Пікірлер
@西山ししまる
@西山ししまる 16 сағат бұрын
可愛い
@takayan-tv
@takayan-tv 15 сағат бұрын
折角のカワイイ顔が手で隠れてますが😸
@Ch-tm4og
@Ch-tm4og 3 күн бұрын
割れてるやんで笑ったw 毎回面白いです。
@takayan-tv
@takayan-tv 15 сағат бұрын
ナレーションでもそうですが 実際作業してる時も一人で「割れてるやん」って言ってました😁
@神薫
@神薫 8 күн бұрын
豊胸か?偽物くせーわ
@美どり-r6h
@美どり-r6h 13 күн бұрын
細い猫さんやな。
@takayan-tv
@takayan-tv 13 күн бұрын
@@美どり-r6h さん 初めての猫なので太いと思ってましたが細いんですか!!😮
@美どり-r6h
@美どり-r6h 13 күн бұрын
体はフツーだけど顔が小顔で足がひょろっとしてるのかな?
@takayan-tv
@takayan-tv 13 күн бұрын
@@美どり-r6h さん たまにですが千と千尋の神隠しでカエルを食べた後の大口カオナシみたいなフォルムになる時があるので多分それで間違いないです😸
@めんたいこ-v8r
@めんたいこ-v8r 14 күн бұрын
ピストンが ああまで壊れてるの 初めて見ました
@takayan-tv
@takayan-tv 13 күн бұрын
私も始めて見ました! 圧縮が無いのでピストンに穴が開いてると思ったら 張り付いてないのにピストンピンの部分は壊れてるという新しい体験です😅
@gaindistortion2371
@gaindistortion2371 15 күн бұрын
ものすごい壊れ方ですね!ビックリ!
@takayan-tv
@takayan-tv 13 күн бұрын
凄いでしょ!! アノ状態になる前まで動いてたって事も凄いけど😆
@ほのめいチャンネル
@ほのめいチャンネル 18 күн бұрын
めっちゃ猫好きー可愛いー!! 私も猫アレルギーデス、(犬猫ですが)
@takayan-tv
@takayan-tv 18 күн бұрын
猫アレルギーなので犬好きですが 最近ノラ猫も可愛いく見えます😸
@加藤亜斗夢
@加藤亜斗夢 20 күн бұрын
ツインサビにゃんこ~( 〃▽〃)💕 可愛いですねーなかよしなんですねー( 〃▽〃)
@takayan-tv
@takayan-tv 18 күн бұрын
仲良しなんです!! が、突然猫パンチの殴り合いになったり 不思議な仲です😸
@ベルツン5678
@ベルツン5678 29 күн бұрын
結局純正買うのが良いんですね、安物買いの銭失いにならないように・・・。
@takayan-tv
@takayan-tv 18 күн бұрын
すでに銭失いです!! 結局純正バッテリーに戻りましたが元々は純正バッテリーが10回ほどの使用で膨らんだのが原因です👍
@ベルツン5678
@ベルツン5678 17 күн бұрын
@@takayan-tv 私も10の純正バッテリーが3個一年半で膨張してしまいましたがその後、白バッテリーは膨張しないと言う実績があったので2個購入してます。
@takayan-tv
@takayan-tv 17 күн бұрын
@@ベルツン5678 さん そうなんですね!! その情報は知らなかったけど 取り合えず白バッテリーを2個買ってたので コレで大丈夫かもしれないです😘
@sususu3789
@sususu3789 Ай бұрын
ありがとうございました! もっと遊んでもらえるように上手くならんとw
@foxgt
@foxgt Ай бұрын
マルちゃん💦もっと頑張らんと(笑) CRF125F 10番勝負。また企画してなー。CRM80で参加しますよ💪
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
CRM80!! 良いですね~ ぜひ胸を貸してください! よろしくお願いします。😁
@sususu3789
@sususu3789 Ай бұрын
言い訳無しの全力でした!w 練習ちゃんとします😂
@島本芳郎
@島本芳郎 Ай бұрын
なんかしら聞いた声😂 楽しそー😍
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
コースで会えれば一緒に遊んでください😁
@あにまるひーはうす
@あにまるひーはうす Ай бұрын
かわいい😍。
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
いつも段ボールに入ってます😘
@yoshinorikurokawa5640
@yoshinorikurokawa5640 Ай бұрын
初めまして 動画とは関係ありませんが ロックオングリップのハイスロカムを買わさせて頂きました ありがとうございました! 125fをモタードに使用するのに有難い物でした。 動画は色々興味深い物が多いので 楽しんで観させてもらってます またお願い致します。
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
