木材の節の雑学
2:07
21 күн бұрын
Пікірлер
@mdshahedkhandokar9549
@mdshahedkhandokar9549 15 күн бұрын
バングラデシュよりご多幸をお祈り申し上げます。ありがとうございます。❤🇧🇩❤️🇯🇵❤️
@katchanDIY
@katchanDIY 12 күн бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@matudajuku4920
@matudajuku4920 19 күн бұрын
この動画見てとても勉強になりました。自分もモーター交換してみます
@katchanDIY
@katchanDIY 18 күн бұрын
ありがとうございます😊 頑張ってください👍
@森谷純一
@森谷純一 20 күн бұрын
質問があります。 RD28ディーゼルなのですが、暑いとグロープラグが点かなくなり、セルを10秒位回してエンジンがかかり、その際黒煙が通常以上にでます。寒い時はグロープラグは通常通り点滅し、エンジンも通常にかかります。どういう事なのでしょうか?? ずっと悩んでいます
@katchanDIY
@katchanDIY 19 күн бұрын
冬にグローが作動して正常に始動できるのであればグローの機能としては正常だと思います。最近の車両はグロータイムが1秒以内と短く長い短いの判断はつきにくいですね。 冬の状況で何秒くらいでしょうか?
@suchan5963
@suchan5963 24 күн бұрын
仕事でもHiKOKIの電動工具を使っているので、バリカンもHiKOKIを買いましたが、驚きに刃が切れません。以前はコード有りのmakitaを使っていましたが、普通に切れました。職人の店にHiKOKIの担当者がいたのでめっちゃ苦情を言ってきました。 ほんと〜に、HiKOKIは刃物はダメです。剪定の刃も買いましたが、ツツジの刈り込みも出来ません。 刃物は二度とHiKOKIは買いません
@katchanDIY
@katchanDIY 24 күн бұрын
確かにしばらく使うと切れが悪くなって交換用の刃を注文しましたが欠品中で12月にならないと入荷しないらしいです。仕事で使ってる人とか話になりませんね〜
@金太の大冒険-j9r
@金太の大冒険-j9r Ай бұрын
動画の通りやっても ファンが取れない キズだらけになっただけ。
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
ちょっとコツが必要かもですね〜 不安なら分解せず外部から頑張って洗浄してみてください
@八王子のり
@八王子のり Ай бұрын
ソニーカメラをお使いの方が、このような動画を取り上げるのは、内心穏やかでないと思います 利用者へ対して 注意喚起をしていただき感謝します 近所のヨド○シカ○ラ 最近はソニーのカメラ売場に客を見かけなくなりました ニコンとキャノンにはいるのに ソニーのカメラは壊れる そんな噂が流れるからかな
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
メーカーや製品を愛しているならば声をあげて改善に向かわせるのが本当の好きと言うものかと、不具合や改善点があって声を上げないのならもう諦めかも?と思います。改善されると信じていますよ。 ソニーのカメラコーナーに人が少ないのは値上げされた後だからだと思います。 値上げ前の駆け込みでの購入がかなりあったと思いますよ〜10%の値上げでも数万円の違いになりますからわざわざ値上げ後に購入する人は少ないと思います。
@八王子のり
@八王子のり Ай бұрын
動画を投稿されるか否か葛藤があったと思います ですがソニーは当機種で致命的なミスをしました 誰かが発信者にならなければ、ソニーカメラに対して不信者が増えてしまう危険性があります 貴方のようにメーカ一と真摯に向き合う方がいらっしゃれば、ソニーは改善していくと思います 先月ソニーがカメラを値上げしました 確かに その駆け込み需要の反動で、売場が落ち着いてる可能性は否定できません ニコンがZ9を世に送り出してからカメラ業界に変革が起きてます ソニーも荒波に負けずに乗り越えていければと願います カメラメーカ一は 時にライバルとして 時に友として カメラ業界を盛り上げてくれればと切望します
@X089852770
@X089852770 Ай бұрын
👍
@Morbius1963
@Morbius1963 Ай бұрын
Change the batteries?
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
The battery is Sanyo Eneloop. The headband is replaceable.
@Morbius1963
@Morbius1963 Ай бұрын
@@katchanDIY Thank you for your reply. I meant access to it. Maybe my model isn't the same. I stared at mine (not used for a while) for 20 minutes and tried push, pull, flip... then the light caught a tiny, tiny clue "twist". I figured it out after trying YT.
