Пікірлер
@かおす子先生
@かおす子先生 Күн бұрын
爪が長くなってるときなら爪で取れます!
@のり-s6w
@のり-s6w 2 күн бұрын
何回も見にきちゃうくらい凄い
@-h-5587
@-h-5587 9 күн бұрын
Wacomwcl KZbinチャンネルで久しぶりに見るLAMさん
@Tukikage_sin
@Tukikage_sin 12 күн бұрын
欲しいんですけど、ずっと在庫切れで買えてません😢
@luismaaah
@luismaaah 12 күн бұрын
what software she uses?
@감비아-w6k
@감비아-w6k 27 күн бұрын
映像の中に字幕を入れず、ユーチューブの字幕をサポートしてください。 自動翻訳機能で外国語のユーザーも簡単に見られるといいですね。
@hosinosyuri0225
@hosinosyuri0225 Ай бұрын
もう10年前か💦
@いつしか海に流れ着く
@いつしか海に流れ着く Ай бұрын
さては携帯の説明書ショート見たな?
@凪葉-u1s
@凪葉-u1s Ай бұрын
これって位置とかって大丈夫なの?
@RAIMubaas
@RAIMubaas Ай бұрын
デッサンは必要ないべ、
@daniemars1969
@daniemars1969 Ай бұрын
Can u pretty please make a chococat anime themed girl I liked and subscribed and love Sanrio your amazing
@Alejandro-md1ek
@Alejandro-md1ek Ай бұрын
Nostalgic
@大学いも-t9m
@大学いも-t9m Ай бұрын
ほんとに開かなくて困ってた、これ公式にしてもいいのでは。力任せにやるとケガしそうだし
@kmasuga1026
@kmasuga1026 2 ай бұрын
透明感がありすぎてヤバい😮
@ルンバ15
@ルンバ15 2 ай бұрын
この動画みて毎回描く欲をもらってます😊
@shinamman_lora
@shinamman_lora 2 ай бұрын
iPad対応板タブずっと待ってます!Wacomさんお願い!国産がいい!
@牧野拓美-c4c
@牧野拓美-c4c 2 ай бұрын
12月1日に、やぱり、行けます。(@_@;)展が。池袋アニメイトに。
@kizanko
@kizanko 2 ай бұрын
Wacomの皆さまへ、 素晴らしいデジタルペンを作ってくださり、本当にありがとうございます!✨ 先日、Galaxyタブレット用にWacom One Penを購入しました。SamsungのタブレットでもWacomの素晴らしいペンが使えることを知り、とても嬉しいです!海外在住の私にとって、「世界の反対側でアーティストたちがどんなツールで絵を描いているのか」を知るのはとても重要なことだと思っています。 そこで気づいたのですが、iPadを使って描いている方が多いのは、Apple製品だからというよりも、*Apple Pencil*の存在が大きいようです。多くのプロのアーティストがその硬めで広めの先端や長めの形状、そして持ちやすさを気に入って日常的に使用している印象があります。 Wacomさんのペン先もとても素晴らしいのですが、もしApple Pencilのような形状や特性のペン先を開発されたら、さらに新しいアーティストの心を掴む可能性があるかもしれません!😄 特に、欧米の多くのアーティストが使っている「紙のような描き心地のマットディスプレイ」で描く際に、Apple Pencilのようなペン先が長持ちするという点も魅力的です。 ぜひ、Apple Pencilのような先端を持つペンを、Samsung Galaxy Tabでも使える形で作っていただけたらと願っています!🎨 とはいえ、これまでWacomさんが作ってきたペンには、常にアーティストのことを深く考えた工夫と愛情が込められていることを感じており、本当に感謝しています。これからも素敵なプロダクトを楽しみにしています!💖 これからも応援しています! 本当にありがとうございます!
@aquasky9774
@aquasky9774 2 ай бұрын
LAM先生!?
@LEN-iw7pt
@LEN-iw7pt 2 ай бұрын
まじすか?!また!WacomさんにLAMが! 千客万雷行きます!
