Пікірлер
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 10 сағат бұрын
EF81105にエスコートされて入線して来た客レ、乗るなら最後尾1択!これのみTR-47台車だけど後は軒並みTR-23と派生形式TR-23D・TR-23EそしてTR-34だし3両目は多分戦前型。乗り心地に差があるから最後尾車両がお得(^^);
@ミニドラ-n3n
@ミニドラ-n3n 8 күн бұрын
中学3年生の時自宅で持って行く物をカバンに入れて学校に持って行き体育館に皆で集まり忘れ物のチェックをしてからトラックで京都の旅館中原に運んでもらいました、団体列車や新幹線に持ち込む物は弁当としおり、筆記用具のみです、上野まで電車に乗って山手線に乗り換えて東京駅まで行き新幹線に乗りました、始めての京都は蒸し暑かったのを覚えています、大人になってからは何回も大好きな京都に行きお寺巡りをするザンス。
@ペンギンこげぱん
@ペンギンこげぱん 13 күн бұрын
故池波正太郎先生作「鬼平犯科帳」で故中村吉右衛門さん演じる鬼平が、今で言う徹夜仕事の夜食として月見そばを食するシーンがあったが、ほぼ同じ食し方。 「月見そばは卵の食い時が難しい。最初から崩しちゃ粋じゃねえ」と吉右衛門さんに言わせていました。 ちなみに、鬼平はかけそばでもよかったらしいが、頼んだ料理番が栄養が足らないからと、気を利かせて月見そばにしたとのくだりがあります。 その際、鬼平が「月を落としたか」と月見そばを描写しているのが、粋というかシビれます。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。偶然にも同じ食べ方でした。卵そばではななく、月見というネーミングにも日本人の粋を感じます!
@山下鎮
@山下鎮 13 күн бұрын
又鈍行の旅に出たいなあ❗️
@じゅんた-y7r
@じゅんた-y7r 16 күн бұрын
そこは種別幕に合わせて黄色にはしないんですね〜
@hay-channel7579
@hay-channel7579 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。たしかに!色合いがうまくリンクするといいですね。
@子猫かわいい
@子猫かわいい 21 күн бұрын
卵は最後にチュルっと飲み込むのが正しい食べ方ですよ。😅
@hay-channel7579
@hay-channel7579 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。飲み込む派~!!すごいっ
@115快速
@115快速 21 күн бұрын
米原から京都は新快速よりも新幹線が早い! 近江塩津、長浜発新快速は米原で空きます。
@村田浩明-z2q
@村田浩明-z2q 23 күн бұрын
工事中だった西大井駅は
@えい-n9c
@えい-n9c Ай бұрын
そんな時に生まれたかったなぁ。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 Ай бұрын
コメントありがとうございます!古き良きみたいな感じですかね。いまはいまで素晴らしいこともたくさんですよ。
@kanrekipapa
@kanrekipapa Ай бұрын
東京在住です。娘が岡山で生まれました。 素敵な親子旅ですね。 見やすく、わかりやすく、楽しかったです。 親子でさぬきうどんが食べたくなりました。 ありがとうございました👍
@hay-channel7579
@hay-channel7579 Ай бұрын
コメントありがとうございます!ほんとにうれしいです!! 久しぶりのふたり旅でした。さぬきうどんもすごいコシの太麺でおいしかったですよ~。
@kanrekipapa
@kanrekipapa Ай бұрын
@@hay-channel7579 返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋‍♂🙋‍♀💕🙆‍♂🙆‍♀
@watasihawatasiyo
@watasihawatasiyo Ай бұрын
昔、大阪駅から、福知山線経由で城崎まで各駅停車の電車がありました。6時頃の始発。この電車に乗って、城崎温泉まで、特急電車が走ってない時間帯でした。一番早く城崎に到着出来て、温泉に入りのんびりぶらぶらして、夕方大阪へ帰った思い出があります。現在こんな電車は、廃止されてます。
@青木大地-d5d
@青木大地-d5d Ай бұрын
懐鉄色の113系は1度だけ東舞鶴で見た事があります。夕方の時間帯で綾部行として停車していました
@hay-channel7579
@hay-channel7579 Ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね!復刻運用は、山陰本線と舞鶴線、京都丹後鉄道で走ってますね。
@青木大地-d5d
@青木大地-d5d Ай бұрын