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
Thank you for watching. 😊 I'm glad that there are parts available and I can repair it.
@sorakara53
@sorakara53 Ай бұрын
初めまして、動画大変為になります😄DJIFPVのモータから変な音と振動がしております、同じくアリエクスプレスから購入しょうと思っているのですが、探し方が悪いのか😥見つかりません⤵何と検索すればいいのか教えて下さい😵
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
DJI FPV モーターで検索できます。違うものも出てくるので形と名称で判断してください。フロントがロングケーブルです。
@sorakara53
@sorakara53 Ай бұрын
@@katchanDIY ありがとうございます、探してみます
@そいぎんた-d4y
@そいぎんた-d4y Ай бұрын
こんにちは 動画ありがとうございます お尋ねしたいことがあります 30年経過三菱4M40です 20暗所放置走行50000㌔です 寒い朝エンジン始動して3分経過したらドコドコと白煙出ます…温まったら全く問題ありません 白煙出る前の3分間も正常です どんな感じでしょうか? 宜しくお願いします
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
煙はおそらく軽油の燃え残りかと思います。匂いを嗅いでみたらオイルか軽油かわかると思いますので確認してみてください。 いろいろ考えられますが三菱のその年代はインジェクションではないでしょうから水温に応じてガバナーで燃料の増減をしていると思いますが水温センサー不良とか確認してみるのもいいかと思います。 しかし走行中に問題ないのであれば放置するってのもいいかとは思いますが。
@そいぎんた-d4y
@そいぎんた-d4y Ай бұрын
@@katchanDIY 早速のアドレスありがとうございます 温まるまでの我慢なので放置で頑張ってみます 一応水温センサーを変えてみます また宜しくお願いします
@umeboshi_runner
@umeboshi_runner Ай бұрын
GoProHero12でも同じ問題が起こりました。完全に初期不具合だと思い一度返品しましたが、再購入したGoProHero12でも同じ問題が起こり、5本撮った動画の3番目のビデオの途中で音が無音になる現象が起こりました。先ほどこの動画にたどり着き早速出荷時リセットをかけました。明日 挙動を確認します。
@ko-ta7046
@ko-ta7046 Ай бұрын
動画の通りに行ったら 問題なくできました! ハンマーでモーターからファンを取り外す時苦戦しましたが なんとかできました! ありがとうございます!
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
参考になって幸いです♪ シーズン終わりにもう一度掃除して保管しないとですね!
@pocket752
@pocket752 Ай бұрын
ここが壊れる・・というタイトルを見て驚きました! 当方もよく見て使用していますが、壊れる・・と断定されているので・・心配になります。
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
断言してしまってますが、正確に言うと壊れる可能性が高い!でしょうね〜これはタイトルであって目を引く為ですね。 そこそこの確率でゴムが剥げてるみたいなので注意喚起とソニーへの改善の念を込めてます!
@pocket752
@pocket752 Ай бұрын
@@katchanDIY さん、早速のご返答ありがとうございます。 壊れる可能性が高い・・と表記するのと、ここが壊れる・・との断定表示の場合では、意味合いが、だいぶ違います。 3,500人の登録者がいらしゃるのに、目を引く為にタイトルを安易に「ここが壊れる・・」と断言さたとは思えません。 よい機会です。S社窓口にこの手の不都合発生の実件数を開示して頂き、クレーム全対応の準備を要請されては如何でしょうか? 高い確率で発生する場所が、SDスロットという重要な場所です。S社も全対応策を前向きに、きっと検討してくれると思います。 そこそこの確率でゴムが剥げてる状況は、メーカー保証の範囲を含めて大きな問題です。情報提供ありがとうございました。
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
ありがとうございます。症状は全てメーカーに報告しており対策品に交換を希望しましたが時間がかかると言う事で新品交換となっております。対応が早いのでメーカーとしても症状の前例がかなりあるのではないでしょうか?今後製造されるカメラは対策品に変わっていくでしょうし、不具合があるならメーカーが保証してくれるのでは?と期待しています。僕のカメラに関しては新品になりましたが対策品ではない為またパッキンの剥がれが発生した場合はメーカーで無償修理と約束をいただいております。
@pocket752
@pocket752 Ай бұрын
@@katchanDIY さん、ご返答ありがとうございます。また剥げれた場合は、無償保証の約束を頂いているとの事で当方も安心しました。 愛用されている消費者の声を真摯に受け止めているメーカーの姿勢の対応が、結果、次の品質の高いカメラ誕生につながりますよね♪♪
@山田隆彦
@山田隆彦 Ай бұрын
いつも見てます。 このホッパー、山積み4m3入りそうですね❓ 上手いですね‼️
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
