KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
すず扇
みなさん、こんにちは。すず扇と申します。
このチャンネルでは、主にPS4のストーリー性のあるゲーム(アドベンチャー、RPG…etc)を実況していきます。
丁寧にまったりプレイが目標です。お付き合いいただけたら幸いです!
*実況中タイトル
FINAL FANTASY Ⅶ
Horizon Zero Dawn
ご連絡等ありましたらこちらまで↓
suzusen51☆gmail.com
1:19:16
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #78
14 күн бұрын
41:49
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #60
21 күн бұрын
1:04:52
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #77
21 күн бұрын
1:07:45
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #59
2 ай бұрын
30:51
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #76
3 ай бұрын
47:10
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #58
3 ай бұрын
46:06
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #75
3 ай бұрын
37:48
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #57
4 ай бұрын
1:00:12
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #74
5 ай бұрын
26:58
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #56
5 ай бұрын
44:21
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #73
5 ай бұрын
26:45
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #55
6 ай бұрын
44:15
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #72
6 ай бұрын
28:02
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #54
6 ай бұрын
34:18
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #71
6 ай бұрын
54:18
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #53
6 ай бұрын
57:03
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #70
8 ай бұрын
43:40
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #52
9 ай бұрын
29:07
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #69
9 ай бұрын
32:39
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #51
10 ай бұрын
31:06
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #68
10 ай бұрын
48:26
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #50
11 ай бұрын
1:19:22
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #67
11 ай бұрын
36:37
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #49
11 ай бұрын
1:07:32
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #66
11 ай бұрын
54:16
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #48
Жыл бұрын
33:01
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #65
Жыл бұрын
29:05
「失敗作の物語」FINAL FANTASY Ⅶ 実況 #47
Жыл бұрын
37:40
「唯一無二の狩人の物語」Horizon Zero Dawn 実況 #64
Жыл бұрын
Пікірлер
@takamisuetugu3691
5 ай бұрын
お久し振りです。DLCは私もやりましたが残念ながら殆ど覚えて無くて 新鮮な気分で視聴させて頂いています。完走まではまだもう少しかかると 思いますが楽しみにしています。これとは全く別の事ですが、いよいよ dragon ageの続編が11月には出ますが、出来れば将来すず扇さんの実況 も期待したいです。これはめちゃ楽しみです。
@suzusen
5 ай бұрын
いつもお久しぶりで申し訳ありません! もうDLC終わっちゃうかな、と思ったら、まだまだ続きそうで安心しました! え、ドラゴンエイジ新作出るんですね!?ついに…! 情報をみると、今のところ、新作がプレイできる機器を何も持っていので、その調達から必要ですが、将来的に新作プレイしたいです!情報提供ありがとうございました🙇
@takamisuetugu3691
11 ай бұрын
前回は音量の為か声が聞こえずらかったんですが、今回ははっきり明瞭な音量でした。やはりすず扇さんは流石です。 私は、パズルが苦手でずいぶん時間が掛かりました。サイレンスについては後で少し聞けた記憶があります(やや不明確)。 DLCも大詰め近く、これからも楽しみに視聴させて頂きます。
@suzusen
11 ай бұрын
新しく買ったマイクが円柱型なのですが、裏側から声を発してました😂 表側にしたらクリアになりました。今までが本当に間違ってました😂 クリアになって良かったです! パズルはなんとなく感覚でいけてしまいましたね。 DLCすごく素敵な雰囲気なので、終わってしまうのが悲しいです。もう少し楽しみたいです!
@takamisuetugu3691
Жыл бұрын
いよいよDLC突入ですね。この後半確かドラゴンエイジの一筆書きのようなパズルがあったような。 私はかなり苦労しましたが、すず扇さんなら軽くクリアできると思います。引き続き視聴楽しみに しています。
@suzusen
Жыл бұрын