当時は急行わかさの他、海水浴シーズン限定でマリンあさしおやエーデル北近畿も小浜線の臨時列車として運行されていました。小浜線の電化開業後の当初もまいづるが小浜まで延長運行されていた時期もありましたが、高速道路が敦賀まで開通した今はありませんね。
@Lucky-tw4xe
@Lucky-tw4xe Ай бұрын
三田の広野は田舎です‼️ 北近畿は先頭半室グリーンでしたね? 確か
@Lucky-tw4xe
@Lucky-tw4xe Ай бұрын
丹後号はル―トが複雑で利用する事は なかったですが 網野には毎年12月行っていますよ このキハのクロスシ―トで食べる駅弁が最高なんですよ
@hay-channel7579
@hay-channel7579 Ай бұрын
コメントありがとうございます。駅弁!いいですね
@Lucky-tw4xe
@Lucky-tw4xe Ай бұрын
雷鳥号昔よく乗りましたよ 最大1日17往復発着 まさに北陸本線のスター列車でしたね 当時千円だった ハンバ―グ定食や ビ―フシチュー定食を 食堂車で乗る度食べていました‼️ あの当時普通だったことが いまや新幹線が東京から福井まで乗り入れてくるなど想像出来なかったですね 敦賀はル―プ線撮影と トンネル温泉で何度か下車したことがあります 駅前こんな感じでした 懐かしいです
@ただの鉄道好き-b9n
@ただの鉄道好き-b9n 2 ай бұрын
私が修学旅行行ったときは 行きはスモールaのグリーン車 帰りがラージAのグリーン車でした。
@伊野尾志摩ライナー
@伊野尾志摩ライナー 2 ай бұрын
北陸新幹線で舞鶴線経由の夜行列車ピンチをチャンスに変えれそう
@yoshimi2322
@yoshimi2322 2 ай бұрын
関東の183系と異なります。 関東は2ドアでステップなしで2灯のヘッドライト。 JR西は485系から改造で交流機器を取外しまたは停止で1ドアのステップ付き。 既存の485系と混結出来る。 屋上のヘッドライト有で3灯式。 細い赤2号帯窓下に 1本追加。 財政難の国鉄最後の1986年11月のダイヤ改正で福知山線全線電化。くろしおや雷鳥の余剰の485系を捻出し、全直流区間の福知山線に投入した。まだ新車を作る余裕すらなかった。普通電車も103系新三田延伸や非冷房の113系。サンパチ君といった改造車で賄っていた。 交流機器を取外し、113系に移植して415系800番台として七尾線電化に投入した。
@吉久こしの
@吉久こしの 2 ай бұрын
宮原から森ノ宮電車区へ疎開するのか?
@johnlennon2258
@johnlennon2258 2 ай бұрын
通学に飽きるほど乗った113系福知山色。 ドアがボタンで開閉するのではなく半ドアの状態で手でガラガラと開ける 仕様は難しいか。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。手で開け閉めしてましたね~。
@小林泰和-z6q
@小林泰和-z6q 2 ай бұрын
なにわ筋線ができれば、地味な路線から大阪の中心線になります。大阪府内だけを走る御堂筋線より走行 範囲が広いなにわ筋線を選ぶ大企業のビル社が増えると思います。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね!あなにわ筋線2030年ですかね。また一気に流れが変わりますね。
@かわっつ
@かわっつ 3 ай бұрын
名古屋旅行行った帰り、みそかつ弁当買って食べた。やわらかくって美味しい。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。そう!名古屋駅のお弁当です。やわらか美味しいですね。
@march-rs1tq
@march-rs1tq 3 ай бұрын
小学校の時修学旅行で広島行った時に乗ったの覚えてる。N700s新大阪行き16両で同じ市の学校2校合わせて乗った(僕はそのうちの1人) 思い出は 広島までの全駅通過で特に思い出なったのが全種別停車駅の新神戸、岡山を通過した事(往復)、あれは感動した。確かグリーン車には貨物かな?荷物積んでたはず2〜4号車が僕の学校5〜6が同じ地域にある学校で 僕の学校は貸切バスで新大阪行って新幹線で広島から貸切バス乗って宮島行った、バスの思い出は広島の貸切バス乗ってる途中で宮島口駅付近に差し掛かった所でバス右側にJR西日本の227系2連+2連普通岩国行き、左側には広電宮島口行きと並走したのが思い出 (つまり、電車 バス 路面電車の並走) 後は新幹線から見た網干総合車両所宮原支所でサロンカーなにわが動いてたのとトワイライトエクスプレスの最後尾スロネフ25を最後尾にして中間が24系客車、先頭がDD51という変な編成を見たのも思い出 とにかく楽しかった
@hay-channel7579
@hay-channel7579 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。全駅通過!すごいですね。
@ミニドラ-n3n
@ミニドラ-n3n 8 күн бұрын