いつもありがとうございます😊 1.2立米のバケットに3杯ちょっと入れるのでそのくらいなりそうですね〜👍
@南蛇井-w1t
@南蛇井-w1t Ай бұрын
コーンとの隙間が思いのほか小さくて詰まるのかな? 楽しい動画でした。
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
ありがとうございます😊 砂の水分の影響が大きいと思ってます。 バイブレーションを考えたら改善できたと思います〜残念
@haaayaaaable
@haaayaaaable 2 ай бұрын
同じマキタの超仕上げを購入しました。 新品の刃に交換したところ、なぜかツルツルになりません。ザラザラになります。 刃の出具合なのか、刃口の幅の問題なのかわかりません。(刃口は0.5ミリに合わせました。)ご教示いただければと思います。
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
刃の向きは間違ってないと思いますが、カンナは基本逆目を削ると繊維をめくりあげてしまうので荒れますね。刃を90度ではなく角度をつけてください。 逆目の場合は刃口を極力寄せないとキレイになりません。刃の調整をして可能であれば順方向に送った方がいいと思います。 僕のは削りかすが透けて見えるくらいにはなります。
@haaayaaaable
@haaayaaaable 2 ай бұрын
@@katchanDIY 早々の返信ありがとうございます。 刃の角度もさまざまな角度も試しました。(材料はヒノキがメインです。) 削りかすが透けて見えるくらいになっているのですが、なぜか超仕上げ特有のツルツル感がでません。少しザラザラした感じが残ります。 刃口を寄せる場合は何ミリくらいに合わせたほうがよろしいですか?
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
@haaayaaaable 0.5ミリならかなり寄っていますね、高さが低くて効いていないとかでしょうか? 僕も削りかすが排出できるギリギリまでは寄せますが、今日忙しかったので明日確認します。
@haaayaaaable
@haaayaaaable 2 ай бұрын
@@katchanDIY 刃口の幅の調整や、いろいろ試してはいるのですが。。。 少しは改善できてきたのですが、思った通りにならず苦戦しています。。。
@katchanDIY
@katchanDIY Ай бұрын
返事が遅くなりました。 自分のを確認したところかなり刃口を寄せていてコピー用紙が4枚重ねてギリ通るくらいの隙間です。ちなみにコピー用紙といえば厚み0.09ミリが規格なので刃口は0.35ミリくらいになります。 刃の角度は極力付けますが材料の幅がある時は5〜10度くらいでもそこそこ削れますね。 また分からないことがあれば連絡ください。
@ichieik103553755
@ichieik103553755 2 ай бұрын
ヒューズが切れた原因を調べなければなりませんね。
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
結構な確率で(5台に1台くらい)夏の初めに切れてますね〜夏の間に切れることは今までありません。 冬の静電気とかかな〜と思ってます。
@surinngo4129
@surinngo4129 2 ай бұрын
油差しちゃった。しかも、グリース😢
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
ホコリを拾ってしまうので拭き取ったほうがいいですね〜 動きが悪いならベアリング交換した方がいいかもです♪
@onukiakitsugu6216
@onukiakitsugu6216 2 ай бұрын
かっちゃんねる様 初めてコメント致します。やっとヤフオクでSEMG-2を入手できました。しかし取説がチェイサーになっています。出来ましたらハイエースに取り付ける情報を頂けないでしょうか?お手数かけて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。私の車はH10のKZH138V 特装車です。ほとんどグランドキャビンと同様ではないかとおもいます。8年ほど前から手動で12VをECUに入れ85キロ以下でもロックアップ可能にして高速道路で80キロ弱でアナログ的なオートクルーズを利用しています。よろしくお願いいたします。
@kenken7395
@kenken7395 2 ай бұрын
ノーパンクのタイヤ小さくなるまではいてるとキングピンのベアリングが潰れてるのを見たことがあります潰れた状態で乗ってるとキングピンのささる本体が大変な事になった記憶があります
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
そうなんですよ〜会社の方針だからしょうがないのですがここまで小さくなるとかなりの衝撃過重ですからハブベアリングが逝きますね〜この車両ももれなくこの後ハブベアリング交換となりました。 会社はタイヤが2倍もつからと喜んでますがベアリング交換は8〜9万くらいかかるのでタイヤ5〜6本分のコストと、かなりコスパ悪いのが理解できないみたいです😓
@ぉしゅぅ
@ぉしゅぅ 2 ай бұрын
長年α使っていますが使い方じゃね? わざわざ動画あげなくても、いいんじゃね
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
7c2とCRは特別に弱い部分みたいです、防滴なのに雨でエラーや故障が出ても困りますので注意喚起と声を上げる人が増えればSONY側も材質など対策品考えるのではないでしょうか?