一筆書きパズル! ドラゴンエイジでその点は鍛えられてるので自信あります💪 すごくDLCの氷の世界が綺麗なので、楽しくやっていこうとおもいます!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
お正月気分のまま頑張って来ましたが、流石に今日まで (ノД`)シクシク 諦めて書き込み ( ..)φ 大まかな流れを書いてきますですわん o(・x・U。)ワンワン 【始まり】 日本の国土と万の神様を生みだしたイザナミ(女)とイザナギ(男)と言う夫婦の神様が揉め事を起こします。 イザナミは黄泉の国に封じ込められてしまいます。 その際、『愛しい人よ、こんなひどいことをするなら私は1日に1000の人間を殺すでしょう』っと、言い残したと言われています。 イザナミは死を司る死神とも言われています。 【卑弥呼の時代】 それから時は進み卑弥呼の時代。(中国は、魏、呉、蜀の三国志の時代。) 熊本に迦楼羅と言うカラス天狗がいました。 人々の守り神として、多くの人から祀られ平和に暮らしていました。 そんなある日、熊本の川など生毒まみれになります。 原因は九頭竜と言う、竜が毒を撒き散らかしていたこと。 迦楼羅は九頭竜の討伐に向かいますが、返り討ちに会ってしまい、逆に九頭竜の配下となり人々を襲い始めます。 この被害は熊本だけに収まらず、卑弥呼の里にも押し寄せます。 そして、卑弥呼は無事に追い返すことに成功します。 しかし、これだけでは事態は収まりませんでした。 迦楼羅が、地獄から温羅(ウラ)と言う鬼のリーダーと数多の鬼を召喚し、再び押し寄せてきます。 流石の卑弥呼も太刀打ちできません。 そこで、中国の魏の国に使者を送り助けを求めます。 魏の国は卑弥呼に術を与えます。 それを元に、卑弥呼が鬼道と言う術を編み出し鬼を追い払うことに成功します。 敗れた九頭竜、温羅、迦楼羅は中国地方へ逃げていきます。 また、九頭竜は逃げる際に首を一本切り落とされ、その首もまた何処かへ行ってしまいます。 いつかまた襲ってくるかもしれません。 その時に備え、卑弥呼は鬼道の秘伝書を竜宮城へ納めます。 【妖鬼妃】 九頭竜はヤマタノオロチと呼ばれるようになり、その後、スサノオと言う神様に封印されてしまいます。 迦楼羅は京都の鞍馬山へ逃げて身を潜めてしまいます。 温羅は岡山県で桃太郎さんに倒されてしまいます。 この時、温羅は人間の娘と結婚をしていました。 阿曽姫(あそひめ)と言う女性で巫女をしていましたが、夫への復讐に憑りつかれ、死後、その魂は妖怪となってしまいます。 遣唐使や遣隋使として送られた人に憑りつき中国へと渡り、強大なチカラを手にしようとします。 阿曽姫は中国である女性に憑りつき、唐の皇帝の寵愛を受け、絶大なチカラを得ることになります。 それが妖貴妃や妖鬼妃と言われる存在。 鬼の術も扱えるキツネの妖怪であったと考えられます。 この妖鬼妃は、日本から来た唐へ留学に来た吉備真備と言う人物に封印されてしまいます。 また、真備は優秀な人物で、中国から錬金術を学び秘術書を日本へ持ち帰ります。 その後、その術は陰陽術として安倍晴明、菅原道真へと伝わっていきます。 【道磨法師】 安倍晴明のライバルに、蘆屋道満(あしやどうまん)と言われる人物がいます。 又の名を、道摩法師(どうまほうし)と言います。 この人物、安倍晴明から秘術書を奪い術を盗みます。 その後、奪い返されますが、秘術が外部に漏れてしまいました。 これが仁王で出て来た悪しき陰陽師の始まりと考えられます。 【菅原道真】 道真は心優しく非常に優秀な人物であったのですが、九州へ左遷されてしまいます。 ある日、亀を助け、そのお礼に竜宮城へ招かれます。 道真の人柄と才能を知った乙姫は、道真に卑弥呼の秘伝書を託します。 道真は卑弥呼の秘伝書と陰陽術を組み合わせ、錬金術と言う術を生み出します。 また、九州では命を狙われる危険な日々を送ります。 奥さんを東北へ逃がしたと言われています。 この時、錬金術の秘術書を持たせたと言われています。 これが奥州藤原氏の繁栄に繋がり、マルコ・ポーロにより黄金の国ジャパンとヨーロッパに伝えられます。 【東方見聞録】 マルコ・ポーロは錬金術師。 高度な錬金術を求め中国へ渡ります。 この時に書いたのが東方見聞録。 錬金術の書であると考えられます。 しかし、ヨーロッパの人は本の内容をを誰も信じません。 この本が現実味を帯びるのは、百目さんこと錬金術師ジョン・Dの時代。 仁王の始まりの頃です。 【元寇】 マルコ・ポーロが中国へいた頃の中国は元の時代。 この元を建国したのが源義経と言う伝承があります。 義経は子供の頃に鞍馬山で迦楼羅に会い教育を受けます。 その後、中国へ渡り妖鬼妃の封印を解き、強力なチカラで元の国を築いたと考えられます。 そして、義経の子孫は日本へ攻めてきます。 これが元寇。 竹崎季長(たけさきすえなが)と言う人物の活躍や神風により、撃退に成功します。 この竹崎季長の血刀塚が仁王の大宰府にあります。 道真の術で元寇を追い返したと考えられます。 神風は道真の術で竹崎季長が起こしたと考えられます。 しかし、この時、妖鬼妃が日本へ潜伏してしまいます。 キツネの妖怪は長い時を経ると尻尾の数が増えると言われています。 妖鬼妃が九尾のキツネとなります。 【大航海時代】 時は流れ、ヨーロッパは大航海時代へと突入します。 ヨーロッパの人が海外へと進出していきます。 日本へも渡来してきます。 そして、貿易が始まります。 日本にヨーロッパの文化が輸入され、日本からは金や銀が輸出されます。 その金に混じってヨーロッパへ送られたのがアムリタ。 最初は、金に混じったただの石ころとして捨てられます。 それを偶然見ることとなったのがジョン・D。 このアムリタが東方見聞録に書かれていた内容と一致します。 その後、アムリタの研究に没頭し、ケリーさん(人工的に作られた人間)の生成に成功します。 より強力なチカラを得るため、日本へケリーを送りこむんだのが仁王の始まり。 【精霊を持つ男】 ウィリアムさんは精霊を持つ男です。 守護霊を持たない特異体質なんです。 つまり、シアーシャも守護霊ではなく精霊です。 シアーシャがウィリアムさんに憑いたために、ウィリアムさんは不死となります。 シアーシャは死を司る能力があるのが分かります。 これはイザナミの能力です。 シアーシャの正体はイザナミであると考えられます。 封じられたはずのイザナミが外へ出てヨーロッパへ渡ってしまっています。 日本とヨーロッパを繋ぐのはアムリタ。 シアーシャはアムリタの中に隠れていたと考えられます。 九頭竜の頭が一本見当たりません。 そして、ケリーはヘビの能力を持ち、ヤマタノオロチの封印を解きました。 ここから、シアーシャは九頭竜の頭に憑りついていたと考えられます。 これは、九頭竜を目覚めさせたのがシアーシャであると言う事です。 仁王に入るまでの原案は、こんな流れであったと推測されます。 後日、仁王DLCクリア後の感想ラジオをするのでしょうか? もしやるのであれば、そちらで仁王の大まかな原案を解説しますですわん (ᐡ ᐧ ﻌ ᐧ ᐡ) では、仁王の旅お疲れさまでした~ (*‘∀‘)
@suzusen
Жыл бұрын
明けましておめでとうございます! 私もやっとお正月気分が抜けてきました😂 長文で、主に仁王が始まる前のストーリーの補足、ありがとうございます。 最後にシアーシャとイザナミが繋がったとき、鳥肌たちました! 仁王の感想ラジオは再度やる予定はありません😓 FF7か、Horizonの完結の際のラジオで、少し仁王のDLCの感想も話そうかなーと思っている感じです!(かなり先になりそうですが)
@s21x61116
Жыл бұрын
動画アップお疲れ様です!本年は誠にお世話になりました、来年もよろしくお願いします! 良いお年を!