ご購入有難うございました。 そのロックオングリップのハイスロカムは視聴さんからの情報から出来た部品ですので教えてくれたKAZUさん感謝です。 そんな感じで作る事が有るので気になる所があれば教えてくれたら製品になってるかもです😁 モチベーションに繋がるので今後もご視聴お願いします☺
@yoshinorikurokawa5640
@yoshinorikurokawa5640 12 күн бұрын
@@takayan-tvすいません💦 こちらでお聞きするのも申し訳ないのですが ハイスロカムはもう出品されない予定ですか? 知り合いで探してる方が居まして 質問させていただきました。
@takayan-tv
@takayan-tv 11 күн бұрын
@@yoshinorikurokawa5640 さん 在庫は有りますよ! 今から再出品していきます。 よろしくお願いします。
@yoshinorikurokawa5640
@yoshinorikurokawa5640 11 күн бұрын
@@takayan-tvありがとうございます! 本人に伝えてみますm(_ _)m
@yoshinorikurokawa5640
@yoshinorikurokawa5640 11 күн бұрын
落札させてもらったようです! ありがとうございますm(_ _)m
@柴田浩士-q1b
@柴田浩士-q1b Ай бұрын
日産モコMG22に乗る者です。OEM車なので大変参考になります。コンプレッサー交換&真空引き、ガスチャージをやってみます‼️☝️😊🔧🚗
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
最初に道具を揃えるのが大変ですが 案外簡単にできましたよ😁
@ウルトラセブンX-g6b
@ウルトラセブンX-g6b Ай бұрын
見てみたい
@やーたー-k3m
@やーたー-k3m Ай бұрын
くだらない事にバイク使うなあたおか
@那須一博
@那須一博 Ай бұрын
ODI専用カムも欲しいです!
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
コメントありがとうございます。 交換する前に是非確認して下さい。 純正のヤツは全開になってないはずだから😘
@那須一博
@那須一博 Ай бұрын
@@takayan-tvさん 実は一昨日交換して、ちょうどあれ?って思っていた矢先に動画発見しました💡
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
@@那須一博 さん やっぱりそうですよね~ 専用品なのに使えない無駄なお金・・・😅
@那須一博
@那須一博 Ай бұрын
ギヤ抜け込みのドライブカバーと、三叉の強化が購入したいのですが、Yahooに出さないのですか?
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ついさっき再出品いたしましたのでご確認ください。 よろしくお願いします。
@那須一博
@那須一博 Ай бұрын
@@takayan-tv さん 購入させていただきました♪ ありがとうございます😊
@takayan-tv
@takayan-tv Ай бұрын
@@那須一博 さん 昨日コンビニにから発送手続きをしたので 今日の便で集荷されると思います。 よろしくお願いします。
@中村とよ美
@中村とよ美 2 ай бұрын
かわゆいです❤
@takayan-tv
@takayan-tv 2 ай бұрын
ウチの姫です🥰
@DIY-pm3hd
@DIY-pm3hd 2 ай бұрын
イコマのアツミニ なかなか予定が合わず行けません! 次回は是非行きたいです。今のレイアウト 個人的にはかなり楽しいですね。
@takayan-tv
@takayan-tv 2 ай бұрын
生駒の今のコースは楽しいですよね!! で、次回の あつミニは涼しくなった頃にと言ってましたので秋ぐらいなんですかね!? その時に会えれば一緒に遊んでください😁
@にゃんこ先輩-d4m
@にゃんこ先輩-d4m 2 ай бұрын
生駒は何度かビンテージMXのイベントで走った事があります。 アップ&ダウンもあって、面白いコースですよね👍 関東圏の平野部は山砂の土質は余り無いので、地域の違いを感じた思い出があります。
@takayan-tv
@takayan-tv 2 ай бұрын
だいたい年に1回レイアウトやジャンプの形などの小変更があるのでズット走ってても飽きないコースですよ! ってコッチは山砂の土質ばかりなので関東圏の平野部がどんななのか気になる~😁
@Itsroen99
@Itsroen99 2 ай бұрын
Cute
@takayan-tv
@takayan-tv 2 ай бұрын
thank you!
@森川ソラ
@森川ソラ 2 ай бұрын
チノのこと 似てる
@takayan-tv
@takayan-tv 2 ай бұрын
チノってだれですか?
@kima-T
@kima-T 2 ай бұрын
品名は?旧型チェーンガイド補強用プレート?ヤフオクで出品お願いします!(^^)!