​​@@hay-channel7579広島原爆は高校時代に行きました、泊まったホテルは広島プリンスホテルです、山の上に登って行き部屋に入りました、お風呂に入る時海が見えた様な感じがしましたけど不思議ですね、次の日は高松ホテル3日4日は京都の祇園に泊まり最後の日は化野念仏寺クラスによって行き場所は別でした京都駅で鍋料理を食べて新幹線て帰りました。
@die5973
@die5973 4 ай бұрын
素晴らしいです😂
@kappa7019
@kappa7019 4 ай бұрын
グリーン車が成績ヒエラルキーだったら笑えちゃう 今週京都行くので注意深く観察さします。
@金澤華
@金澤華 4 ай бұрын
この悪名高き旧福知山色が令和の世に復刻されるとは… 冷暖房完備で快適な12系客車から酷使され流れ着いた非冷房2連へ押し込められた悪行を忘れてはならない。 電化するなら紀勢本線新宮電化ように機関車だけDLからELに置き換えすれば良いだけなのに。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね!この色が衝撃復活なんです!!
@hidariver-bus-fall-accident
@hidariver-bus-fall-accident 4 ай бұрын
皆 タイへ行きました😃
@陽太斎藤-w2o
@陽太斎藤-w2o 4 ай бұрын
昨日修学旅行でN700Sに乗りました!
@hay-channel7579
@hay-channel7579 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。いいですね!!
@中野史郎-v4m
@中野史郎-v4m 4 ай бұрын
映像を拝見して、即チャンネル登録 いたしました! 私の亡き父が国鉄の乗務員でして 生まれ育った実家が敦賀駅の近く とても懐かしく拝見しました。 蒸気機関車が居た頃は 風向き次第で黒煙がもうもうと… 当時は、あたりまえの風景で これを公害などと言う人は 居ませんでした 今では考えられませんがね… 北陸新幹線の延伸で変貌した敦賀駅 今も昔も、敦賀は鉄道との関わりが 深い街であることを再認識しました 素晴らしい映像を ありがとうございました!!😊
@hay-channel7579
@hay-channel7579 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。すっかり敦賀駅が変わってしまいましたね。
@FI01455
@FI01455 4 ай бұрын
けたたましくも親しみやすかったここの発車ベル。鳴り終わりの最後の落ち方がまさに福知山駅という感じですね。大阪方面への客車列車がなくなって、当時の私は祝賀どころかお葬式気分が何年も続いたのですが、今は心から懐かしく動画を拝聴できるようになりました。
@mikion35
@mikion35 4 ай бұрын
さすが大駅! 機回し線がありますね
@rhscm989
@rhscm989 5 ай бұрын
1:35 キハ28/58は急行色塗装のまま12両が近郊化改造を受けましたが、オールクロスシート車両との見分けが付きにくいため、1988年から1989年にかけて近郊化改造車は青色基調の「小浜色」へ順次塗装変更されました。
@伊地知隆斉
@伊地知隆斉 5 ай бұрын
懐かしいなぁ。 通学で利用してました。 なかなか貴重な映像ですよね!
@hay-channel7579
@hay-channel7579 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。この黄色の電車が最高でしたね。
@人工島主
@人工島主 5 ай бұрын
香港の阪神電車の香港
@人工島主
@人工島主 22 күн бұрын
方は
@クリ-z3x
@クリ-z3x 6 ай бұрын
鉄道賛歌が、国鉄とゆう感じがします。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。ですね!国鉄万歳!です(笑)
@タピオカぱん-e3d
@タピオカぱん-e3d 6 ай бұрын
ほっこりする😊こんな動画好き❤️
@hay-channel7579
@hay-channel7579 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。うれいしいです。
@野口渡
@野口渡 6 ай бұрын
上り京都河原町方面行きは当駅を出ると高架から地上に降りて行き下り大阪梅田方面行きは当駅に向かうにつれて地上から高架に駆け上がっています。
@藤原淳-i7k
@藤原淳-i7k 6 ай бұрын
播但線は南北とも鉄ちゃんには興味ある路線ですよね。非電化区間は線形地形とも悪く電化は非現実的ですが、それがいいのです(^^)
@hay-channel7579
@hay-channel7579 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。のんびりお楽しみ要素がいっぱいですね!