@suzusen
Жыл бұрын
ご挨拶遅くなりました。 明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。今年ももよろしくお願いいたします!
@保坂カヲル
Жыл бұрын
動画アップお疲れ様です。今年も楽しい配信をいっぱいありがとうございました! 良いお年をお迎えくださいね!
@suzusen
Жыл бұрын
ご挨拶遅くなりました。 明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。今年ももよろしくお願いいたします!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
まさかの延長戦 (; ・`д・´) っで、これでストーリー関係は終わりです。 マリアさんはどっか行って放置。 ゆっきーと淀君の熱々ストーリーみたいな終わり方。 全く意味不明だと思います (`・ω・´) 夏の陣でも雪で子供探ししたりと不可解な個所があります。 良く見直すと、ムカデおじさん。 刀が背中に刺さっていたり、 ちょんまげが解けてたり、 戦争に負けた武将みたいな格好なんです。 ムカデおじさんは戦争に勝っています。 負けたのは別の武将ですので、別の武将をムカデおじさんってことにしたんじゃないか? そんな疑惑が出てきます。 その他にも疑惑の変な個所がいっぱいあります。 その辺を調べると、開発が途中で頓挫したのが見えてきます。 無理矢理ゲームにして発売したので、変なことになってるんです。 ですので、原案を割り出す必要が出てきます。 コエテクは、ゲームや大河ドラマにジャンプを正史と混ぜて開発をする傾向があります。 この辺を利用して割り出していきます。 今回必要な知識は、ゆっきーの白い羽織。 淀君がプレゼントした物です。 また、九尾のキツネは人に化けることが出来るし、人に憑りつくことも出来るとあります。 っと言っても、もう予備知識は忘れてると思うので、今度大雑把にストーリーをまとめます (★・ω・)人(・ω・☆) でわでわ、お疲れさまでした。 延長戦も頑張って~ (*‘∀‘)
@suzusen
Жыл бұрын
延長線も応援してくださってありがとうございました〜!無事完結できて嬉しいです! ストーリーは本当によくわかりませんでした、、、開発が途中で頓挫したのに、ここまで売れたのはすごいですね〜。 少しの間、死にゲーはおやすみしますが、またやろうと思いますので、またよろしくお願いします!
@takamisuetugu3691
Жыл бұрын
いよいよ終回に向け、盛り上がりが凄いですね。私は殆ど覚えていませんので 愉しみに視聴させてもらいます。あ、一段落したらDLCに行かれたら良いかと。 DLCの登場人物が最終に絡みますしサイレンスの生い立ちの一部も判明します。
@suzusen
Жыл бұрын
たのしんでいただけてうれしいです☺ もちろん、DLC行こうと思っております…!!サイレンスの謎が少しわかるんですね、たのしみです!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
今回も予備知識。 ・慧眼(エゲン) → 万物を見通す眼。 ・秀忠が欲しがってた物 → 政治の本。 ・大阪城で探していた → 大阪城にあった。 ・大阪城 → 迦楼羅がいた。 秀忠は本当に政治の本を探していたか? ちょっと疑問があります。 そこで、もう少し見てみます。 ・家光暗殺計画。 ・関ケ原で家康が親指の爪を噛んでいた。 この2点は、影武者徳川家康という作品で出て来る設定です。 引用したのが分かります。 影武者徳川家康では、家康は関ケ原で忍びに銃で暗殺されます。(仁王での忍びで銃使いは雑賀孫一なので、孫一がやったと思われる。) 影武者が家康の代役となり、秀忠と対立します。 作中で、秀忠は家光の暗殺計画も企てます。 また、その先品で秀忠は悪役です。 仁王の悪役は、みなアムリタを使って世界征服などを企みますので、アムリタを使って強大なチカラを得ようとしていると考えられます。 家光の暗殺には陰陽師が使われました。 秀忠が探していた本は、実は陰陽術関係の本ではないか?っと考えられます。 ここでマリアの足取りをみてみます。 東北地方から大阪城へと移動しています。(伊達政宗のとこから真田丸に移動していて。) 次いで、ケリーの足取りを見てみます。 ・大宰府 → 安土城(戦国の魔王信長の居城) 大宰府には菅原道真が祀られています。 道真は安倍晴明の弟子です。 陰陽術の秘術書を受け取っています。 東北は、道真の秘術書を持って、道真の奥さんが逃げ延びた地と言われています。 マリアとの戦いでのムービーでは、ウィリアムはマリアに対し、イギリスもスペインもやることは一緒だと言っていました。 ケリーと同じことをしていたと考えられます。 つまり、陰陽術の秘伝書を探し求めていたと考えられます。 そして、信長も持っていたと考えられます。 それが秀吉の手に渡り、大阪城に隠されていたと考えられるんです。 道真の秘伝書はなんなのか? 亀を助けた伝説があります。 そこから、竜宮城の話を流用したと考えられます。 竜宮城には卑弥呼の鬼道の秘伝書があります。 安倍晴明の術と卑弥呼の術。 それらを組み合わせて作った術が、道真の術と思われます。 恐らく、ストーリの原案を考えたのはシブサワコウ氏と推測されます。 まず理解できるレベルではありません。 非常に難解なのですが、雰囲気だけでも理解してみてください (`・ω・´)
@suzusen