@aa-cg4mj
@aa-cg4mj 2 ай бұрын
CGみたい
@日本人の深層心理
@日本人の深層心理 2 ай бұрын
映画「ルックバック」監督 押山清高さん
@kodaiito9441
@kodaiito9441 2 ай бұрын
デッサン用紙(横540mm×縦400mmくらい?)やF4スケッチブック(横240mm×縦330mm)を考えると、 Cintiq22の方が近くて伸び伸びと描ける、のか? 画面が小さいとそれだけスクロールしないといけないし、細々と描かないといけないけど、 画面が大きいと上下にスクロールしなくても描けるんじゃないか、と思った。 安物買いの銭失いにはなりたくないけど、 どっちが正解だろうか。
@kodaiito9441
@kodaiito9441 2 ай бұрын
Wacom oneを買って使ってみたけど、ジェスチャードローイング(クロッキー)で、 写真の人体の素体をなぞろうとしたら、写真が縦で全体像が見えず、上下にスクロールしないといけなくて、描きづらい。 できればデッサン用紙やF4スケッチブックくらい縦に大きいのが欲しい、 写真が上下にスクロールしなくてもなぞれるくらい大きい液タブが良い、と思った。
@BTNS-rm1xf
@BTNS-rm1xf 2 ай бұрын
ガチですごい
@たくあん-v1l
@たくあん-v1l 2 ай бұрын
ヤマコさんの絵本当に素敵すぎる ほんとに好みすぎ!
@thee.g117
@thee.g117 2 ай бұрын
mai yoneyama ???? <3
@mami3209
@mami3209 2 ай бұрын
cintiq pro 24とergo stand使ってるけど、角度調節のレバーが握力計と大差ない
@unclecurry
@unclecurry 3 ай бұрын
ペンタブを差すゴムに入りますか?
@業務用-g5y
@業務用-g5y 3 ай бұрын
顧客の質問に答えない
@業務用-g5y
@業務用-g5y 3 ай бұрын
日本語の解説を頑なに拒否する会社
@NobodyKnowsboume
@NobodyKnowsboume 3 ай бұрын
ワコムはマジでゴミ。今時の高級なツールやガジェットなら、USB接続やらBluetooth接続すればすぐに使用できる。なのにこの会社のゴミ製品はセットアップを要求するくせに不具合は多いし説明不足な上、故障も多い。はっきり言ってゴミ。 期待して購入したのに返品待ったなし。Macbook proやMomentum 4なんかは買ってすぐ感動して価格以上のパフォーマンス、お気に入りだよ。わざわざ最高品質とやらのIntuos Proを購入したけどゴミ以下。使えない。
@NobodyKnowsboume
@NobodyKnowsboume 3 ай бұрын
はっきり言ってゴミ。使いづらすぎる。今の時代ほとんどのガジェットはシンプルにセットアップができるのに、無駄な要素が多すぎる。期待して購入したのに失望したわ
@tomonobu-0802
@tomonobu-0802 3 ай бұрын
この動画を見てわかったこと。 私はラフの段階で迷い線が多すぎる。 時間がかかるから飽きて集中できない。 ではどうすればいいか。もっと描いて、無駄線迷い線を減らす練習をするしかない。 考えて描かないと意味がないと、バカの一つ覚えのようにバ神絵師は言うが、考えて描くとは何ですか? と聞くとダンマリで逃げる。 あなたは、考えて描くとはなにか、ご存知ですか?
@not_sakamoto
@not_sakamoto 2 ай бұрын
線には正解と不正解があるんだから、考え抜いてその正解の一本を導き出すんじゃないですか。数打ちゃ当たるでがむしゃらに線引いてるから迷い線が増えるんでしょう。「無駄線迷い線を減らす練習をするしかない」とおっしゃっていますが、具体的な練習内容を考えていないあなたが逃げているんじゃないですか?考えることから逃げているから曖昧な言葉で濁してしまっている。 どうせ私たちが望んでいる領域には相当な練習と時間を費やさなければ辿り着けやしない。そのためには確かにもっと描いて、無駄線迷い線を減らす練習をするしかない。でもどうせなら確り悩んで苦しんで正しい練習法を各々試行錯誤してやっていった方が得策だとおもいます。というか、自分の練習方法が正しいものかどうか常に疑ってかからないと、ただ闇雲にやってても悪い癖だけついて取りかえしがつかなくなってしまうので、プロの方々に変にたてついたりしないでその謎のプライド捨てたほうが身のためだと思いますよ。驕ったらおしまいです。
@ronaldbenitez6322
@ronaldbenitez6322 3 ай бұрын
Which model is it?