@n-y7k
@n-y7k 2 ай бұрын
配信ありがとうございます。 現在使用中のアルトラパンがエアコンは効いていますが、コンプレッサーから異音が発生し始めています。 マグネットクラッチ交換 で済ますことが出来れば、安上がりですし、ガスの抜き換えも必要ないのですが、それで直るのか分かりません。 コンプレッサー丸ごと交換かマグネットクラッチのみで済ませることが出来るかの見極めポイントがあれば教えていただけませんでしょうか。
@カヅ-x4h
@カヅ-x4h 3 ай бұрын
このぐらいの焼き付きだと、エンジン掛からないですか?
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
ピストンリングがピストンに食い込んでなければ 縦傷の多いピストンとシリンダーですがコレぐらいでもエンジンは掛かります。 ですがピストンリングが食い込んで圧縮しなくなったので掛かるかどうかで言えばかろうじて掛かりますがメッチャ遅いですよ。
@カヅ-x4h
@カヅ-x4h 3 ай бұрын
ありがとう御座います!息子の2JAジョグが、エンジンが掛からなくなり、点火とキャブレター色々見ても掛からなくて、エンジンを開けて見てみるか、悩んでます。
@takayan-tv
@takayan-tv 2 ай бұрын
@@カヅ-x4h さん 動画のヤツは2本のピストンリングのウチ食い込んでるのが1本で残りの1本があったのでかろうじて動いてる状態ですが2本とも食い込んでたらエンジンは掛からないです。 とりあえず圧縮は有りますか? プラグを外した状態でキックした時とプラグを付けてる状態とで比べて変化が無いか少なければメカ的な故障かも知れません。 で、圧縮が無ければ焼けるのは大体熱的に厳しい排気側なのでマフラーを外して排気ポートから覗けばピストンリングの状態で確認できると思います。
@839motors
@839motors 3 ай бұрын
KZbinやSNSの弊害かと思うのですが、時間単価をなめてる人が増えた気がしています😅
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
値段を言えば他の方が安いとか ヤフオクにある安い海外製を基準に話をしてくる人が最近多い気がします。 じゃ、そっちに依頼すれば!!って断ると そこは無理だからって頼ってくるんですが 作業前に値切ってくる時点で作る気はゼロだから😁👍
@こはらゆみこ
@こはらゆみこ 3 ай бұрын
❤❤❤
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
ウチの子カワイイでしょ❣
@こはらゆみこ
@こはらゆみこ 3 ай бұрын
❤❤❤❤
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
😻😻😻😻
@にゃんこ先輩-d4m
@にゃんこ先輩-d4m 3 ай бұрын
実践してますねぇ。 私、縦型xr100EGでエンジョイMXですが、cr80rの純正シフトペダルを加工して使ってます。 アルミは軽くて良いのですが、溶接するのは難しく、角度や長さの調整や曲がりの修正も利きにくいのでスチール万歳です😂
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
cr80rが使えるとは聞いてましたが加工前提でしたか!! って言うか、アルミは最悪折れるので なんだかんだでスチールの方が良いですよね😁
@AOBA-xr8fv
@AOBA-xr8fv 3 ай бұрын
1:41:53 たしかに高根沢!! コレは災難でしたね🤣
@maehirat.8111
@maehirat.8111 3 ай бұрын
おぉっ!採用して頂いたんですね! 参考になります!
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
@maehirat.8111さんのコメントを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 で、アルミで作るのも考えんたのですが 思いのほか大きいし曲げも大変なので 純正ベースで作ってみたけどどうでしょうか😁
@maehirat.8111
@maehirat.8111 3 ай бұрын
かなり有りな流用加工だと思います! 参考になります😆 ありがとうございます!
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
@@maehirat.8111 さん 良かったです😁 で、動画の中で「近所の鉄工所に頼めば~」とか言ったけど 近所の鉄工所として既にオーダーが2個入ってて欲しい人が多いことにビビってます😅
@maehirat.8111
@maehirat.8111 3 ай бұрын
@@takayan-tv そうなんですね! 自分だけじゃ無いと思ってましたが 商品化が期待されてますね! 自分も待ってます!😆 たかやんさんの作る作品のクオリティの高さはドライブスプロケガードで確認済みですので高期待です!