Жыл бұрын
今日の予備知識もありがとうございます! 全部は理解しきれてないですが、雰囲気たのしみます‥! シブサワ・コウさん、ストーリー難解ですごすぎますね😳
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
〔今回の予備知識〕 今回出演した毒を吐く鳥さんなんですが、元ネタが迦楼羅(カルラ)と推測されます。 卑弥呼の時代の熊本とか九州付近にいた、カラス天狗の良い神様だと思ってください。 また、熊本に九頭竜(くずりゅう)って神様がいます。 その神様は普段は寝ています。 本来は水を清める良い神様なのですが、ある日、突然に目覚め周囲に毒を吐き散らかします。 困った人を助けるために退治しに行ったのが迦楼羅。 しかし、返り討ちにあって九頭竜の配下になります。 この迦楼羅は、桃太郎電鉄と同じプロデューサーのゲームなんですが、新桃太郎伝説ってゲームで出てきます。 そこでは鬼のリーダーの腹心を務めます。 その設定を使って、鬼のリーダーと繋がりがある神様にしたと思ってください。 っで、この世界に鬼を地獄から呼んだと思ってください。 鬼のリーダは温羅(うら)っていいます。 その温羅と戦ったのが、卑弥呼と思われます。 鬼たちと戦うために卑弥呼が使った術が鬼道か何かと思われます。 その後、勝利し、卑弥呼の術は竜宮城の玉手箱か何かに納められたと考えられます。 ・迦楼羅 → カラス天狗の神様で九頭竜に操られてる。 ・九頭竜 → ある日、目覚めて毒を撒き散らかした → 人間を滅ぼそうとしている。 ・温羅 → 鬼のリーダー。 地獄から迦楼羅に呼び出された。 ・卑弥呼 → 鬼道で鬼たちと戦った。勝利し秘術を竜宮城に納めた。 なんでか?っと、細かい説明をすると非常に長くなるので、ゲーム内を細かく見て行ったら痕跡があったからとだけ思っておいてくれればOKです。 そっから逆算して原案を割り出しただけってことです。 では、また~ (*‘∀‘)
@suzusen
Жыл бұрын
毎回、考察すごすぎです! わたしは読んでるようで理解ができていないので本当にたすかります。 なんで鳥さんと戦ってるか、何もわかってませんでした😂 仁王配信もあとちょっとになりますが、最後までお付き合いください〜!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
第二弾での予備知識を忘れていました (∀`*ゞ)エヘヘ ゆっきーの知識が必要になります。 〔ゆっきー〕 ・既婚者 → 奥さんは大谷吉継って人の娘さん(実在したか不明) = 姫 ・大谷吉継 → 刑部卿(ぎょうぶきょう)と呼ばれる → 刑部は官位 → 刑部の娘なので、刑部姫と言える。 ・刑部姫 → 刑部姫と書いて、『おさかべひめ』と読む → 姫路城の守り神でキツネだったと言われている。 ・姫路城 → 天守(お城の一番中心の建物)に刑部姫の神社がある珍しいお城で、秀吉が修理の際に邪魔だからとっぱらった → 以降、災いが起きたと言われている。 ・キツネ → 霊力とか妖力を持つものがいるといわれ、人に化けると言われている。 【武器の魂合わせ】 鬼丸国綱+3を入手しています。 これが強いので、どんどん強化していきます。 最初に今使用している刀を合成素材にして、ロックしてあった『愛用度に応じてダメージアップ』を継承するといいと思います。 その後、+値を上げて行ってください。 〔強化順番〕 ・鬼丸国綱+3に鬼泪村正を魂合わせ → 鬼丸くん+4 → 鬼丸国綱に数珠丸くんを合わせて愛用度の継承 → 鬼丸くん以外を魂合わせさせていき+4を目指す。 +4が出来たら、鬼丸くんと魂合わせしてください。 ※注意点 鬼丸くんは強制的に火属性をもちます。 爆弾系を斬ると爆発します。 その場合は、水まといのお札等で火属性を解除することができます。 【防具の魂合わせ】 非常に強い継承枠を2つ入手しています。 1.伊賀上忍の籠手:攻撃力アップ 2.体下:独眼竜の中鎧の走る速度アップ → 実は回避にも効果が出る、軽装だと鬼つよオプション 伊賀上忍の籠手は足に継承してください。 っで、独眼竜の鎧の愛用度を上げたい。 中鎧で重くなるのですが、剛を上げているのと上半身裸なので、重さ的にはなんとかなります。 重くなると移動速度が下がるのですが、走る速度アップがついているので、どーにかなるはずです。 一旦装備して、愛用度を上げましょう。 ・ロックして欲しい防具 ロックして欲しい保留の防具はさっすんセット。 防具で欲しいのはこれくらいです。 残りは魂合わせして整理整頓しまってください。 +値のないものは魂合わせしても意味がないので、分解しちゃいましょう。 無間獄の4階と5階を突破可能なキャラパワーにはなるはず。 どっかで挑戦してもいいと思います。 では、頑張って~ (*‘∀‘)
@suzusen
Жыл бұрын
いつも本当にアドバイスありがとうございます! このとおりにやって、本当に無間獄突破できました😭感無量です😭 仁王生配信もあともう少しで終わりですが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
@simpeepl
Жыл бұрын
DLCをされるんですね、期待してますw ぜひ5週目まで、それと無間獄もおすすめします。 仁王の面白さは、1週目だけでは、分からないと思う。
@suzusen
Жыл бұрын
無間獄はやろうとおもってます! 5週‥は、耐えられそうにありませんが、やれるだけやろうとおもいます。がんばるど!