@mochiya8925
@mochiya8925 3 ай бұрын
It's cintiq pro 27
@LuKa_luka914
@LuKa_luka914 3 ай бұрын
tarou2さんだ!キャー!!😘
@469616
@469616 3 ай бұрын
フィルムタイプのEMRセンサーは、今後のwacom製品の主流になるんでしょうか?
@takaaki3726
@takaaki3726 3 ай бұрын
ぺんてるスマッシュとワコムEMRがコラボしてくれると嬉しい
@ajekoubou
@ajekoubou 3 ай бұрын
素晴らしい✨
@ノーム-i5h
@ノーム-i5h 3 ай бұрын
でもWacomってAdobeと仲良かったしAdobeはAI生成推進企業だからなぁ WacomのエンジニアもどうせAI生成推進思考なんやろ? どんなに技術力が優れてても絵を描く人と目指してる世界が違うなら心から信用出来ないし、そんな企業のアイテムを使おうとは思えんやろ 自社エンジニアの技術アピールよりエンジニアへの思考矯正を徹底してるアピの方が信用出来るし利用しようと思える
@beyond8630
@beyond8630 3 ай бұрын
Wacom One(液タブ)、Wacom One(板タブ)、One by Wacom(板タブ)という名前がほぼ同じ機種が3つもあるのは極めて紛らわしいです。昔からそうですが、Wacomのネーミングセンスは悪いです、本当に。
@ウヌー
@ウヌー 3 ай бұрын
やっぱり、焦茶さんの新しい作品がもう見れないのは悲しいよ
@rahé-x9d
@rahé-x9d 3 ай бұрын
COOL: :))))))))))
@ひしまた
@ひしまた 3 ай бұрын
普通のアニメ塗りなのに、なんでこんなうまいんだろう
@jennygholson
@jennygholson 3 ай бұрын
I liked your videos Thank you for sharing this video
@A0sora
@A0sora 3 ай бұрын
液タブデビューするのにまずは中華のものを使ったけど使えず、ipadproでも描けずで画面に直描きは無理なのだと思っていたのですが、思えば板タブの時にも安いもの使ってダメだったけどWacomを使ってみたら描けたので東京まで行きWacomさんの液タブを触ってみたら描ける気がする!と思い、色々考えた結果こちらを購入しました。 というのも、板タブもMは使えずSを愛用し、ipadも大きなproは使えずminiは愛用している身からすると小さい画面の方が馴染むのではないか?と思ったからです。結果自分には正解でした。ありがとうございます! 1点だけ不満があるとすれば色域です。実際より暗い色に見えてしまうためカラーのお仕事が手探りになってしまいます。PCはPCでゲーミングのため逆に明るすぎてしまい、そこだけ困っている点です。 夏でも気になる程熱くならなかったのでよかったです。私は設定など迷うことは特になかったです。 不満なコメントが多いので、買ってよかった派の人間の意見も残しておこうと思いコメントしました。 今更ではありますが、購入したのが割と最近のため、すみません。参考になるかな? 有機ELが新しく出ていますが自分の場合同じ仮面で止まることが多く絶対焼き付いてしまうと思うので色域の高い13~15インチが出れば次に検討したいです。
@10点-k7u
@10点-k7u 3 ай бұрын
最高や
@ryu_biliken
@ryu_biliken 3 ай бұрын
きききたぁぁぁぁぁぁぁ!!!たろつさん!!!
@Bocchaco
@Bocchaco 3 ай бұрын
尊敬している方
@3r3-d8d
@3r3-d8d 3 ай бұрын
たろつさん嬉しすぎる