😊 これからは練習の糧にして頑張っていきます。 ありがとうございます!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。基礎からきちんとやっていれば必ず力になりますよ!レッスン、いつでもご連絡下さい!
@user-tm9kw3gi8i
@user-tm9kw3gi8i 3 жыл бұрын
@@doublebasssumix ありがとうございます!
@user-gk6yj7nx7d
@user-gk6yj7nx7d 3 жыл бұрын
今まで見た動画で一番わかりやすい!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
ありがとうございます!参考になれば幸いです。
@user-yv1vq7sq1f
@user-yv1vq7sq1f 3 жыл бұрын
あ、ありがとうございます!自信つきました!今は先輩もいなくてすごい不安だけど、チューバの人も支えてくれるのでがんばりたいと思います!いつかはみんなにコントラバスの音が聞こえるようになりたいです!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
きちんと練習して正しい奏法を身につけて、楽器を大切に扱ってあげれば必ず戦力になりますよ!頑張って下さい!
@user-bq2hh8lp6y
@user-bq2hh8lp6y 3 жыл бұрын
めっちゃ同じ状況です、、!! 今年も1年生がコントラバスに入らなくてまた1人です、(泣) 楽器体験の時もコントラバス希望する人一人もいなくてほんとに悲しかったです、 コントラバスは息を使わないから簡単でいいねって言われるんですけどめっちゃ辛いのわかって欲しいです笑笑 コメント失礼します!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
僕が指導している学校ではコントラバスの希望者8人来ましたよ!分かる人は分かってくれます、頑張って下さいね!
@user-nb8oj7vv7o
@user-nb8oj7vv7o 3 жыл бұрын
演奏家は体が資本ですよね。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
そうですね、ほぼ休みも無くて移動が多いので、睡眠と運動は欠かさないようにしています。
@trueblack6760
@trueblack6760 3 жыл бұрын
中高ともに公立の学校でしたが楽器は酷い状態でした。弦も弦高も駒の立て方も何もかも。 一番残念なのは、楽器の調整が必要だと思いつかなかったことです。自分の練習不足と頑張って、腱鞘炎になっていましたww ネットとKZbinの時代、本当に善きかな。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
楽器の調整、特にコントラバスは学校の吹奏楽部では疎かにされがちですよね。調整の大切さが少しでも顧問の先生方に伝われば嬉しいです。
@user-je4os6ud2q
@user-je4os6ud2q 3 жыл бұрын
最高の対談でした! 字幕も丁寧に有難うございます。 自分はエレベがメインですが、コントラバスも鍛錬中です。 非常に、心に火がつくお話でした。 頑張ります。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
ありがとうございます!正直編集が大変過ぎて字幕を入れなければ良かったと後悔しておりますが、これが好評なので止められないですね 笑 また少しずつ続けていきたいと思っております。
@trueblack6760
@trueblack6760 3 жыл бұрын
素晴らしい活動です。素晴らしい演奏家が育ちますように!
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
ありがとうございます!若い人の目標、刺激となるべく尽力したいと思います。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
① 0:10「きかっけ」じゃなくて「きっかけ」です💦 ②指導校、朝霞第一中学校と朝霞西高等学校が東京都になっておりますが埼玉県の間違いです。お詫びして訂正致します。 ③指導校は2021年1月現在のものです。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
0:14 オープニングトーク 0:50 関東第一高校吹奏楽部 9:07 楽器を始めたきっかけ 11:54 クラシックの魅力を教えてくれた秋山君 13:43 吹奏楽のコントラバス 17:03 探求心、情報、指導 25:00 音大進学、ウィーン留学 28:25 右手と音色、サクサラのヴァンハル 31:47 大阪交響楽団入団、大阪の街 33:46 アルバイト 36:37 大阪交響楽団 37:46 エンディング
@trueblack6760
@trueblack6760 3 жыл бұрын
このシリーズの動画、勉強になります。 自分が学生の時にこのように学ぶことができていたら・・・ 左手の指のどの部分で弦を押さえているのか、教えてくださいますか。 特に単独の人差し指が斜めになってしまいます。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 僕は基本的には左手の指先で押さえていますね。なので指先の皮が厚くなっています。速いパッセージの時は指の腹で軽く叩くようにすることもあります。 人差し指が斜めというのは、手首が上になっているという事でしょうか。だとしたらシフティングに支障があるかもしれないので肘を少し上げると良いかもしれません。または左手をネックに対して真横から入れるように意識して、ネックの裏側に引っ張るような意識で構えると改善されるケースもあります。 文字だとお伝えするのが難しいですね・・・うまく言葉に出来ずすみません!お近くのプロ奏者にレッスンを受けられるのが一番良いですよ!
@trueblack6760
@trueblack6760 3 жыл бұрын
@@doublebasssumix ありがとうございます! 恐ろしいことにご指摘の通りでした。 このような乱暴な質問に丁寧にご回答いただき、本当に感謝です。 肘が下がり手首が曲がっているので、鷲見さんの動画を見直して構えの復習をします! あと、動画の中の表現で、「定規だ」という表現が大変に分かりやすかったです。 勇気を出してプロの方に習い始めたのですが、コロナで中断してしまいました・・・。 動画、楽しみにしております。
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 3 жыл бұрын
松ヤニ拭き用とボディー他を拭く用のタオル/拭き布は別々にしませう。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
松脂拭きとボディーを分ける奏者も多いですね。僕はそんなにこだわっていないので一枚で済ませています。
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 3 жыл бұрын
鉛筆と合わせて青色の色鉛筆は必須かもしれません ステージの照明の関係で鉛筆や赤鉛筆はテカったり、見えずらかったり、最悪は全く見えなかったりしますが、 青色はそういったことが少ないようです。 弓順ほか、大事な指示等の書き込みは青鉛筆。が安心安全です。 あと、ある意味、重要な小物が物差し/定規や「曲がり尺」 常に駒の状態と位置をベスト/指定の場所にあるか?を保守点検するためには必需品です。
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
プロオーケストラの世界では、指揮者によって指示が変わる事も多く、また楽譜を大切にするという観点から色鉛筆の使用そのものが認められておらず、吹奏楽部の生徒さんの楽譜にはいろんな色で書き込んで修正出来なくなっているものが多いので、あえてここでは色鉛筆は紹介していないんです。個人の楽譜であれば使い勝手の良いものを使用すれば良いのかな、と思います。
@user-ye7qy6tt9f
@user-ye7qy6tt9f 3 жыл бұрын
ビブラートはジャストのピッチを基準に下(♭)と上(♯)両方の音を出すようにしますか?それともジャストのピッチから下か上のどちらかに揺らす様にしますか?もしくは何パターンかを使い分けてるのでしょうか? また共演される他のコントラバシストの方とビブラートの掛け方を合わせる為に打ち合わせたりするのでしょうか?
@doublebasssumix
@doublebasssumix 3 жыл бұрын
僕はビブラートのかけ方は使い分けていますが、上下にバランス良く揺らす事が多いです。 オーケストラでは、ビブラートをかけない場所は指揮者やトップ奏者の指示に従いますが、基本的には各奏者の自由です。
@user-ye7qy6tt9f
@user-ye7qy6tt9f 3 жыл бұрын
@@doublebasssumix 使い分けるのですね‼︎ プロの方ってやっぱり凄いですね。 教えて頂きありがとうございました。