@保坂カヲル
Жыл бұрын
ラジオだー!お仕事しながら聞かせてもらいまーす!
@suzusen
Жыл бұрын
お仕事のお供に‥!ありがとうございます!!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
お疲れさまでした。 最強の敵、迷子との死闘だったなり ( ̄~ ̄)ξ っで、カプセルから出た子はケリりんです。 量産型のクローン人間らしい。 装備の更新は防具くらいです。 神器の防具を着ておくといいです。 【副守護霊】 DLCをインストールするとやることが増えます。 まず副守護霊を憑けることが出来るようになります。 なにを選んでもいいのですが、良く分からない時は小早川さんの守護霊が無難。 『綾蝙蝠』って守護霊です。 背後からのダメージが上がる人気の守護霊。 【守護霊のレベル】 守護霊のレベルを上げれるようになります。 現時点ですと30まで上げれます。 こっからカトちゃんが壊れ始めます。 有難くカトちゃんのレベルを上げちゃってください (`・ω・´) カトちゃんのレベルにアムリタを使った方が効率がいいので、優先的にあげましょう 逆に、副守護霊のレベルは上げなくていいです。 副守護霊は無くても問題のない、おまけ程度の性能。 上げても大して強くなりません。 アムリタ効率が非常に悪くなります。 ウィリアムさんのレベル上げに使いましょう。 ・アムリタの使い道 カトちゃん → ウィリアムさんのレベル 【無間獄】 無間獄という、聖杯ダンジョンみたいなのが解放されます。 要は、装備品を強化するためのダンジョンです。 5階まで開放されるのですが、大きな問題があります。 『DLCの前に行っておかないと、強化した装備の使い道がなくなります。』 その装備何処で使うの?問題が発生してしまうので、面倒ですが先に済ませましょう。 無間獄の細かい仕様は気にしなくていいです。 大まかな流れは以下。 〔無間獄〕 1.社の左手に船があるので、船に乗って木霊ちゃんを回収。 2.社の右手にボスエリア。 3.倒したら次の階に進む。 注意点は、次の階に進もうとして間違えて出ちゃうことがあるのと、一回死んでカトちゃんを回収せずに死ぬと、強制排出されて入り直しなのが面倒なくらい。 カトちゃんの回収を優先的に。 ・DLC前の準備 神器の防具作成 → 副守護霊選び → カトちゃんのレベル上げ → 追加されたサブミッション → 無間獄 → DLC この順番が無難と思われます。 ではでは、クリアおめでとです~ (o・ω・o)ノノ゙。゚+.OMЁDЁTO。゚+.(o・ω・o)ノノ゙
@suzusen
Жыл бұрын
早速アドバイスめちゃくちゃありがとうございます!! これを読みながら明日からDLC挑んでいきます、がんばるど〜!
@takamisuetugu3691
Жыл бұрын
少しづつですが謎が明らかになってきたようですね。私もこのゲームは随分前にやったので あまり詳しくは覚えていないのですが、これからさらに面白くなると思いますので すず扇さんの実況をこれからも楽しみに観たいと思います。まだまだ先は永いので 頑張って下さい。
@suzusen
Жыл бұрын
確かに、どんどん面白くなっていっていて、ワクワクが止まりません‥! また一緒に楽しんでいただけたらもおもいます💕
@s21x61116
Жыл бұрын
インクイジタ!
@suzusen
Жыл бұрын
いんくいじた!
@s21x61116
Жыл бұрын
1000!
@s21x61116
Жыл бұрын
きたー!!宵らじお!!!
@s21x61116
Жыл бұрын
アップありがとうございます!!
@suzusen
Жыл бұрын
お待たせしました! いつもご覧いただきありがとうございます😊
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
装備品が今回も大量にある感じ。 〔整理整頓〕 ・小物 → いらないのは売っていいです。(各属性耐性と毒と麻痺耐性が2個ずつあれば十分。) ・武器防具 → 今回手に入れたのは分解してまぁ大丈夫。先に進めばもっといいのが手に入るので気にしなくていいです。(そこまでレアなオプションとかはありません。) 素材で神器のカケラが大量に手に入っています。 これを使って神器の防具を制作します。 やり方は、ほぼ一緒です。 最後の決定を押すところだけ変わります。 決定ボタンではなく、別のボタンを押す必要があります。 プレステの環境だと何を押すのか不明なのですが、画面下に指示が出るはずです。 たぶん、これだろうみたいな感じでOK! 押すと、神器のカケラを使って装備を作ることが出来るようになります。(1回に10個くらい使います。) まずは試しに何か押してみましょ (`・ω・´) どれを押すかは押してから考えるとして、作るのは今まで通りの頭、体下、足、腕です。 4ケ所なので、カケラは足りるはず。 問題は身体上。 いちおう作る予定なのですが、今更感はあります。 なくてもクリア可能です。 作るかどうかは用相談。 神器ではなく、通常の身体上を作って、試着した感じで作か決めればいいかと思われます。 作る場合、おじいちゃんセットの身体上か、海賊の身体上になります。 〔メリット〕 ・おじいちゃんセット → 見た目安定 ・海賊セット → 現状だと一番軽い 今のミッションクリア後にでも試してみてください。 迷子に注意すればクリア出来るはず (。・ω・)(・ω・。)ネー 違和感あったら上裸でOKです。 裸さいきょ~ (*‘∀‘) ではでは、長時間のトライお疲れさまでした。 パリィも上手くなってて凄いなり ( ̄~ ̄)ξ 泣けるくらい嬉しくなれるのが死にゲーの良いところ。 上手くなる過程と成果を楽しむのが醍醐味ですからね。 無事クリアおめおめ (。>ω<ノノ゙パチパチ♪ では、ラストミッションも頑張れ~ o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪ P.S.上級者向けのコンテンツをクリアしたので、初心者扱いしてはダメなのか?っと、悩む今日のこの頃なのですわん o(・x・U。)ワンワン
@suzusen
Жыл бұрын
え、まだわたし、初心者だったんですか!!恐ろしきこの世界‥ アドバイス色々ありがとうございます! 予告通り、クリア後は生配信でDLCかな〜と思っておりますので、リアルタイムでもアドバイスいただけると嬉しいです!