@simakotyan
@simakotyan 2 ай бұрын
落ち着いてください!そう信じたくなる気持ちもわからなくないですが
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
いちおう冷静ではあります👍
@simakotyan
@simakotyan 2 ай бұрын
@@katchanDIY あ、いやすみません。最初にコメントしてる方に対してです笑
@やんたか-u2m
@やんたか-u2m 2 ай бұрын
予備のバッテリーがない場合  車載のバッテリーを使用しても大丈夫ですか?
@katchanDIY
@katchanDIY 2 ай бұрын
もちろん12ボルトのバッテリーなら大丈夫ですが、電気を吸い上げられるので弱ったバッテリーなんかはバッテリー上がりの可能性もありますのでご注意を!
@エニクス-i8q
@エニクス-i8q 3 ай бұрын
編集で矢印をつけないとわかりませんよ
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
エンジンの狭いところはなかなかゴープロでも上手く撮影できませんね、次回は見やすいように努力します。
@ショベゾウ
@ショベゾウ 3 ай бұрын
トラックのエアコン修理でディーラーや街の修理工場にぼったくられて困ってます、修理してもらいたいです
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
トラックの修理は高いですよね〜 FUSOなんか部品代高いのにリンク品も使用できなくていつもなんでかなって疑問です。先日も中型車のタービン交換で新品タービンが70万(部品のみ)ってのにやられました、リンク品なら7〜8万くらいなのに。お客様より自分たちの売り上げしか考えないみたいです。
@tkfm2240
@tkfm2240 3 ай бұрын
凄いです❗️ 紹介下さり誠にありがとう御座います☻ 昨日メ◯カリでサブ機として中古本体入手しましたが、IDをよく調べますと元々ジャンク品の流れ物である事がわかり、同じ箇所のローター不良で悩んでおりました。 チャレンジしてみようと思います!
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
ありがとうございます😊 自分でやるのも糧になりますね! DJIの修理はほぼ新品が帰ってきますので機体番号変えたい時はそのように伝えると変更してくれますよ。 IDから履歴がわかるのですね〜知りませんでした。
@やすじいの修理
@やすじいの修理 3 ай бұрын
お疲れ様てす。 上手く研げて、綺麗に穴が空いた時は最高の気分ですよね。😊
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
自分で研いだドリルで穴あけ時の切削クズの出かたで上手に研げたか分かりますね👍 ありがとうございます
@やすじいの修理
@やすじいの修理 3 ай бұрын
以前、整備屋で後半は板金塗装が多くて、それも、トラックの棚とかの腐食の修理だったので、良くドリルを使ってました。 でも、何年やってもうまく出来ませんでした。😢
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
@@やすじいの修理 板金屋さんはスポット溶接外すのによく使ってますね〜 薄板なのでソコソコ切れればいけるかもですね
@user-yl8ds3vy2r
@user-yl8ds3vy2r 3 ай бұрын
うちにもその掃除機あります
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
パナソニックですね〜古いですがフィルターに振動機も付いてて良いものだと思います〜永く使っていきたいですね〜
@user-yl8ds3vy2r
@user-yl8ds3vy2r 3 ай бұрын
珍しい掃除機!