@青木大地-d5d
@青木大地-d5d 6 ай бұрын
サンダーバードはこれまで金沢・和倉温泉まで運行されていましたが、北陸新幹線金沢・敦賀間の延伸とハピライン福井移管により敦賀止まりになりましたが、まだまだ健在ですね。
@かぁ海賊団団長かぁベルヌーイ
@かぁ海賊団団長かぁベルヌーイ 6 ай бұрын
そういや、修学旅行でN700Sのグリーン車に乗れたのはいい思い出
@hay-channel7579
@hay-channel7579 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。いいですね!うらやましい
@かぁ海賊団団長かぁベルヌーイ
@かぁ海賊団団長かぁベルヌーイ 6 ай бұрын
@@hay-channel7579帰りの新幹線では普通車だったけどドクターイエローとすれ違いました
@rhscm989
@rhscm989 6 ай бұрын
新田塚に住む叔母の1番目の息子が田原町で福鉄電車とを乗り継ぎながら、足羽高校最寄り駅の浅水まで週6日間フル通学していました(当時は週休2日制がまだ定着していなかったため、現在は休みであるはずの毎週土曜日も普通にそのまま通学)。
@rhscm989
@rhscm989 6 ай бұрын
その頃舞鶴線・小浜線関連(但し綾部方面から東舞鶴止まりの旧型客車運用はほとんどない)の旧型客車は4往復すべてが福フチ受け持ちに統一されていたはずです。 その後京都~福知山間には50系も入るようになりましたが、舞鶴線・小浜線に入る運用は1本もありませんでした(代わりに1985年3月改正からキハ47が小浜線に入る運用に就き始めた)。
@けんぼー-f1x
@けんぼー-f1x 7 ай бұрын
今日行ってきました!おでこにさわれました!
@hay-channel7579
@hay-channel7579 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。いいですね~!!
@程岡幹之
@程岡幹之 7 ай бұрын
🚟 おはようございます😊 叡山ケーブルに、叡山ロープウェイ、坂本ケーブルなどなど とても景色が良さそうで、歴史もあり、どれ1つとっても貴重な乗り物ですね。 一度も乗ったことがありませんが、どれか1つでも乗ってみたくなりました。✨ 昨年末2023年に惜しまれながら、能勢電鉄妙見線のケーブルが廃線になりましたので、より一層 現存する ケーブルやロープウェイに乗ってみたいです。 動画アップをありがとうございます。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね!ケーブルカーやロープウエイは電車と違う楽しみがいろいろありますね。ぜひぜひ、お越しください。
@藤原淳-i7k
@藤原淳-i7k 8 ай бұрын
素晴らしいです!よく残しておられましたね。懐かしく記録として保存させて頂きました。時折映る子供が自分ではないか?と探してみたりしました(^^)地上駅の方が今でも断然好きです。機関区の中も勝手に入ってましたし。福知山色113系は久しぶり見て泣きました!貴重な動画ありがとうございました!
@hay-channel7579
@hay-channel7579 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。この配色!ほんとに復活してほしかったです。
@JUMPEI-CH
@JUMPEI-CH 8 ай бұрын
はじめまして宜しくお願い致します。 涙が出る😭懐かしいです。 183系飽きる程撮影したり乗車したりしました。 地上時代の福知山駅懐かしさが、出てきます。 因みに京都府福知山市在住です。 チャンネル登録、高評価させて頂きました。 森山順平
@hay-channel7579
@hay-channel7579 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。福知山に電車を見に聞くのが楽しみでした。チャンネル登録もありがとうございます!
@博之小松-c9c
@博之小松-c9c 8 ай бұрын
現在の長岡京駅
@藤原淳-i7k
@藤原淳-i7k 8 ай бұрын
京阪神はスーパーはくとかはまかぜで、名阪は近鉄プレミアム車で、東京行はこだまグリーン車で。 本当の贅沢です(^^)
@hay-channel7579
@hay-channel7579 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね!贅沢です。なかなか共感いただけないですが・・・(笑)
@青木大地-d5d
@青木大地-d5d 8 ай бұрын
俺もスーパーはくとは京都では7号倉吉行で両端貫通型編成と三ノ宮では6号で3号車と1号車に連結されていたのを見た事があります。
@hay-channel7579
@hay-channel7579 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。貫通型は貫通型の魅力がありますね。