@s21x61116
Жыл бұрын
二日酔いなんですねw
@suzusen
Жыл бұрын
グロッキーで声がうまく出ませんでした、すみません😭
@s21x61116
Жыл бұрын
@@suzusen とんでもないです、二日酔いとは思えぬトークでした、お疲れ様でした!
@s21x61116
Жыл бұрын
アップ誠にありがとうございます!!わくわく
@simpeepl
Жыл бұрын
女王の目をクリアーすれば2週目ができるので、2週目でレベルを上げてからされると良いかも 無間獄も出来ます。仁王は神ゲー、仁王2は良ゲーですが3D酔いに注意ですね(笑)
@suzusen
Жыл бұрын
2周目‥!(地獄) やはりレベル上げ大事ですね‥ ここまできてこのステージだけクリアできないのは悔しいので、もうちょっとチャレンジしてみます!ありがとうございます!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
長時間の挑戦お疲れさまです (★・ω・)人(・ω・☆) レベルは上がり過ぎってことではないので、まだまだ気にしなくていいです。 剛は25で止めて、後は体と心を上げてくくらいです。 鉄砲は強いヤツですので大事に取っておきましょう。 手に入れた神器なのですが、+値が付いてないのは分解します。 稀にレア素材が手に入ります。 素材が欲しいので、是非分解を (`・ω・´) お守りは神器である必要は特にないので、今まで使ってたヤツで大丈夫です。 (ってか、今までのが強すぎ。) っで、練習の仕方が苦手な模様。 ・コツの1〔試行回数〕 パリィの成功回数は確かに3回でしたが、そもそも試行回数が足りていません。 数えたところ、7回か8回です。 9分チョイで8回ですので、1分に1回試行していないんです。 それだと効率が悪いんです。 沢山回数がこなせるのが、転などのミッションです。 必ず数をこなせるミッションで練習してから挑みましょう。 ・コツ2 〔意識〕 ただパリィをしても効率が悪くなります。 意識して練習します。 例えば、今のは早過ぎたとか、遅すぎたとか、押すタイミングを意識します。 意識しながらやると、効率よく練習成果が出てきます。 そろそろ年貢の納め時なり ( ̄~ ̄)ξ 諦めて練習するのだ ( ̄□ ̄) プレイヤースキル的には十二分に足りてますので、すぐ出来るようになります (。・ω・)(・ω・。)ネー 斧おじさんがパリィの鴨なので、斧おじさんから狙っていいと思います。 金ちゃんがいるので、すぐ出来るようになります。 刀モードの時は居合が厄介なので無理しなくてもいいです。 斧に戻るのを待って問題ないです。 居合以外の攻撃も若干タイミングずらしてくるので、もしパリィを狙うときは注意。 信長さんなのですが、行動がローテションです。 〔ローテション〕 ・通常状態 → 属性 → 属性攻撃 → 通常状態 〔攻撃チャンス〕 ・パリィ → 通常状態時(風属性時も出来ますが、危ないので非推奨。) ・火属性、風属性、水属性、→ 2連続の突き攻撃を前ステップで避けて背後から殴る。 ・土属性 → 地雷踏むと土のデバフが付いて危ないので素直に逃げ回る。 ・雷属性 → 雷のデバフが危ないので無理せず逃げてもいい。 属性をまとう際(クジャクさんの召喚中)は、背後が比較的安全です。 通常状態になったら属性をまとうので、その隙に背後を狙って攻撃すると安全に倒せます。 クリアするための基礎部分は出来てるので、あとは諦めて練習するだけですわん o(・x・U。)ワンワン
@suzusen
Жыл бұрын
しっかりアドバイスありがとうございます! ここまでやってきて、ここだけクリアできないの寂しすぎるので、アドバイスを元に再チャレンジしてみます👊(無理だったらごめんなさい)
@s21x61116
Жыл бұрын
そうなんです、あの時のあいつが、クラウドだったんです!
@suzusen
Жыл бұрын
衝撃の展開ですね!クラウドくんに嘘つかれました!