@YOSHI-I
@YOSHI-I 3 ай бұрын
年代物ですね⁉️
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
そうですね〜20年以上前のものかもです ブレーカーがかなり古いので〜
@陳爵人
@陳爵人 3 ай бұрын
経験も設備も無いシロートが変に憧れて、便利そうだけれどこういう特殊工具を自作したいなんて誘惑に負けると。エライ目に合うんじゃないかと思って「見るだけ」の楽しみ方も有りだと思ってます。昔、周囲が干渉して入らず、手動のノコギリで六角レンチをカットした事あります。高々数ミリ径のクロムバナジウム鋼をカットする為に、ノコギリの刃を3枚ぐらいダメにしました。疲れ果てて放心状態になった事を思い出しました。
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
工具用の金属は硬くて切れないですよね〜 グラインダーとかの砥石で削るとわりと簡単に切れますが。 干渉する工具をカットしたり曲げたりするだけでも特殊工具ですね🛠️
@kaitoru9600
@kaitoru9600 3 ай бұрын
Y端子が緑青してるので後々、トラブルになりそう
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
やはり畑なのでサビは出ますね〜今のところは大丈夫ですが接触不良とか出たら対応します😃
@lucasleiva021
@lucasleiva021 3 ай бұрын
見てて楽しいです。勉強になります。
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
ありがとうございます😊参考になって幸いです。
@nantyuu51
@nantyuu51 3 ай бұрын
これ光軸日本仕様ですか?
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
左の歩行者側が高いのが日本国内仕様です。 一度間違って右側通行用が送られてきたので交換してもらいました。この動画は壁に当ててないので交換前なのか交換後なのか確認できませんね、現在は左側通行用の日本仕様です。
@一志-t8y
@一志-t8y 3 ай бұрын
ためになりました。だんだん。
@jonsnow7224
@jonsnow7224 3 ай бұрын
ナイストラブルシューティング! ヤモリだったのかぁ、たしかに感電しやすそう。
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
ありがとうございます、ヤモリは初めてだったので驚きました、しかも3匹
@happyturns1830
@happyturns1830 3 ай бұрын
錆付きで外れ難いときは、浸透剤(ラスペネ)を吹いて少し放置してあげると簡単に外れるようになりますよ。自動車の部品でも錆付きで外れないときはラスペネなどの浸透剤を使います。 参考になりますれば!
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
ありがとうございます。 なかなか待てない性格なので〜周りに影響なければガスで焼いたりもするのですが、次回はラスペネで一晩待ってみます。
@rivachan
@rivachan 3 ай бұрын
お見事です🎉
@katchanDIY
@katchanDIY 3 ай бұрын
ありがとうございます😊 故障探究は解明した時はスッキリしますね〜 しかしヤモリが感電してるとは思ってもみませんね〜
@watarukuriki668
@watarukuriki668 4 ай бұрын
この手の自作工具作ったり持ってて褒めてくれたのメーカーの人だけだった(他から見ると「工具を買う金が無い・わざわざ作らないと作業ができない奴」と見えるんだそうな)
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
一般の人からはあんまり理解できないかもですね~なんでわざわざ作るの?とか買ったらいいでしょ?みたいな 重機関係ではディーラー側の整備もかなり自作工具使ってますね、最初はメーカーの特殊工具使わないんだ~って不思議でしたが今は納得です!
@岡田勇司-m4d
@岡田勇司-m4d 4 ай бұрын
特許とつたほうが良いのでわ~
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
ありがとうございます😊 基本的には新しいこともないので特許というほどでもないと思います、昔はスパナの持ち手を焼いて曲げたりしてたのですがその場所以外使い物にならなくなるんですよね〜角度を自在に設定できるのでいろんな場所に使えそうです👍
@海野義勝
@海野義勝 4 ай бұрын
これって実際締め付け、緩め出来るの?