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
@@maehirat.8111 さん イヤイヤ商品化はしないですって😂 どちらかと言えば作り方をもっと丁寧に説明する方向で動画を作ろうかと思ってるぐらいです。
@ak3799
@ak3799 3 ай бұрын
なんと不自然な……
@higejii
@higejii 3 ай бұрын
お疲れ様でした! イヤイヤ言いながら難なく走ってるんでこっち系も向いてますよw👀 当日つけれなかったチェーンガイド日曜にテストしてきますね😆
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
奈良トラ平城京ヒルはもう一度トライしたいですが 吉野川とか奈良漬けは絶対に嫌だ😘
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
テストよろしくお願いします。 で、そっちに行ったらイッチンさんの順位が一個下がるのでやめときます😘
@foxgt
@foxgt 3 ай бұрын
@@takayan-tv 🤣
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
@@foxgt 😏
@foxgt
@foxgt 3 ай бұрын
お疲れさんでした。 次は、奈良トラ?また誘うね。 徐々にハード系も好きになるかもよ😜 あとCRF125Fのチェーンガイド、めっちゃよかったよ👍
@dragon300-l9w
@dragon300-l9w 3 ай бұрын
可愛いですね。笑🐈🌈
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
@@dragon300-l9w さん カメラを回して無かったらもっとセルフ梱包されてるんですけどね😁
@えんどう-l9b
@えんどう-l9b 3 ай бұрын
アレルギー有るのに、生活出来るの?私はアレルギーと知らずに喘息で苦しみました。 20年以上も。
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
最初の半年は本当に大変でしたが 今は季節の変わり目とか体調の悪い時以外は出なくなりました。 なので調子に乗ってペットショップの生体に近づきましたが 大変なことになったので コノ2匹だけの免疫が出来たようです😁
@えんどう-l9b
@えんどう-l9b 3 ай бұрын
@@takayan-tv そんな事も有るんだね? 私は還暦過ぎた爺だけど、生まれた時から猫が居て、昔はアレルギーとか分からない時代だったから。 小児喘息とだけの診断だった。27歳で結婚を期に家出て、落ち着き、実家に行く度、家に入るだけで、喉がおかしくなり鼻水ダラダラ。そこで初めて猫アレルギーだと知りました。 もっと早く知ってれば、あんなに苦しまなくて良かったと残念でした。 無理はしないで下さいね。 返信有り難う御座いました。
@cat-the-cat
@cat-the-cat 3 ай бұрын
そうそう2~30年くらい前に米国で売ってましたね!こっちで使ってる人見たこと無いけど
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
良いと思ったんですが売ってたヤツが無くなったって事は良くなかったって事ですかね😅
@anakinskywalker8678
@anakinskywalker8678 4 ай бұрын
NDはプラグ事業をNGKに売りましたね。 NDのプラグは安定して評価が低いように思います。
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
自分の経験だけじゃなく多くの方が思ってたんですね😚
@rjsuzu
@rjsuzu 4 ай бұрын
昔はタイヤボールってあったんですけど今はなくなっちゃったんですかね!?
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
マジですか!! すごい発明だと思ったのに昔にあったんですね😆
@にゃんこ先輩-d4m
@にゃんこ先輩-d4m 3 ай бұрын
@@takayan-tv そうなんですよ。 昔はあったんです。 元々は35年位前のミシュランがパリダカで使い始めたのが、ムースの始まりなんですよね。 舗装路を走るとトロケテしまうとの話でしたね。 そこから進化してタイヤボールに向かったり、タブリスになったり、外側だけムースで中心部だけ細いチューブを入れたり、穴あきムースになったり、今は普通に購入して使える様になりましたよね。
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
@@にゃんこ先輩-d4m さん ありがとうございます。 勉強になります😁👍
@マサカズタカギ
@マサカズタカギ 4 ай бұрын
レース直前に組むならいいアイデアかも…って感じ?発想は斬新なバイク屋仕事(笑)😁
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
普段から変なことしか考えてません☺
@gelb14-JG27
@gelb14-JG27 4 ай бұрын
面白い発想でいいですね 舗装路だと熱的に厳しいけど完全オフなら持つかも 走行インプレッション楽しみにしてます
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
動画の中で「付けて走行したよ!!」で完結したつもりでしたが 興味を持たれてる方が多いので改めて走行編の動画も作るつもりです。 気長にお待ちください。
@にゃんこ先輩-d4m
@にゃんこ先輩-d4m 4 ай бұрын
おおっ!素晴らしい。 現実に作業して検証する行動力が良いですね👍 冗談で話す事はあっても、やる人は極少数でしょうから😅 ビードストッパーは付けないのですか? リムバンドをテープにして、リムのバルブ穴にTLバルブ付けたら ビードが出易いかも。 使用感を是非、お聞きしたいです🙇‍♂️👍
@takayan-tv
@takayan-tv 4 ай бұрын
なるほどですね 最終的にはボールの数を調整してビードをだしましたが そうやってビードを出すんですね!! フロントは実験車(TTR125)ではビードストッパーがもとから付いてなかったし悪い条件で試したかったのであえて付けてませんがリアは流石に付けました。 と言っても1個だけですが😁 で、検証動画と言っててもうすでに検証は終わってますが スピードの遅いミニモトだから試しただけでフルサイズのレーサーには危険なにおいがするのでやめた方がいいと思います。 それと使用感はムースよりもタイヤが軽く感じました。 走行後に外した時に走行中か外す時にレバーで噛んだのかは不明ですがボールが1個割れてたけど 鈍感な私は変な挙動も違和感も無かったです。😘
@にゃんこ先輩-d4m
@にゃんこ先輩-d4m 4 ай бұрын
@@takayan-tv なるほどね👍 ムースって重いですからね。 バネ下重量が軽く仕上がるのは良いですね。 通常のエア圧であれば、0.8〜09設定付近ですが、路面状況次第では0.5以下の柔らかい設定で使用したい時に、穴を開けたり、切断したり、中古のムースを使用しますが、手間はかかりますがエア圧でコントロール出来るのは良いかも知れませんね。 100均商品、カラーボール、安価、軽い 冗談の様な話を実際に検証する、実行力に頭が下がります👍🥰🤣 いつも楽しみに観ておりますよ!