@s21x61116
Жыл бұрын
そんなのカンケーねーの動きwww
@s21x61116
Жыл бұрын
個人的に神回w
@s21x61116
Жыл бұрын
アップありがとうございます!!😊
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
ここって一応マルチでも出来るんですが、マルチだと最後、信長さん&斧おじさに加え、雪女さんまで出て来るファンサービス満載なミッションです。 厄介なのですが、攻略法はパリィ (`・ω・´) 人型だらけなのでパリィしてれば終わりますよ~ (* ̄o ̄*) また、妖怪が少ないので、小物の妖怪へのダメージアップはあまり恩恵がありません。 信長さん対策で、属性耐性を上げるといいと思います。 属性でつくデバフが面倒なのでまとめておきます。 【属性デバフ】 ・火 → スリップダメージ ・水 → 被ダメージアップ ・雷 → 行動速度低下 ・風 → 攻撃力ダウン ・土 → 気力ダウン 危険なのは風、雷、土。 雷は避けやすいので気にしなくていいです。 土は、土モードの時は無理をしないのが定番。 耐性を付けるなら風が一番効果的と思われます。 もしくは、斧おじさんが雷攻撃をしてくる(しなかったかも(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ)ので、風と雷とかでもいいです。 っで、パリィの練習場は2か所。 お師匠さんのところと、真に忍ぶ者って前にやった忍術の奥義を覚えるお勝さんとの修行ミッション。 お勝さんの方が簡単です。 突進攻撃に絞ってパリィを合わせます。 お勝さんの小刀を見て、光ったらガードを押すと弾けます。 お師匠さんが難しい場合、まずはお勝さんで練習するのが定番です。 誰もが通うお勝さん。 みんな大好きお勝さんなんです (。・ω・)(・ω・。)ネー 実は今までの高難易度で一番簡単まであるんで、パリィ挑戦してみましょ (^^)v ではまた~ (*‘∀‘) P.S.回復しやがったで笑いました (★・ω・)人(・ω・☆)
@suzusen
Жыл бұрын
パリィ練習避けられないですね‥がんばります😭 信長さん、風攻撃と雷攻撃は思い出せるんですが、土攻撃ってなんだろう‥おもいだせない😂 とにかく属性耐性りょーかいしました!!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
武器がちゃんとプラス強化出来てて一安心 (*^-^*) プラス付きの防具もお金に余裕があれば、もう少し進めたとこで強化します。 捨てずにとっておいてください。 修正点としまして、まず妖怪への変わり身からの落下攻撃。 これ落下攻撃でダウンが奪えない相手に使うと、返り討ちにあって死にます。 原則、落下攻撃はダウンが有効な人型に使うと覚えておくといいです。 妖怪ですと、鬼とか角が折れる系がダウン取れますが、それ以外は厳しいです。 っで、今やってるミッションは道中が長くやり直しが大変なので、カトちゃんで飛ばせるなら飛ばしてもいいかと。(居合の方が処理が早いかもしれませんので注意。) どーしてもクリア出来ない場合は、素直にお師匠さんが連続で出るミッションの『転』へ行って、パリィの練習をするといいです。 このゲームの刀と言えば、パリィ強過ぎで有名なんです (。・ω・)(・ω・。)ネー 指は十分に動いていますので、すぐ出来るようになります。 今の武器が、中段でダメージアップのオプションが付いているようです。 パリィは中段専用のスキルなので、きっとパリィを練習しましょうっていうメッセージでしょう。 カラス天狗さんと鵺(ヌエ)さんは無事クリア (。・ω・ノノ゙パチパチ・:*。+.♪ 次も、がんばれ~ (*‘∀‘)
@suzusen
Жыл бұрын
落下攻撃は人間にのみ📝 かとちゃんには頼っていく📝 パリィから逃げてはいけない📝 次回もがんばっていきます!笑
@s21x61116
Жыл бұрын
凄まじいタイトルになりましたね😂
@suzusen
Жыл бұрын
とんでもないタイトルになっちゃいました、悲しいです😭
@s21x61116
Жыл бұрын
きたー!!!待っておりました!!ありがとうございます!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
最後のおじいちゃんの走って来る居合の避け方が難しいかもですが、覚えちゃえば簡単。 ワンテンポ引き付けて前ステップです。 あの刀のダメージ判定が見た目よりワンテンポ遅れて出てきます。 慣れると前に走り抜けるだけで避けれて簡単 (。・ω・)(・ω・。)ネー レベルなのですが、呪は40まででいいですよ。 あとは、体力、心、剛を上げていきます。 っで、護身符はゴミで有名です (`・ω・´) 使ったところで即死ゲーなり ( ̄~ ̄)ξ 武器は、鬼泪村正が強いです。 武器の強さが+1ってなってると思います。 っで、タイ舎流木剣の+1ってのがあるはずです。 村正くんに木剣+1を魂合わせして下さい。 すると、村正くんが+2になります。 次いで、タイ舎流木剣の+2ってのもあるはずです。 村正くんの+2に木剣の+2を魂合わせして下さい 村正くんが+3になります。 相当強いので、当分火力は足ります。 っで、おじいちゃんに魂合わせの費用ダウンは要求しておくといいと思います。 この先、魂合わせでお金が一気に飛びます。 安くしてもらいましょう (^^)v 彷徨える落人はDPSチェックって言われるステージ。 一定時間内に一定ダメージをたたき出すだけです。 二人目の子が時間で出て来るので、その前に最初の子を倒すだけです。 武器を強化するともっと簡単にクリア出来ちゃいます。 クリア報酬でお金がいっぱいもらえるので、ATMと呼ばれています。 鍛冶屋さんにお金全部取られたら、引き出しにきましょう (〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ ちなみに、木瓜はもっこうと読みます。 中国湖でマンゴーのことです。 マンゴーの花は家紋に多く使われています。 織田家の家紋が有名です。 2時間の激闘お疲れさまでした (★・ω・)人(・ω・☆) 武器強化して、次のミッションで試し斬りしてみてください (*^-^*) ではまた~ (*‘∀‘)
@suzusen
Жыл бұрын
おお、武器強化の説明ありがとうございます!よくわかってなかったので、とても助かります。 また、木瓜の読み方も何度も教えてもらってすみません、、いつまでも覚えられず😥 クリアまであとちょっと!って感じなので、引き続きよろしくおねがいします!
@s21x61116
Жыл бұрын
今回、本当に肝になる回ですね そのとーり、タイトルにかかわる回です!
@suzusen
Жыл бұрын
山場きました、泣きそうでした😭タイトル変更します!!