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
@user-so6ef8bg1q もちろん本締め、緩め問題ありません
@benligoods
@benligoods 4 ай бұрын
綺麗に成りました。凄く良い動画でした。ありがとうございます。
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
外から掃除してもイマイチ綺麗にならないんですよね〜分解するとばっちりキレイになって気分もいいですね〜 参考になって幸いです♪
@benligoods
@benligoods 4 ай бұрын
そうなんです。羽根が外部から見えると塵埃の付着が気になりつつも羽根カバーを外せないと勝手に思い込み諦め易く、自らを洗脳し、更には余りにキチンとハマっていて外れる訳が無いと確定して諦めてる過去の羽根。やっぱり外せるんだ!キラキラ✨と、動画視聴しました。ありがとうございました。
@MsSky009
@MsSky009 4 ай бұрын
素人は真似しないほうがいいですね、真似するとバラせても元には戻せなくなる可能性大です、それとバラす時爪を折ってしまいます、この動画は慣れた人がやることです。掃除の仕方はバートル、エアクラフト公式ページで公開していますのでそちらをご覧ください。バラすと修理不可ですよー
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
そもそも簡単にバラせるようにはなっていませんからね〜基本的に自己責任で行ってください! 外からの清掃ではそんなに綺麗にならないんですよね〜ってそんな人の為の動画だと思ってください。
@テキトウ三郎
@テキトウ三郎 4 ай бұрын
トレッドがほば無いので、寿命でしょ。 自分の会社もリトレッド使ってますが、ここまで摩耗するまで使いません。 これはリトレッドの問題じゃなく、ただ単に使い過ぎ。
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
確かに使いすぎかもです、最近は心配することが増えるのでリトレッドは使ってません、新品リブパターンでも7万キロ以上使えるので運転手次第という要素も大きいですね〜早い人は3万キロくらいで偏摩耗して交換になります
@hiropone1
@hiropone1 4 ай бұрын
こちらの動画を参考にバッテリーを交換できました。ありがとうございます!私もゴムを剥がす必要のないタイプでした。ネジを緩め始めたら裏ブタが自然に開きました(汗)バッテリーがパンパンに膨らんでました・・・
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
おめでとうございます🍾 バッテリーが膨らんでるのは高温になってガスの内圧で膨らんでるのですね〜 液漏れとかする前に交換できて良かったですね👍
@mappasansan
@mappasansan 4 ай бұрын
無事交換出来ました、大変参考になりました有難うございました。一番緊張したのはカバーを外す時でした(汗)
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
無事に交換できて良かったですね〜 参考になって幸いです
@高田吉史
@高田吉史 4 ай бұрын
修理依頼等可能でしょうか?
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
こんにちは、ベアリング関係でしょうか?
@高田吉史
@高田吉史 4 ай бұрын
@@katchanDIY ベアリングケースのガタツキに悩んでいます。
@gyokaiscoop
@gyokaiscoop 4 ай бұрын
リアのタイヤですが、このメーカーのタイヤは 減りやすい事で有名です。 できればBSのパンクノンがおすすめです。
@katchanDIY
@katchanDIY 4 ай бұрын
情報ありがとうございます。最近は普通のエア入りタイヤに交換して使っています。ノーパンクタイヤを限界まで使うと乗り心地最悪だしハブベアリングの故障率が高いような気がしまして~タイヤで頑張ってもベアリング交換で10万とか飛んでったらどちらが良いのか?って感じです。
@篠崎稔-y5t
@篠崎稔-y5t 5 ай бұрын
大変参考になります。丁度ショベルローダーアームのシリンダー元の溶接部分からの油漏れを見つけたばかりでした。質問があります。本体から外してピストンを引き抜いて溶接しようと考えていますが溶接棒は一般的に使用されている軟鋼用で問題ないでしょうか。以前トラックの板バネを張り合わせ農業用作業機を制作しようとした時に溶接部分と板バネの境目が全部割れてしまいましたがその後、建機を修理している人から溶接棒はLB52を使えば問題無いとアドバイスを受けて無事に溶接出来ました。
@katchanDIY
@katchanDIY 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 シリンダーの溶接は軟鋼棒のTGS-50を使っています、流石にバネ鋼と軟鋼では材質が違いすぎるので割れてしまいますね、鋳物と軟鋼も割れやすいです。 個人的には上下を拘束した状態でシリンダー全縮状態でやりたいですが取り外すなら歪み防止の為にガスで加熱してからとか外周の1番遠いところを2人で2ヶ所同時に溶接すれば歪みが少ないと思います。
@rivachan
@rivachan 5 ай бұрын
充分手伝えるようになって立派です🎉 三脚ヘッドはgood❤
@katchanDIY
@katchanDIY 5 ай бұрын
そうなんです助かりました😃単管クランプでやったことありますが開き方向の制限あるし三脚ヘッド安いので買っとけばまた次回役立つと思います