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
​@@にゃんこ先輩-d4m さん 時間に余裕があれば店舗で注文すれば良いんですけど 思い立ってからの時間がなかったのでカラーボールを集める事が一番大変でした。 って言うか、思いのほか皆さん気になってるようなので カラーボールでの走行動画など改めて撮影してこようと思ってるので気長にお待ちください。
@にゃんこ先輩-d4m
@にゃんこ先輩-d4m 3 ай бұрын
@@takayan-tv 100均商品、カラーボール使用って言葉が とっても魅力的です🥰 とても身近に感じるし、お安い雰囲気がそそりますよね🤣👍
@グーコロちゃんねる
@グーコロちゃんねる 4 ай бұрын
可愛い〜❤❤
@takayan-tv
@takayan-tv 4 ай бұрын
でしょ🥰
@ティーバッグ-l7s
@ティーバッグ-l7s 4 ай бұрын
非常に勉強になりました! 純正のプーリーの角度変更は何度から何度に変更されたんですか?
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
スミマセン、現物合わせなので覚えてません😅
@takayan-tv
@takayan-tv 3 ай бұрын
スミマセン、現物合わせなので覚えてません😅
@ガシガシ-l3t
@ガシガシ-l3t 4 ай бұрын
グダグダやな
@takayan-tv
@takayan-tv 4 ай бұрын
基本私の動画はグダグダを楽しんでいただく動画です😁
@sin1911-u6y
@sin1911-u6y 4 ай бұрын
えー、EJ20のプラグ交換は上からするより、下からやるとアンダーカバーを外すだけなので楽です。 楽と言ってもフレームが邪魔しているのは同じなので、吸気系やバッテリーを外さなくて済んだり する程度ですけど、ボンネットは光を取り込むのに開けてるだけです。 BF5レガシィの頃からやってますが、タイヤをブロックに乗り上げたらジャッキもいらないし。
@takayan-tv
@takayan-tv 4 ай бұрын
有難うございます。 次やるときは下から交換してみます。
@sin1911-u6y
@sin1911-u6y 4 ай бұрын
うちのインプレッサなんか15年物16万キロだけど、一滴ももれませんけどね。 前に乗ってた初代レガシィも漏れたことは無かった。 みんなオイル管理とか適当過ぎるんじゃないかと。
@takayan-tv
@takayan-tv 4 ай бұрын
マジですか!! ウチのは4~5000キロ毎にはオイル交換してるんですけど漏れ漏れでした・・・😅
@wasay4991
@wasay4991 4 ай бұрын
化学合成油の影響ですね
@takayan-tv
@takayan-tv 4 ай бұрын
そうなんですね! 単純に古いからだと思ってました。
@wasay4991
@wasay4991 4 ай бұрын
昔レのつく遺産の新車に乗ってた時 安いオイルを入れた後でディーの付くところで オイル漏れしてるって言われてました 最近理解したのですが オイル成分にPAOとエステルがあり 硬化させたり軟化膨張させたりしてるそうで 良いオイルは平均的に配合されてるそうですが 片寄ってると、水平の特性上、ゴム類シールに ヒタヒタになり悪化させる ディーラーで推奨するオイルはその 悪化進行しないオイル検証されてるのでしょうけど
@takayan-tv
@takayan-tv 4 ай бұрын
勉強になります。 この車はずっとワコーズのプロステージでした。