@s21x61116
Жыл бұрын
待っておりました!!山場ですね!!!!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
流石に人型との連戦ですので、人型に特攻のパリィに挑戦するのが一番よいかと思われます。 いつかパリィが必要になった時、ここに籠って練習するハメになるんです (`・ω・´) 先にやっておいた方が楽ですよ~ (* ̄o ̄*) 居合と飛天剣に加えて、そろそろ新しい武器を手にいれましょ~ (^^)/ 今回はそれくらいかな? 強いて言うなら、パリィが難しいようでしたら、『弱攻撃→飛天』でハメれたかもしれません。 今は強攻撃→飛天剣ですが、弱攻撃1回→飛天剣ってやってみるといいかもです。 ハメれないかもですか (∀`*ゞ)エヘヘ まぁなんとなかるなる~ (*‘∀‘)
@suzusen
Жыл бұрын
なるほど!ここで、パリィ練習!! 苦手なのでやっとかないとですね‥ 次回も倒せるまでカットになりそうですが、裏で頑張ります💪
@nanasi-1803
Жыл бұрын
初コメです。よく見てますよー。たまには、ライブしてくださーい😊
@suzusen
Жыл бұрын
初コメありがとうございます! 仁王クリアしたら、ライブする予定ですので、是非遊びに来てください☺
@takamisuetugu3691
Жыл бұрын
すみません。「すず扇」さんでした。
@takamisuetugu3691
Жыл бұрын
なかなかゼロ・ドーンの真実にたどり着けないですね。もっとも私自身も2周したのですが 全体像は大体わかっても細かいところは残念ながら不明でした。 すず扇の実況で解き明かされれば良いのですが・・・
@suzusen
Жыл бұрын
2周してもゼロドーンの詳細分からないのですか!私の実況で分かればいいのですが‥ できるだけ細かくプレイしていきます!
@s21x61116
Жыл бұрын
きました!!!まっておりました!ー!
@suzusen
Жыл бұрын
お待たせしました!ここから展開ありです!
@s21x61116
Жыл бұрын
素晴らしい!!!
@suzusen
Жыл бұрын
あざます!!!
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
諦めない心で頑張ってるですね。 結果こそ出てませんが、修羅符の張り直しする余裕が出て来てるのと、ヘッドショットから走りながら修羅符も使え出しました。 内容はかなり良くなってるので、そろそろ勝てそうな雰囲気。 今のままで勝ちたくて、どーしてもあとちょい押しきれない時は、以前に取った奪霊符と今まで封印してたカトちゃんのチカラを解放します。 ・奪霊符 → 修羅符 → 九十九武器 と言う最終手段のコンボがあります。 九十九中は一応無敵なので、ゴリ押せるはず!(多分………。) ※注 そこまで頼りにはならず、あと一撃をゴリ押すくらいしか出来ませんので注意。(居合当てた方が強いですが、無敵があるのがカトちゃんの強みと言う事で。) っで、カトちゃんを使って勝てなくて再挑戦する場合、ゲージが溜まるまで使えません。 開幕から奪霊符を使ってください。 アムリタをたくさん吸収するとカトちゃんのゲージが溜まります。 半蔵さんとガマ親分が登場する頃には溜まってるか、その次の挑戦で溜まるかするはずです。 あとは、お勝さんが水弱点です。 今まで頑張って鬼さんを倒してきたので、鬼の角が結構あるはずです。 鬼の角を使って、水まといのお札って言うエンチャントのアイテムを鍛冶屋さんで鍛造出来ます。 お勝さんの時に、修羅符と一緒に使うのもありかもしれません。 勝てそうな雰囲気は確かにあるので頑張って~ (و•o•)و<ファイトー
@suzusen
Жыл бұрын
このコメントのおかげで、次回なんとかなりました!ありがとうございます! 次回、ゴリ押しおたのしみです♥
@こぶう-t7q
Жыл бұрын
鍛冶屋さんなのですが、特に変化はなかったはず。 あったとしても覚えてない程度の誤差です。 っで、奥義があるので走りながら修羅符使えます。 ダウン時の居合の前に使うとダメージ伸びるので、狙ってみてもいいかもです。 あと、ホライゾンの方なのですが、視野が広く良く見えています。 指も反応しておりキャラがイメージ通り動かせています。 ゴリゴリ正面突破……ではなく、どう戦うかのイメージも出来ています。 問題はゲーム側の設定です。 明らかにカメラがすず扇さんの反応速度に追いついていません。 もっとカメラの速度を上げる練習もしていくと良いと思います。 現時点で、ここまで上手くなるのは想定外。 なんか凄い (。・ω・)(・ω・。)ネー P.S.カエルさんの目の前でアイテム拾ったらグサっ!てされますですよ~ (* ̄o ̄*)
@suzusen
Жыл бұрын
おお、ホライゾンまで見ていただき、ありがとうございます! ゲームが私についてこれてなかったとは‥!すごいですわたし!! これからもがんばってまいります!
@s21x61116
Жыл бұрын
バグわろたw
@suzusen
Жыл бұрын
まさかモブにストップ使われるとは思わんでした
@take_194
Жыл бұрын
・47:10 FF7の仕様(罠)ですが、複合属性攻撃については、複合属性のうち1種類でも敵に無効や吸収といった属性耐性があればダメージが与えられません(今回は冷気無効)。そのくせにこちらがクジャタと属性のマテリアと組み合わせて防具に装着しても3属性の耐性は得られず、攻撃力は高いは高いのですが、なんというか残念な子です。 ・最後のルートはアイシクルロッジに戻るためのショートカットです。 ・雪に紛れて見つけにくいマテリアが落ちているので、次回の探索は注意しながら進めるといいです。 ・アイシクルロッジでも話題に出ていた温泉を見つけたら触れておきましょう。また、今回出てこなかった敵のうち、良いものが盗める敵もでますので、「ぬすむ」のマテリアを試してみてください。
@suzusen
Жыл бұрын
なんと不遇なマテリア😭 そしてあれショートカットだったんですね‥またスノボーしなきゃいけないのですかね‥笑 雪に紛れたマテリア、気をつけて探していきます!
@s21x61116
Жыл бұрын
至福の連日アップ本当にありがとうございます!!!!